過去の医療費控除について(2社で勤務)

このQ&Aのポイント
  • 過去(H17年)の医療費控除の手続きについて知識がなく困っています。
  • H17年には2つの派遣会社で働いており、源泉徴収票は2社分あります。
  • A社の支払金額は1,827,931円で所得控除は0円、B社の支払金額は667,226円で所得控除は430,000円です。医療費は373,800円です。
回答を見る
  • ベストアンサー

過去の医療費控除について(2社で勤務)

過去(H17年)の医療費控除の手続きをしたく 確定申告の書類を作成しているのですが、 知識がなくつまづいてしまいました。。 私が作成した結果ですと、還付金額はなく、逆に数千円を支払うことになるのですが・・・そうなのでしょうか??? H17年は、A社・B社の2つの派遣会社で勤務した為、源泉徴収票は2社分あります。 【A社】(H17年1月~8月勤務)     支払金額:1,827,931円     給与所得控除後の金額:0円     所得控除の額の合計額:0円     源泉徴収税額:62,685円 【B社】(H17年9月~11月勤務)     支払金額:667,226円     給与所得控除後の金額:17,226円     所得控除の額の合計額:430,000円     源泉徴収税額:0円     ※B社のみ摘要の欄に、普通徴収扱い 年調定率 0円と記入されています。 【H17の医療費】373,800円 分かりにくいお説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.1

ざっと計算してみましたがやはり納付が発生しますね。 B社では年末調整をしているようですが、本来はA社の源泉徴収票をB社に提出して合算してもらうべきでした。 よってB社でやった年末調整ではきちんとした計算ができていなかったということになりますね。

komarima
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、納付が発生するんですね。 いろいろ勉強になり、助かりました!

関連するQ&A

  • 2か所で勤務。確定申告した方がいいのでしょうか

    昨年、2社で勤務しました。 A社の方でもしかしたら年末調整をしているかもしれません。 11月頃年末調整の書類を提出したので。 ただ、書類を出したのが遅く、もしかしたら間に合わず調整されていないかもしれません。 給与明細をみても どこにどう書いてあるのか分からず。。。。 いちおう確定申告に行くべきでしょうか? ちなみに下記が明細です(数字はおおよそです) A社 支払金額 724000    給与所得控除後の金額  74000    所得控除の額の合計額  380000    源泉徴収税額  0 (摘要)普通徴収 B社 支払金額 600000    給与所得控除後の金額 0    所得控除の額の合計額 0    源泉徴収税額 20000 (摘要)普通徴収 数字をみてもピンときません。 年末調整をすると いつの給与になんて書いてあるのでしょうか?

  • 確定申告(医療費)控除で困ってます♪

    昨年、中途退職で源泉徴収票の事で質問があります。 支払金額496,000円 源泉徴収税額4430円 社会保険料65237円の時の給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計額を教えてください。それと私の源泉徴収票で医療費控除が出来ない場合、源泉徴収税額が0円でも旦那の方で医療費控除が出来ますか?

  • 医療費控除を受けられるのか教えてください

    平成22年度分の医療費控除を受けようと思い国税庁HPの確定申告書作成コーナーを利用しております。 私は平成22年の9月から勤め初め、それ以外の所得はありません。 会社の方で年末調整を終えているので、12月に6000円弱のお金が返ってきています。 しかし、もらった源泉徴収票には支払い金額の記載はありますが、他の、給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額の欄は空欄になっています。 なぜ空欄なのかネットでいろいろ調べてみましたが、「年末調整をしていない人は空欄です」と書いてありました。 毎月の給与から所得税は引かれていますし、年末調整をやったからこそ6000円弱の還付があったのだと思うのですがどういうことなのでしょうか? 医療費控除をする意味がないということになるのでしょうか? 給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額が空欄の為、国税庁HPの確定申告書作成コーナーの入力途中ですが、次の画面に進めない状態となっています。 会社の方で聞きにくい面がありこちらで質問させていただきました。 初めて医療費控除をするので、無知で申し訳ありませんがコメントいただけたらと思います。

  • 年の途中でA社からB社へ転職。B社にA社の源泉票を提出せず。確定申告すべき??

