• ベストアンサー

お財布(家計)の管理

以前は、家庭の財布は妻が管理する、というパターンが中心でした。 でも、最近は、低金利もあって、個人でも貯蓄だけでなく運用という概念を持つようになり、金融商品も多様化、また保険などのリスクヘッジ商品もいろんなタイプが出てきたり・・・など、家計をとりまく環境が高度化してきました。そのせいか、きくところによると、だんな様が家計を管理する家庭も増えてきたとか・・・。みなさんはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mameryu
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

私は20代の専業主婦、旦那は30代の会社員です。 結婚して1年くらいは、貯金も含めすべて旦那が家計を管理していました。 ただ、私が全く家計の状況がわからず、欲しいものがあると、 金額も考えず「欲しい~買って~」とねだり、旦那も優しいのでその度に 買ってくれていたら・・・家計が苦しくなってしまい・・(苦笑) 原因を考えて、結局私がうちの経済状態を把握していないから、お金は いくらでもある・・って思ってしまい、このままではまずいよねって 話し合った結果、私が家計を管理するようになりました。 といっても、2人で家計簿をつけて、生活費のお財布を別にして・・ くらいですけど。 そしたら、私の意識が変わり、無駄使いをしないようにしたり、 欲しいものがあってもすぐ買わなくなったりと、改善されました! 赤ちゃんがいるので、貯金も増やしたいとか考えるようにもなりました。 (以前の私なら考えられません・・ダメですよね・・) ただ、投資や運用などは旦那がすべてやっています。 私は一切関わっていないので、内容もわかりません。 私はそういうの、全くダメなので・・・でも旦那はとても詳しいので お任せしてます。 私の両親は、すべて母親がお金の管理をしていましたが、父親はそういう ことが出来ない人だから、そのスタイルが一番いいと思ってました。 やっぱりお互いに得意・不得意があるので、夫婦で話し合って一番 ベストなやり方を考えるのがいいですよね!

xyz1028082
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! >やっぱりお互いに得意・不得意があるので、夫婦で話し合って一番 >ベストなやり方を考えるのがいいですよね! そうですよね。 でも、最近は、だんな様が管理・・・というケースも結構多いのですね。参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#160941
noname#160941
回答No.3

母が「財務大臣」小遣いの配分係。 父は「そうじ大臣」、世帯主。 父は大きなお金の管理はできるけど、小銭を使ってしまうのでダメ。 昔は家計簿つけてたけど、飽きてやめた。 私は「洗濯物大臣」って微妙なポジション。

xyz1028082
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 大きな管理はできるけど、小銭を使ってしまう・・・そういう人、いる、いる、って感じです。愛すべき人ですよね。 「洗濯物大臣」頑張ってください。 役割がある家族っていいですね。

  • AOI-SO-RA
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2

 二人で相談して管理しています。 投資もしていますが、二人で話し合って決めています。 節税についても、二人で知恵を絞ります。 不動産についても、然りです。 忙しい時には相手に任せることがありますが、 経過報告等は欠かしません。結果的に損をしたとしても、二人の同意の上と考えお互い責めません。    家計の細かい使い道は、お互い不干渉です。 要るモノや付き合いにお金がいる時は、使えばいいと思っています。 万を超えて自分のためにお金を使う時は、事前・事後報告はしますが。 ですから、夫が月にどの位お金を使っているのか知りません。 明細で多少分かる程度です。 無駄なものには滅多にお金を使わないと信じているから出来ることだと思います。  因みに夫40代、私20代です。

xyz1028082
質問者

お礼

>無駄なものには滅多にお金を使わないと信じているから出来ることだと思います。 信頼があるからできるかたちですね。 少し年齢もはなれていらっしゃるのですが、お互いベースが自立した前向きな関係なのでしょうか?うらやましいです。 家計のあり方って、夫婦関係のあり方もあらわれるのかな・・・とそんな気がしました。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

