• ベストアンサー

どうなのでしょ・・・

本日バスに乗っていたら、5歳くらいの子供が二人とその母親がバスに乗っていました。 朝早くてまだ眠いのでゆっくり寝ようと思っていましたが、子供二人が朝から元気がよくキンキン声で二人で騒ぎ出しました。 すると、母親は「静かにせなよ。運転手さんに怒られるよ」って言い、注意をしました。 僕は、何故に!?と思っていたら、運転手さんが、「運転手さんは怒りません。」と決めの一言!! ごもっとも!!と思い、笑いを必死にこらえていました。最近は挨拶の仕方やはしの持ち方その他もろもろまで学校が教えるもの。と思っておられる方も多いみたいで・・・ 何故このようになったのでしょうか? これも一部の方だけなのでしょうか? それに、最近は学校の先生が生徒を叩いたらすぐ、教育委員会に言うらしいですが、これも一部の方だけなのでしょうか? 僕が約10年ほど前、小学生だった時は学校の先生からは悪いことをしたら叩かれるものと思っていましたし親も納得していました。 学校の先生も度が激しいのはどうかと思いますがある程度ならやはり叩いてもいいのではないかとは思うのですが・・・ それと、親が子供(しかも2歳児とかを)殴ったり蹴ったりして殺すというニュースも最近良く耳にするようになりましたね。僕がいつも思うのが、大の大人が2歳児くらいの子供相手に本気になって喧嘩して勝って嬉しいか??って思うのですが・・・ 何か世の中変わってきたのですかね~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは!!あっはっは。とても面白かったです。 >母親は「静かにせなよ。運転手さんに怒られるよ」って言い、注意をしました。 僕は、何故に!?と思っていたら、運転手さんが、「運転手さんは怒りません。」と決めの一言!! これ、運転手さん、パチパチ~~~ですよね!!よくいってくれた!! ってかんじで・・・ 私も似たような光景を見ましたよ。 電車の中で、2,3歳の子供を連れたお母さんがいて、そのこが やたらお菓子を食べ散らかして騒ぐのです。 私は、あ~あ~、ちょっとダメだなあ・・と思ったら お母さんは「おじさんに怒られるよ!!やめとき!!」と 言うのです。 私は、おじさんじゃなく、あんたが怒らないとだめでしょ~~~ と思わずつっこみたくなりました(笑) 人のせいにしちゃいけないですよね~~。 これは、母親が自分は子供に嫌われたくないので、 「○○さんが怒るから」と人のせいにしてるんだと思います。 ほんとうは「それは、したら他の人に迷惑だから、やめなさい」 と、言わないといけないのに・・・ >最近は挨拶の仕方やはしの持ち方その他もろもろまで学校が教えるもの。と思っておられる方も多いみたいで・・・ これも、そうですよね。 なんでもかんでも、学校のせいになってるようなところがある。 基本的なこと(人のいやがることは、やっちゃいけない)とか (人や動物を傷つけたらいけない)などは親が教えるべきでしょうね。 そこまで、学校に求めるのもちょっと無理な気がします。 >親が子供(しかも2歳児とかを)殴ったり蹴ったりして殺すというニュースも最近良く耳にするようになりましたね。 一方ではこういうことも最近よく起きてますよね。 今朝も新聞に載っていて、またか・・とうんざり。 >僕がいつも思うのが、大の大人が2歳児くらいの子供相手に本気になって喧嘩して勝って嬉しいか??って思うのですが・・・ これも、パチパチ!!!です。ほんと、そのとおり!!! なんでそうなるんでしょうね・・エキサイトしたら止められないことが 一番の問題ですよね。ゲーム世代だからとか、言われてますけど。。 ほんとに世の中変わっちゃったなあ、というのは感じます。 私も小学校のとき、先生にたたかれた覚えがあります。 でも、先生に逆らう子なんかいなかったなあ。 それでも学校はとても楽しくて、先生も大好きだった。 いつの時代でも、正しいことは正しい、 やったらあかんことは、あかんと教えられるだけの勇気がほしいですね。 そんな立派な大人に私はなりたい。

その他の回答 (3)

