• ベストアンサー

円高のチャンスを活かして海外旅行したいです!

円高!ということなので、為替レートが有利なこの機会を逃さずに海外旅行に行きたいと思っています。 でも、この場合の円高というのはアメリカ$に対して円高になっているということなのでしょうか? 為替レートが円高になっていて今が行き時。という条件で考えると、米国、サイパン、グアムということになりますか? 他の国で為替レートが有利になっているところはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goousa
  • ベストアンサー率43% (202/462)
回答No.6

昨日1ドルが99円代にまで円高・ドル安になりました。 海外旅行のチャンス!と思えますが、果たしてそうなのでしょうか? 一方で原油高で高額の燃油サーチャージもかかります。 BAKERATTA1さんは海外旅行で、いくら外貨で使いますか?多くの人はパック旅行ですので、旅行代金は円払いですね。パック旅行でなく、個人旅行の人も、ホテル代が外貨払いが選択できますが、航空運賃は円払いです。 例えば、アメリカ西海岸6日間のツアーに参加するとして、この場合現地滞在は4日間ですので、1日の食事・観光代100ドルとしても400ドル程度、これにショッピングで600ドル合計1000ドルをつかったとします。今年の2月のレート108円、4月のレート100円と仮定し、円安の効果は8000円ですね。 ところがANAを例にとると燃油サーチャージは2月で26,000円、4月以降は40,000円と14000円の値上がりをしており、円安の効果が原油高で完全に帳消しになる計算です。 このほかに航空券やツアー代金は時期による変動が大きいですので、本当に今なら安く行けるのか、よく計算された方が良いとおもいます。

BAKERATTA1
質問者

お礼

燃油サーチャージがありました。今そんなに高くなっているんですね。。具体的な例をあげていただいてありがとうございます。近場の国で検討してみようと思います。

その他の回答 (7)

  • one_jash
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

はじめまして、私も円高を活かして旅行しようと思っています。 今回の円高は、対米ドルだけですね。対ユーロは相変わらず高く、例えばミラノで買い物といっても日本の価格とそう変わらないそうです。それだけユーロは高いようです。円が高くなったというより、米ドルが勝手に安くなった、というのが実情のようです。ドル安ですね。 ちなみに、対米ドルで考えてみると、いま販売されている旅行商品は、いま現在のこの円高が反映される前に価格が決まったものでしょうから、旅行商品に割安感はまだないでしょう。狙い目は少し先だと思います。(下記の記事を参考にしています。) 今のところは、現地での買い物や食事に割安感がある程度かと思います。

参考URL:
http://gogohawaii.blog91.fc2.com/blog-entry-38.html
BAKERATTA1
質問者

お礼

確かにHISを見ても、そんなに安くなっていないなぁと思いました。あせらないで待ってみてもいいですね。 URLは残念ながらサーバーに接続できなくて参照できませんでしたが、情報ありがとうございます!

  • dosokata
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.7

確かに円高です。 でも、それに伴い燃油サーチャージ料はかなり高騰してます。 それを踏まえて考えると、 チャンスとまでは言えるかなと、 個人的にはちょっと疑問なところです(^-^;) ちなみに来月サイパンへ行きますが、 ツアー代金以外の燃油サーチャージ等の諸費用が、 1人1.5万円以上してます・・・。 48,000円のツアーですが、結局支払ったのは 60,000円を超えました。。。 ちなみに燃油料は4月にまた上がるかもしれないと言うことで、 上がったらその差額を払わないといけません(-_-;)

BAKERATTA1
質問者

お礼

燃油サーチャージは考えていませんでした。更に値上がりする可能性もあるんですね。ご回答ありがとうございます。

  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.5

北京在住です。 中国元は対ドルでもどんどん高値が進んでいますが、日本円に対しては安値傾向が出ています。現在は中国銀行のレートで現金からの両替でも14.5-15円/元あたりです。ちょっと前までは16円/元でしたから、1割以上の円高です。 中国銀行の為替レートは http://www.bank-of-china.com/en/common/service.jsp を参考にしてください。

BAKERATTA1
質問者

お礼

元に対しても円高なんですね。ご回答ありがとうございます。

noname#74703
noname#74703
回答No.4

為替チャートを見ると実感できると思いますよ。 たとえば↓でどうぞ。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/ ユーロとか豪ドルはドルほど「円高!」って感じではないですね。去年の夏が異常に高かったって感じかな。 シンガポールもさほどではないですね。 香港は行き時でしょう。韓国も。

