• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

縮毛矯正したばかりなのに、毛先が広がってはねています・・

美容院で縮毛矯正し念入りにブローしてもらい、ようやくストレートになるような状態でした。その場で美容師さんに言うと 『毛先が痛んでいるので仕方ない部分もある・・気になるようであれば毛先だけ、かけ直します』って言ってくれました。 縮毛矯正ってこんなものなんでしょうか?かけ直してもらうのも悪いような気がします。教えて下さい。お願い致します。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1
  • hu-shan
  • ベストアンサー率37% (71/189)

矯正をしたなら、本来のクセが出てしまってはね広がるって事は考えにくいです。 枝毛や切れ毛が原因だと考えられます。はねを押さえたいのであれば、痛んでいる部分、毛先を中心にカットしてもらいましょう。 ある程度のはねならそれで改善させるはずです。 あと、アフターケアはとっても大事です。生乾きのまま寝てしまうなんてことをしたらますます痛みますよ。 トリートメントも最低週1回は必ずするとか、なるべくドライヤーでブローするようにして、コテ・アイロンはなるべく控えてください。 美容院の方が、毛先だけかけなおすとおっしゃったようですが、 それは好ましくありません。かけた最初は収まったように見えていいかも知れませんが、時間が経てばそれだけのダメージが後々出てきますので・・・。 参考までに^^

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

アフターケア頑張ってみます。ついアイロンをかけたくなっちゃいますが、我慢します。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 回答No.3

始めまして。 タイトルを見て(あ~~私と同じ悩みだ!)と思い相談文を読んでいました。 確かに、美容師さんがおっしゃるように傷みや切れ毛があると広がってしまいますね。私も同じです。 施術後は綺麗なんですが、シャンプーを重ねていくとバサバサになってしまいます。 しかし、傷みの少ない生え際周辺はどうですか?綺麗なストレートになっていませんか? 私も、かけ直しも考えましたが、傷んでいる部分に輪をかけて施術後するとなると・・・考えただけでゾッとしてしまいます。 なので、私は、トリートメントを毎日しています。 そして、その後ツバキ油をつけてタオルで巻いています。(ツバキ油は流しません) 濡れた髪の毛を放置するとキューティクルが開いた状態で水分が蒸発しやすいそうなので、軽くタオルでポンポンと髪の毛の水分を取ってドライヤーでシッカリ乾かします。 乾いた後、パサつきが気になるようでしたらツバキ油を1滴ほど手に出して伸ばして、毛先につけます。 ブラッシング方法も気を使ってガシガシ力任せではなく丁寧に梳かすだけでも違いが出てくると思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

同じよう悩みの方がいるんですね。お手入れ方法とても参考になりました。ツバキ油も買ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • 回答No.2
  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)

毛先だけ痛んでいるのであれば、毛先のほうだけ念入りにダメージ用のトリートメントをしてみると、少しは改善されるかもしれません。 乾いた髪の方が栄養分を吸収しやすいので、シャンプー前に毛先部分だけトリートメント剤でパックします。 そして、洗い流して、後は通常通りシャンプー&コンディショナーでケアしてください。 矯正をかけたばかりの髪なので、まだ落ち着かないだけかもしれませんよ。 少し様子をみて、それでもまだ気になるようなら美容師さんに相談されるといいと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

やっぱり痛んでるせいなのかもしれませんね。トリートメントをしっかりしてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストレートパーマ後の縮毛矯正について

    先日、美容院でストレートパーマをかけました。 そしたら、毛先がバサバサでかける前以上に髪がまとまらなくなってしまいました。 髪はストレートにはならないし、うねるし痛むし… かける前は部分的なはね、広がりはありましたが、ここまでひどくはありませんでした。(元々、そこまで強い癖はありません。) 毎日、自宅でトリートメントをやっていますが全く良くならず、 どんどん扱いずらくなっています。 ストレートの薬としては、縮毛矯正と同じ薬品でアイロンなしでした。 縮毛の毛先がツンツンな感じが嫌だと言ったら、これをすすめられました。 担当の美容師さんに聞いたところ、昔は違ったけど、今は縮毛もストレートパーマも同じ薬だと言われました。 ストレートパーマをして、逆に髪がまとまらなくなる(うねるなど)事ってあるんでしょうか? 今は、毎日どうしようもないので 縮毛矯正をかけようかと考えていますが、この状態でかけても大丈夫なものでしょうか? うまくかかるかどうか心配で… 今より悪くなってしまうのはちょっと… どなたか詳しい方がいましたら、アドバイスください! また、横浜周辺で縮毛矯正の上手な美容院がありましたら、教えてください! よろしくお願い致しますm(__)m