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.4

>僕が約10年ほど前、小学生だった時は 意外とお若いんですね。。。いえ、何が言いたいかというと、10年前はすでに学校内で体罰はかなり、なくなっていたのでは無かったか?と。 私も体罰は反対です。子供が暴力で解決(表面的解決)をすることを覚えてしまうからです。 >僕がいつも思うのが、大の大人が2歳児くらいの子供相手に本気になって喧嘩して勝って嬉しいか?? 嬉しい親なんていないと思います。虐待をしている親ほど、本当は悲しくてやめたくてたまらないはずです。勝ちたいわけじゃないと思います。全然解釈が違うと思います。人の悲しみが見えない言い方に思えます。 虐待をしてしまう親は、自分を自分で追い詰められてしまっている、性格が真面目すぎるとか、周りが助けてくれないとか、そういうことなのではないでしょうか。 周りの他人が、もっとそういう、自分に自信のない親を立てる、優しくして親のストレスを取り除いてやる、ということも必要ではないでしょうか。 例えばですが、運転手さんも「怒りません」が悪いとまでは思いませんが、親を笑いものにしてはすごくかわいそうです。自信の無い親こそ、周りが支えないと。 隣に座った方が、「ほら。ママの言うこと、聞いてな~。おとなしく大人みたいに座ると、坊やたちも偉いな~」って気軽に、親を立てる台詞を言える社会だったら良いのに。 虐待気味の親を、「情けねえ」って冷たく批判していればいい、みたいな他人だらけでは、本当にこれからそういうストレスに耐えられない親が増えるだけなのでは?

  • gohome777
  • ベストアンサー率26% (32/123)
回答No.2

個人的に思うに、昔の親子関係に比べてより友達感覚に近い感じに なってしまったから何じゃないですかね。 ちょっと前何かのニュースで見ましたが、親が怖いと感じてる 子供は今ほとんどいないみたいですよ。 だから自分で怒るよりは、人の力。なるべく怖い人をあげて 「その人に怒られるからやめなさい」になるのでは? 先日JRで「あさは○しょうこうに怒られるよ」って言ってる母を 見かけました。いかがなものか?

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.1

これから書くことは私見です。間違っている所も有るのではないかと思ってます。なのでご指摘よろしくお願いします。 今こういう状況になったのは 大人といわれる人によるひずみだと思います。 そういう人たちが昔はどうのこうのというのではないでしょうか。 まるで自分は関係ないみたいに。 突如としてそういう現象が現れるわけではないと思います。 絶対にどこかに原因がありそれがたまって今はそういうものが露見しているのだと思います。 昔の人は昔の人なりに大変だと思いますが(それがどう大変だったのかは当事者で無いので分かりません) 今を生きている人は今が一番大変だと思います。(比較してどうなるものだとも思えませんが) むかしは~が無かったけど~したもんだった。 なんて良く言いますけど 実際どうか知りませんがその時代にいればそうしていたのではないかと思えてしかたがありません。選択肢が無いのですから。 これは今の時代を否定される事への抵抗感からくるのかもしれません。 昔と違いあまりにも多い選択肢がある大変さが有ると思うのです。 自由だって大変だと思います。 子供をたたくのを第三者である教師に任せられるわけがありません。 第一そんな信用できる教師がいると思いますか? 言い方が悪いのですが欠点の無い人がいるわけが無いのですから 難しいと思います。 教師に期待しすぎるのはあなたの言うように危険だと思います。 また、親自身も自信が無いから教育委員会などに言うのではないですか? (親になった事の無い人が言うにはまずいかもしれませんが) 親が幼児を虐待するのは親が大人でないというのもあるのなら (大人というのは私にとって分別と倫理観が有りまたそれを実行できる人だと思っています(自分の周りにはいませんが)) 誰も助けてくれないからではないですか? 勿論その人自身の弱さもあるのでしょうが これもまた回りが自分は無関係であると思っているからではないですか? 喧嘩と言うのは同程度の力を持ってるから喧嘩と言うのです。 きっと虐待すれば気持ちなんか良くなるとは思えません。 そして自分を責めてそれが誰の責任なのか考えて ぶつける所は子供しかいない この悪循環なのではないですか? いじめと一緒ではないですか? どこにもぶつける所が無いから弱いものにあたる。 私自身もいじめをしたことがあるのでそういう人間であると思っています。 えらそうな事をいろいろ書きましたが今現在私がそうだと信じているものです。 それらの事より私は将来親になる自信は全く有りません。 どう考えてもそのような人間性を私が持っていると思えないからです。 総じて問題の根本には他人に対する無関心に尽きるのではないでしょうか? 問題を自分にも関係のあることなんだという意識があれば改善されると思います。

関連するQ&A

  • 小学校の給食について

    小学校高学年の子供がいます。 いつも給食を残し先生に怒られています。 最近学校に行くのが嫌になり朝になると気分が悪いと言って学校に行くのを嫌がります。 給食を減らすことを子供がお願いしてもダメみたいで、親が連絡をすると少しは減らしてもらえるみたいなのですが、今日はどうしても食べれなくて先生に怒られて泣いてしまったみたいなんです。 親としては給食は食べて欲しいけど、無理して食べても気分悪いとか吐きそうとか言うのでどうしたらいいのかと。 連絡をしても残すと怒られるならこれからまた学校に行くのを嫌がりそうです。 残す子供が悪いんですけど、どうしても食べられない時にもワンワン怒られると子供としてもストレスになってしまって悪循環です。 何かアドバイスお願いします。

  • 小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。

    小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。 小学生の息子の親友が突然転校して最近元気もなく学校の話しをあまりしなくなりました。今までは聞かなくても自分から話しをしてくれてましたが中々話しをしなくなりました。この前も遠足だったみたいですが誰と食べたのと聞くと一人だったから先生と食べたと話されました。転校した親友の名前を言い 〇〇がいたら三人だったのになと言われた時 子供をそろなら寂しかったねと抱きしめてあげました。そんな事しかできない自分が寂しく思えました。旦那にもいいましたが大丈夫 あいつは弱くない。というだけで子供を心配しません。 近所にも同級生がいますがあまり仲良くないみたいでいつも行き帰り一人です。 親としては学校でいじめられてないか心配なんですが学校などに確認したほうがいいでしょうか?もう少し様子をみていた方がいいでしょうか?

  • 親の役員決めについて

     学校や先生や母親たちによって、決め方に違いはあると思うのですが、役員決めについて教えてください。  こどもが小学生になると、母親の役員決めがあると思うのですが、それは担任が議長のような役割で進行して、立候補してくれる人がいないかを聞いて、いなければ話し合い、それでも決まらなければくじのように決めていくのでしょうか?  母親たちが集まって話し合いをすると、やっぱり気が強くて発言を多くする人もいると思います。 そしていくつになっても女性は輪をつくる人が多いと思うのですが、そういう人たちが、ある意味権力を持つみたいな感じになって、控えめな人に役員を押し付けるようなこともあるのでしょうか? 誰かが引き受けないといつまでも決まらなくて話し合いが終わらないと思うのですが、立候補する人がいなくて押し付け合いみたいな雰囲気になると、険悪な感じなのでしょうか・・・  自分が小学生の時を思い出すと、懇談会や親子の行事にめったに参加しないお母さんが数人いた気がするのですが、お仕事をなさっている方で仕方ない方もいるでしょうが、やっぱり良い印象は持たれないものですか?  

  • 路上停車、違反ですかね。

    近所のバス停に私立の学校の送迎バスが止まるのですが、バス停まで子供を車に乗せて来た親が、子供を降ろした後も送迎バスが来るまでハザードをあげたまま公道に停車しています。 子供が無事に送迎バスに乗るのを見守りたい気持ちもわかりますが、だからと言って公道に毎日毎日迷惑停車って・・・。そんなに心配なら他人に迷惑のかからない方法で子供を見守って下さい、と言いたいです。 これは違法ではないのですか? 運転者が運転席を離れなければ交通違反にはならないのでしょうか。

  • プリキュアって

    子供と一緒に観ている親はプリキュアを好きになりますが、そうでない大人が観たら、子供っぽくてあまりハマらないのでしょうか? 私は小学生の時にプリキュアが好きで、親と一緒に観ていて、親はプリキュアが好きになりましたが、 小学校の2人の先生にプリキュアを観るように勧めたら、2人とも「嫌いじゃないけど(プリキュアが)、先生から見たら子供っぽくて…」と言っていました。

  • 幼稚園の役員決めで…

    見ていただきありがとうございます。 この間役員決めがあり幼稚園に行ってきました。 お祭りや運動会の役員決めは立候補がなければクジできめるとの事でした。 みんな先生がいるまえでやりたくないと言ったり、大きな声でイヤーと言ったり…みていて先生にも失礼だし、とても腹立たしかったです。 その様子をみていた先生もひきながら ほんとにくじで良いですね?と聞いていたので、私は手をあげ立候補しました。 自分の子供もいるわけだし、先生たちの協力をしたいと思ったからです。 それから毎日のように、なんで手をあげたの?とか えらいねーとか尊敬するとか… そこまでは普通にこたえ耐えられたんですが、役員の打ち合わせがあった日に何人かのママたちと話していた時に、ある一人のママが手をあげちゃうんだもん!ありえないよーと言ってきました。 あなたの子供の分もあるんだからねと思う気持ちもあり、その言い方が正直うざかったです。 その人は子供が2人いて大変だから手伝いができないのは当然です。 そのことについては何も思いませんが、手伝う相手にもこのような言い方しかできない親がありえません。 なんかすごく嫌な気持ちになり、ここで相談させていただきました。 みなさんは、どう思いますか?

  • スクールバスに親が乗れない理由は?

    現在、子供は療育園に通ってます。 スクールバスもたまに利用しますが、母親が同伴です。 来年度より、支援学校に通う予定ですが、そのスクールバスは親の同伴も、医療従事者の乗り込みも出来ないとの事です。 子供は、気管切開をしてまして、随時、痰の吸引が必要です。 しかし、親も乗れず、看護師も乗れないとの事ですので、スクールバスの利用はあきらめています。 療育園のスクールバスは、同伴OKなのに、小学校のスクールバスはNGというのはなぜでしょうか? 異なる法令に依っているのでしょうか? それは、具体的にどのようなものでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 子供の宿題

    この話を、どう思いますか? 小学4,5年生くらいの子が、算数の宿題が分からないと言って、自営で家で仕事をしている親(母親)を度々頼るんだけれど、親は仕事があるからか、宿題を見たがらないんだよね。 ・学校で先生に教えてもらったら? ・なぜ、先生に聞いてこないの ・お母さんにも分からない 等々言って、子供がどんなに頼んでも、見なくて。 で、そのうち、子供の方も取り乱してきて、最後にはギャン泣きで泣き喚いて。 いつも、子供がその状態になるまで突っぱねて、その状態になると、やっと親は渋々(嫌々?!)見てあげる、みたいな。 この話を、どう思いますか?

  • 現代の幼稚園、置き去り。

    現代の幼稚園や保育園は、昔と違い 朝の出席点呼を1人ずつ取らないのかな? 先生も子供の名前把握してないのかな?ただ、集まった子供を 相手にしてるだけなのかな? 親は、大切な子供を、預けてるわけだから、園内で、1人居なくなっても 先生は気がつかないものかな? そんな幼稚園なら、園児誘拐されても、 わからないよね。 まして、朝、送迎バスに置き去りに するなんて。。 みなさん、どう思いますか?

  • 学校で怪我をさせられました

    中学校3年生の男の子の母親です。子供が休み時間に同級生に骨折させられました。子供は手術となり全治3ヶ月と診断されました。次の日、事情を聞く時間が学校で設けられ私たち夫婦と怪我をさせた2人の生徒、両親、学校の先生で経緯をききました。結局、2人のこどもがいたずらでしたことでした。それから3週間が経とうとしています。向こうの親からは「大丈夫ですか?」の一言もありません。事情を聞くまでは「何でもします。送り迎えも全部します。」と言っていたのに。日ごとにストレスがたまっていきます。どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをください。

専門家に質問してみよう