子供がいなくて共働きなので、家計費は半々に負担。日常的な管理は妻がやりますが、大きな買い物や貯蓄は話し合って決めます。 話は飛びますが、さきほどやっていたWBSで、「散財ドットコム」という家計簿サイトが紹介されており、家計簿をつけている半分が男性だということでした。 特に20代は、男女とも節約志向が強く、貯金もきちんとしているとか。社会に出る頃に、大銀行でさえもつぶれる・・・という事態を目の当たりにしてきた世代なので、自分は自分で(経済的に)守らなくてはという意識が強いとインタビューに答えていました。 こういう世代は、家計を妻あるいは夫が管理する・・・というような形態とはまた変わってくるのかもしれませんね。

xyz1028082
質問者

お礼

ありがとうございます。 20代の男性が家計簿ですか・・・なんかすごいですね。 自分の20代を振り返ると考えられないです。

関連するQ&A

  • 家計管理したい!!

    旦那41歳私32歳子供(幼児・乳児)の4人家族です。 今は旦那が家計管理していますが、これからは私がしたいと思っていますがなかなか意見がまとまらず、何かいい方法はないかなと困っています。 旦那の意見は (1)旦那がFP事務所を経営してる自営業なので、月の収入がバラバラ (2)FP、つまりお客様にも家計のアドバイスをするようなプロなので旦那が管理した方的確 (3)結婚してからずっとそうしてきたから、またイチから変えるのは面倒くさい 私の意見 (1)長男の入園をきっかけにもう少し家計を節約したい(今も贅沢はしていませんが) (2)旦那をお小遣い制度にしたい(家計をわかりやすくするため) 旦那はギャンブルや遊びなどに浪費するようなタイプではないのですが、勉強に使う本代が毎月高額なのと、いろいろ管理されたくないタイプなので私に家計を譲りたくない様子です!! 結婚前~子供が生まれる時までは私も働いてお財布は別でした。 どうしたら上手く私がお財布を握れるようになるのか、アドバイスをお願いします!

  • 明瞭性のある家計管理をするには?

    共働き新婚夫婦です。別財布から共同管理にする予定です。主人も私も同じ会社の正社員です。 私は妻が家計を握り、ヘソクリを貯めたり、自由に使い、旦那は肩身の狭い思いをするような管理体制は一切したくありません。 家計管理において明瞭性を保つ工夫や注意点を教えて下さい。

  • 家計管理、どうやっている?

    ついついルーズになってしまいがちですが、 とても大事なお金のこと。 用途別にお財布を分けたり お小遣い制にしたり、 毎月自動振り替えの積立貯金をしたり……。 小さなことでもかまわないので、 あなたの家庭で実践している 家のお金の管理のしかたを教えてください! オレンジページからは、 2012年の家計簿が発売中です! シンプルな項目が使いやすいと評判の 『クッキング家計簿2012』 http://www.orangepage.net/book/detail.do?isbn=4873037824 項目も日付もフリーで、アレンジ自在の 『シンプル家計ノート2012』 http://www.orangepage.net/book/detail.do?isbn=4873037832 続けるのがむずかしい……という意見もありますが、 きちんとお金の流れを管理するには 家計簿をつけるのがいちばんですよね。 来年はチャレンジしてみてはいかがでしょう?

  • 家計の財布って夫か妻のどちらが管理してる場合が多い

    私の家庭は完璧に旦那の管理なので、いくら稼いでるかも分からないですし必要最低限の現金しかくれません。 まだ子供も小さいのでパートにもでれないので、自宅でもできる裁縫仕事でもしてLINEとかで販売しようか考えてる程です。 皆様の家計はどうですか?

  • 家計簿と財布の中身が合いません。

    こんばんは、よろしくお願い致します。 今まで袋分けで大雑把に家計を管理してきましたが、節約を始めたこともあり、もう少し細かく家計簿をつけようと「高橋書店 No28」の家計簿を使い始めました。 しかし、私には難しいのか、いつも家計簿と財布の中身が合わなくなってしまうのです。 何とか昨日は合っていました。だけど、今日買い物をして帰ってきたら、2000円近くマイナスになっている、といった具合なのです。 レシートなどを見て記憶もたどり、使ったお金は間違いないのに(ダンナと確認済み)、どこがおかしいのかまったく分からないのです。 そこで皆様に教えていただきたいのは、このように合わなくなってしまったとき、どのようにして間違いに気付かれるのかと言うことです。 今、どうしても合わないので、使途不明金として処理していますが、2000円近いとなると少し恐ろしいので・・・。 どうか、細かい家計簿をつけているベテランの皆様、色々なコツやアドバイスなど、よろしくお願い致します。

