• ベストアンサー

仲が悪い両親でも、子供にとっては片親よりはいいのでしょうか?

他のカテゴリーと迷ったのですが、子供の立場をよくわかる方がたくさんいらっしゃるこちらのカテゴリーに相談させていただきます。 家事や育児にずっと協力的だった夫なのですが、ここの所急に私が”家事をしていない、感謝が足りない、主婦失格だ”としょっちゅう暴言を吐くようになりました。「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」と言うので、横になって新聞を読み始めると、しばらくしてからそういう言葉が始まります。ネチネチ、ネチネチと。少し前の笑顔や言葉はなに?これまでの結婚生活での笑顔も嘘だったの?やはりこれが正体だったの?と夫を全く信用できなくなっています。 はっきり言って、夫への愛情は全く感じないどころか、存在が薄気味悪いです。もう夫婦がお互いを思いやることは不可能だと思います。 子供(2歳)の手前、仲良くふるまっていますが、仮面を続けるのも疲れてしまって、週に一度くらいは子供の前で大喧嘩してしまいます。 主婦になってだいぶ経つので経済的には厳しくなりますが、このままでいくと子供に悪影響を及ぼしそうなので、別れる方向で検討すべきか、迷っています。 ただ、子供にとっては父親は父親なので、家に戻ると喜んでいますし、男の子なので、今後母親のみでは対応が難しい問題もでてくると思います。 喧嘩ばかりでも親が二人そろっているほうがいいのか、それとも片親だけだけれど喧嘩なしの家庭の方が子供は幸せなのか、皆さんはどう思われますか? ちなみに主人は外では臆病で、言いたいことも言えない小さい人間なので、子供にはあまり見本にしてほしい人間ではありません。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobitas
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

二児の母です。 夫の友人が、子供ができてから離婚しましたが、別れてからも父親、母親として協力し合って子育てし、今ではいい関係を築いています。 下記の方々の回答や、他のサイトでの議論でも、圧倒的に「離婚反対派」が多いですが、実際に離婚してから関係が改善したケースを目の当たりにしているので、私は離婚もありきと思っています。 一緒にいて喧嘩ばかりしている姿を子供に見せているよりは、ある程度距離をおいてもいいのではないかなと思います。 素人ですし、経験者ではないので、離婚しろ!なんて言えませんが、喧嘩ばかりの両親の姿は、やっぱり子供には辛いんじゃないかなと思います。 いきなり離婚でなくても、しばらく別々に暮らしてみるとか、それを提案してみるだけでもお互いの考えを知り合うきっかけにもなるのではないでしょうか。 話し合って別居して、それでも状況が変わらなければ、無理に一緒にいることはないと思います。離婚したって幸せに暮らしてがんばっている人、たくさんいますよ。親の笑顔が子供には一番だと思います。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、「親の笑顔が子供には一番」と思っていたんです。それで、喧嘩ばかりの両親を見せるよりは、、、と思っていたのですが、下記の方々の回答を見て、お互いあまりきちんと向き合っていなかったな、と思いました。出来る限りの努力をして、それでも駄目なら、「親の幸せな笑顔」を見せるために、離婚も有りかなと思いました。 もっとお互い話し合ってきちんと向き合ってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.7

