• ベストアンサー

PC24セレナ・ヘッドライトの球が切れた場合

PC24セレナと書いていますがどの車種でも一緒?かも知れません。 ヘッドライトの球(Lo)が切れた場合の対処法として、レンズにガムテープを張る等の応急処置がありますが、あれってレンズの上側に張るべきか下側に張るべきか、どなたか的確な答えを知っていれば教えて頂けますでしょうか。お願い致します。 と云うのも、私が安物のヘッドライト球を使っているせいか良く?切れるので、夜間走行中に切れた場合仕方なくレンズの上側にアルミテープを張って帰宅するのですが、どうやら前方車や対向車は眩しく感じているのではないかと思うのです。 そこで上側を剥がし、今度は下側に張ってみるのですがこれも何だか眩しそう・・・いったいどちらが正しいのでしょうか? ちなみにヘッドライト球が切れやすい原因はいくら調べても特定できないでいます。私の愛車PC24セレナのヘッドライト球はIH01と云うとても迷惑な個性溢れる球でして、しかも高価で懐も痛い。 以前にPIAAの製品を購入し半年もしない内に切れてしまいましたのでPIAAに問い合わせたところ「いつ切れるか分からない為、保障は設けておりません」との事。 ですので今は一番安いH4の球を加工して取り付けています。 長々と書いてしまいましたが、ヘッドライトの球が切れた場合上に張るのか下に張るのかと云うのと、球が切れやすい原因はどこが考えられるのか教えて欲しいのです。 別に急ぎではないので、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

Lo側のフィラメントが切れて、Hi側が生き残っていて、Hiにして走行している場合、ヘッドランプの上側を覆ってライトの到達距離を制限した方が、対向車には眩しくないと思います。 球が切れやすい原因に一つにカプラー部の接触不良が上げられます。 この接触不良とは「ぐら付き」や「緩み」もありますが、「導通不良」もあります。 私の車もバルブを交換すると切れ易かったのですが、カプラー部やバルブ差込接点に「ナノカーボン・接点改善剤」を散布してから切れる事がなくなり、高効率バルブを5年ほど継続使用しています。 「ナノカーボン・接点改善剤」はカー用品店で入手出来ます。

cotepii
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >ヘッドランプの上側を覆ってライトの到達距離を制限した方が・・・ ん~今ふと思ったのですが、ヘッドライトの高さ、反射板なんかも関係してくるものなのでしょうか? あとカプラー部分の接触不良は抜き差し時に硬さを感じるので問題ないかなと思うのですが、今度試しに買ってみたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#145430
noname#145430
回答No.2

フィラメント2本のうちLo側にカバーがついていてかつ反射板とレンズで下向きの光を出すわけです。Hi側はそのまま直進。上向きとよく言われるけど厳密な事言えば直進です。(用語してはHi Lo上向き下向きで良いんです。アップという人もいます)上向きに飛ぶ光をカットだから単純に上半分を塞げばいいわけですけど元の光がそうなっていないからきっちりとはいかんでしょう。特にミニバンはヘッドライトの位置が高いからなおさらでないかと  切れやすいのは純正のバルブの頃からでしょうか。ならばバルブのメーカーを変えたせいではなさそうです。ただ高効率バルブは切れやすい事が多いです。ガラス部分に直接手を触れたりしていないですよね。

cotepii
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やはり上側を塞ぐのが一番理屈的なんでしょうね。 まあ別に応急処置をしたままずっと乗る事はないので、帰宅するまでの間はちょっと眩しいけど周りに我慢して貰うしかないかな(汗) あと、バルブが切れる頻度は社外に変えてから確かに短いですね。 これは安物を使用しているかでしょうか? いま使用しているのは500~1000円以内の一番安物です。 バルブには一切触れていないので問題はないかと思います。 そう考えると純正のバルブに戻すのがベストなんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • セレナ(C25)のヘッドライト交換について

    宜しくお願いします。 今年の3月に「セレナ 20S」を購入しました。 最近ドレスアップを目指し、ヘッドライトを純正から今流行の「HID」に変更しようと思っています。 ところが、HID仕様かどうかにより部品(キット類)等が必要と書かれています。 初心者で尚且つ臆病なのでディーラ等に恥ずかしくて聞けません。 申し訳ござませんが、宜しくお願いします。 ■セレナ 車種:セレナ 20S 型式:C25 ◆HID 1.自分の車がHID仕様かどうか確認方法 2.HID仕様であれば、必要な部品類はなんですか? 3.HID仕様でない場合、必要な部品類はなんですか? 4.HIDKit Hi/Low切替式とスライド式との違い 5.上記、どの方式がいいですか? ◆参考:ハロゲンの場合 1.HI/LO xxx/165Wって明るいですか? (実は、HIDはお金が掛かりそうなのでH4(120/110W)を購入しましたが、暗くて失敗しました。)

  • ヘッドライトがつかない(球切れではない場合)の理由

    片方のヘッドライトがつかなくなりました。アップはつきますがローがつきません。もう片方は問題ありません。 球切れか思いGSで見てもらいましが、「球切れではない。」と言われました。GSではわからないといわれたのでディーラーに持っていくつもりですが、原因は何の可能性がありますか? ディーラーよりも安く済ませるとしたら、車を扱っている電気の会社でしょうか?原因によって違うと思いますが、修理代はどのくらい覚悟しておいた方がいいでしょうか? スズキ・ワゴンRです。

  • 円筒と球の釣り合い式について

    球(仮に水晶として)を鉄の円筒の端面(穴が開いてる箇所)で上下に力Wで挟み込み、、 球の横から(水平方向)力Fで押した場合、 力Fとその保持する力(鉄と球に発生する摩擦力だけ?)との釣り合い式 を考えていますがわかりません。 球の曲率R・円筒と球の静摩擦係数をμ・ 円筒と球が接触する箇所の水平からの角度をθとします。 すると、もし球ではなく平面の場合はF=μWだと思うのですが、 球になると、角度が発生するためθが関係すると思っています。 感覚的にはFが斜め方向に上側と下側それぞれFCOSと分解され、 μWとつりあうかな?とも思いますが、(FCOS=μW) これだとベクトルがあっていない(μWは水平方向のベクトル)いません。 どなたかこの間違いを正してください。 お願いします。

  • カブのヘッドライト球切れの原因は?

