• ベストアンサー

OECDやOPECなどの語呂合わせてtないでしょうか?

受験生です。 表記のような OECD,OPEC、GATT、IMFなど 世界の機構ってけっこうありますよね。 これらは数が多いので、一度覚えても忘れてしまうのです。 何か良い語呂合わせってないでしょうか? ご存知の方教えてくださいm(_ _)m

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.2

丸暗記ではなく英語の意味とあわせて覚えると良いと思いますよ。 国際機関では Uは大抵『UNITED』=連合です。 Wは大抵『WORLD』=世界です。 Oは大抵『ORGANIZATION』=機関です。 Iは大抵『INTERNATIONAL』=国際です。 これだけ覚えてれば T=TRADEとさえ覚えるだけで、WTO=WORLD TRADE ORGANIZATIONです。 つまり、世界の貿易を扱う機関なんだなと分かります。 (ちなみに、WTO=世界貿易機構なので、機関ではなく機構ですが両者にそれほど違いはないと思います)

その他の回答 (1)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

http://www.kanazawa-undl.or.jp/link1.htm 上掲URL中、比較的耳にする略称はイカオ(ICAO)ユネスコ(UNESCO)ユニセフ(UNICEF)アンクタッド(UNCTAD)ユニドー(UNIDO)エスカップ(ESCAP)辺りでIMF等はアイエムエフとアルファベット3字の順に呼ぶのが通例です。 尚ガット(GATT)はタブリュティーオー(WTO)へ発展的改組されていますし、国連関連でなければナトー(NATO)アセアン(ASEAN)イーユー(EU)等と相当数あるのです。 苦痛でしょうけど"地道に覚えるのが個人的には得策"、と感じますが如何でしょう?、

関連するQ&A

  • OECDの定義とは?

    OECDの定義とは何なのでしょうか? 正式名称は経済協力開発機構ですが、「世界各国の中の先進国」と定義づけてしまってもいいのでしょうか? レポートの中で定義づけが必要なので、こう考えてみました。 何か正しい定義の仕方や考え方がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 【年表語呂合わせ】語呂しか思い出せない。

    世界史の年代を覚えるのに、語呂を使っていたのは、 もう10年も前のことになりますが。 今でもやはりいくつかは覚えています。 ただ、どうしても語呂しか思い出せないものがあるので、 分かる方がいらっしゃったら教えてください。 「くしろでひとごろし」 ・世界史の可能性が高いです。 ・946年~1564年       (1105年) といったかんじの幅のある年代を覚えるために使われた 語呂だと思います。 考え始めると気になって調べてみたのですが、 分かりません。

  • OECDとは

    OECDの最近の調査結果、各結果ランキング等 過去の結果や変化をA4 1枚位にまとめて掲載してあるサイト 御存知の方教えて下さい。 急いでおります。

  • GATT、IMFについて

    ある模試の解説についてお尋ねいたします。 ~以下抜粋(全統模試より)~ 1960年に池田内閣は「国民所得倍増計画」を策定した。 また、日本は1963年にGATT(関税と貿易に関する一般協定)の12条国から11条国に移行し、国際収支の悪化を理由に輸入制限ができなくなった。 さらに、1964年にはIMF(国際通貨基金)の14条国から8条国に移行し、国際収支の悪化を理由に為替制限ができなくなった。 なお、同年、OECD(経済協力開発機構)への加盟が認められ先進国の仲間入りを果たし、この加盟により求められていた資本の自由化を1967年から実施した。 -------------- 上記にあるGATT、IMFについての理解が乏しい故質問させていただきました。 GATT 12条国 → 11条国 IMF 14条国 → 8条国 とありますが、これらは具体的にどういった意味なのでしょうか・・・。 分かりやすく説明していただけると大変助かります; 何卒、よろしくお願いいたします。 長々と申し訳ありません。

  • 地理歴史の語呂合わせが載っているサイトを教えて!!

    語呂合わせで覚えるという、スゴさを実感しました。 高校受験まで、あと少しなのです。 そこで、特に地理(日本、世界)の語呂合わせが載っているサイトを沢山教えて頂けませんか? 生産国の覚え方とかがあれば、尚更良いのですが.....。 お願いします!!!

  • 年代語呂合わせ

    前にも一度同じ質問をしたのですがその時は もう1つ違う質問をしていたため回答があまり 返ってきませんでしたのでもう一度質問です。 皆さんが知っている覚えやすい年代の語呂合わせ なんてありませんか?あまり有名じゃないものの方が いいかもしれません。自分で作ったものでもいいですし、 笑えるネタでもいいですし(笑) 世界史でも日本史でも音楽史でも歴史なら何でも いいので教えてください! 私が知っているのは 白紙(894)に戻す遣唐使 いや~誤算だ(1853)ペリー来航 とか(笑)では宜しくお願いします~。

  • 語呂合わせ 

    暗記勉強ではよくありがちな語呂合わせ頭文字あわせなどですが、僕は、なぜかこれをやるとかえって覚えにくくなるような気がしてます 日常の色々なものにこじつけたりすると、それらが多くなるとややこしくなりかえって間際らしくなり混乱してしまいそうです 自分で作ると余計そうなります 作ろうにも思い浮かばないものが多くでいいのが思いつくほうが少ないです 市販のその手の本は、その点よくできてるなぁとおもいます それでもちょっととっつきにくい感じがします ドクターKの世界史日本史英単語など手にとって見ると やっぱりよく出来てると思います それでもちょっと抵抗があります 実際に語呂合わせ 頭文字をならべたりなどそういうことも取り入れたりする方法についてご意見アドバイス宜しくお願いします

  • IMF体制とGATT体制って

    IMF体制やGATT体制って第二次世界大戦後の世界経済に発展に大きな寄与をしたっていわれてますけど、どのような理由で世界経済の発展に寄与してきたんですか?

  • 語呂合わせ!!

    こんにちは。どこのカテゴリーにすればいいのか迷いましたが、いろんな方に見ていただくために、こちらを選びました。 私は語呂合わせが大好きです。高校のときはいっぱい覚えたし、自分でオリジナルを作ったりしていました。 世界史では年号や王朝の興亡の順番、化学では元素周期表の順番や化学反応式、などなど。ちなみに、私の好きな覚え方は、化学の周期表17族の縦、「ふ(F)っくらブラ(Br)ジャー 私(I)にあて(At)て」です(^^; みなさんの知っている語呂合わせ、教えて下さい☆

  • リスニングで覚えられない単語を語呂にして覚えている人いますか?

    リスニングで覚えられない単語を語呂にして覚えている人いますか? 私は大学受験のときも、世界史などを語呂にして覚えていかなければ覚えられないタイプでした。それを応用して、例えば、in the middle ofをネイティブの人の発音を発するおとは私はミドルラブと聞こえます。よってミドルという子を愛するために真ん中にと覚えてやろうと思いますが、実際このやり方で何度も聞いてても覚えられないことを解消した人いませんか?