• ベストアンサー

お彼岸にはなぜ、建築行事を避けるのですか?

教えて下さい。 お彼岸には、建築の着工、棟上げ、契約 など、厭がる(避ける)方が多いようですが、 何故なんでしょう? 先祖様を供養する時期に、土地に関すること をさわるのが、罰当たりだからなのでしょうか?

noname#78266
noname#78266

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

世間一般の人が 墓参りに行く時に あせって仕事をするようなのは ・段取りが悪すぎる ・腕が悪すぎる  ・先祖の事をさておいての自己中心的な行動  等が裏に隠れている事を指摘した先人の知恵も有るでしょう そのような時に契約を急がせるようなことも同様 じっくり腰を落ち着け  他人の言うことを良く聞いて  充分な準備をして取り組め との教え

noname#78266
質問者

お礼

なるほど! よくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.3

春分と立春、秋分と立秋 の間違いではありませんか 立春、立秋だと土用の期間に入るので 土を動かす事ひいては建築を倦むということになっています 建築に長く携っていましたが 春秋のお彼岸に建築に関する事を 嫌うと言う事は少なくとも関西地区では 聞いたことが有りません 差し支えなければ貴方の地方は何処か教えていただけますか 後学のために是非お聞きしたく思います。

noname#78266
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の地域は知りませんが、四国でも関東でも、 お彼岸を避ける人はいますよ。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

ん~お彼岸に関わらず、手が必要なのに集まらない時は工事が出来ないという事ではないでしょうか。 お彼岸はお墓参り予定が、お盆も正月もそうですが、それに加えて、田植え時と稲刈り時も敬遠されます。そうそう、前にお祭りがあるからダメというのもありましたね。

noname#78266
質問者

お礼

回答どうもありがとう。

関連するQ&A

  • ★彼岸に墓参り→考え方が激変! なぜ???★

    私は信心深いほうです お彼岸の中日にご先祖様の墓参りに行って参りましたが なぜかその後から考え方が急にマイナス的な考えに陥りました これって墓参りに行って時に何らかの不具合があったからでしょうか? 自分の先祖以外の霊の障りかそれとも自分の先祖の障りなのでしょうか? でもおかしいですよね? 先祖供養に行ったのにその後思考が激変して 否定的な事ばかり考えるようになって・・・ 仏教徒です 信心深い方です 霊的なものを信じます アドバイス御願いします

  • 彼岸法要の卒塔婆について

    昨年、両親が生前に墓を建て、開眼供養を致しました。 現在まだ誰も死んでいませんので、両親の名前のみ朱色で彫ってある状態です。 今回、お寺からお彼岸会のお知らせが届きました。 やはりこれは参加したほうが良いのでしょうか? また、卒塔婆の申込書も同封されていたのですが、マナーとして頼むべきでしょうか?頼むとしたらやはり「先祖代々」でしょうか? 宜しくお願いします

  • 仏様に対しての年中行事についての質問です

    お盆が終わり、ふと考えたんですが・・・ お盆は「ご先祖様が家に帰ってくる」という考えでよかったんでしょうか? 来月は、秋彼岸がありますが、彼岸ってどのような意味があるんでしょうか? そのほかに、仏様に対しての年中行事があれば、時期と意味合いを教えてください。 よろしくお願いします

  • 彼岸とはいつからいつまで?

    友人が新築マンションを購入し、もうすぐ入居らしいのですが、祖母より「彼岸の時期は避けたほうがいい」と言われたらしいのです。 一体、彼岸とはいつからいつまでのことを指すのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 永代供養でお位牌を移動させるとき(真言宗)/また、お彼岸について

    ○お彼岸とは何を意味する日ですか?例えばお盆だと、なんとなくわかるのですが、お彼岸がどういう日なのかわかりません。 ○また、17回忌などの法要をお彼岸の時期にしても構わないのでしょうか? ○今回17回忌と13回忌の法事が同じ年なのですが、同時に行なってもいいのでしょうか。(命日は違います) ○お位牌を永代供養するときにお経をあげてもらってから移動さしたほうがいいのでしょうか? ○永代供養する資金が今すぐに用意できない場合、一時預かりと言う形でお寺のほうで預かってくれると言うことなのですが、仏さまからしてみればそれは居心地の悪い、肩身の狭いものでしょうか。(他のお位牌は永代供養なのに、一時預かり)また、一時預かりという言い方以外に他のちゃんとした言い方はないのでしょうか。 御存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お彼岸を忘れていました(泣)

