• 締切済み

地図状舌の積極的な治療法(民間療法・医者の処置を問わず)

8歳の息子のことです。 去年の夏からなのですが、度々地図状舌になります。特に疲れているとか風邪を引いている、薬を飲んでいるというわけではなく、数週間~1ヶ月程度の間隔で出現し、1週間から10日ほどでいつの間にか消えています。 かかりつけの歯科医師に診て貰いましたし、検索して調べましたが、原因不明で治療法もないとか。敢えて言うなら「ストレス」「疲れ」「ビタミンBの慢性不足」「遺伝」「体質」などと書かれているところが多かったです。対処法としても「ビタミンBの摂取」「乳酸菌」とか書かれているサイトもありました。 子供でも「ストレス」はあるかと思いますが、毎日ヤクルト400を飲んでいますし、ビタミンBも病気になるくらい不足しているとは考えにくいんです。(家での食事もちゃんと食べていますし、お昼は給食ですし) 先生や友達に指摘されて、本人も気にしています。病的ではないし、対処法はないので放置するしかないのでしょうか?何か積極的な治療法・・・他の科にかかるとかこんな薬が効いた、とか民間療法でもかまいません、ちょっとしたことでもご教授いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.1

現代の生活では、ビタミンBは簡単に不足しますよ。 現代の、白米・白パン食、日常的にお菓子を食べる習慣などが、体内のビタミンB群を消耗し、間接的に他のビタミンやミネラルも消耗します。 糖分や炭水化物を分解したり、エネルギーとして燃やすためにビタミンBが使われるのですが、 お菓子(甘くないスナック菓子も含む)やジュース、精製され過ぎた炭水化物は、胚芽米や分つき米、雑穀、ライ麦パンなどと比べてビタミンBを多く使います。 加工食品や調味料類にも砂糖やブドウ糖液がかなりの高確率で含まれているので、 知らないうちに摂取している糖分もあります。 また、食品添加物も栄養素の吸収を阻害したりします。 甘いものはごくたまの楽しみとして少量とるようにし、主食はできるだけ未精製のものを取り入れ、 タンパク質を野菜や海藻類、きのこなどとともに積極的に食べるのが良いです。 体内の栄養状態を調べるのなら、「分子整合医学」という理論を取り入れた病院が、 一般的には行われていない亜鉛や貯蔵鉄などを含めた詳細な検査をおこない、お困りの症状について指導してくれます。 「原因不明」と言われがちな不快な症状について、改善が期待できます。 実際のところ、普通の食生活をしているつもりでもビタミンやミネラル、タンパク質不足の人はけっこういるようです。 私もそういった一人で、現在不定愁訴の治療中です。 分子整合医学の病院はまだ全国でもそう多くなく、ネットで検索すると美容・アンチエイジング主体のところもあるようなので、 お困りの症状について対応してもらえるか確認すると良いと思います。 良くなるといいですね。

noname#124315
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 その後何時のまにか「地図状舌」は治っていました・・・。でも今までと同じなら、忘れた頃にふと症状が出てくるんでしょうね。 すぐに受診というのはなかなか遠方で難しいことろもあるので、まずは子供用のビタミンサプリが売っていたので、摂取してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう