- ベストアンサー
家の近所の神社が怖い
家の近所に神社が2つありますが、そのうちの1つの神社は毎日散歩の帰りに中を通ってお参りしていきます。 しかし、別の神社は、何と言ったらいいのか、私にとっては気味が悪く、気が重くて行きたいという気持ちになりません。 (普通の綺麗な神社です。神殿なども新しくされていて、商売繁盛とか、厄除けとか、一般的なところです) ↑丑の刻参りとかで有名な場所でもなんでもありません。 その神社の向こうに図書館があるので、たまに通って行こうかな・・・と思うのですが、 なんとなく何故か淋しい感じ(うまく言えないのですが)重い空気を感じるのです。 神様のおられるところなのに、薄気味悪いとか、どんよりしてるとかってなんだか失礼な気がしてしまいます・・・ 本来、清浄なところのはずですよね。 私のように感じることってありうるのでしょうか? 人によっては、受け付けないスポットとかはあると思うのですが、 神社のような場所も含まれますか? 含まれるとしたら、それは何故なのでしょうか? なぜだかその神社に足が向かない自分に説明がつかなくて 質問してみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
わたしもありますよ。 さほど信心もなく人並みで、寺社仏閣はまあ建築物や庭として好きな方で、 見かけると挨拶がてらふらっと寄ったりしますが、 よく知っている神社が、重い感じで苦手です。 前を通るのも気が重いです。 旅先などでは、たまにそういう思い空気の場所に遭遇します。 とくに何が目につくわけでもないですが。 古木や、古い水場が関わる場所というのは、何かあるのでしょう。 長い年月、土地の生態系をつくって生きているわけですしね。 古傘にもスピリッツの宿る日本ですから、古くからある自然に、神様だかスピリッツだかがいるんでしょう。 神社が清浄なところという認識はありません。 むしろ、つねに清浄になるように祓わなければならないために、 大きな神社の敷地というのは、陰陽道、奇門遁甲、植物学などを駆使して設計されています。 いろいろな思いを持って人が集まりますし、本来は、けがれやすい場所なのでしょう。
その他の回答 (3)
神様と祀られていながら、低級な神様もいます。 一部の稲荷神社などですね。 君子危うきに近寄らず。 ろくなことありませんから、近づかないことです。 直感は大事です。 この前、さいたま市の氷川神社に参拝させていただきました。 明らかに鳥居に入ったら、霊感のない私でも、ああ、ここは神様がいる、しかも、厳しい雰囲気の神様だ(スサノオノミコト)と感じました。普通の空気ではありません。ピリッとした雰囲気でした。 直感を大事にして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 神様でも低級な神様もおられるんですか?ビックリしました。 やっぱり何事においても直感って大事ですよね。 自分の感覚を信じようと思います。ありがとうございました(*^_^*)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
神社仏閣で古くからあるものは 気の流れが集中している所がたまになります 風水ではスポットや龍穴などと呼んでいるようです 余り気の強い所や気が滞留している所は 貴方のような影響を受ける方が意外と多いです 親しい人にざっくばらんに聞いてみてください 多分10人中半分くらいは 貴方と同じ感じを経験されていると思います そんな所はよほど気が充実している人でないと 余りお勧めできない場所かもしれません なるべく避けてください 時がたてば気の流れがすっかり変わり 何の影響も無い場所になることも有ります 少しは参考になりましたでしょうか。
お礼
そうですか・・・やっぱりそうなんですね。 今度知りあいの人に試しに聞いてみますね。 とっても参考になりました。 ありがとうございましたm(__)m
- iamhappy
- ベストアンサー率26% (127/473)
霊とか呪いの類とは別に、薄暗く人気がないところであれば痴漢や変質者の危険がありますからそういう部分が内心で気になられているのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 そういう感じではないのですが、なんとなーくブキミな雰囲気を 感じてしまうのです・・・(~_~;) アドバイスありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 amaguappaさんもそういうことがおありなのですね。 神社っていろんな人の思いが集まってくるとこなので・・・という説明は 「なるほどな~」と思いました。 陰陽道、奇門遁甲(←漢字さえ読めませんが・・・きもんとんこう?)、 植物学などを駆使して設計されていることも新たな発見でした。 ありがとうございました(*^_^*)