- ベストアンサー
自律神経失調症で自立支援
在職時に精神病になり医者に行ったところ、抑うつ病と言われました。 その後、病院を変えて診察を受けたら自律神経失調症と変わりました。 現在も変更した病院に通っているのですが、自立支援を受けたいと先生に相談をしたら、受けることが出来ないといわれました。 自律神経失調症は自立支援を受けることは本当にできないのでしょうか? また、抑うつ病でも受けることはできないのでしょうか? どちらかで受けれるなら申し込みたいと思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは 自分はうつ病で32条から移行で自立支援を受けています。 >自律神経失調症は自立支援を受けることは本当にできないのでしょうか? 精神疾患で自立支援を受ける場合、診断基準はICDー10 国際疾病分類F00~F99のカテゴリーの疾患疾患に該当する事が必要です。 http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/icd10/F00-F99.html 自律神経失調症はICD-10には記載されていない便宜的診断名です。 つまり、自律神経失調症は自立支援法の適用外です。 >抑うつ病でも受けることはできないのでしょうか? もう一つの要件は精神障害症状及び治療が「重度かつ継続」でなければなりません。 (1)主たる障害がICD-10コードのF00~F3及びG40に該当する事。 (2)上記(1)に該当しない場合、A,B両方に該当する事 A)「発症から現在までの病歴」及び「現在の症状」において、精神病あるいはそれと同等の状態にあり、持続するか、消長を繰り返し、持続的な通院による薬物療法や精神療法を必要とすること。 B)「現在の治療内容」及び「今後の治療方針」において、計画的・集中的な治療を継続して行う必要があること、 *1「計画的であること」=中・長期的な診療目標のもとに現在の治療が位置づけられていること。 *2「集中的であること」=単なる対処療法的な薬物療法以上の治療が行われていること。とされています。 この要件は医師の判断ですから、抑うつ障害と診断されても必ずしも適用になるとは限りません。 開業メンクリは患者数が収益に影響します、患者の負担が減る利点を考慮すれば、裁量で要件を満たす診断書を書いてくれると言われています。 直、自分の住む地域では、元々32条認定は精神保健指定医の診断書が条件であったので、自立支援認定も診断書を書く医師が、精神保健指定医でないと、認定を貰えないと言われています。 参考になれば
その他の回答 (3)
- tamo-san
- ベストアンサー率29% (26/88)
#1です。主治医が精神疾患だと認めて、労働収入状況などを加味して、地方自治体が審査するものだったと思います。審査には1~2ヶ月に時間が掛かると思います。 (1)主治医が診断書にどのように記入するかがポイントです。 (2)現在の主治医が認めないと意見しているのであれば転院する事。 (3)転院先の主治医に病状の悪化を訴える事 前述したとおり、精神科医は馬鹿ですから、患者の意見は鵜呑みにします。逆に精神科医は自分の意見を曲げるような事はしません。どうしても、自立支援を受けたいのであれば、転院して下さい。 自律神経失調症が精神疾患に該当するかどうかは解りませんが、欝は精神疾患です。
お礼
やはり転院…この場合は元に戻るということですが必要ということですね。 労働できる状態ではないので受けたいというのが本音ですが…兎も角前病院に行ってみます
- rauren
- ベストアンサー率17% (69/389)
こんにちは。 反対に質問です。 わたくしも現在自律神経失調症とやらで、休養をしています。おもに寝ておりますが、支援なんてあるのですか?
補足
統合失調症などで自立支援があると言われたので自律神経失調症も該当するのかどうかわからないので質問しました
- tamo-san
- ベストアンサー率29% (26/88)
精神科へ6ヶ月以上定期的に通院しているのであれば、抑鬱状態でも、自立支援は受けられる可能性はあります。ただし、自立支援の申請には当然の事ながら、医師の診断書が必要になります。つまり、主治医の捉え方によって、可・不可がある程度決まります。どうしても自立支援を受けたいのであれば、病院を変えて自分の症状の程度をもっと悪く発言してみては如何ですか。精神科の医者は馬鹿ですから、患者の言う事は95%ぐらい信用します。例えば、夜なかなか眠れず睡眠時間が毎日3時間ぐらいだと言えば、眠剤を処方します。それは体温計や血液検査といった、数字で計る事のできない事柄なので、患者の言う事をそのまま取り入れてしまうからなのです。 注)自立支援法の適用は精神科への通院歴が6ヶ月以上継続されている事が条件です。また、地方自治体によって、支援金の上限金額に差がある事も覚えておいて下さい。 とにかく精神科医は馬鹿ですから、適当な事を言えば大抵の事は通用します。
お礼
精神科には前病院で11ヶ月、現病院は半年です。 そういうことはつまり自律神経失調症だと受けることは不可能ということですね。 前病院に通っていたときはtamo-sanが仰っている睡眠時間が殆どなく睡眠剤を処方してもらうことも本当にありました。 病気が少し改善してから自立支援のことを知ったのでいまさらですが受けようかと思った次第です。
お礼
自律神経は対象外であるということですね。 抑うつでの場合はBがどうなるかわからないけど前病院に行って聞いてみたら受けたかったら市役所から書類を持ってきてくださいと言われました。 ありがとうございます。