  • 縮毛矯正について

    元々全くのストレートな髪質だったのですが、カラーリングなどを繰り返しているうち だんだんとクセが出てくるようになってしまいました。 なので縮毛矯正したいんですけど、そこでちょっと教えていただきたいのですが。。。 耳の下あたりから毛先まで(ロングです)の部分のみの矯正って出来ますか? あと、矯正しちゃうと、たまに気分でカーラーで巻いたりとかの巻き髪とかは 作れないでしょうか?(ツルンと真っ直ぐになり過ぎて) それから必ず美容院へは予約入れなきゃ駄目なのですか? だいたいどのくらい時間かかるのでしょうか? 縮毛矯正って一度もやったことないので、わからないこと色々お聞きしちゃいましたが、 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正がすぐおちた?

    ちょうど一週間前に縮毛矯正をかけたんですが、すでにおちてきてしまっているような気がします。 根元の方は綺麗にまっすぐですが、顔周りの中間から毛先が少しうねっていてまっすぐピーンとしていませんし、以前からアイロンをあてても全然直らなかった毛先のハネが戻ってきています。 私は縮毛というと朝のブローもいらず、一日中外にいてもくせが戻らず綺麗なままでいられるものだと思っていたんですが… 今では縮毛前と同じくらい朝のブローに時間を取られてますし、出かけたらいつのまにか髪にくせがついててすごくショックでした。 これでは縮毛をかけた意味がありません…。 かけ直しにもらいにいくにしても、カラーもしてるのでこれ以上傷むと思うと怖いです。 これは私の髪質やケアが悪かったのでしょうか?縮毛してもブローをしたり毛先がハネるのは仕方ないものなのでしょうか? ちなみに、矯正後二日はシャンプーしていませんし、濡れたときはしっかり乾かしています。 縮毛についての知識があまりないのでアドバイスお願いします。

  • 縮毛矯正による毛先のちりちりについて(長文です)

