• 締切済み

夫婦の預貯金

私は妻に家庭の財産を全て管理してもらっていますのですが、ここのところよく家庭の金が不足するといい、ヒステリックになられ困ってます。2年前に私の定期を崩して、200万円程度を公共料金等の家庭の固定費が引き落とされる口座に入金し、かつ、給料35万円を全て妻に渡しておりました。家庭内には、私と妻と犬が一匹とで生活をしております。私が計算したところでは、多く見積もっても27万円程度ではおさまるのでは、と思うのですが、足らないらしくボ-ナス等の150万円を毎月の生活費に補填し、45万円はいるとのことです。妻の顔をたてなければならず、心は釈然としないのですが、一切口出しせずに我慢してます。このようなことは、ごくふつうなのでしょうか。皆様のご家庭では、どのようなやりくりをなさっておられますか?妻にもう少し節約してもらうには、どうすればよいでしょうか?

みんなの回答

  • tomapie
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

お互いの金銭感覚や生活観のズレは修正がなかなか効かず、下手に持っていくと夫婦間に決定的な亀裂ができかねないデリケートな問題だと思います。 こういうときは第三者が入って調整するほうが良いと思います。でも単純に第三者を入れるともっと問題がこじれると思うので・・・・ 例えば「そろそろ家を買いたいと思うけど、今のままだと頭金が貯まらないからフィナンシャルプランナーに相談してみようよ」 なんて奥さんを引き込みやすい理由をつけて専門のフィナンシャルプランナーをいれて、家計について3者懇談をするのがいいと思います。 別に住宅購入という理由でなくてもいいと思いますが、我が家は住宅購入という明確な目標ができてから、かなり消費にメリハリがついたように思います。

回答No.11

一度、どういうことで45万も必要なのか、明細をみせてもらっては どうでしょうか?そこで節約できる部分を考えてみてはどうでしょうか? このまま奥さんのおっしゃるようなことでお金を使っていては 将来何かがあった時に困ってしまうのではないでしょうか? 家賃がどのくらいかはわからないのですが、夫婦とわんちゃんで 45万というのはやっぱり使いすぎなような気がするんですが・・・ 奥さんの顔をたてなくちゃいけないというのはどうしてでしょうか? ボーナスで補填するというのは家庭によってはあると思うんですが、 150万全てを補填しているというのはやっぱり・・・ このままでは何かがあった時、老後のことを考えると不安だということを ちゃんとお話されてはどうですか?このままではfrafra2008さんがいくら稼いでも、 その都度「お金がない、お金がない」と言われる気がします。 お話をして逆ギレをしたり、frafra2008さんがお金を管理するようになって それを経済的DV(?)と奥さんが言うようであれば、これまで奥さんが 管理していた時とfrafra2008さんが管理していた時との比較をどなたか 第三者の人に見てもらうのはどうでしょうか?