  • 家計管理をどうしたらいいのか・・・

    今年6月に入籍した新米主婦です。 アパートの新築を待って、一緒に生活し始めたのは9月からです。生活用品を買い揃えたり、10月には新婚旅行…とあわただしく過ぎ、実質的な生活というのはこれからなのですが、家計管理をどのようにしたらいいのか、困ってます。これからの生活のヒントを下さい。 現在共働きなのですが、家庭のお財布は1つにまとめたいと思ってます。が、もちろん給与の振込先も給料日も異なるので、このあたりをどう管理して振り分けたらいいのか…。正直わからないのです。初歩的なことを 質問してるのはわかってて恥ずかしいのですが、どなたか簡単に管理できる方法を教えてください。

  • 小さな子供の資産管理

    大した額ではありませんが、子供が今までもらったお祝いの類を、手をつけずゆうちょに貯蓄しています。 せめてその内の数十万くらいはそれなりに運用してやりたいと思うのですが、手軽で割と金利も高いと思われるネット銀行の定期は、未成年の口座開設不可だったりでできませんでした。(探せば他にもあるのかも知れませんが、私なりに選んだところはダメでした。あまり金利が低いのも意味がないですし…) あと思いつくのは個人向け国債くらいなんですが迷っています。 いっその事保護者名義で、とも考えたのですが、子供の名義のまま運用できればそれに越した事はありません。 それと、一応自分のお金ではなく、最後は子供の独立資金として持たせてやりたいので、あまりリスクの高い方法もとりたくありません。 当方金融・経済にはまったく疎く、あまり複雑なものは管理する自信がありません。 追々勉強するとしても、当面どういう運用をして行くのが良いでしょうか。ごく一般的なご意見で良いので、お願いいたします。

  • 生活費・・・家計簿を・・・

    どこのご家庭でも嫁さんが家計簿をつけていると思います、僕のところでもそうですがナカナカうまくいってません。 家計簿で検索してみたら結構みなさんもお困りのようで家計簿のつけ方や上手な節約のしかた等・・・いろいろ参考になりましたが、ウチは嫁さんがだらしないので貯蓄などはほとんどありません。 そこで僕が家計簿つけたり節約とかをやってみようと思います。 自分の少ない稼ぎで家族四人が生活していかないといけないので嫁さんばかりに頼らず自分でもやってみます。 旦那さんが家計簿とかをやっているご家庭ってありますか?。

  • 家計のお財布1つ?2つ?

    もうすぐ結婚するのですが、彼と私のお財布を別々にするか、まとめて私が持つか、彼が持つかで迷っています。 私も、出来たら出産しても働きたい人なのでお財布を別々にする事も問題はないのですが、彼が自分で自分のお金を管理していると何に使っているのか分からず不安なんです。(変な事に使わないか?とか) 私の実家は、母方の祖父母と両親と兄弟で拡大家族で生活していました。 家の生活費をやりくりするのは専業主婦の祖母で、家族全員(祖父・父・母(も働いていた))の通帳をすべて祖母が管理し、一人一人にお小遣いとして毎月決まった額(一万円ずつ)を渡してその他のお金をやりくりしていました。 それでも、祖母の口癖は「お金がない。」と回りに言って歩き、家のお婿さんである働き頭の私の父は「俺だって世間一般的な給料くらいもらってるんだ。」とよく祖母の居ない所で怒っていました。 私は、彼にそんな思いをしてほしくありません。 彼もそんなに高月給取りではありませんが、真面目に働いてくれて世間一般的なお給料はもらえます。 そんな家庭に育ったので彼の通帳を私が管理するのを戸惑っているんです。 ちなみに私達の場合は両方の家族と同居する事はなく2人で新居を構えます。 家計の生活費の管理どうされていますか? 長所・短所も教えていただけたら有り難いです。