離婚や別居をしてみてはどうでしょうか?  離婚したら夫婦では無くなりますが子供からしたら父であり母である事に変わりはありません。元夫婦は他人同士になりますが。  離婚する時にお互い近くに住み子供が自由に行き来出来る環境を作ってやる事も出来ます。サカイマサアキさんと岡田さん元夫婦もそんな感じだった気がします。(岡田さんが再婚してからは分りませんが)アムロちゃんサムさんは同じマンションに別々に住んでいたと聞いた事があります。皆が中村・竹内結子夫婦のように子供にも合わせない状況に成る訳ではありません。  また離婚したまま同じ家に住み続ける夫婦もいるようです。ちょうど良い距離を保てるようです。  また一度離婚してもう一度同じ相手と再婚する人達も居るようです。  別居してみるのもよいんじゃないかと思います。 >ちなみに主人は外では臆病で、言いたいことも言えない小さい人間なので、子供にはあまり見本にしてほしい人間ではありません。  暴力とか振るわれてませんか?旦那さんは内弁慶でコミュニケーションが上手くなさそうなのでこれからDV夫になる可能性もありそうです。奥さんは出来るだけ外の世界とつながりを持ってください。 >主婦になってだいぶ経つので経済的には厳しくなりますが  DV被害者になる女性って経済的な不安で夫から離れられない人も多いそうです。  離婚や避難は前もって準備をしておいた方がよいと思います。専門機関にも一度相談にのってもらってください。  

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今は暴力はないのですが、典型的なDV夫予備軍な感じがしているのです。外で言いたいこと言えないタイプですので。そのこともあって、早く別れるべきかと今回思って相談させていただいたのですが、、、皆さんの回答を拝見して、まずはお互いきちんと向き合うことが大切だなと感じました。努力してみて、それでも駄目ならその時考えようと。 ただ、piis111さんのおっしゃる通り、準備も大切と心しておきます。 ありがとうございました。

回答No.6

多分、旦那様、 「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」 に対して、 「大丈夫大丈夫。私の仕事だから」 とか、 「ありがとう。じゃあこれ片付けたらちょっと休憩しようかな」 とか、 「ありがとう。あなただって大変なのに」 とか、 そういう反応を聞きたいがために、「ちょっと休んでなよ」と(本音ではそう思っていなくても)言うのかもしれませんね。 「妻を気遣う優しい俺」を無理して演じ、でも感謝もされない、いつまでたっても動かない・・・で、やっぱりイライラする、という具合でしょうか。 理不尽でしょうけれど、男の人って、そうなんでしょうね。 職場では、上司や客に対して自分が従うばかりで、理不尽な要求も「YES」といわなければいけない、 だから、家庭に帰ったら、多少わがままだと言われても、「従順でけなげな妻に感謝されたい」のでしょう、本音では誰だって。 正直、これくらいのことなら、奥様が上手に旦那様をおだてながら(感謝しながら)うま~く転がせませんかね? 嫌なら、別に本気で感謝しなくたっていいのです。 「ありがとう」と形だけでも、第一声に出すだけでも随分違います。 ご主人と生活することで、 奥様が精神的に追い詰められて自殺未遂をしてしまうとか、 子どもに幼児虐待を繰り返してしまうとか、 毎日愛人が出入りするとか、 莫大な借金があるとか、 そういうことではない限り、お父さんはいた方がいいですよ。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は少し前に上司が変わるまでは料理大好き(ストレス解消にもってこい)・後片付けも大好き(食事の際のお酒でほてった体がすっきりする)人間だったんです。本当に楽しそうにしていましたし、本気でそう思っていたと思うんです。私もそれをすごく感謝して、言葉にも出してはいたのですが、、。 上司が変わって、外でとてもストレスを感じ、状況が変わったのを私が真摯に受け止めていなかったのかもしれません。 お互いもっときちんと向き合って、わかりあう努力をしないといけないなと思いました。 本当にありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