    ホンダスーパーカブ90カスタム(HA02)12V30/30Wハロゲン球使用。 走行中ヘッドライトがフラッシュのように明るくなったり暗くなったりを繰り返した後球切れしました。 ハロゲン球の寿命と思い新品交換しましたが、交換後1キロメートルも走行しないうちに同じ症状で球切れしました。 フラッシュのようにピカピカと点滅するのが気になります。 電圧を制御している部品の故障でしょうか?症状から考えられる原因を教えて下さい。 ハロゲン球1680円で購入しましたがすぐに切れてしまうと結構痛いです。 通勤に使用していて、帰りは夜になるので早く原因をつきとめたいです。 よろしくお願いします。

  • フォグランプ球W数アップ交換について

    フォグランプ球(球切れ)交換に伴い、W数をアップしたいと考えています。55Wを85Wに交換可能でしょうか?ランプはPIAA製リレーハーネス付ですが…。レンズ内部に熱がこもったり、球切れが早くなったりで無理でしょうか?

  • 波の干渉(薄膜、ニュートンリング)に関する質問です。

    波の干渉(薄膜、ニュートンリング)に関する質問です。 薄膜の場合は膜の上側と下側との光の干渉を考えています。 ですがニュートンリングは凸レンズの下側と凸レンズの下にある平面ガラスで反射した光の干渉を考えています。 何故ニュートンリングの場合は凸レンズの上側の反射を考えないのでしょうか?お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ユニット用玉軸受について

    現在縦向きで軸側が回転している場所(アキシアル荷重を受ける)に、6309LLUのベアリングを使用しているのですが、内輪を片側(上側のみ)しか位置決めできず(カラーを使用)、下側は固定(位置決め)していない状態で使用しています。 (外輪側は両側とも固定) また、軸の公差域クラスは製造の都合上g5になっています。 これらが原因かはわからないのですが、ベアリングが壊れるため、ユニット用玉軸受のUCS形を使用し、止めねじで止め使用できないかと考えております。 このようにユニット用玉軸受を通常のベアリングと同様に使用することは可能なのでしょうか? ベアリングについて、最近勉強し始めたばかりで・・・ 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 原付のヘッドライト球について

    お力をお貸し下さい。 最近ジョグの3KJを購入しまして,主に夕方から夜に使用しているのですが。 ヘッドライトの暗さに危ないと感じ,HIDか高輝度球に交換したいと考えて近所のホームセンターに行き,バイク用品の担当の方にその旨を話した所,「ジョグは型番(?)が決まっていて,他の球は付けられない」との事でした。 ですが,安全面を考えた場合にどうしても必要だと感じるので,何か方法があれば教えて欲しいです。 余談ですが.テールや前後ウィンカーとナンバー灯はLED化をしました。

  • ヘッドライトの下向きだけが点灯しません

    スズキの古い車(エブリイDA51V)ですが、左側のヘッドライトの下向きだけが点灯しません。バルブを交換しようとして外してみたら「シールドビームレンズ」なんですね。上向きは点灯するのに、なぜ下向きだけが点灯しないのか? 端子とか配線は見たところ異常はなさそうなんですが、やはりどこかで断線とかショートなんかしているのでしょうか? 原因は接触の不具合なんでしょか? それともレンズがダメになったのでしょうか?  もしレンズ交換の場合ですが、いくらくらいのものですか? 今後のことを考えて、バルブ交換が可能なものに変更できるならやりたいのですが、どちらが安上がりでしょうか? 最後にもう一つ質問ですが、レンズを外から抑えているスプリング入りのビスが3本ありますが、これは最後まできっちり締めるものなんですか、それとも光線の方向を真っ直ぐにするため3本で調整するのが正しいやり方なのですか? 3本とも最後まできっちり締めると、レンズがどうも中に入り過ぎるように感じるのですが・・・。 素人ですのでどうぞよろしくお願いします。

  • HIDは車検に通る?

    過去の質問をいくつか見ると、HI/LO切り替え式のは上下両方で光軸を合わせることができず、HIで合わせるとLOが下向き、LOで合わせるとHIが上向きになってしまうということでしたが、本当でしょうか? これが本当だと、車検に通す場合はHIで合わせ、普段はLOがメインなでLOで合わせる必要があります。 正直使えないなあというか設計不良(構造的な欠陥?)としか思えません。 一流メーカーのものでも同じなのでしょうか? SOLAM、PIAA、DAYTONAでHID化を検討しています。 H4の一灯式なので当然、切り替え式しか選択肢はありません。 また、レンズカットがハロゲン用で設計されているとそれも光軸が合わない原因になるそうですが、HIDを視野に入れてマルチリフレクターレンズ(当然車検対応)を制作しているのはレイブリックとデイトナしかないと思います。 たとえばデイトナのマルチリフレクターレンズにデイトナ社のOEM元のHIDを組み合わせた場合、これらの問題は解決するのでしょうか? 余談ですが、近くのいくつかのショップ(違法改造は整備お断りのちゃんとした店)でHIDにしたいと話をしたんですが、特に注意事項は言われませんでした。