• 締切済み

努力すること

ちょっと長いのはごめんなさい。前置きの後に質問をまとめました。 今もてはやされている努力の在り方はスポーツ選手が言うような「試合を楽しむ」あり方だろうと思います。私なりに言うと、「競技やその練習(仕事でもいい)には全力で取り組むが、本人は(たとえ起きている時間の95%が練習であったとしても)練習に人生や青春をかけているつもりはなく、趣味や恋愛もそこそこにやっているつもりの努力の仕方」でしょうか。あるいは、「遊んでいるふりをしてガリ勉をし、志望校に合格する(半ば本気で遊んでいるようなところも見受けられますが)」ようなあり方です。 今社会学の入門の本で「我々現代人は消費社会の中で享楽的な態度を要求され、また同時に社会は高度に専門化しているのでその訓練のための禁欲的な態度も求められていて、この矛盾がストレスとなっている」との記述があったのを思い出しまさに合致しているなと感じます。 30歳以下(私もそうですが・・・)ぐらいの人の特徴を抽出するとすれば、気楽にはしゃいでいた幼稚園児がしばらくたつと哲学論議を始めるような感じで、まあ人格分裂しているのだと思いますが、不気味さに似たものを感じ、一慣性のなさや結果的に一緒に戯れている連中の中から抜け駆けするような欺瞞性を感じてしまいます。 私は、修身の教科書のような祖母のはた迷惑な箴言(つまりは戦前&高度成長期に需要があったようなかなり禁欲主義的な価値観)を聞いて育ち、「ズルさ・不気味な感覚」を覚えるのはその影響が大きいです。私も(若いので)、さっき言ったような現代の特徴を取り込もうとしています。 が私は、「一貫した私」を求めてしまうところ(仕事人間的なのかも)があって、まともについていけません。対人恐怖の傾向もあるので、この疑問が原因なのかはわからないですが、友達も恋人もおらず孤独な毎日を送っています。(享楽的な傾向と禁欲的な傾向を併せ持つのがいいのだと思いますが、私は両極端です。3日坊主ながら猛烈に取り組んだかと思えば、次の日には一日中パソコンで遊んでいたり、英語で言うとaddictive(中毒、嗜癖性の)な生活です。とはいえ、理解することではなく耐えることを勉強と思っているようなガリ勉の子があまり成果を出しにくいことを考えても、禁欲主義バリバリではうまくいかないことも分かっています。(達成のために何が必要かを理解してから努力します。)「より伸びるために縮む(生産性を上げるために遊ぶ)」という言葉もありますが、最近の傾向は仕事のために息抜きがてら遊ぶという感じではなくて、遊ぶ人間と仕事する人間がまったく分裂している印象を私は受けます。) 現代の社会をよく捕らえた学者(例えば宮台真司、見田宗介さんなど)の考えに触れていますが、学者の理論だけではなく、こういうところで「生の声」も聞きたいなと思って質問しました。特に、私のような悩みを抱えながらも、生活が充実し社会によく適応できている人に、どうしたらそうなれるのか、を聞きたいです。他にも、 自分はがり勉タイプの傾向があるけれど、「享楽的な振り」の仕方を知っているので、周りに適応できる、とか 「分裂」してはいるけれどもある理由からストレスは全く感じない、感じてもその解消方法を自分は知っている、とか あるいは、認識が間違っているのではないか、とかでもいいです。(できれば理由も) 質問内容に沿うものなら何でもいいです。

  • ta999
  • お礼率79% (143/181)

みんなの回答

noname#94983
noname#94983
回答No.2

ざっと質問読んだけど、質問者さんがどういう人間かとかいう話は興味ないので素通り。何いってんだか意味わかんなかったけど、まぁ適当に読んで。 「消費社会の中で享楽的な態度を要求され、また同時に禁欲的な態度も求められる」てのは、「社会がそういう人間像を要求している」てな話であって、個人がそういう人間かどうかとは全然別の話でしょ。別に、社会が要求する通りの人間像である必要なんてないわけだし。 だいたい享楽的な態度を要求されたからって、浮かれてそれに乗っかってたら経済的にも痛い目を見ることぐらい誰だってわかってる。だから享楽的な態度を要求されてもそこそこ禁欲的にやりすごし、禁欲的な態度を求められてもそこそこ享楽的にすごし、適当なところで折り合いをつけてるもんだ。 「分裂」とかいう言葉が出てきたけど、そもそも人間なんて、矛盾した要素をあわせもつのが当たり前なんでないの。あるときは寝食忘れて熱中することがあるかと思えば、日々だらだらとすごすことだってある。厳格な生き方を求めるときもあれば、「もっといい加減でいいじゃん」と思う時だってある。いいことをしながら悪いことをする、右に進もうとしながら左に行ってみたりする、それが普通の人間。 だから「矛盾した自分をどうするか」もへったくれもない。そもそも人間なんて矛盾してるもんなんだから。それぞれの割合が人によって多少違うだけで、誰しも相反する考えや嗜好を内包してるもの。そもそも「一貫した信念」なんてものを本当に一貫して持ち続けられる人間なんて、ちょっと人間らしくなくて気味が悪いね。オレは「今度こそ禁煙するぞ!」と意気込みながら3日で挫折する人のほうが信じられる。 もし質問者さんが、何か一方向からだけの考え方しか受け付けないとしたら、そのほうが「変」だと思うよ。考え方が何一つ矛盾してない人間なんてのは、まるでロボットみたいで気味が悪い。

ta999
質問者

お礼

返事遅れました。 おっしゃりたいことは、よくわかります。 矛盾があることを指摘されましたがそれは質問に織り込み済みで、矛盾への向き合い方を問うている、質問の意図と回答は違っているのですが、「あまり(矛盾を)気にしない」という適応の仕方をされているようですね。 こなれた文章を書かれる方なので、だから余計に上から物を言うようにするのはやめた方がいいですよ。口調だけで、アレルギーが起こる人がいて、曲解されやすくなりますので

noname#254711
noname#254711
回答No.1

経済産業社会ですから 「経済性」や「経済力」というモノが、社会構成の根底にあります。 倫理観、哲学等においても、それを抜きにしては現実を語れません。 精神世界の中だけでよいのであれば、「経済」は無視しても可能です。 ただし、タマシイなどの存続ではなく 生命の存続を願うのであれば、やはり「経済」を切り離す事は無理です。 「お金の無い世界」が私の理想ですが、それでは「人間社会」は成り立ちません。 自然に帰って、野生動物として暮らすのであれば 質問者さんの疑問や悩みは無くなるでしょう。。。

関連するQ&A

  • 努力は「必ず」報われると力説することは厳しさでしょうか

    努力(仕事・勉強・進学・資格取得・就職・試験合格・ワーキングプア脱出・趣味の技術なんでもいいです)は「必ず」報われると力説することは厳しさでしょうか? そう思っている節のある人がたまにいるんですが。 1.努力は絶対に報われない 2.努力が報われるとは限らないが、努力しなければ報われない 3.努力は必ず報われる 取りあえず努力の方向性の話(何を行うか)や大器晩成型や、現代日本社会は1~3のどれかというのはおいておいて。 この三つだと、3が割と楽観的な感覚で、次に2、1となると思います。そうなると厳しい視野というのは1,2,3の順な気がするんですが?

  • 努力することの意味

    努力すること、コレはすばらしいことと思う。勉学においても仕事においても努力することはいいことと思う。ドラゴン桜はそうゆう意味でいい漫画だと思う。 今、学歴社会から実力社会に変換されつつある。東大出ても就職が難しくなってきている。確かに、仕事は学力だけで評価されるものではない。 ただ、問題なのはここで東大出などの高学歴を批判することである。 高学歴は性格が悪い、愛が大切だとか、社会に出てからが大切だとか批判がある。確かに一理はある。しかし、私はこうゆう批判は相受け入れられない。疑問に感じる。低学歴でも性格が悪い人もいるし、愛だけでは生きてはいけない。また社会に出てから大切だとかいうが努力しなければ意味がない。 このような批判がされると、勉強することが悪いことだとか、楽して生きていてもお金持ちになれるとか思い込んだりする。結果、努力しない人ができてすぐつらいことから逃げる人ができたり、切れたりする人が でき、ニートや犯罪者になったりする可能性がある。 もともと、学歴社会は貧乏な人で実力がある人には必要なことであった。自由と平等を維持するために必要であった。今、この学歴神話は 崩壊されつつある。しかし、努力しないでいいということはない。 生きていくことはつらいことである。しかし、努力しなければならないのである。実力主義でもつらいことはあるよ。だから、努力すべきなのでは。高学歴でも低学歴でも努力しないと生き残れないよ。高学歴の人を批判している暇はないよ。何も私は低学歴が努力していないといっているのではない。ただ、努力しないで焼き餅やコンプレックスで高学歴の人を批判するのが問題だといいたいのだ。 だから、努力するべきなのではないのかと思う。

  • 努力をしたことが無いです

    今まで23年生きてきて、努力をしたことがありません。 小学校~高校まで、必死に何かに取り組んだり、テストの勉強も一生懸命やったことありません。 受験も適当で、必死に勉強なんかしませんでした。入った大学は楽しかったですけど。 就活も必死になってやらなかったので内定貰えませんでした。 社会人になり、仕事も必死になれません。 現在事情ありで再び就職活動を始めていますが、イマイチ必死になれません。 こんな状況なのに「この業界じゃないとダメ、勤務地は絶対東京じゃなきゃイヤ」と選んでしまっています、、 こんな事を言うのは不謹慎かもしれませんが、ラクして生きてきた人間なので、努力の仕方すら分からない状態です、、 本当は友達との遊びを我慢して就活に励まなきゃならんのに、我慢できないです。 私みたいな「努力をせずにラクをして生きてきた人間」は、どうすれば変われますか

  • 努力のできない性格はどうしたら治りますか?