40代の主婦です。 暴言を吐く夫も夫ですが、暴言を吐かれる状況がそこに存在していたこともsaki1023さん自身、振り返るべき点があったのではないでしょうか。 仕事に疲れて帰宅した夫に、育児や家事を手伝った貰って当然と思っていませんでしたか? 当然と思う気持ちがどこかにあるから、手伝って貰って当たり前 感謝の言葉が足りないのではないでしょうか。 >「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」と言うので、横になって新聞を読み始めると、しばらくしてからそういう言葉が始まります。 この言葉を真に受けて横になって新聞を読むから、ご主人も暴言を吐きたくなるんですよ。 saki1023さんが、ご主人に「仕事で疲れたでしょ。休んでいて」と逆に声をかけたら、ご主人だって暴言は吐かないと思いますよ。 確かに、二歳の男の子の相手は大変だと思いますよ。 でも専業主婦なら、ご主人の手伝いがなくても、家事はこなせますよ。 ご主人を非難し別れるのは勝手ですが 失ってみないと、ご主人がいて、稼いできてくれることのありがたさが 湧かないのでしょうね。 saki1023さんがご主人に感謝し、その気持ちを言葉と行動に表せれば ご主人の暴言やケンカも無くなり、問題は解決すると思います。 それでも言いたいことがあるのなら、子供が寝てからにしましょう。 子供の前で大好きなパパとママがケンカをする姿を見せて、いいことがありますか? 二歳でもちゃんと分かっていますよ。情緒不安定にさせるだけです。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 少し前に上司が変わるまでは、主人は料理大好きで、お前は座っていろ、おいしい物つくってやる、料理はストレス発散になる、と言っていたのです。お食事でお酒飲んで、少しほてった体をすっきりさせるために、後片付けも気持ちいいと、、、。その言葉は本当だったと思うんです。 それが豹変してしまったので、少しとまどってしまって、なんだかいままでの彼が嘘でいっぱいの人間だったような気がしてしまっていました。 上司が変わって大変なこと、もっときちんと受け止めて、こちらも対応してあげなくては、と思いました。 お互いきちんと向き合ってみます。 ありがとうございました。

回答No.3

結婚されて 何年でしょう。 そういう彼の姿、想像も出来なかったのでしょうか? だとしたら、よほど彼が「仕事などでストレスが溜まり、家庭という自分が優位な場で ストレスを発散している」のでしょうね。 片親だけでもしっかり育ててらっしゃる人も大勢います。でも子供の立場から考えると 無条件に「ハンディ」でしょう。親の都合で背負わせる。回避できるものを回避しないで背負わせるわけですから よほどの事情がある場合でなければ 子供は「シアワセ」とは思ってくれないと思います。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚してからは3年です。 嫌な上司がきたと言っていたので、そのストレスを発散しているのかもしれません。 もう少しお互いきちんと向き合って、努力してみようと思います。 ありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

はっきり申します。 どちらもよろしくないと思われます。 私の友人も同じように悩んで離婚してしまいました。 自分が幸せでないと子供も幸せになれないと言うっていました。 今現在は親子三人(子二人)で生活は以前に比べて大変だけれど、それなりに楽しんで生活しているみたいです。がしかし、やはり離婚という影響は子供達に大きな影響を与えてしまっています。 夫婦のことは夫婦でしかわからないのでこれ以上はコメントできませんが 片親になるリスクは貴方様が思う以上に大変です。 その犠牲になるのは子供だけです。 その覚悟がないようでしたら、今できる最善の努力をなさってもいいのかもしれません。 時が過ぎれば変わってくることもあるかもしれませんよ。 しかし、やっぱりだめだと思った時、思い残すことないほど努力をしたというのなら、もしかすると・・・もしかするかもしれませんよ。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、「自分が幸せでないと子供も幸せになれない」って思っていたんです。それで、このような質問をさせていただきました。 でも、犠牲になるのは子供ですものね。もっとお互いきちんと向き合って、努力してみます。 ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

その程度の夫婦喧嘩ぐらいだったら、両親そろっているほうがいいと思います きちんと向かい合って、夫婦として、親としてもがんばってみて それでもだめだったら離婚も仕方ないときもあると思います でも子どもをいいわけにしないでください

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、この程度で別れてしまっては、子供はかわいそうですよね。 もう少しお互いきちんと向き合って、頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 片親に育てられた子どもは、優秀に育つ?