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.10

No.2の回答者です。我が家は私が例の3点セット(使い方下手、心の問題、意図的な浪費)で浪費していたのに対し、夫はケチではないが締め方の上手な人でしたので、私の使い方が下手なことはバレバレでした。質問者さんの文章にはそのようなことは書いてないので、まったくの五里霧中なのでしょうか?私は使い方下手で浪費家ではありますが心の問題から発したところが大きかったので、内心は夫に家計(食費など細かい金額以外)を管理してほしくて仕方なく、お願いもしていました。だけど忙しくて手も回らないし、もともと縛るのが嫌いで、自分を自分でコントロールできない人種のことなんて思いもよらない人でしたので、「お願いだから、無駄遣いしない範囲でうまくやってくれ」の一点張りで、、、、自分の力不足ゆえなのですが、私は困り果ててしまいました。私の場合は心の問題がスッキリしたら、自然と金銭感覚もあらたまり、以下の方法を自分でとるようになりました。 奥様がどのようなタイプかわかりませんが、金銭管理が苦手には間違いないと思うので、NO.8のご回答のように、簡単なルールにのっとって2人で管理していくとか、試していくことも必要だと思います。 私が今やっている方法も、ほぼNo.8の方と一緒です。特に食費を1週間区切りにすることと、スタートを週末にする(うちの場合は金曜〆で土曜スタート)ことがポイントです。週末にお金が足りないと「どうせもういいや」となってなし崩しになりますが、土日スタートですと、休みを豪華にしたら平日をつましく、逆にそれが嫌なら土日はほどほど、平日もコンスタントに・・・と使い方コントロールがしやすいです。 もう、食費の計算は細かくしなくても、自然と予算内におさまるし面倒なので家計簿はつけない時期もありますが、最初は少なくとも変動のある金額(食費だったり、被服費だったり、家庭によります)だけはつけてました。食費を一週間単位で把握する、土日スタートに一定させることで、何日目でどのくらいだとまあまあだとか、自然に感覚が身に付きました。 また、家の中では気が散って、なかなかお金の話なんて進みませんので、土曜の朝は近所のカフェで朝食をとりながら、2人で家計の実績と予算の話をする。。。という習慣をつけました。今はもうしませんが、楽しかったですよ。いつでも記録を見ながら、夫とも話ができるようにと持ち運びできるノートを家計簿にしました。 そして「先週はいくらでした。やっぱり土日に控えておくと後が楽ね。今週も特に食べたいものがなければこの休日は控えめにしておくけど、昼と夕食、何にしようか?」「こういうのだと、安くあがるんじゃない?」なんて話をしつつ、スーパーに向かいますから、節約すると思っても献立が思い浮かばずつい高くつくメニューに・・なんてことにもならないし、2人で買い物の基準がバラバラとか、喧嘩することもありません。 今まで一切口出ししなかったレベルから、オープンにお金のことを積極的に2人で話し合う、に至るのはかなり大変と思いますが、難しい細かいレベルを狙わずに、ひとつひとつクリアするつもりがいいです。世間的に見たら甘甘ですが、改善しないよりは取っ掛かりがつくだけでもマシでしょうから。 最初は、洋服代と食費だけ管理してみる、というのでもよし。これはお子様がいない家庭で一番締まらない部分です。年間いくら使ったのかをもとに、数万程度減らす目標か、それも無理なら「節約しなくてもいいので、使った金額だけ控えてみようよ」でも(してくれ、ではなく、一緒にしてみよう、という言い方がいいです)。家計簿つけるだけで使い方が改まるというのは、本当です。ただ、興味のない人にいきなり家計簿一式つけさせるのは容易ではないので、食費は1週間単位、洋服は半年(ボーナス時期スタート)か1年単位で把握、を普通のノートに記載するだけでもだいぶ違います。 1週間でなんとかオーバーさせないように、ができるようになると、次は「1日1000円(でもいくらでも)」と決めておくと、土曜は900円、日曜は1200円、月曜は600円だったから、2700円使用。3日で300円浮いてるから、まあ妥当なペースだな、とすぐ見当がつきます。 食費を短いスパンでコントロールできるようになってきたら、固定費の見直しも効果的にできます。固定費って最初から無いと思えば、それなりに我慢できる項目であり、決めただけでずっと節約になる、節約がいがある部分ですが、食費コントロールができない人=小額の積み重ねの大きさを実感できていない人には、まだ上手にできないからです。 食費、衣類費→固定費 それから残りをつぶしていくと、無難です。 うちなど、暖房器具や調理器具、照明の使い方や器具の買い替えなどしたら、1年で光熱費だけで10数万浮いてびっくりしました。2人家族で、もらってるサラリーの割りに、あまり旅行も派手にいけないのはどうしてかって思ってましたが、頭を使わないだけで10万捨ててたんだなって。 衣類費は、できたら年間か半年の目標をたてスタートさせます。○○万から買った分を引いていきます。上限が決まってますんで、自然と費用対効果の高いものから買うようになります。ただ、予算生活未経験者は、上限が設定されると自由が利かなくなるようで嫌がるので、予算はゆるめにしておくか、これは試しなんだから、今後の参考のためにも記録をつけることが大事なのであり、マイナスがあったっていいんだと言うといいです。(実際は根っからの浪費家でない限り、目標があると無意識に意識し、買い物が上手になります) お金のことは片方任せの家庭より、夫婦でお金の管理をできるほうが(たとえ一時期だけでも)、トータルでみて絶対プラスになりますよ。「わからないけど任せる」良さもありますが「よく知った上で任せる」ほうが、二人の絆のレベルも高くなるからです。

noname#136164
noname#136164
回答No.9

何故、家計管理に関して奥さんの顔を立てなければいけないのですか?何故、一切口出しせずに我慢しているのですか? 貴方が計算したところでは、多く見積もっても月27万円程度でおさまるのでしょう?貴方の計算と実際の収支が合わないことについて、何故話し合わないのですか?家計簿のチェックもされていませんよね? >このようなことは、ごくふつうなのでしょうか。 対等な夫婦間では、このようなことは普通ではないです。貢ぐ男と貢がれる女の間ではごく普通のことだと思います。 >妻にもう少し節約してもらうには、どうすればよいでしょうか? 奥さんに変わってもらうことを期待するのではなく、貴方がもっとしっかりするべきです。奥さんに節約してもらうのを期待するのではなく、貴方がお金の管理をするべきです。節約できない奥さんに給与を全額渡すなんて愚かなことは、即刻止めましょう。

回答No.8

お給料日に、現金を引き出して持って帰り、仲良く2人で、お給料を分けてみると楽しいです。 項目は、細かすぎない方がいいです。 そのため、計上されない細かい出費に対応するためにも、金額は、少し多めに見積もりましょう。 食費や日用品など、日々現金を扱うものは、「週ごと」に袋わけするといいです。 「払うべきもの」「貯金」はすぐに預け入れしてしまうことが肝心です。 (貯金は、本当はある程度たまったら、定期に変えるといいです) 例えば、我が家では以下のようにしております。(計 生活費30万、貯金10万) 1.家賃(65000)→銀行Aの通帳に挟んでおく(翌日ATMへ) 2.光熱費(10000)、妻携帯(5000)、息子保育園(20000)、カード(10000)→銀行Bの通帳に、挟んでおく(翌日ATMへ) 3.保険年金、税金(30000)、インターネット(5000)、夫携帯(5000)→銀行Cの通帳に、挟んでおく(翌日ATMへ) (※ここまでは、自動的に引き落とされるものです。) 4.娘の託児所代(45000)→封筒に入れる。(翌日先生に手渡し) 5.食費、日用品(50000)→一週間に1万円ずつ、5つの袋に分けて入れ、自宅保管。 金曜日に1万円、財布に入れます。こうすると、週末に使いすぎることもありませんし、 1週間単位なら、使いすぎているかどうか、すぐわかります。 6.妻・夫小遣い(各30000)→それぞれの財布へ 7.貯金(100000)→夫名義に5万、妻名義に5万、それぞれの通帳にはさんでおく→(翌日ATMへ) これ以外に、車の維持費や壊れた家電の買い替え、冠婚葬祭など、年間でかかるものはボーナスから補填しますが、それでも年に20万程度です。 いっそ、奥様にも働いてもらうのもいいと思います。 収入が増えるだけではなく、お金を稼ぐことの大変さをわかってもらうために。 「口出し」というよりも、「どんな風に仕分けしてるの?」と聞いてみるといいと思いますよ。(もしかして、仕分けすらしてなかったりして・・・汗) 月々、何にいくらくらい使っているのか? 「どこが」無駄遣いなのか? それがわからなければ、改善のしようがありませんから・・・。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.7

はじめまして。 ご質問者様が毎日汗を流して働いて稼いだお金ですから、 もっと大切につかうべきだと思います。 夫婦なのに片方が我慢するなんてあんまりです。 私は家族5人でも27万あればなんとかできますよ。

noname#142255
noname#142255
回答No.6

浪費癖の妻ですな 教育あるのみ 婚約中に気付かなかったのですか 27万円でも多過ぎます

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.5

はーー 妻をたてるのか アンタ自身ははたてなくてもいいのかな お金使いすぎだよ、 どうみても

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.4

一ヶ月に45万の生活費?羨ましいです。 って言えません。だって一ヶ月の収入でやりくり出来ない程の低収入の質問者様ではないですもの。 いっそのこと、質問者様が管理なされては? 我が家はそうですよ。 だって、給料振り込まれるのも夫の口座、引き落としが掛かるのも夫の口座。 夫の給料なのですから「夫へお小遣い」もミョーな話し。 なので、我が家は夫が全て管理してます。 私もパートをしておりますが、それはまず現金で払うもの(子供の保育園費・お稽古事・公共料金、コレは毎月どれくらい使ったかを実感する為に現金払い)を支払い、残った分は報告し、私の財布には残りますが、私のお小遣いではありません。 夫も小遣い制ではありません。 全てが必要経費と考えるからです。 私は、財布にお金が入っていようといまいと、例え1000円のモノを買うにしても 「コレが必要だから買いたいんだけど」 他にも 「子供の服がそろそろ必要なの」 「あなたの普段着でいいの見つけた」 など、必ず判断を仰ぎます。ダメとは言いませんが。 逆に夫が 「車に必要な道具あるんだけど」 「ちょっと高額な本なんだけど」 と聞いてくれます。コレは私には聞く必要がないんです。だって管理してるの夫ですから。 あと、イミなく、日頃の私のお財布には1~2000円程しか入れてません。欲しいものや買わなければならないときに、その都度頂くのです。 入れてるお金は、ホント、ちょっと飲み物やたまのランチ用。後は子供を急に病院へ連れて行くのに最低500円あればいいのです(まだ園児なので、コレでOK)。 カードは念の為には持ってますが、あくまで念のためです。 それでも私は不満もありませんし、何かを我慢もしていません。 世の中にはこんな家庭もありますよ。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

節約云々を説く前に、まず使い道をはっきりさせるべきです。 足りないのは何か原因があるはずだから家計簿をつけてちゃんと無駄なところを検証しようと、家計簿を買って帰るのもあり。それを嫌がるようであったらなにかいえないことで使っているんでしょうから、簡単にお金を渡すのはやめましょう。 何に対して妻の顔をたててるんですか? 釈然としないものがのこったままこれからずっと一生一緒にいられますか。

関連するQ&A

  • 夫婦でのお金のこと

    夫婦でのお金のこと 妻は派遣の仕事をして収入を得ているのですが、家には一切お金を入れていません。妻の預金通帳も見せてもらったことがありません。私は結婚する際に全部オープンにしてしまい、生活費全般すべて私の収入から出しています。。。夫婦共働きの家庭ではお財布の管理はどうされているんでしょうか?最近納得がいかなくなってきたので、、、うまくやっている共働きの家庭のルールを教えてください。 <長文ですが、補足です。> 結婚して3年、妻が再び働きだして2年がたちます。最初は妻の収入がないので、私が生活費を出すことは納得していて、お小遣いもないと困るだろうからなるべく妻の預金のことは聞かないでいました。妻が働きだしたのは生活が苦しいわけではなく、主婦で家にいるのが退屈だったようです。基本的に妻の稼いだお金には口出ししないようにと思ってきましたが、ここのところ通販での買い物(服関係)や、旅先での妻の友達へのお土産(職場も含めると結構な額)も家のお金で賄っているのがわかり、イライラしてきました。なんだか細かいことを言うようで嫌なのですが、精神衛生上これ以上あいまいなままはいけない気がしてきました。また、働き出してから家事が疎かで、週の3日くらい外食か買ってきたものです。朝ごはんも作ってくれません。。働きにいかなかったころの方が私は良かった気がします。。 自分としては生活費はいくらと決めて、この範囲でやりくりするようにしてほしいのと、家にもある程度お金を還元してほしいのです。どうやって切り出したらいいでしょうか。。うまくやっている共働きの家庭のルールを教えてください。

  • 離婚における共稼ぎ夫婦の財産分与(個人の貯金について)

    離婚における共稼ぎ夫婦の財産分与(個人の貯金について) 別居中です。妻から離婚調停が申し立てられました。原因は私の不貞行為ということです。 結婚12年目の危機です。子供は降りません。これまで別居を2回しており、これで最後という感じです 妻からの離婚調停には財産分与の800万円の請求があります。 私達夫婦は共稼ぎで、私の年収は1000万円、妻は800万円です。 生活費などの費用は、私が給料から家賃・光熱費等と生活費の一部で総額月24万円を出し、妻は生活費の一部として10万円程度(妻がやりくりしていたの妻の拠出額の詳細は不明)を出しています。残ったそれぞれのお金は、各々の個人名義の口座に貯蓄しています。 そのほか自動車が1台と家財があるだけで、不動産等はありません。 質問1 車と家財は共有財産で財産分割の対象と考えていますが、それぞれの貯金は個人の財産(特有財産)と考えており、財産分割の対象と考えられないのですが、それで正しいのでしょうか? もし判例などもわかれば教えてください。 質問2 今回妻が調停に弁護士をつけており、こちらも弁護士をつけるべきと考えていますが、いかがでしょうか。 また家事裁判に経験があり、適切なコミュニケーションがとれる弁護士を見つけるためにはどうしたらよいでしょうか? 以上2問教えてください。

  • 夫婦間の財産の法的解釈はどうなりますか?

    先日、友達と話をしていて意見が異なったので、ここで質問させて頂きます。御意見を御聞かせ下さい。 夫婦の財産が1億円あるとします。この財産はすべて結婚後に蓄えられたもので、不動産等はなく現金、預貯金のみとします。 1.夫:会社員、妻:専業主婦で財産は夫の退職金、資産運用金(株や   投信等)、結婚生活間の預貯金等の合計の場合。 2.夫婦間に預貯金はなく、財産はすべて夫の親の遺産だった場合。 ※夫が死亡した場合、遺産の考え方として  1の場合、夫の財産 5000万円(妻も5000万円)と考え、法定相続に  従い妻 2500万、子供達 2500万と考えるのが妥当ですか?  2の場合、夫の財産 1億円と考え、遺産は妻 5000万、子供達  5000万と考えて良いのでしょうか? 勿論、現実の問題では、家族間の話合いが多いでしょうが、法律では    どうなるのか? を知りたいだけです。   尚、相続税は考慮に入れないものと致します。

  • 共稼ぎ夫婦の個別口座は財産分与の対象外?

    この度、5年弱の結婚生活を経て離婚することになりました。 私たち夫婦は共稼ぎですが、 結婚時に「2人の財産は区別しない」と同意しつつも 各自の給与を各自の個別口座で管理していました。 家賃(社宅代なので1~2万程度ですが)、光熱費、携帯電話料金、 保険料金などの引き落としはすべて渡しの名義の口座から引き落としをしており、 外食や旅行時も基本的には私の財布から出していました。 妻はその分貯蓄をして、5年弱で500万円弱の貯金があります。これは全て 結婚後の貯金です。 私の貯蓄は150万円程度で、結婚前からほとんど増えていません。 離婚するにあたり、妻は、各自の口座の貯金は各自のものと主張しています。 私としては、妻の貯金は私が生活費を出していた上で成り立っていた と考えており、共有財産だと考え、財産分与の対象になると思っています。 妻は私の貯金が少ないのは私が浪費していたからだと主張し(実際、 若干妻よりはお金を使っていたのは確かです。)、 妻も生活費を一部出していたので、自分の口座は共有財産ではないと 主張しています。 この状況で妻の口座を財産分与の対象とすることは可能でしょうか?

  • 預貯金がいくらあるのか分からない・・・

    結婚10年目の夫婦。10ヶ月前から別居しています。小学3年生の娘が一人いて、私と暮らしています。別居理由は性格、金銭感覚、価値観の違いはもとより、私に対するモラハラ、娘に対する暴力(主人曰く「しつけ」だそうですが。)です。 離婚に際しての財産分与の話し合いで、主人から「今住んでいる家を売ったお金を全部お前にやる。貯金は俺が貰うから、それで財産分けることにしよう」ということでした。が、我が家の預貯金がいくらあるか分からないし、家もいつ、幾らで売れるかも分からないので、了解しませんでした。で、主人に「実際、預貯金はいくらあるの?」と聞いても、「家売ったのと同じくらい」と言って、ハッキリとした預貯金額を教えてはくれませんでした。 結婚生活中も家計は主人が握っていて、給料明細は見せてもらえず(生活費は生活費用の口座があり、贅沢は出来ないけど、月々普通に生活出来るくらいはちゃんと入金してくれてました。)、預金通帳も主人が管理していて、私にはそのありかさえ教えてもらってませんでした。 こんな主人を相手に財産(預貯金)がいくらあるのか、給料はいくらもらっているのか調べる方法はありますか?ちなみに口座は全て主人の名義になっています。

