• ベストアンサー

もし大学院を落ちてしまったら・・・

今年大学院受験なのですが、他大学の大学院1本で行こうと思います。滑り止めも考えたのですが、行きたくない研究室にいっても面白くないのでやめました。 しかし、もし落ちたらどうしよう・・・とも考えています。秋から就活するのは遅いし、研究生をするほどのお金はないし。今の研究室の院には受かるだろうけど絶対行きたくないし。 僕と同じ経験がある方は大学院を落ちてしまったらどうしましたか?

noname#62413
noname#62413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学院試験に落ちた場合、研究生ができないのであれば、 フリーターか就職か、ということになりますよね? その次の年に再受験するにしても、 さしあたって一年は働くという選択肢しかないように思えます。 形としては、 〈1〉今のうちに就活してとりあえず内定をもらっておく (2)秋に就活をする(小さい会社ならまだあるでしょう) (3)卒論提出後に派遣会社に登録、派遣社員として働く てとこでしょうか。 何回挑戦してでもその大学院に入りたいのであれば、 3が一番いいのではないでしょうか。 お給料はそれほどよくないと思いますが、 当面の生活費は稼げる&残業が少ないところを選べば 勉強の時間もとれると思います。 自宅浪人が可能であれば、それにこしたことはないですが。 ただ、院に落ちた後、ちゃんとした就職を考えているのなら、 今のうちに就活した方がいいと思います。 時間と労力はかかりますが、内定をひとつもらっていれば 安心して受験勉強もできますし。 (二兎追う者は…とも言いますし、 そこは意見がわかれるところでしょうけど) とりあえず院試勉強頑張ってくださいね! 下の方がおっしゃっているように、 対策をしっかりすれば、他大でも受かると思いますよ!!

その他の回答 (3)

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

まず、考え方を改めるべきです。 >滑り止めも考えたのですが、行きたくない研究室にいっても面白くないのでやめました あなたの行きたい研究室は世界でひとつだけですか?あなたは、その研究室に特化した知識、技術をどれだけ持っていますか?仮にその研究室に行けたとして、就職はどうするのですか?その研究室の研究を直接活かせる就職がどれだけあると思っていますか? はっきり言って、現時点での志向はただこれを研究したいという憧れではないですか? 私は、もう26年前ですが、当時は修士課程もない地方大学にいました。他大学への進学は今よりずっと厳しかった時代、実際私の大学から他大院へ進学したものは30人中2人でした。現在は2人とも大学教員です。 ちなみに私は3校落ちて4校目に受かりました。もう就職しようかなと思いましたが、教授に励まされて4校目を受け、ようやく合格できました。それでも喜んで行きましたよ。結局第一志望の大学院で後に論博をとり、実は修士に落ちたというのも今では笑い話です。 研究分野は広く考えた方がよいですよ。私は、有機化学の研究室を出て、修士も有機化学(研究テーマはかなり変わりました)でしたが、今は微生物をやっています。若い時は仕事を選んでいたら失職するかもしれませんから気をつけましょう。

  • HAMUK0
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私はこの春、大学院を卒業するのですが、一度院試に失敗しています。 私もarchtekuchと同様、1本に絞って受験しました。 幸いなことに、夏の受験で落ちてしまったのですが、冬に欠員分の試験が行われそこで合格したので院浪人はまぬかれました。 一度落ちた後は、とにかく死に物狂いで勉強しました。 過去問は完璧に答えられるようにして、行きたい大学の先生が書いている本を読みまくりました。 あと、行きたい研究室で知り合いを作って、大学時代にどんな勉強をしたかとかを調べておくと、わりと受験対策が立てやすかったです。 ちなみに私の後輩で院試に失敗した人がいるのですが、彼は研究生にならずに1年間資格の勉強をしていました。 1年くらいの浪人は就職活動にはほとんど影響しませんし、むしろそこで何らかの資格をもっている方が有利ではないでしょうか?? いい研究室に入らないと、本当につまらない院生活になるので、妥協するくらいなら一度くらい必死にがんばってみてください。

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

私の周りの例です。 研究生をしながら次の機会に再受験した人は何人か知っています。 合格確実と思われていた自校の大学院を落ちてしまい、フリーターをしている人もいます。 大学院受験にはある程度の危険がつきものと考えたほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • 院浪して大学院入試に落ちた時。