    なんだか変な質問ですみませんが、 片親に育てられた子どもは、スポーツ選手・政治家・起業家 など多くの分野で活躍しているような気がします。 ちょっとパッと例が出てきませんが、例えば父親がいない トップアスリートは意外に多い気がします。 そういう場合は、母親がものすごい賢母です。 小さい頃から、精神的に強いということでしょうか。 負けず嫌いというか・・・ ※「自分は片親だけど、そんなことは関係ない」という コメントは、大変恐縮ながら結構でございます。 片親で育った方たちが優れている点を知りたいと思います。

  • 暴力や母親の表情の子供への影響について

    毎日のように夫から汚い言葉で怒鳴られたり、殴られたり蹴られたりしています。生後3ヶ月の子供の前でもおかまいなしです。原因は母親の私が家事や育児にもたつくことなどです。(体に麻痺があるため何をするにもどうしても人より時間がかかります)そんな状態のため、子供に接する時もたぶん私の表情は暗くなってしまっているように思います。精一杯の笑顔を心がけてはいますが、無理に作った笑顔なんて、ばれてしまいますよね? 怖いお父さんを嫌いになってほしくなくて、いさかいにならぬよう色々努力しているつもりですが、最近は私のやることなすこと何もかも気に入らないようでどうしていいかわかりません。 子供を片親にはできないから別れることはできません。 それとも私のような体の悪い母親は子供にとっていないほうがいいのか とか、色々考えています。子供とは離れたくないです。 でも、もし最悪別れるようなことになったら、経済力の無い障害者の母親では、子供は不幸だろうし、その前に親権は夫に行くのだろうと思います。 なにかよい助言があればよろしくお願いします。

  • 子供ができてから仲が悪くなりました

    お世話になります。結婚3年の夫婦、1歳の子供がいます。 産後、夫婦仲がぎくしゃくしているように感じます。 共働きで、夫はいつも帰りが遅く、2人の休日があうのは1ヶ月に2日ぐらいしかありません。 たまに早く帰ってきたときや休日も、夫は自分の書斎兼寝室に閉じこもってるんです。 夫はなかなか自分の気持ちを言わないのですが、先日、 「いつも自分が帰宅して話しかけても無視される。それはすごくいらいらする」「それで自分は自室に閉じこもるのに、そこで何やってるんだと怒りにくるのは嫌だ」「自分が飲み物を探している時は無視しておいてのみたくないときに飲み物をもってくる」 「1年ぐらい前からずっといらついていた。リビングの居心地が悪いので自室にいるしかない」 と言われました。 確かに私は、夫に話しかけられても、家事や育児をしていると生返事になっていました。自宅にいると、洗濯、掃除、料理、仕事の準備、暇ができたら本を読みたい・・・など、やることがいっぱいで常に余裕がないんです。 夫は自宅にいないことが多いので、必然的に自分のペースで生活していました。たまに早く帰ってこられても、調子が狂うので生返事、ひととおり家事がすんでから話しかけに行く・・・という感じです。 今後、また仲良くなるのは可能でしょうか?夫婦仲が良い方、子供ができるまえとあとではかわりましたか? 子供ができてから、夫とどのように仲良くしていいかわからないんです。子供がいるのに産前のように夫に甘えるように話したり抱きついたりしてもいいものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 夫婦仲って?