  • 家計管理と旦那について

    20代アラサー女です。 お金のことをよく分かっていない旦那について相談です。 長文ですがご容赦下さい。 一緒に住んで8ヶ月、結婚して半年が経ちました。 先日、旦那の車の車検でした。 半年前から「次は車検、15万くらいかかる」と聞いており、支払いは自分のボーナスから出すと言っていました。 ちょうど支払えるくらいの手当と考えていたのですが、2万ほど足りませんでした。 だったら、貯金から少し出していいよと伝えていました。 それと、「2回に分けて現金で支払いもできるんだって」というので、それでもいいと話をしていました。 そして車検後、 「カード払いにして、12回の分割払いにした。」 というあっけらかんとした顔で報告。相談もせず、勝手にカードローンに!!! すっごい腹が立ち、すぐに怒りました。 そしたら「こっちのほうが支払いが楽だと思ったから・・」とのこと。 家計のやりくりは、私に任せてもらっています。 余談になりますが・・・ 旦那は結婚資金を着実に貯めており、私は貯金や金銭管理が苦手だったので、金銭管理お願いね~なんていう話をしていました。 そして二人暮らしを始める時。 旦那家族から引っ越し祝い金を頂きました。 残り数万円を旦那を信用して任せていたら、いつのまにか使ってなくなっていました。 確信犯ではなく、財布に入れたお金を”お祝い金”という自覚なしで使ってしまったんです。 家具買ったりするのに使ってねと言われていただいたお金は、旦那の新年度の飲み会に消えました。。。財布に入れているのも、分けておいたほうがいいんじゃないと言いましたが、大丈夫との返事でした。。 もう信用できないので、本人も「家計は任せた!」と私に託しました。 (その時は、お祝いで頂いた相手のことを考えろと叱りました) なのに、相談もなしに勝手に決めてすごくショックでした。 利子がつくことを説明したら納得していましたが、これから先とても心配です。 車検の支払いは「自分のものは自分で払う、女に出させるなんてちょっとね・・・」と男気を見せていた旦那でしたが、あほらしい。 結局支払い分は毎月のお給料から引かれ、家計分が減ることになります。 相談もされず、ムダな利子を払い、私が家計をやりくり。 旦那が車検だから、私のボーナスから臨時おこづかいを渡したり遠出したのに。。。 支払が1、2万多くなったことに腹を立てているわけではなく、なんといいますか、もっと支払うということに責任を持ってほしいと言いますか。。 以前は、おこづかいを渡した2週間後くらいに、「あれ?今月おこづかいもらったっけ?」と聞いてきました。 財布を見たら、お金が入っていないのでまだもらっていないと勘違いしていました。超バカ。 いっしょに振返ってみたら、ちゃんと使ってました。 いくら使って、いくら残っているという考えがないんです。 天然なのかバカなのか、こんなことが多くてほとほとイヤになります。 将来、旦那の実家の隣に敷地内同居で新築する予定です。(ローンは私たち払いの全額借入)私は大反対なのですが、逆らえないようです。 結婚前にこの話が出て、義両親と旦那は、結婚まで1年もない間に家を建てる気でいました。 これも私に相談や、「こうしていく」という話が旦那の口からないまま話が進んでいました。 私は断固反対、あきらかにムリだったので延期させました。 簡単にローンを組め、アパートと同じような支出で暮らしていけると思っていて楽観主義もいいとこです。 (今度マイホームローンの実態をプレゼンしてやろうと思ってます) ローンを組んで敷地内同居をして人生を共にしていく旦那です。 大事なことを勝手に決める、お金を管理できない旦那。。。 反対しているマイホームローンまで私が管理しないといけないと思うと、この先が不安で不安でたまりません。 旦那にもっとしっかりしてもらいたいのですが、将来変わる余地はあるでしょうか。 ほかにも色々悩みの種はありますが、こんな状態でお互い子供みたいなところもあり、子供を作る気にもなりません。 私はこれからどう教育し、対応していけばいいでしょうか。 どなたかアドバイスお願い致します。