  • 夫婦の考え方について

    *質問タイトルは堅苦しいですが、質問内容はくだらないと思われる方もいらっしゃると思いますので、気軽に読んで頂ければ幸いです。 (長文ですいません) 質問内容としては”お金の考え方”についてです。 私は結婚してから3年になりますが、まだ子供の予定はありません。結婚する前からお互いに仕事をしており、今現在も共働きという形です。 お金の管理は妻の意向を尊重し、妻が全面的に管理し、二人の貯金や妻が好きな旅行の積み立てなど、あらゆる項目に分けてお金を管理してます。 その中で私に支給されるお小遣いは月2万であり、その中でやりくりしてほしいとのことで、月2万で生活しています。タバコ代、上司付き合いの飲み会代(月2回~3回程度)、ガソリン代、その他細かにかかる諸費用全てを月2万でやりくりとのことです。 ガソリン代だけで月15000円かかってしまう状況で月2万円は正直無理な話です。 ”タバコやめればいいでしょ””上司の飲み会を断ればいいでしょ”前者は確かに自分の意思の弱さもありやめられないので、全く文句はいえませんが、後者は”男の付き合い”という部分が少なからずあるので妻には理解してほしいとは思いますが、全く理解はないので、特に文句も言わず自分の中で納得しています。 その状況の中で、私は競馬が昔から好きで楽しんでいるのですが、毎回勝てるものではありませんが、毎月・毎年きちんと利益を出せている状況のため、そこのお金をうまくやりながら生活している状況です。 妻は基本的にギャンブルは大嫌いなのですが、私がそれでやりくりしているので、競馬に関しては黙認されています。 自分の服であったり、二人の記念日、妻の誕生日、クリスマスなどイベントも含めて”月2万の小遣い”ということなので、当然、そのイベントは競馬で利益を出した部分を少しずつ溜めたりして、やりくりをしないといけません。 また、私は自分の両親の借金の部分で結婚前に自分の貯金を全て親にあげている状況があり、(妻には状況を全て話しており、公認した上で結婚はしています)、私は貯金がない状態で結婚をしました。(家具などの家のものはきちんと全部揃えてます) 妻の考えは”結婚する前の貯金は結婚しても変わらず個人の貯金”という考えで、いくらあるかも秘密にしています。(個人的には夫婦になったら一緒だという考えですが、何しろ自分に貯金がない状態で結婚をしているので、そんなことは言える立場ではなく…) 前置きがかなり長くなりましたが、競馬が当たらない時は”嫌だったらギャンブルやめればいいでしょ?”と冷たく言われますが、逆に競馬で当たると当然のように、ご飯を食べに連れて行ったり、服を買ってあげたりしています。それで、嫁もよろこんでいます。 本当は、自分の貯金もないため、コツコツと利益が出たお金を貯蓄したいのですが、毎回当てたことを言うと、とめどなく妻が希望を言うので、言わない時も多々ありながら生活しています。 その中で先日も当たり(10万)、うちの両親と妻と私でお寿司を食べに行くことになりました。その時に妻の妹夫婦もその場にいたのですが、妻が勝手に誘い、妹夫婦も行くことになりました。 自分の小遣いから色々計算をしながらやりくりしている状況で、毎日の仕事の弁当もお金がかかるから自分で弁当を作っている状況で、”ギャンブルでのあぶく銭”と言われてしまえば、何も言い返せないかもしれませんが、妻の勝手な行動にちょっと違和感を覚えました。 皆で楽しく時間を過ごせたし、滅多にない機会なので、たまには良いかな、と割り切りましたが、その後に妻が、”今日はたくさん勝ったようだから3万くらい私にちょうだい”と言われ、”貯金をしたい”と言ったら”そのくらいくれたっていいでしょ!ケチ”と言われてしまいました。 勝ったお金を全て自分で使った、というだけの状況であれば、その通りかもしれませんが、勝つ度に妻にはご飯につれていったり、服を買ったりそれ相応のことはしていること、月の2万の小遣いじゃ生活が難しい状況なので、そのギャンブルで大半をまかなっていること、など色々な方面で考えた時に”ケチ”なのか?私は納得できません。自分も服など買いたいものはたくさんありますが、自分の買い物は我慢し、妻の誕生日などのために全てお金をとっておいている状況で、この度のお金もできれば、貯金にわまして、そういうイベントの時のためにとっておきたいのが本音だったのに…。 私の考え方は間違っているでしょうか?”ケチ”だと思うでしょうか? 考え方が間違っているとすれば、どのような考えで接すればうまく行くと思いますでしょうか?様々なご意見お待ちしております。