    大学院浪人をして落ちた時どんな道があるのか教えてください。 国立大学薬学部出身なのですが、去年同学部の院の試験に落ちてしまいました。 去年は将来のことも深く考えなかったし、気持ちもたるんでいたので、自分の努力不足だと納得しました。 その後、いろいろ考えてやはり自分の中に研究・開発職に進みたいという気持ちがあったので院浪することに決めました。 四年生時に在籍していた研究室の教授の下で一年間働かせてもらい、今年もう一度受験いたしました。 教授にもお世話になっていたし、二年間(4年生のときと合わせて)で蓄積したものをリセットしたくて、絶対にその研究室に入りたかったので、今まで他の院は受けませんでした。 レベルの近い大学の試験日がかぶってしまったのもありますが、一本に絞って勉強した方が後悔しないと思ったのです。 去年と比べたら勉強はかなりしたし、それなりに手ごたえのあったこともあります。ただ終わってみると色々失敗もあってあまり自信がないのです。 発表はまだですが…(発表が終わってから書けと思われるかもしれませんが、追い詰められた状況で落ちた時のことを考えると気が気ではないのです。) 院浪して落ちるとか愚の骨頂といわれればそれまでなのかもしれません。 落ちた時のことをもっと早く考えておけよと思われるかもしれません。 今考えると自分でももう少しリスクを抑えるべきだったのかなとも思います。実際試験でテンパって失敗した部分もありましたし。 気持ちに余裕をもって色々と幅広く考えれなかったのは自分の未熟さゆえだとおもいます。 終わってみて現実に落ちた時のことをゆっくり考えてみると、自分にはどんな道があるのかと不安になります。 学部受験は現役で入っているので遅れているのは一年なのですが、院浪でもう一年はありえないと思います。 自分の中ではこれで失敗したらきっと今年失敗したらもう研究に行って勉強を続けるには向かないと思っていましたし。 周りにもそうだろうといわれていました。 そうするとこれから秋採用の就職に向けて活動をしていくか、後期に他学部他大学院を受けることくらいしか残っていないと思っているのですが、そういった道はどの程度あるのでしょうか。 今まで就活もしていないので就職についてはほぼ無知です。 人生のアドバイスをしてください。 もし同じようなエピソードをお持ちの方がいらっしゃいましたら、それについても聞かせていただければ幸いです。

  • 大学院か研究生かで迷っています

    今年大学の院に進学しようと考えている理系の大学の4年生です。 去年公務員試験を受験していたのですが失敗してしまい、大学の院に進学しつつ院の1年目でもう一度公務員試験を受験し、試験が受かったら大学の院を中退して就職をしようと考えていました。 しかし教授に大学の院を中退するつもりなら、研究生扱いで大学に在籍し就職が決まって大学を卒業する方が良いと言われ、大学院に進学するか研究生扱いで大学に残るか迷っています。 大学院の1年目で公務員を受験をするのと研究生になって受験をするのではどちらの方が就職に有利でしょうか?急に研究生ではどうだと言われたのでまだ整理が出来ていないのですが、アドバイスの方宜しくお願い致しします。

  • 他大学の大学院に行った方

    僕は今建築学を学んでいて大学院は他大学の院を受けようと思っているのですが、経験者の方は(1)いつごろから資料を取り寄せ受験勉強を始めましたか?(2)自分の大学を含めていくつの大学院を受験しましたか?(3)他大学の院に行って利点・欠点はありましたか?

  • 大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか

    私は化学系の工学部4年生です。研究室に配属されたのですが、大学内の研究室にこれだと思える研究室がなく散々迷った結果正直に言えばあまり興味の湧かない研究をしている研究室に入りました。 これは自分の責任だとなので仕方ないと思い、大学院で変えることを考えていました。しかし、私は既に多額の奨学金をかりており、他大学にいこうとして掛かるお金がなく、また研究を変えて付いていこうとする間に就活がはじまるのではと考えてしまい不安になってしまいます。 大学内の他の研究室にもそこまで興味が湧かず、うつっても中途半端になってしまうのではと考えてしまいます。 研究・開発職に興味があり、院での専攻はあまり就活では関係性は薄いと聞いているのですが、このままでも就職したい分野に行けるのかが不安です。

  • 大学院の教授への謝罪文の書き方

    某国立の院生、修士一年の者です。去年志望していた院は合格できなかったので、今年、いまの研究室に在籍したまま再受験しました。ところが大学院というのは、こういった仮面浪人って原則禁止のようですね。恥ずかしながら・・・「知りませんでした」。 教授には何も言わずに受けたわけではありません。今年の秋に、再受験したい旨を相談したところ、その時は一応、「OK」と言ってくださったのですが、蓋を開けてみると、やはり、相当立腹しているようです。 そこで謝罪のメールを書きたいのですが、どのような文章を認めたら良いでしょうか。

  • 実質二浪で大学受験するかどうか…

    私は現在大学1年の女です。 理系で、中堅私大(偏差値50以下)に通っています。 今の大学は、去年受験で失敗し、受けた大学ほとんど落ちている中、唯一滑り止めで受かった大学に妥協して入った感じです。 しかし一年間通ってみて学歴コンプを持ち始めたのと、大学院(国立)を目指して将来は研究職につきたいと思っているのですが、今の大学から国立の大学院に進学しているのは学年の1割未満という状況です。 そして今、大学を辞めて実質二浪で来年受験をやり直すか、今の大学で院進学一筋で頑張って国立の院を目指すかで悩んでいます。  もし大学受験をやり直して国立大に入れば、学歴コンプは消え、国立大の院進学は今より楽になると思います。しかし、女で二浪は聞いたことがないし、医学部でもないのに、ただ良い大学に行くために二年遅れるのは…、そもそも大学に受からなかったら…、と考えてしまいます。  また、大学を続けていけば、現役ですが、国立の院進学は厳しいし、学歴コンプは消えない、そして院進学が出来ずに大卒で就職となってしまったら、まず研究職にはつけずに、最終学歴は今の大学ということでレッテルが貼られてしまう…と考えてしまいます。 もうどうして良いか分かりません(TT) だれかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 就職の面接で「大学院が本命」と言ってもいいのか

    現在大学4年生の男です。 大学院を受験しましたが落ちてしまいました。 理系ではなく文系、心理の大学院です。 院には落ちてしまいましたがどうしても臨床心理士の道をあきらめきれず、院浪人して来年もう1度受けようと思っています。 けれども同時に、もしも来年も落ちた時のことを考えて、既卒採用での就活も並行したいと思っております。 夢を諦めるのは非常につらいですが、親から生活費を出してもらっている手前、流石に2年続けて院浪人、という線は考えておりませんので・・・。 そこで質問なのですが、企業の面接の時、「既卒になった理由」を聞かれた場合、「院受験のため就活をしていなかった」と答えるのはよいとして、そのあと「ではなぜ院試を諦めたのか・就活をしようと思ったのか」という質問がきた場合、正直に答えてもいいのでしょうか。 もしも院に受かったらそっちに行きたいと思います、とはやはり言えないと思うのですが・・・。 嘘をついてでも、院を諦めた、就職の重要性を感じた、などといった方がいいのでしょうか。 理系なら「就活に失敗したから院に行く」という場合もあると聞きますが(あくまで「そういう場合もある」の話です。必ずしもそうではない、ということは重々承知しております)、自分の場合「院に失敗したから就職する」のをめざして活動する形になるので、就活での、特に面接についての不安が大きいです。 ちなみに今年は院試の勉強に専念したため、就職活動は行っておらず、就活に関しては全くの未経験です。 院試を諦める予定はありませんし、臨床心理士が食べていけない、大変な職業だということは十分承知しておりますので、院浪人をやめろ、普通に就活しろ、という回答はご遠慮ください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大学院を仮面浪人して再受験しようかとおもっていますが・・

    東京大学大学院修士一年のものです。 わたしは、現在一浪していますが、この夏の院試を再受験し、研究室をかえようかとおもっています。ただ、2009年の3月までは、いまの研究室に在籍してから、新しい研究室に移ろうかと思っています。それは可能なのでしょうか?ただ今年の就活で外資コンサルへいけたら、いまの研究室で卒業したいとはおもっています。 というのも、現在の研究室は修士からなのですが、入学して2週間ですでにやめたいと思っています。いまの研究室は、実験系ではないのに朝から夜おそくまで拘束され、夏休みもぜったいにいかなければなりません。外資金融やコンサルを狙う人にとって、夏のインターンは非常に重要です。 説明会のときの先生の人柄を安直に判断してしまったようで、まるで2重人格のごとくささいなことでヤクザ言葉でおこります。また新しい分野に挑戦したのですが、研究自体もあまり楽しくなく、さらに自分にとって新しい分野のため毎日夜おそくまで勉強しなければ研究ができない状態です。研究やノルマを達成しなければ、卒業させないとおどされています。私が他分野出身なのを考慮してくれません。  うちの教授は就職をするのを好まないらしく、就活中も頻繁にこさせようとし、それでも来なかったある先輩の机を、他の研究室にもっていかしてました。その先輩は、君は卒業させないよとか、うちの研究室に出入りするなとか言われており、非常に将来を不安がっています。個人的にはパワハラとしか思えません。 私は、その先輩と同じく外資コンサルか外資金融をねらっているのですが、このままでは研究にばかり時間が割かれ趣味ややりたいことなどの時間はおろか就活の対策もできないです。学生のときしかできないことができないのも、就活を思う存分できないのも非常に嫌です。 ということで、仮面浪人的ではありますが、大学院を在籍したまま、大学院をうけることは可能なのでしょうか?

  • 他大学の大学院受験について

    私はいま、都内の理系の大学で3年生をやっています。 このまま就職をするか、大学院に行くかで迷っています。大学院に行くなら、他大学の院受験を考えています。 そこでいくつか疑問点があるんです。 (1)どのような勉強をすればいいのか。赤本のような過去問や、偏差値、合格率などをまとめた本があるのか。 (2)いつごろから準備を始めればいいのか。 (3)他大学の大学院を受験して落ちても、現在通っている大学の院に行くことはできるのか。 (4)落ちたときのことを考えて就活もするべきか (5)受験をするには、いつごろにどのような手続きをすればいいのか。 大学院について、全く知識がないので、当たり前のような質問もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 経営学を学べる国立大学院はどこがいいでしょうか?

    現在、大学の学部三年の者です。 自分は今は経済学を専攻しているのですが、大学院では経営を学びたいと思っています。 そこで、ご質問です。 経営を学べる国立大学院で、質のいい大学はどこでしょうか? もちろん研究室などによって異なると思います。 ですので、知っている限りで構いません。教えていただけると助かります。 また、就活に院卒業後の就活に有利に働く院・研究室などをご存知でしたら、そちらもお願い致します。