    こんにちは。似たような質問があったらごめんなさい。今御存知の通り、OKWaveのページが重く、以前の質問を検索できないので、質問させてください。 2週間ほど前に縮毛矯正のストレートパーマをあてましたが、毛先(特に襟足部分)がちりちりになってゴワゴワのパサパサです。まるで大事な所の毛のようになってしまい、悲しいです。現在ミディアムで肩についている位の長さです。1年ぶりの縮毛矯正です。 実はそこの美容院でストレートパーマをかけたのはこれで3回目ですが、毎回このような感じになります。 私は現在26歳で、うねる程度のクセ毛ですが量が多いので、20歳くらいの頃から約6年間、年に1、2回のペースで縮毛矯正をあてています。この6年間ほぼロングでした。パーマはその6年のうち1回あてただけであとは3ヶ月に1回くらいカラーリングをしています。現在の美容院は通って丁度2年になります。 以前の美容院では毛先がちりちりになったことなど一切なかったのに、現在の美容院では毎回なので戸惑っています。じゃあ変えればいいって話でしょうが、住んでいる所が田舎なもので、なかなか良い所が他に見つかりません。それに現在の美容院は担当の美容師さんの人柄とか雰囲気がとても気に入っているので、なかなか踏み切れません。 それで、3回ストパーあてて3回ともなったと言いましたが、初めてあてた時は私は背中まであるスーパーロングヘアでした。で、パーマを少しあてていたので、伸ばすためにも縮毛をあてたのです。丁度去年の春のことです。その時は右半分の襟足部分が少しちりちりになりましたが、当時はパーマもあてていたし、傷んでいたから・・・と割り切っていました。それにカットをしていくうちに気にならなくなったので1回目の時は美容師さんには言いませんでした。 でも去年の丁度今頃、思い切ってボブにした時にその店で(初回の春にあててから9ヶ月ほどでした)2回目の縮毛矯正を当てました。ずっと伸ばして来た髪をばっさりあごのラインまで切ったばかりの髪で毛先は以前よりは健康のはずなのに、ひどくちりちりになりました。初回の時よりひどいし、何せあごラインでごわつくので、その時は相当気になってしまい、勇気を持って言いました。でもすぐには言えなかったのとで、施術後1ヶ月近く経っていました。 実は、ストレートパーマのアイロンをあてる作業や薬を塗る作業はいつも決まって右半分を見習い美容師さんが、左半分を担当の人がしていました。そしてちりちりになる部分は2回とも見習いの方が担当した部分だけでした。失礼ですが、その時は見習いさんの不手際にしか思えず、その事も丁寧に失礼が出ないように「出来れば担当さんのチェックをきちんとしてほしい」旨を伝えてみました。 前回思い切って言った時には、丁重に謝罪してくださって、トリートメントも無償でしてくれたし、高いトリートメント剤も無料でくれましたが、私は後味が悪い思いをしました。それに今後は出来る限り全部担当の人がストレートパーマに関しては責任持って担当するとお約束してくれました。 それで、今回担当の人が全部やってくれたにも関わらず、以前より増してちりちりがひどくなったので、かなり凹んでしまいました。 私が悪いわけではないのは分かっていますが、言った事で以前より美容師さんが気を使っているような感じがして、気が引けて今回は言えずに居ます。 あと思うのが、美容院では収まっているのに、家に帰って次の日にシャンプーすると(ストパー当てた日はシャンプーしません)、ちりちり感に気づくので、私の自宅のケアが悪いのかも・・・と思うようになりました。 私は元々美容院を変える事もなかなか出来ないたちなので、何とか自分で出来れば・・・と思っています。市販のトリートメントや、美容院専売品とかでもかまいませんので(ネットで探してみます)、オススメのケア方法があればアドバイスお願い致します。 今の所現在の美容院は変えるつもりはないので、今後はストレートパーマはその美容院であてるのは考えようと思いますが、とりあえず、今出来る自宅のケアとかあれば教えて下さい。 大変長文、乱文失礼致しました。

  • 縮毛矯正について!

    去年の10月に縮毛矯正をかけました。ブラシで伸ばすブロー式だったせいか、思ったように伸びなくて、今度もう一度かけようと思うんです。 私の髪は、見た感じはストレートなんですけど、ところどころアホ毛があったり毛先がはねてたりチリチリしていたり(傷んでいるのでしょうか??)・・・・ 私としては前に縮毛をかけた部分にももう一度かけたいんですけど、かけたらまた傷んでしまうでしょうか? 中川翔子ちゃんみたいなつるつるのまっすぐのストレートにしたいんですけど、そういった場合はやっぱり高いところでかけたほうがいいでしょうか? とりあえずシャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントはケラスターゼを使っていて、髪を染めたこともないし、普段アイロンも使ってないし、縮毛はまだ2回目です。 長さは胸くらいです。

  • 縮毛矯正をかけたいけど、直毛すぎるのも嫌です。

    縮毛矯正をかけたいけど、直毛すぎるのも嫌です。 私の髪の毛は、傷んでいるためブローしてもすぐに広がってしまいます。 なので、縮毛矯正をかけたいと思うのですが、 http://www.rasysa.com/pkg/style/length/medium/category/extratech/straightperm/d.phtml?style_cd=1024&page=2&st=41991 この髪型のように毛先はふんわりと内側にカールしているぐらい自然なストレートに憧れています。 この髪型は縮毛矯正だけでできるのでしょうか? 美容師の方と相談すべきかと思いますが、予約する際に縮毛矯正かパーマかを伝えておかないと迷惑かと思い、こちらで相談させていただきました。

