• 締切済み

家電製品エンジニア試験受けましたが・・・

3月9日に家電製品エンジニア試験を受験しました。 合格基準は各科目何点取れればよいのでしょうか? 自己採点しましたが非常に微妙なところです・・・ 14日に解答が発表されるとのことですが、、情報がなく不安です。 わかる方いらっしゃればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

80点ですね。

関連するQ&A

  • H24年度電験三種の理論について

    今年度、機械を除く(科目合格のため)3科目を受験した者です。 本日、ネットにて合格発表がありましたが、理論を除く2科目合格の科目合格者一覧に名前があるとのこと・・・ 理論の自己採点は、60点。合格基準点は、55点。 なんで!? と思い、再度自己採点をおこなったところ、間違いなく60点でした。ちなみにマークミスなんてことは、絶対にあり得ないと思うとこなのですが、単純な基準点ということではないのでしょうか? というのも、あるサイトでは、B問題の(1)が解けないと(2)だけ当ってても加点とならないようなことが書いてありました。そうだとすると、思い当たる解答が2問あって、50点という自己採点。。。 どなたか詳しいかたいらっしゃいませんでしょうか?

  • 保育士試験 解答速報の信憑性について

    本年度(平成24年度)保育士試験(筆記)を受験した者です。試験後株式会社キャリアステーション様の解答速報で自己採点をした結果、全科目合格ラインの6割を超えていました。今年が初受験でまさか一発で筆記試験をパスできるとは思っておらず、あまりの驚きとうれしさで部屋の中で泣きながら部屋の中を飛び跳ねてしまいました。(笑) しかし冷静になって、私が確認したのは「解答速報」であり実際の「正式発表」ではないことに気がつきました・・・。 保育士試験を受験された方を対象に質問します。いろいろなところで出されている解答速報ですがどこまで信用していいものなのでしょうか?もちろん、公式での発表ではないのですから多少解答に誤差があるのは仕方のないことだとは思いますが、「合格したと思ったら不合格だった!」という結果になったら、おそらく立ち直れないと思うので・・・(汗)入試速報では合格点だったけど実際の発表では不合格だったという方がいましたら教えてください。 あと、とりあえず合格が定かではないにしろ解答速報を信用して2次試験対策を進めたほうがよいでしょうか?このことについてもアドバイスをお願いします。

  • 高圧ガス試験の合格点

    先週、高圧ガス冷凍2種責任者試験を受験しました。 自己採点したところ、1科目が50点しかありませんでした。 やはり不合格になるのでしょうか? ご存知の方は教えてください。 試験実施機関(高圧ガス保安協会)のHPでは、合格基準点は60%と書かれています。 合格基準点という言葉に、若干の期待をもっています。

  • 家電エンジニアに関しましてお尋ねします。

    家電エンジニアに関しましてお尋ねします。 家電製品エンジニア(AV情報家電)をお聞きいたしました。 カーナビや家電製品を修理する技術を学びたいのですが、どのような方法がございますでしょうか? 特にHDDナビの修理・点検の技術が学べればと思っております。 書籍又は通信教育などご意見・アドバイスをお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)

    10月15日に基本情報技術者試験を受けてきました!自己採点では午前、午後ともに合格基準を超えているだろうという感じです。さらに高みを目指すために、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の試験を受けようと考えています。しかし、そのためにどの書籍を購入し勉強すればよいか迷っています。今、私が持っている知識は基本情報技術者試験の試験範囲程度の基本的なものです。お勧めの書籍があればご紹介頂けると幸いです。

  • 第16回ケアマネ試験の点数

    今回初めて受験しました看護師免許を持つものです。 解答速報を基にした自己採点の結果、 ・介護支援分野:13点 ・保健医療(総合)+福祉分野:13点 という結果でした。情けないです・・・ 一般的に70%が基準と聞きましたが、やはり結果は厳しいでしょうか・・・? 過去に私のような点数でも合格したという方はいらっしゃらないでしょうか? 不安と落胆で12月の合格発表まで気が重いです。 どうか体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)について

    10月15日に基本情報技術者試験を受けてきました!自己採点では午前、午後ともに合格基準を超えているだろうという感じです。さらに高みを目指すために、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の試験を受けようと考えています。しかし、そのためにどの書籍を購入し勉強すればよいか迷っています。今、私が持っている知識は基本情報技術者試験の試験範囲程度の基本的なものです。お勧めの書籍があればご紹介頂けると幸いです。合格率からして極めて難しい試験であると思いますが、かなり資格勉強に燃えています。ご協力お願い致します。

  • 宅建と管理業務主任者試験

    管理業務主任者試験を受けようと思ってたのですが と言うものの少し迷っています。 管理業は、宅建などを取得してると受験しやすいそうですが 去年、宅建試験を受けました。 7月くらいから勉強をしました 結果は、不合格でした。自己採点した時に34点で 没問で35点になるも1点届かずでした 権利関係814 宅建業法16/20 法令上の制限7/8 税法その他 2/3 免除科目1/5 でした 今更ですが、一度書いた解答を直した箇所が当ってたりと思うものの 不合格は不合格です そこで、管理業をと思ってたのですが また、宅建のがいいのでしょうか?

  • 土木施工管理技士試験の点数結果を知りたい

    建設会社につとめております。 当社、社員が、6月、土木施工管理技士1級試験を受験しました。 不思議なことに、6人受験した中で、1人だけ不合格ということで 職場の空気がはりつめています... 会社にて、正式解答と照らしあわした採点では、41点と 合格範囲内だったのですが、先日の合格発表の結果は不合格でした。 試験の採点結果というのは、問い合わせをすれば教えていただける ものなのかを、どなたかご教示くださいませんでしょうか?

  • センター試験の自己採点について教えて下さい

    社会人なのですが大学受験をしたいと考えており、 色々調べております。 国立の場合、まずセンターの受けて、その自己採点によって志望校を決める という流れまでは理解しました。 その「自己採点」というのは、具体的にどうするものなのでしょうか。 試験中に、問題用紙などに自分の解答をメモって持って帰ってくる、ということなのでしょうか。 センター試験というのは解答をメモるくらいの時間的余裕があるのでしょうか。 去年某資格を受験した際には、時間ギリギリで自分の解答をメモる暇はなく、 自己採点があやふやで、結果は合格証書が送られてきてやれやれ、 という感じだったので、何だか不安です。 実際どんな風にするのか知りたいです。 それと、実際の点数は志望校に直接通知?がいくのですよね。 勘違いなどで自己採点と実際の点数が違ってしまったりしないのかも心配です。 色々変なことを気にしているのかもしれないですが 気になるのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう