• ベストアンサー

JR埼京線と東京メトロ(丸の内線)を乗り継ぐ場合の定期

通勤のため、JR埼京線と東京メトロを乗り継いで 会社に行かなければならなくなりそうです。 この場合、定期はJRの駅で買えるのでしょうか? JRと地下鉄なので、どのようにすればよいのかわからず・・・。 どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

埼京線と東京メトロを同じ駅で乗り換える場合には、1枚の定期券で購入可能です。 また、埼京線は止まりませんが、原宿駅と明治神宮前駅(東西線)で乗換となる場合も1枚で購入可能です。 ご質問では埼京線~丸ノ内線の乗換ですので、新宿駅か池袋駅での乗換えなら1枚でOKです。 ただし、定期代を抑えるために、1駅歩いて乗り換えるような場合は1枚になりません。 JR、メトロのどちらでも購入が可能ですが、ICカード乗車券の場合は、 JRで購入→Suica メトロで購入→PASMO お手持ちのSuicaに定期券を付ける→JRの定期券売り場で取扱い(メトロの売り場は不可) お手持ちのPASMOに定期券を付ける→メトロの定期券売り場で取扱い(JRの売り場は不可) となります。 当然のことながら、どちらで購入しても、値段や定期券の使い方に差はありません。 SuicaとPASMOは、関東のSuica・PASMOエリアおよび新潟・仙台のSuicaエリアでは全く同じように使用することができますが、JR東海の静岡・名古屋地区やJR西日本の京阪神・広島地区などのJR東日本以外のJRでも利用できるのはSuicaのみです。 また、携帯電話を利用したモバイルSuicaに定期券を付加して利用することもできます。ただし、クレジットカードの登録をしないEASYモバイルSuicaの場合、定期券は付けられません。 PASMOの場合に公式サイトで無料登録する、あるいはモバイルSuicaの場合、ネット上で電子マネー利用の履歴を閲覧できるサービスがあります。PASMOの場合、ネット上での閲覧はパソコンだけでOK。PASMOの読み取り機(FeliCa)はいりません。モバイルSuicaはもちろん携帯だけでOKです。 関東の鉄道・バスでの利用は、構内などの売店も含めてSuicaとPASMOでほとんど違いはありません。 紛失したときの「届け出」もJRのSuicaエリア、私鉄やバスのPASMOエリアのどちらでもかまいません。 ただし、届け出の後の「再発行」の場合、SuicaはJRの駅、PASMOは定期券を購入した会社線・地下鉄の駅で行われます。 これらのことを考慮して、JRでSuicaにするか、メトロでPASMOにするかをご検討ください。 なお、従来の紙の定期券でも、どちらでも販売しています。

yu_chan111
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 すでにsuicaを持ておりますので、suicaに定期券をつけることにします。 紛失時の届け出も、suicaエリア、PASMOエリアのどちらでも良いのですね。 初めて知りました、 これで、もし定期を紛失しまったとき、あわてずに済みそうです。 とても詳しく説明をしていただき、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#109588
noname#109588
回答No.3

JR・東京メトロの定期扱いのある駅ならどちらでも買うことはできます。 たとえば、大宮ー新宿御苑(丸ノ内線)ですと、 JR大宮駅、JR新宿駅、東京メトロ新宿駅で買うことができます。 定期券販売機でも買うこともできます。 磁気定期のほかICでも可能です。 JRで買うとSuica、東京メトロで買うとPASMOになります。

yu_chan111
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 定期の扱いがある駅の例まで教えていただき 助かりました!

  • Daddy007
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

JR埼京線と東京メトロ丸の内線の乗り換えですから、池袋か新宿での乗り換えということになりますが、どちらの駅も乗り換え(連絡)駅として指定されていますから、1枚の定期で購入出来ます。 "JR~東京メトロ"だけならば、JRの駅でも東京メトロの駅でも定期の発行が可能です。 また、Suica・PASMOの定期にする事も可能です(JRと私鉄に区間がまたがっている為)。

yu_chan111
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 すでにsuicaを購入しているので、定期券の発行機?で 定期にしようかと思っています。 定期はJRと地下鉄の分を別途購入しなければならないと 思っておりましたので、ほっとしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR→東京メトロ→都営地下鉄を定期の旬割額

    JR→東京メトロ→都営地下鉄を乗り継いで通勤しています。 このたび、会社移転で都営地下鉄の下車駅が一駅先になります。 ■定期券の有効期間:2011/8/19-2012/2/18  現在定期代 88,680円(JR24,190円、メトロ+都営地下鉄64,490円)  今後定期代 90,300円(JR24,190円、メトロ+都営地下鉄66,160円) これから~1/18までに払戻をするのと、1/19~1/28までに払戻をするのでは (64490÷180×10)で3,580円金額が異なるという計算でよいでしょうか? JR・東京メトロ・都営地下鉄で一枚ののスイカ定期券を所持しています。 払戻と購入はJRの駅でもできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 御茶ノ水駅で乗り換えるのですが定期は1枚にできるでしょうか(JR総武線⇔東京メトロ丸の内線)

    定期を買おうと値段等調べていましたところ、偶然、教えて!gooで 『違う会社どうしの乗り換えは1回までという制限はあるが(会社A→会社BはOK。会社A→会社B→会社CはNG。)、一つの定期で済ませられる。ただしスイカは今はまだJR以外対応していないためできない。』 という回答を読みました。 [JR総武線]御茶ノ水駅(←乗り換え→)[東京メトロ丸の内線]御茶ノ水駅 というように、御茶ノ水駅で乗換えをして、 JRと地下鉄を使うのですが、 一度改札の外にでて、橋を歩いて、 改札をとおらなくてはいけないですよね。 (まだ不慣れなので、違うかもしれないのですが。) そういう場合でも定期は1枚にできるでしょうか。 スイカでなくていいです。 できるとしたら、定期はJRとメトロのどちらで購入すればいいのでしょうか。 定期に慣れていなくてよくわからないのですが、 教えていただけるとうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 東京メトロ&JRで定期を買う

    現在、東京メトロのみの通勤でPASMOの定期を使っています。 これは今月末で期限が切れます。 来年から、JRと東京メトロでの通勤になります。 どこでどのように定期を買うのがいいのでしょうか? JRの窓口?メトロの窓口? また、今財布には銀行のキャッシュカード兼SUICAのカードがあり、 今は、PASMO定期と一緒に反応しないように、PASMOだけを取り出して タッチしているのですが、できれば、そういう煩わしいことも なくなるといいと思っています。 銀行カードの方が定期になるといいのですが、駄目な場合は、 銀行カードが反応しないようにすることもできるのでしょうか?

  • 東京メトロの一筆書きの通勤定期

    東京メトロの通勤定期は、 1.最大4路線 2.最大3回乗り換え 3.同じ駅を二度通過しない という上記の三条件をくりあすれば、通過したい複数駅を一筆書きで通過する通勤定期券を購入できると聞きました。 ところが、ジョルダンで上記三条件を満たした一筆書きの通勤定期代を確認すると、下記の様に、一枚の定期券ではなく、2枚の定期券を買わなければならないような提案がでます。 これは、ジョルダンの間違えでしょうか、それとも東京メトロの定期券売り場でも、同じことが言われるのでしょうか。 東京メトロの一筆書き通勤定期に詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。 ===下記はジョルダンによる選択肢の三つめです。=== 検索条件は、月島発、茅場町経由、神谷町行です。 定期3 路線 区間                              1ヶ月    3ヶ月     6ヶ月 地下鉄 東京メトロ有楽町線 月島 → 有楽町      6,980円 19,900円 37,700円 地下鉄 東京メトロ千代田線 日比谷 → 大手町(東京) ↓ ↓ ↓ 地下鉄 東京メトロ東西線 大手町(東京) → 茅場町 ↓ ↓ ↓ 地下鉄 東京メトロ日比谷線 茅場町 → 神谷町  6,980円 19,900円 37,700円 合計 13,960円 39,800円 75,400円

  • 私鉄→JR→東京メトロの定期

    西武鉄道→JR(山手線)→東京メトロ(丸の内線)の順で乗り換えて 通勤する場合、定期券を一枚にして購入できるのでしょうか? それとも複数枚になってしまうのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • jr~東急~東京メトロ の定期

    jr~東急~東京メトロ の区間を一枚の定期券(pasmo, suica)として発行することは可能ですか? 例えば jr南武線の平間駅 ~ jr南武線と東急目黒線の武蔵小杉 ~ 東急目黒線と東京メトロ南北線の白金高輪 ~ 東京メトロ南北線の六本木一丁目

  • JR東京駅から徒歩で東京メトロ京橋駅に移動、定期は1枚で済みますか?

    タイトルの通りなのですが。 JR東京駅から東京メトロ京橋駅に徒歩で移動する場合、定期は1枚で済みますか? 違う駅なので、定期(スイカかパスモ)が1枚で済むのかよく分かりません。 詳しい方にアドバイスいただければ・・・。

  • メトロ-JR-メトロの定期を一枚に

    東京メトロ-JR-東京メトロのルートを一枚の定期券で使用したいのですが、可能ですか? 今度、氷川台(有楽町線)-池袋(JR乗換え)-西日暮里(千代田線乗換え)-綾瀬(千代田線)というルートで使用することになり、定期券を購入しようとしたのですが、東京メトロの窓口で「できない」と言われてしまいました。 以前、氷川台(有楽町線)-池袋(JR乗換え)-西日暮里(千代田線乗換え)-根津(千代田線)というルートで一枚の磁気定期券で使用していました。会社に定期券を用意してもらったのでどういう買い方をしたのか分かりません。 なんとか一枚の定期券にまとめることはできないものでしょうか?

  • JRと東京メトロとの定期券分割

     同じJR同士の区間分割については数多くの情報がありますが、我孫子から新お茶ノ水まで通勤する場合、通しで買う(我孫子-北千住経由-新御茶ノ水で計算)よりも、我孫子-綾瀬(JR)+綾瀬-新御茶ノ水(東京メトロ)と分割した方が安くなります。  この場合、  (1)そのような指定で1枚の定期を1箇所(我孫子駅または新御茶ノ水駅)で買うことができるのか?  (2)2枚になってしまう場合は有人改札を利用するしかないのか?  という疑問が出てきますが、どなたかお答えしていただけると助かります。

  • 営団(東京メトロ)千代田線 ←直通→ JR常磐線 の 定期券 購入

    東武野田線[豊四季駅] - 東京メトロ千代田線[湯島駅] 間 の定期券を買おうとしています。 ------------------- 豊四季→柏 柏→(北千住)→湯島 ------------------- というルートで通勤します。 ----------------------------------- (1)東武-JR と東京メトロで定期を分ける (2)東武 とJR-東京メトロで定期を分ける ----------------------------------- かで迷っています。 別にどちらでもよいと思っていたのですが、ある疑問が浮かんできました。 もし(1)の組み合わせで定期券を購入した場合、 東京メトロとJRの【直通運転】のため、改札を通すことがないので、 JR柏駅で改札口を通すと、(入場記録がされていないため)、改札口を通過できない ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ということが起きてしまうのではないかと心配しています。 もしそのような現象が起きたら、毎回窓口に持って行って処理をしてもらわなきゃいけないのでとても不便です。 誰か、この仕組みがどのようになっているかわかる方、教えてください。