    仕事が忙しかったり、台風だったりで・・ 全く「お彼岸」の時期に入ったことをすっかり忘れていました。 もちろん自分のミスなのですが・・(泣) 昨日が「中日」で、もう期間も少なくなってしまいました。 毎日仏壇には、朝、お線香、お茶、お水をあげて、拝むのですが・・。 今日も(土曜)午後から仕事です。 仕事の都合で、もともとお墓にいけない状況ですが・・。 今日の午前中「お花」「お供え物(おはぎ・その他)」を 今から用意して、 仏壇にお供えして拝んでも良いのでしょうか? なんか質問が変かもしれませんが・・罪悪感がある感じで、 ご先祖様に申し訳ないナァ・・・という気持ちがあります。 こんな時期でも平気でしょうか? アドバイス頂ければ有り難く思います! どうぞ宜しくお願い致します!

  • 建築条件付のような建築申込書について

    人気の地区で建築業者から土地の仲介物件が出ました(建築条件付ではなし)。私はすぐに土地の「買付証明書」を提出しようとしたのですが、建築業者は「建築申込書」を同時に提出しないと「買付証明書」は受付けられないと言って来ました。 「建築申込書」の内容は、以下のとおりです。 1)私は不動産を建築条件付にて買い受けたく、建築申込証拠金として5万円を添えて申し込む。 2)土地契約の締結に至らなかった場合、建築申込証拠金は返還する。 3)土地契約時に建築申込金100万円を支払うものとし、この申込金は建築請負代金の一部に充当する。 4)土地契約後、原則として45日間にて建築請負契約をすることを条件とする。 私は他の人に土地を取られたくなかったので、業者の担当者が書いた「本建築申込書は、(私が)確実に建築請負契約を締結することを約したものでないことを○○社(建築業者)は認識している」というメモ(自署押印あり)と引き換えに「建築申込書」を提出しました。 「建築申込書」の提出後、業者の対応が誠実でないため、質問させていただきたいのですが 1)「建築申込書」により私は、当該業者と建築請負契約を締結するしかないのでしょうか? (建築条件付の3条件、土地契約後3ヶ月以内に建築請負契約を締結しないと土地契約は白紙等、は見当たりませんが・・・) 2)土地契約後、「建築申込書」を撤回すると土地契約も白紙になるのでしょうか? 3)この際、100万円の建築申込金は全額返済されないのでしょうか? 4)担当者の書いたメモは、業者との交渉で役に立つものでしょうか? 長い文章で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • お彼岸の結婚式は非常識なのでしょうか?

    お彼岸に結婚式を予定しております。 もう契約まで終了しているのですが、 色々と調べているうちに、お彼岸に結婚式を挙げるのは 非常識な事なのではないかと、とても不安になってきました・・。 お彼岸というのは以前からわかっており、お墓参りをする方の事も 考え、夕方からの挙式にはしておりますが、お彼岸という日に 結婚式を挙げるということ自体がとても気になってきています。 一般的にはどうなのでしょうか?

  • 彼岸に結婚式を行うのはおかしいのでしょうか?

    彼岸に結婚式を行うのはおかしいのでしょうか? 結婚式の日取りを決める際に相手方の家族から大安でないとと言われ、その日取りを選びました。 顔合わせの際も、大安にこだわられた為、相手方に合わせて、大安に行いました。 私の家族は、そういった日にあまりこだわらないので、私自身、そういった考えにはうといです。 ちゃんと大安を選び、式場を本契約してから、その日は彼岸だから、ダメだと言われました。 私にはそこまでこだわる理由が全く分かりません。 もぅ、ウンザリしてきました。 彼岸に結婚式を挙げることはそんなに間違っているのでしょうか? 私の常識が無さすぎなのでしょうか?

  • 建築条件付土地に家を建てた場合の仲介手数料について

    今年5月に建築条件付土地購入の契約を仲介業者を通して行い、その後、工事業者側と設計の打ち合わせを行い(6月から9月中旬)、10月から着工し、もうすぐ完成というタイミングです。 10月の着工前に、土地と建物の契約を一本化するとの連絡が仲介業者からはいり、一本化の契約を行いました。 仲介手数料については、土地+建物部分が対象となるのでしょうか? 建物の設計打ち合わせについては、建築業者と直接行っているので、仲介業者に建物部分の仲介手数料を払うのはおかしいと思うのですが・・。ただ、契約の一本化を行ったため、土地+建物の価格が仲介手数料の対象になる気もします。 仲介業者は土地+建物の費用の3%+6万円が手数料として必要と言っています。 どなたか教えてください。