    個人的な悩みです。 現在高校3年生で大学受験などを控えているのですが最近になって 自分が努力をまったくしない人間だなとかんじるようになりました。 高校受験の時は、高3から受験勉強をはじめて偏差値はだいたい58程の 高校に進学しました。中学の時の偏差値は最初が54程だったのでやや挑 戦したと自分では感じられます。進学した学校はデザインや美術を学ぶ一風変わ った学校であまり進学校という形ではありません。実習を中心とした授業が 多く勉強はあまりできませんでした。現在の偏差値は50くらいだと思われます。 学校の評定などもだいたい平均して3.5~4.0。 中学の時もまったく同じような感じでした。 デザインの課題なども総合して4.0ですごく苦手なものもなくかといってだれ にも負けない!といったものもありません。 1~2年生のころはのんびり。テストも1夜漬けほど全力集中するでも2週間 前からコツコツやるでもなく5日前くらいにのそのそと始めることが大半です。 2年後半~3年前半にかけてゆっくり受験に向けてのエンジン(というか不安 や焦り)がかかり始めていたように思います。 性格というか、これが今悩んでいる原因なのですが、 かならずやろうと思ったことの7割程度のことまでしかできないのです。 生まれ持ってのめんどくさがりと享楽主義なのかも知れません。。。 自己分析をしてみたところ作業や課題をしていても、最後の最後で気を抜く。 詰めが甘い。人に意見に左右される。回りのことばかり気にして、すぐに自分 と比較したり優劣をつけようとする。 そして1つの作業に集中しようとしても、長時間うまくいくことが少なく何か娯 楽などがあると気がそれてしまう。苦しいことがあると簡単なほう、楽しい方 へ逃げて行く。 とても弱いのです。 親や先生にも、「努力してない」「もっと頑張って」と言われてしまいます。 病院には行っていないですが、どうやらADHD/ADDの症状があるようで、強く 生活に支障をきたしているというわけではありませんが、いつも時間ぎりぎ りに動くことが多く、学校の課題や提出しなければいけないものも期限を過 ぎていたり、そもそも提出の〆切を忘れていることもあります。 なによりそれに対する対策も3日坊主で、努力をする意識すら忘れます。 普通の人があたり前のようにできている"習慣"や"努力"ができないことが 悔しいし、何よりこんな自己責任な事を質問するなんて努力不足だ!と思う 人もいらっしゃるかもしれません。 ですが今後大人になって社会に出るまであとほんの数年しかありません。 数年もあると考える人だっていると思いますが、遅刻と課題の〆切破りを 治すのに1年以上かかった人間としてはホントに役に立たない人間になって しまうのではないかと思ってしまうのです。 解決したいのは ●努力をするには(継続するには)どんな努力をしたらよいか。 ●ADHD/ADDを診断しにいくべきか。(治すことは不可能なのか。) の2つです。 長文になってしまいましたが、ぜひアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 人と交わるために努力してますか?

    社会にでると仕事上のお付き合いってあると思いますが、学生時代に人と交わるための努力ってどの程度しましたか? 例えば、本当はゲコだけどお酒を飲めるよう練習したとか、新しい曲を覚えてカラオケに行くとか。本当は興味がわかない話題の映画や本だけど見てみるとか。 幼稚園や小学校なら、ボール遊びは苦手だけど大人数で遊んでるからやってみるとか。 グローブが使えないけど、草野球に参加したいから練習するとか。 流行りのアニメに全く興味ないけど毎週見るとか。 皆さんは幼稚園~大学時代、遊びや話題に関しての努力をしましたか?どの程度しましたか?

  • プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神について

    無学の者で、質問するのも畏れ多いのですが、 次の疑問点に答えを出せる方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 1 マックス・ヴェーバーが『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で   述べている事の要約の一部として、次の説は、正しいと言えますか? 【ヴェーバーによると次のようになる。カルヴァンの予定説では、救済される人間は予め決定されており、人間の意志や努力、善行の有無などで変更することはできない。禁欲的労働(世俗内禁欲)に励むことによって社会に貢献し、この世に神の栄光をあらわすことによって、ようやく自分が救われているという確信を持つことができるようになる。】 (2011年2月10日 現在 Wikipedia からの引用) 2 上の説が正しいとしたら、   【禁欲的労働(世俗内禁欲)に励むことによって社会に貢献し、   この世に神の栄光をあらわすこと】   をしたとしても、救済されないと予定される人は、   神の救済を受ける事は出来ないということにはならないのですか?      それとも、ここで言いたい事は、   たとえ神の救済を受ける事が出来ないにしても、   自分が生きる間、善行に励まなくてはならない。     努力は報われず正義は滅びるとしても、   努力することが美しい事だという趣旨なのでしょうか?   汚い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。   

  • 努力が報われて結果を残せる人間になりたい

    私は大学4年の男です。体育会野球部に所属しており、公式戦出場を目指してきましたがとうとう一度もベンチ入りすらできず終わりました。来年から社会人になり、もう野球を硬式で続けることもないでしょう。 高校は強豪と言われるところに行くために勉強して入りました。大学との付属校だったので同じ学名で野球を7年間やってきましたが結果(公式戦出場)を残すことができず、死ぬ程辛く悲しいです。 上手くいかない時には必死になって練習し、悩み、努力を続けてきました。これまで一日たりとも目標達成を諦めたことはないです。それでも、こうして結果を残せていない以上今まで試行錯誤してきたつもりの努力も無駄だったのかなと思うと、今後の人生でも努力して結果を残せる人間になれるか希望が持てなくなりました。 ちなみに私は就職活動を終え、来年から社会人として働く予定です。 野球人生では結果を残せずとても悔しい思いをしていますが、これからはなんとかして結果を残せる人間になりたいです。変わりたいです。 努力が報われて、自分の望む結果を残せる人間になるためには何が必要、何をすべきだと思いますか? 今まではPlan Do Check のサイクルでやること決めて失敗したら反省し、次どうすべきか考えてまたやることを決めるといった努力をしてきましたが、なぜこれでは結果が出せなかったのでしょうか? ?が二つありますが、上の方の?をメインに皆様にお聞きしてみたいです。よろしくお願いします。

  • 努力を惜しんでしまう性格

    自分が努力を惜しんでしまう性格な人間だなと、最近まわりを見ていて感じるようになりました。 自分は無駄な事をしたくなかったので、やりたくない事は、どうせ自分に返ってくるんだから、自業自得だし、それで良いって思って、全部拒絶してきました。 理由は、そんなに頑張る程魅力的な結果が返ってくる見込みが無いから。 例えば学生の時の部活動。 朝早くや、夕方、休日まで使って、睡眠時間を削り、やりたくもない基礎練習を続ける事は、やらない時よりデメリットしか浮かばなくて、どうしてもやる気が出ませんでした。 おかげで、社会人になった今でも、給料に見合った仕事しか出来ません。 年上の人に相談したら、120%頑張らないと、認められないと言われました。 私は、遅刻もしてないし、ルールも守ってる。 けど、何故か評価が滅茶苦茶低いです。 それがよくわかりません。 積極的に仕事をする事は素晴らしいと思いますが、労働力を安売りしているようにしか、感じられません。 社会人になって、世の中ほとんど体育会系だって感じるようになりました。 要するに縦社会です。 なんていうか、利益もメリットも無いのに、しかも理不尽な事で叱られたり、評価がすぐに上がらない時、皆さんはどうやってやる気を出すんですか?? 決定的に自分を動かす原動力がわきません。 ご経験のお話でもかまいません。長文のアドバイスをお願いします。

  • エリート主義は悪いことですか

    昔からなんか他人を見下すような癖があったり、レベルの低い人間とは関わりたくないのですが、大人になってふとエリート主義なのではないかと思い始めました。 努力しない人間を見ていると、大抵の場合、努力しないで文句ばかり言っていて、私の感覚としては (いやいや、努力しなかったあんたが悪いでしょ) と思ってしまいます。 努力しなかった人間(→キツい仕事、低年収) 努力して社会的成功とされている職業の人間(難しい試験を突破した人たち) って普通ではないのですか?

  • 人間社会は弱肉強食?

    「容姿の劣っている人、社会で適応できなかったり、低収入な人は子孫を残しにくいので自然に淘汰される。時代に適応できる人間が子孫を残しやすい。よって人間社会は適者生存で弱肉強食である」 と主張する人がいたのですがどう思いますか? 本当なら、現代に生きる人は適者生存、弱肉強食の中で生き残った子孫なので、誰もが優れているのではないのでしょうか? 現代社会に適応できない、子孫を残しにくい人は本当に弱者で不適合なのでしょうか?