• 締切済み

特許  カタログは公知の事実か

特許 公知の事実について アイデアの特許しようとして関連商品のカタログを調べたところ同様の仕様が書いてありました。但し、その部分は特許公開されていません。この場合、この仕様部分は公知の事実となるのでしょうか。

みんなの回答

  • maxakunn
  • ベストアンサー率78% (15/19)
回答No.1

特許法では、出願時に頒布されていた刊行物等に記載された発明と同一の発明については、特許を与えないものとしており(特許法29条1項3号)、刊行物等には特許公開公報、書籍、論文、カタログなどのほかインターネットで閲覧可能なものなどが含まれます。 したがって、「関連商品のカタログ」に記載された技術は、当然に公知の発明として扱われることになります。 特許庁では、カタログ等といった刊行物を収集しており、実際の審査(特に、意匠の審査)では、こういったカタログをもとに拒絶理由を通知することがあるようです。

ronron732
質問者

お礼

有難うございました。 特許公報にはなかったのですが、関連商品のカタログを調べていたらありましたので質問しました。これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 特許出願と公知の事実に関して

    「公知の事実」ということで、出願した特許が成立しないという場合が有るかと存じますが、あるAという商品を特許申請を行なった後、その特許の成立まで(約18ヶ月以内)に、その特許申請を行なった商品「A」を発売した場合、それが「公知の事実」として出願した特許そのものが成立しえなくなるというケースがあると聞いております。これは、本当でしょうか?(過去事例としてあるのでしょうか?) よく「特許申請中」とか「特許出願中」と記載された商品をお見かけいたしますが、あちらは、どういった様で発売しているのでしょうか。 素人の質問で恐縮でございますが、ご回答をお願いできれば幸いです。

  • 特許出願後に公知の事実か否かはなぜ判断がつく?

    特許出願後に出願中で商品化する場合。 特許出願後であれば、公知の事実とされる事はないと言うことらしいですが、 審査する側からすれば特許権がまだ発生していない段階で商品が世に出回ってしまったら 審査時に公知の事実が出願の前か後かの判断がつかないと思うのですがどうなのでしょう? 販売開始日が確定できればいいのでしょうけど、出願中に類似品を第3者が販売したりしてしまうと もう断定できなくなってしまうような気がするのですが。 出願は弁理士さんにお願いするのですが、調査範囲内では類似品もないと言うことなので 貧乏なので出願中表示で先に販売して審査費用は販売利益でまかないたいと考えています。

  • 特許がとれたあと

    特許出願をして,うまく特許がとれたとします。 その後,同じようなアイデア,あるいは技術が,例えば,30年や40年も前に出版され,現在は絶版となったような書物に書かれていた場合,それがわかった時点で特許は無効になるのでしょうか? 特許公開されても,あらゆる人がすべての書籍や資料,論文などに目を通すことはできないので,チェック漏れや見落としがあると思います。 特許後に,実は公知であったというような場合の扱いを教えてください。

  • 特許の新規性ついて

    特許の新規性ついて 新規性があるということは公知されていない事が前提ですよね? ということは 日本で特許をとろうとする場合 そのアイデアが日本には無かったとしても他の国で既に特許などがあった場合新規性がない事になりますよね? ということは 特許の取得を考える場合は外国の特許も調べないといけないのでしょうか?

  • 取り下げた特許の実施

    出願されていた特許を、公開される前に取り下げたとします。その場合、同一の特許を同人または第三者が特許申請できるのでしょうか?? 公開された後なら公知になっているのでダメなような気はするのですが・・???

  • 特許の新規性について・・・・

    昨日に、出願公開されました。 そこで、皆様にお聞きしたいのは、書類上のミス 以外で出願公開されない場合もあるのか? 疑問になり御質問させて頂きました。 また、今までに公に知られているか?という 特許の新規性は、公開時に審査され、クリアしている ものだけが公開されるのか、やはり審査請求の時 なのかどちらでしょうか? 新規性を審査するのが、審査請求の時の場合、 公開する前から多数の企業に売り込んでいるのですが、 それらの企業が、公開前から知っているので、新規性が 無いと、特許庁に申したてる事などは、無いのでしょうか? 弁理士に依頼して先願調査などもし、私自身でも 類似商品が無いか?と言うことも調べまして、 大丈夫でしたが、ちょっと不安になりまして・・・ 公開後には、インターネットを利用して、 私がこういうアイデアを所持していると、 公知しても問題無いのでしょうか? 基本的な事で申し訳ございませんが、 お暇な時で結構ですので宜しくお願い致しますm(__)m

  • 発明の公知に関して

    特許出願をするほどでもない発明をしたときに、他人が先願するのを防ぐため、あえて公知にしたい場合があります。この「教えて!goo」の解答欄で内容を公表した場合、公知として認定されますか?

  • 公知の物に係る発明

     たとえば、「マッチにおいて、マッチの燃焼部以外の部分に板状部材を設けることを特徴と・・・」で特許になったと仮定します。  物の発明の特許請求の範囲は、様々な構造、材質、機能などによって特定されるものが多く(形状は任意だからでしょう・・・)、それらが製品として世に出る際は、形をもって成っています。  マッチは当然「公知のもの」であるわけですが、マッチについての構造、機能、材質などによらず、「公知のものとして、その形状のうちのある部分」を、当該分野の技術的用語ではなく、一般的に判別できる程度の便宜上の表現で特定(当然図面にてその部分を明示して)し、それに新たに板状部材(この部分が特許を受けたい技術)を付けて、特許査定を受けたとします。  このような場合、「燃焼部以外の部分」は図面にて部分を特定するための便宜上の表現にすぎないものですから、当業者が、「いや、その部分も燃焼部です」といえば、その部分は燃焼部になるというグレーゾーンみたいになるものなのでしょうか?。  また、その公知のもの「この場合はマッチ」に対して特許は有効性があるのでしょうか?それとも、回避が容易なものとなるのでしょうか?  長々と読んでいただいて恐縮ですが、概念的でも結構ですので、どうかご見解、ご回答をお願いいたします。

  • 特許は必要か

    とある装置を独自考案したのですが、先行技術の調査を行うと、装置の規模、駆動機関こそ違えど形態としては結構似ているものが公開されていました。ただ、その先行技術も拒絶された状態で現在にいたっているようです。 以上のような条件で・・・ 1、私が考案した装置を、なおも特許出願することは出来るでしょうか?やはりある程度類似の先行技術が拒絶されているとはいえ既に出願されていたことで私は出願できないのでしょうか? 2、出願できない、出願しても無駄というならば、私が考案した装置を特許を取らずに商品化して問題はないでしょうか?その場合、公知させるため公開した方が良いでしょうか? 当方個人で、無知な部分が多いかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 特許の申請について(当方素人で困っております)

    特許の申請について(当方素人で困っております) 特許の申請について、お聞きしたいことがあります。特許はもう申請されている先行技術や 公知の技術では却下されると聞いております。では、それらを組み合わせて、新しい用途の製品を作ったときは、その使用用途のアイデアだけでも特許を取れないものでしょうか? 特許庁のHPや特許電子図書館を見たのですが、よく分からなくて困っております。 例、鉛筆と消しゴムを組み合わせて、消しゴム付鉛筆で特許を取り、大儲けした人の話を聞きます。 この場合、鉛筆も、消しゴムもすでに先行技術や公知の技術として、特許登録されていた場合に、 鉛筆に消しゴムをくっつけるというアイデアだけを特許申請できるのでしょうか?