  • 夫婦喧嘩

    夫婦喧嘩で腹がたったら、子供が泣いていても、電気のブレーカーを何度も落としてしまいます。 これってDVになりますか? まわりがこのことを知ったらどう思われますか? 妻はパートで一日じゅう働いていますが私の扶養になっており、私の給料から公共料金や生活費、ローンなども全て払っているのに、妻はたまには早く帰って夕飯を作れといいます。 これっておかしくないですか? 妻は私の扶養内ですよ。 正社員で働いてもいなくて、ほとんど私の給料から生活費をだしているのに家の事をしろ、平日一日位は早く帰って夕飯を作れという妻っておかしいと思うのですが。

  • 夫婦間でのお金について

    私の旦那はお金にルーズで、結婚後に借金が100万ほどある事を知りました。 それから私が旦那の収入も管理するようになり、お小遣いも月2万円に決めて(旦那が2万円でいいと言いました)現在生活しています。 お金の件でもめ、昨年末に離婚するかどうかまで話が進みましたが、気持ちを入れ替えるから1度チャンスをくれと言われて、とりあえずは落ち着きました。 そして昨日、旦那が気晴らしにとペットショップに連れて行ってくれて(見るだけのつもりで) 色々見ていると、可愛いハムスターがいました。 去年の秋に可愛がっていたハムスターが死んでしまい、それからショックで飼っていませんでしたが、前の子に似たハムスターを見たら、やっぱり可愛いなぁと眺めてしまいました。 すると、旦那が 「買う?」 と言ってきて、 「買ってもいいの?買ってくれるの?」 と聞いたら 「いいよ」 と言ってくれたので、思い切って買ってもらいました。 ケージや飼育環境の物は大体揃っているし、ハムスターの代金も千円程度でしたので… 私は最近、本当に自分の欲しい物は買えておらず、私の給料も生活費で飛んでいくので、お小遣いなんてありません。 だから、旦那も気を使って買ってくれたんだと思っていました。 ですが… 今日、 「ハムスターを買うのに立て替えた分と、昨日外で食べた昼食代は、お前の給料が入ったらでいいから返してね。」 と言われました…。 気遣って買ってくれたのではなかったようです…。 まぁハムスター代は返そうと思いますが、昼食代まで返せと言われて驚きました! 自分が連れ出しておいて… やはり、世の共働きの妻というのは、自分が稼いだ分を生活費にあてるのが普通なのでしょうか? うちの母は専業主婦だったので、すべて父の収入でやりくりをしていたため、参考になりません。 私と旦那の給料をあわせても父の収入には届きませんが…(^^; 旦那の甲斐性のなさに呆れ気味ですが、実はこれが普通なのでしょうか? 私が節約しようと頑張っても、旦那が協力してくれないし、 (シャワーをお風呂に入ってから出るまで出しっぱなし、食器洗いをする時も水道出しっぱなし、布団で寝てといっても、こたつで朝まで寝たりする…など色々) 正直、疲れました。 逆に世間ではそういうものだ、と言われたら割り切れる気がするのですが、共働きの主婦の方は、どういう管理をされているのでしょうか? また、旦那が借金を作ったという経験のある方がいましたら、どのようにやりくりしたかアドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 毎月の生活費について

    1ヶ月の生活費17万円(食費、夫婦、幼稚園1人、小学生1人)は妥当?(ただし住宅ローン、公共料金、保険、税金等すべて除く。) また、これで不足するので毎月3~5万円補填+服等は義父母等から毎月5万円程度の現物支給あり

  • 繰上返済は夫婦間贈与になりますか

    来年の春に結婚をひかえています。結婚と同時に新居へ入れるよう、現在工務店と話をすすめています。土地1500万円、建物2000万円になる予定です。名義は土地と建物両方を僕の名義にする予定です。頭金を僕の貯蓄から500万円ほど払い、残りはローンでこれも僕の収入から払っていく予定です。共働きですが、そのローン返済と生活費は僕の収入ですべてまかない、妻の収入は生活費の赤字時とローンの繰上返済にあてようかと計画中です。そこでおたずねいたしますが、この場合の繰上返済は、妻から僕への贈与となりますか?よく、結婚前の貯蓄はそれぞれの財産で、結婚後の貯蓄は共同の財産だと聞きますが、この場合はどうなんでしょうか。もし贈与となるなら、繰上返済分を見込んで妻の持分をつけておいた方がいいのでしょうか。