BAKERATTA1
質問者

お礼

すごくわかりやすいです!こういうサイトを探していました。ご回答ありがとうございます。

noname#72980
noname#72980
回答No.3

こんばんは。 すべての国のレートを見ているわけではないので、とりあえずわかるところ(US$、ユーロ、£)だけですが・・・。 今はUS$だけに限らず、円高傾向ですね。 例えば本日のUFJ銀行のレートで日本円→外貨のトラベラーズチェック換金を例にしますと、 1USドル=102.71円 1ユーロ=159.43円 1ポンド=210.16円 でした。 4~5ヶ月前は確かUSドルは1ドル=110~115円あたりをうろついていたと思うので、それから考えると随分円高ですね。同じ一万円換金するとしても、115円の時は86ドルくらいですが、1ドル100円になったら100ドルに替わりますしね。手数料その他無視した単純計算ですが。 £は同じく4~5ヶ月前は、1ポンド=240円近くしていました。30円程円高になっています。個人的には£が一番お徳感があると思うのですが、イギリスは物価が高いのでレートが良くても結果的に高くつきそうです。 この三つの通貨のうちでは、ユーロが一番変動が少ないです。それでも一時期170円になっていたのが、160円切ってますし。 これからまだまだ円高が続くか、円がまた安くなるかはわかりませんが、確かに今のレートはかなり良いです。(私も今のうちにいくらかトラベラーズチェックに換金しようかと考えてます。) 余談ながら、クレジットカードはちょっとご注意を。本来だったらカード切るのが一番レートが良いんですが、これから旅行申込したとして、旅行までに一ヶ月~二ヶ月程あいてその間に円安が進んだら、実際カード切る時のレートが今より悪くなる場合があります。

BAKERATTA1
質問者

お礼

確かにすぐに旅行にはいけないので、アドバイス通りクレジットカードをしようするか、検討します。ご回答ありがとうございます。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 ご想像の通り、現在の円高で有利になる目的地は米ドル圏が 中心です。その他の国ではベトナムが挙げられます。ベトナム ドンはほぼドルと固定相場ですし、ホテルやオプショナルツアー もドル払いが多く、ドル安の恩恵を受けることができるでしょう。  いっぽうで東南アジアで人気のタイの場合、バーツは2年ほど 前まで1バーツ=2.8円ほどだったのが、現在は3.3円ほどになっ ています。一時期は3.7円ほどだったので確かに安くなりましたが、 それでも以前に比べればまだまだバーツ高ですね。  中国は元相場がドルにわりとリンクしていますが、中国経済の 発展に伴ってインフレが進行しており、中国は安いというかつての イメージが失われてはじめています。上海あたりはなんでもけっこう 高かったりしますね。  それならむしろ、香港のほうが米ドルペッグ制を維持しているので 香港ドルは安くなりましたし、物価も中国本土より安定しています。

BAKERATTA1
質問者

お礼

香港・ベトナムいいですね!ご回答どうもありがとうございます。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  中国はドルと殆ど連動してます 東南アジアの貨幣もドルとの連動性が高いです。  

BAKERATTA1
質問者

お礼

通貨に$とつかなくても、連動性があるのですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 円高を利用して海外通販

    円高を利用して海外通販 円高なので海外通販をしてみようと思うのですが・・・ 手始めにアメリカのAmazonで買い物してみたいのですが気をつけるべき事 はありますか? また、為替レートを何も分からず見たのですが韓国や東南アジアの 発展途上国なんかだとUSドルよりも安いレートなんですね。 だとすれば、アメリカで買わず0.001円とかの国から輸入すれば その分安上がりと見ていいのでしょうか? これは安易な考えなのでしょうか?

  • 円高なので海外通販をしてみようと思うのですが・・・

    円高なので海外通販をしてみようと思うのですが・・・ 手始めにアメリカのAmazonで買い物してみたいのですが気をつけるべき事 はありますか? また、為替レートを何も分からず見たのですが韓国や東南アジアの 発展途上国なんかだとUSドルよりも安いレートなんですね。 だとすれば、アメリカで買わず0.001円とかの国から輸入すれば その分安上がりと見ていいのでしょうか? これは安易な考えなのでしょうか?

  • 円高で海外旅行安いんですが、いくつか質問

    円高で海外旅行安いんですが、いくつか質問 質問ですが、 グアムやサイパンに行こうかと思ってます。 14800円とかで三泊四日のツアーがあるんですが、 1、ぶっちゃけ、このツアーってどうなんですか? ひどいツアーとかじゃないでしょうか? 2、ほかにかかるお金は、原油サーチャージだと思うんですが、 合計で+1万くらいですかね? 3、今、やっぱり、円高で、海外旅行はオススメですか? 4、グアム、サイパン以外で、おすすめの海外旅行ツアーがあれば 教えてください。 5、海外格安ツアーで、おすすめの会社・サイトあれば教えてください。 (理由も添えて)

  • 円高のいま

    円高のいまのうちに 円からドルにかえておいて (現在の為替相場では10000$は79万円ぐらい?) 休みがとれてから アメリカに旅行にいく場合は もう円からドルに変えてあるので たとえ円安ドル高になったとしても 変わりはないんですか? やっぱり円高のうちにアメリカに いく方がいいですか? わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 短期の海外旅行の両替