    夫といても楽しくありません。 結婚してすぐに子どもが出来、夫は仕事で終電族のため、平日は一人親のように子育てをしてきました。 子どもが出来るまでは、私が夫の世話をすべてしていました(掃除洗濯食事等)が、子どもが出来てからは、慣れない育児で夫の事には構っていられない状況でした。 夫は子どもが可愛くて仕方ないのですが、子育てにどう協力していいやら分からず、また、どう家事を手伝っていいか分からないようで、しかも自分が構ってもらえず拗ねるか怒鳴るかの毎日。 ようやく育児に関して理解し始めてくれたのは、子どもが10ヶ月すぎたくらいからでしょうか。 でもその後も親の事や住まいの事やお互いの態度など、たびたび喧嘩はしています。 私は離婚する気など全くありませんが、喧嘩をするとよく夫が「離婚するなら~!」と叫んだりしています。 子どもが第一で子どもが最優先なのは、夫も頭では分かっているらしいですが、どうしても自分は大切にされていない邪険にされていると感じているようでそこが不満なのだそうです。 子どもが出来て以来、事ある毎にヘソを曲げ卑屈になり怒鳴り等々、最初はちゃんと話し合おうと向き合うようにしていましたが、その度に解決へ向かわないエンドレスな堂々巡りの夫の話ににもううんざりで、今では夫が喧嘩口調になると、その場をサッサと離れるようにしています。 そんな夫にすっかり興味が持てずにいます。 子どもを育てる協力者という存在にしか思えず、夫にもそう割り切って考えてもらえたら楽だなぁーとすら感じてしまいます。 夫婦仲って、どんなもんでしょ?

  • 片親の子供について

    現在7か月の息子と2人で暮らしている父親です。 妻は子供が2か月のときに病気で他界しました。 保育所と託児所、ファミリーサポートを利用して なんとか仕事と育児を両立させている状態です。 子供がとてもかわいいので、毎日きついですがやっていけています。 じつは、義兄夫婦から子供を養子にほしいと言われているんです(彼らには子供がいません)。 義兄夫婦はとてもやさしくよい人で、経済力もあります。 今後のことを考えると子供のために養子にしたほうがいいだろうという思いと、 子供が愛しくて手放したくない思いで、とても悩んでいます。 妻は息をひきとる直前まで、息子の成長を見届けることができないことが悔しいと言っていました。 私は、妻の分まで子供を愛して自分の手で育てたいと願っています。 しかし仕事もあり、実際一般的な母親の役割までしてあげられないでしょう。 祖父母は離れて暮らしているので普段は預けることができません。 これから辛い思いをさせることもあるでしょう。 子供の幸せのために養子に出した方がいいのではないか... みなさんのまわりには父親に育てられたお子さんは いらっしゃいますか? みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦仲について悩んでます。

    妻から別居を考えていると言われました。保育園に通っている子供が3人、私は働いて妻は専業主婦です。 子供が出来てから喧嘩が多くなり、あまり口も聞かなくなっていきました。 私は率先して家事や育児をしています。風呂掃除、子供たちの風呂入れ、歯磨き、寝かしつけ、皿洗い、ゴミ捨て、朝の保育園の送迎、オムツかえなどです。 しかし、妻は完璧主義で主張が強くわたしの家事の量などが増えていってます。わたしが文句を言うと喧嘩になりお互い感情的になるのでわたしが腹をたてることがあっても我慢してる状態です。 先日我慢できないことがあり、不満を言うと、妻より一緒に家にいると色々期待して手伝って欲しいと要求するから、離れて暮らしたほうがいい、私が出て行けと言われました。 妻は白か黒で物を考えるので、私からしたら家事、育児は100点は無理で80点で良いと思うのですが、妻からしたら100点ないと不満、あるいは私が不満をもらすから出て行けというわけです。 色々わたしからしたら妻がおかしいと思うのですが、どうでしょうか。第三者からのご意見を伺いたいのでお願いします。