  • 縮毛矯正について

    癖毛です。 毛先の、左側だけ少し癖があります。 根元はまっすぐです。 友達はそれぐらいの癖なんか気にしなくていいよってゆうんですが、私は気になります。 まっすぐな直毛に憧れがあります。 縮毛矯正したいのですが、髪が細いため当てると ペタンコになってしまうような気がして心配です。 ストレートパーマは、以前したのですが、すぐとれてしまいました。(下手な美容院だったかも) 長く持つ縮毛がいいのです。 痛みは我慢します、 毛先だけ縮毛かける事とかできるんでしょうか? 同じような髪質で(細い、ネコ毛)の方で当てた方おられましたらどんな感じになったか教えて欲しいです。 いかにも、縮毛あてました!みたいになるのが嫌なんす。ペタンコってゆうか、張り付いたみたいにならないですか?

  • 縮毛矯正について

    私はかなりの天パで半年に1回ぐらいのペースで 4年ほどかけ続けています。 ここ1年半ぐらいは同じ美容院でやってもらっています。 そこでお聞きしたいのですが 縮毛矯正をした直後は髪がペッタンコになりますよね? 私の場合、ペッタンコになるのがイヤなので 根元から2~3cmあけて伸びた部分だけ してもらっていたのですが・・・ 美容師の人に「そろそろ全体もかけてやったほうが いいんとちゃうか?」っと言われました。 確かに縮毛矯正をしている部分としていない部分が あるので、私自身もヤバイかなぁっという気はしてました。 でもあのペッタンコになるのがどうしてもイヤです(>_<) 美容師の人にそれを言うと 「縮毛矯正ほどきつくないのがあるけど そこまでストレートにはならないし正直どうかな・・・」 っとあまりおすすめしないと言われました。 私が行ってる美容院がダメなのでしょうか? もっといい縮毛矯正はできるのでしょうか? おしえてください。

  • 縮毛矯正について

    現在3ヵ月に1回、縮毛矯正をしています。 縮毛矯正をする際に、 洗髪→1液→洗髪→カット&ブロー→アイロン→2液→カット&ブロー の順でいつもおこなって貰うのですが、アイロンであまり伸ばしきらずに2液をつけるとどうなりますか? というのも、近頃新しい美容室に変えたのですが、縮毛矯正をかけてまだ1ヶ月も経っていないのに髪の毛の奥の方に矯正のかかっていないゴリゴリの毛があります。 以前通っていた美容室はアイロンで伸ばすのも結構な時間を掛けて行っていた為、しっかり伸びていました。 新しく行きだした美容室は髪が痛むのを恐れて?アイロンをかけ終わるのがすごく早いんです。 そのせいか?表面はストレートでも、髪の中の方は結構うねっている毛があるんです。これってしっかり伸ばしていないからですよね?

  • 縮毛矯正のクレーム

    初めて質問します。 1週間前,縮毛矯正をしました。 今までも色んな美容院で定期的(4~5ヵ月ごと)にかけてきたのですが,今回の美容院では初めてでした。 今までの美容院では,いつも全体(根元から毛先まで)に薬をつけてくれたのですが,今回の美容師さんには「髪の毛が細くて痛みやすいから,根元の新しい癖がでてきた部分だけ薬をつけたほうがいいですよ」と言われ,「じゃあ,そうしてください」と言ってしてもらったのですが,結果,薬をつけてもらった根元から5センチくらいはサラサラ,そこから毛先にかけて(セミロング)はパッサパサになってしまいました。 当日は美容院のトリートメントやプロのブローできれいになったと思ってたのですが,翌日から,どうも納得できなくて・・・。 高いお金を出しているのに,どうしてもこのままでは悔しいです。(「根元だけ薬」でも,もちろん値段は同じです) 今までは,縮毛矯正後はサラサラで,高い出費でも満足していたのに。 明日にでも美容室に行って話をしようと思っています。 「髪が痛むから」という説明に「はい」と言ってしまっているので,これはクレームにするにはむずかしいでしょうか? また,もし美容院がわかってくれた場合,こういう時は,再度,矯正をしてもらうことになるのでしょうか? 続けての縮毛矯正のダメージでもっと大変なことになるような気もして・・・。