    短期の海外旅行(3泊4日くらい)で 海でのんびり目的(グアムサイパンあたり)の 旅行の場合、だいたどのくらい両替して行きますか? またT/CとUSドルがありますが USドルはどのくらい細かくして持って行きますか? チップで1ドル10ドルがどのくらい必要なのか 経験談など具体的に教えて貰えると ありがたいです。 海外旅行は初めてではないのですが 若い頃(?)はチップとかあまり気にしてなかった もので・・・・。(ベットメイキングしか まともに払っていなかったような??) 今度はちゃんとまめに払いたいです。(^-^;)

  • 海外で日本人の旅行者が一番多い国は?

    海外に行って、いつも驚くのは日本人の旅行者が多いことです。 多分ハワイやぐグアム、サイパンなどは日本人の旅行者が一番多いのではないかと思いますが、他の国はどうなのだろうかと思い、質問させていただきました。 統計が載っているようなサイトをご存知の方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • なぜアメリカが円高ドル安にもっていったのか。本当の狙いとは?

    表向きは米国の輸出産業の利益を増やすため、円高ドル安に進めていきましたが、アメリカの本当の意図とはなんなんでしょうか? ドル安→日本の株が↑(外資による日本株の含み益)  ↓ ドル高→為替の利益 2重の利益発生を狙ってるんじゃないんでしょうか? 米国の経常赤字を踏まえて教えてくれませんか? また、超円高は本当のアメリカの狙いとうはなんだったのでしょうか? 時間がないのですぐに答えてもらえませんか。。すいません。

  • 海外のCITIBANのATMからの引き出し

    自分は海外出張でCITIBANKのカード(バンクカードではない)を使うことが多いのですが、その手数料について教えてください。 現在の米国$への為替手数料は片道1円ですが、日本円の口座から米国のCITIBANKのATMで引き落とした場合には、それ以外に手数料がかかることはないのでしょうか? 他の国内銀行の為替レートには、為替預金のための比較的安いレートと、実際のドル貨幣への高いレートとを別々に示している場合が多いです。この差は何故出てくるのでしょう?

  • 「円高ドル安」の説明方法について教えてください

    経済のことは恥ずかしながら私自身あまりよく理解していなので 詳しい方に質問させて頂きます。 中学生の子に「円高ドル安」が日本の景気を悪くする説明として 以下のような説明を考えてみました。 出来るだけ簡潔な説明を考えたのですが、この説明で大丈夫でしょうか? もし間違っている点などありましたらどうか教えてください。 仮に、日本の自動車メーカーが100万円の自動車を 日本国内で作り、それをアメリカへ輸出し販売したとします。 この時、為替レートは「1ドル=100円」とします。 アメリカでは自動車の販売価格を1万ドルとして売ります。 自動車が売れた場合、1万ドルの儲けになり、自動車メーカーは それを円に換え、100万円の収入を得、その100万円から 日本国内で働く社員の給料を支払います。 この場合、会社は利益をあげることもでき経営は順調です。 では次に、為替レートが「1ドル=70円」だった場合です。 上記と同じような流れでアメリカ国内で自動車を売った場合、 問題がおきました。 アメリカ国内で1万ドルで売れたけど、それを円に換えたら 70万円にしかならなかった。 これでは自動車メーカーは日本の従業員に給料をしはらったら 儲けを出せず赤字になってしまう。 つまり、日本で作った製品を外国で売った場合、必ず 「日本で働く従業員に給料を支払うために、  その国の通貨から日本の円に両替する」 という作業が入る。 だから為替レートの変動が日本国内の輸出産業に影響を与え、 円高になればそこで働く従業員への賃金の低下、リストラなどが 行われ、国内の失業者の増加、消費力の低下などがおこり 結果、日本経済に悪影響を及ぼす。

  • 輸出すると円高になるって矛盾してませんか?

    非常に疑問に感じていることがあります。 教えてください それは「日本の輸出が増えると円高の要因になる」です。 確かに、円の需要が高まれば円高になるって理屈では分かるんですけど、 円安の方がドルと交換した時により多くの円を手に入れられる気がするんですけど、僕はどっかで大きな勘違いをしている可能性があります。恐らく為替市場を理解していないからだと思うんですけど・・・例えばオークションであれば、売り手市場だと思います。であれば、為替市場も売り手市場にならないんでしょうか? 例えば(輸出によって得た)ドルを外銀の持つ円と交換する場合、「より条件のよいレートで交換しよう」と邦銀が思ったら、それって円安に進まないか?って思ってしまうのですが・・・やっぱり僕はどっかで勘違いしているのでしょうか? 教えていただけませんか?