  • 夫婦仲について

    3歳・0歳の子を持つ27歳主婦です。夫婦仲について誰にも相談できなくてこちらに質問しました。 夫は、毎日残業でほとんど家事は手伝いません。私は、仕事で疲れている夫に手伝ってほしくないので、夫が帰って来て就寝するまで子供たちのご飯やお風呂、後片付けでバタバタしています。 それでも休日は楽しく過ごしたいと、0歳の子に負担にならない場所や子供が喜ぶ場所などをリサーチして休日前に夫に提案したりします。 が、夫は土日休みの場合、金曜の夜中に釣りに出かけて土曜日も夕方にしか帰りません。 疲れてるらしく(寝らずに釣るらしいので)日曜日はそのままダラダラ過ごされて終わりになることも最近では多々ありました。 何度も夫には、釣りに行くのはしょうがないにしても(本当は不満があるが喧嘩したくないので言わない)日曜日だけは朝から子供たちに合わせてほしい、楽しく出かけたい。と話すのですが、言えばその週末の日曜から実行してくれますが.....場所によっては機嫌が悪い。笑顔がない。明らかにダルそう....もちろん日曜だからといって積極的に育児するわけではありません。 そんなことが何カ月か続いた週末に、下の子が熱と下痢をし、日曜だったので急患に行くことになり私も平日の疲れもありイライラしていたところ少し夫に強く「●●の替えの洋服取って!」と言ってしまったとき夫が言い方にキレて、衣装ケースごと投げてきて頭に当たりました(’幸い衣装ケースもカゴのようなタイプであまり重くなかったので、当たったけど痛かった程度で済みました) 私の言い方が悪かったと思いますが、最近はキレられると怒鳴られたり軽く手を出されます。 私も、元々そんな弱いタイプではないのですが子供の前で怒鳴りたくないという気持ちからぐっとその場で堪えてしまいます。 そのことがあった後も、夫が自分の趣味(釣り)を優先することは変わりませんでした。 話し合いもする余地がありません。 そして私も話し合いをする気力になれません。 子供にとっては良い父親だとは思います。 離婚は考えていませんが、このまま過ごすなら、もう週末に無理して家族で出かけたくないと思っています。 正直、顔色を伺ったり、楽しい会話がないのにも疲れました。 そんな休日ならば実家に行ったり友達ママと遊んだ方が楽しいと思うようになりました。 しかし、子どものためには休日は家族で過ごしたらいいのか.... 同じ経験の方の意見など聞きたいです。

  • 子供が2人以上の方におしえていただきたいのですが・・

    お世話になります。 もうすぐ2歳の子供を共働きで育てています。想像以上に子供は可愛く、子育ては楽しいのでもう一人ほしいと思うようになりました。 夫は休日出勤や残業が多く、体調を崩すことも多いため、家事・育児はほとんど私がやっています。 私も、子供の風邪をもらって寝込むことも結構あります。 なので、もうひとり作ることは難しい状況です。夫がもっと家事協力してくれるか、私が専業主婦になるかすれば可能だと思います。 夫は私が仕事をやめるのは反対っぽいです。はっきりは言いませんが、 家計が苦しくなるのは嫌みたいです・・。 今の子供はまだ2歳にもなっていません。子供が大きくなればもうすこし余裕ができるでしょうか? また、子供が一人と二人では、育児や家事の負担はどのぐらい違いますか??2人になると、どんなことがタイヘンですか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 夫が子供を欲しがらない

    4歳の子供がいます。2人目が欲しいのですが、夫は一応は賛成してくれたのですが、そんなに欲しくない様子です。理由は趣味のパチンコに行きたいのに私が文句をいうかもしれないから。。今でも週二日の休みのうち一日は必ずパチンコに行っています(平日は仕事で遅くいけません)私も仕事があり、保育園の送迎、夫が仕事で遅いので子供の面倒は一人でほぼ見ていますので日々疲れきっています。週末の趣味に行くのに夫はこだわりの日があるらしく行く曜日を変わって欲しいといったら「こうやって制限されていくから二人目もほしくなくなる」といわれました。私も家事育児でえらくても夫のストレス解消にと週一回出かけるのは我慢してきました。二人目を要らないと言われないようにえらくてももっと手伝って欲しくても怒らないように普段も笑顔で接するように努力してきたのでそんなことを言われてとてもショックで今とてもつらいです。私は子供がもう一人欲しいですが、子供がパチンコに行きたいが為に要らないといわれること、生まれたとしても私も育児で疲れればいらついてしまうだろうし、やっぱり要らなかったといわれないだろうか・・ということを考えると悲しくて泣けてきてしまいます。 娘もいずれは下の子が欲しいといっています。 夫は子煩悩なタイプでなく娘にもあまり笑顔で接したりしませんが、娘は父親はパパが自分のパパと思ってとても慕っています。そんな姿をみていると余計にパチンコのことばかり考えている夫に対して怒りを感じたりやりきれない思いです。 夫に望まれない子はかわいそうですか?こんなにママは欲しかったんだよって望まれた子として幸せでしょうか?子供はどうしてもあきらめきれません。他にも私ような思いの方がみえたら意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • きらいになったからといって子持ちで離婚するべき?

    40代の1歳と5歳の子供を持つ主婦です。 今月から育児休暇を終えて復職し、6歳年下の夫は請負の仕事をしています。 夫の経済力のなさに嫌気がさし、 以前、こちらの質問をさせていただきまして、皆様のあたたかいお言葉を頂戴しました。 http://okwave.jp/qa/q7585987.html それにもかかわらず、やはり私が人間的に未熟なのだと思うのですが、夫との関係はあまり改善していません。今月から復職したのですが、状況が変わっても、ケンカしてしまいます。 というのも私自身が、夫からぶら下がられるのがほとほとイヤになっているので、ささいなことで頭にきてしまうのです。 私が仕事復帰してからは、夫が洗濯、夕飯の支度、保育園のお迎えをしてくれて家事をやらないわけではないのですが、帰宅していかにも「疲れました、疲れています」という態度をとるのです。私のほうが早く起きて、家事をしているのに・・・と思ってしまうのです。 というか、もう、夫からマイナスの態度、言葉を受け取ることができなくなっている、きらいになっているのです。 ここまでくると、もう別れたほうがいい、と思ってきています。 ただ、夫は私にとってはいやでも、子供は「パパ好き」といっていて、子供からすれば大切な存在です。 子どもがいなければ離婚しているでしょうが、小さな子供がいて離婚することが本当にいいことなのか悩みます。先々、子供には父親がいない子という十字架を背負わせてしまうようで、それがコンプレックスになるのではないかと思います。就職、結婚にまで影響することもあるでしょう。 ただ、私たちがケンカしている間、5歳の子はがまんしているようで、自分のTシャツを噛んで、えりの周りはびっしょりになっていました。それをみたとき、このままケンカしながら一緒に暮らすよりも離婚したほうがいいのではないかと思ったのです。 1歳の子もまだ言葉は話せないのですが、ケンカ中に何度もやめなさいといわんばかりに「うっうっ」といっていまして、本当に愚かな父と母だと反省しました。 夫にもケンカの流れで、もう離婚するというと、彼は離婚したら、子供とはもう会わないといっています。彼は生活力のない人なので、もちろん、子供を渡すことはできませんし、それは本人もわかっていますが、大好きな父親と会えないということは、子供にとってはなによりも辛いことです。 私の両親は近くに住んでいるので、離婚したら子供の面倒はみてもらえるとは思うのですが、そうはいっても祖父母が父親に勝るわけはありません。 小さな子を抱えて、自分がいやになったからといって離婚するべきでしょうか。(勝手すぎますよね) 少なくとも、子供が思春期を過ぎて高校に入るくらいまでは我慢して夫婦生活を続けていこうとも思うのですが、そうするべきでしょうか。(あと15年も我慢できれば、その先も我慢できそうですが) もしよろしければ、離婚経験のある方にうかがえればと思います。 また、一時は険悪な夫婦関係で離婚までいったけれど、あのとき離婚せずによかったという経験などあればうかがいたいです。 よろしくお願いします。 結構、今弱っていますので、辛口のコメントはご遠慮ください。