    平成21年中に転職により2社で給与所得がありました。現職場の年末調整時に、前職の源泉徴収票を提出しませんでした。以下質問です。 (1)確定申告する必要がありますか?(脱税はしたくない) (2)必ずしも確定申告する必要はないが、還付金が発生するので申告はしたほうがよい。 (1)、(2)のどちらでしょうか? (詳細。以下、数字が記載されている項目のみ転記) A社 平成21年度分 源泉徴収票(5月末で退職)    支払金額        639,420円    源泉徴収税額      10,200円    社会保険料等の金額   72,845円 B社 平成21年度分 源泉徴収票(A社退職後、B社に転職)    支払金額        834,929円    給与所得控除後の金額  184,929円    所得控除の額の合計額  380,000円    源泉徴収税額         0円    社会保険料等の金額      0円    (パートのため加入義務なし。国民年金、国保にも未加入。免除申請すべきでしょうがまだしてません…) B社の源泉徴収税額が0円になっている理由が不明です。所得税は毎月徴収されていましたが、12月分の給与明細には「年末調整還付額12,280円」とあるのでそのせいでしょうか…? 本来はB社の年末調整時に、A社の源泉徴収票を提出していればよかったのでしょうが、B社にはA社で勤務していたことは履歴書には書かなかったので提出しませんでした(勤務もたった2ヶ月だったので)。 以上、よろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    初めて医療費控除の申請(確定申告)をしようと考えています。 そこで【給与の支払者(勤務先)の数】について質問です。 平成29年2月末までA社、3月からB社に勤めています。 A社退職時にもらった源泉徴収票を添えてB社にて年末調整済みなのですが、【給与の支払者(勤務先)の数】は【1か所】という認識でよいのでしょうか? A社の源泉徴収票は現在手元になく(コピーはあります)、B社の源泉徴収票の摘要欄にはA社の退職日・支払金額・社会保険・源泉税額の記載があります。 また、B社の源泉徴収票の支払金額欄を計算すると、A社からの支払額も含まれていました。 【給与の支払者(勤務先)の数】は【1か所】として入力しないと、重複することになると思うので【1か所】で良いのかなとは思っているのですが・・・

  • 医療費控除でいくら戻りますか?

    医療費控除をネットでしてみたら、23年に14万ちょっとかかっているのに、戻ってくるのは2500円でした。 年末調整された給与所得の源泉徴収票を見ると、源泉徴収税額が28900円。 (支払い金額は約280万) 戻りはそんなに少ないんですか?

  • 医療費控除の還付金

    はじめまして。何もわからないのでよろしくお願いします。 昨年度、私一人の医療費が545,570円もかかってしまい、少しでも戻ってこないかと思い、医療費控除の申請をしようと思っています。 私は夫の扶養になっており、パートで働いております。 医療費はすべて自分で支払っています。 平成18年分の給与所得の源泉徴収票 昨年度の給与は、1,026,149円 給与所得控除後の金額 376,149円 所得控除の額の合計額 380,000円 源泉徴収税額        0円 NPO法人への寄付    54,000円 となっておりますが、申告すれば還付金はあるものでしょうか? それとも0円? どのようになるのでしょうか? どうぞご指導おねがいします。

  • 医療費控除500円???

    6月に前職を退職しその後別な仕事につき年末調整をすませ、はじめての医療費控除を行いました。 医療費は15万円程度かかりましたが、医療費控除は500円でした。 税務署の人に 「もしこれ以上医療費がかかっても500円なんですか?」 と聞いたら 「そうです。」 と言われました。 ちなみに源泉徴収票の内容としては 支払金額 1767338円 給与所得控除後の金額 1058400円 所得控除の額の合計額 1047777円 源泉徴収税額 500円 医療費は 150710円 でした。 医療費控除の所得税の確定申告書Aの税金の計算の欄の課税される所得金額5-20で、マイナスになってしまい、マイナスの場合はゼロ0で記載するとのことでした。 そうすると源泉徴収税額分の500円しか返ってきません。 もし昨年医療費が100万円かかっていても500円・・・。 15万円でも500円・・・。 それならこの制度自体意味ないですよね。 ちょっと急いでいたので走り書きで書いてしまいました。 源泉徴収税額分しか返ってこないものなのですか? それとも会社で源泉徴収票の計算を間違えていたとか? どこか計算間違っているのでしょうかね?

  • 医療費控除について 差引き所得税額>源泉徴収税額

    医療費控除についてお知恵を貸してください!差引き所得税額が源泉徴収税額を上回ってしまいます。 こんなことが、あるの?(計算間違い?) 医療費控除:お知恵を貸してください!差引き所得税額が源泉徴収税額を上回るのですが・・ 給与収入額:10,273,250円 給与所得金額:8,059,587円 所得控除の額の合計額:1,656,836円 源泉徴収税額:791,300円 医療費控除は計算上 71,742円 課税される所得金額:6,402,000円 差引所得税額:852,900円 ここまで計算して出しました。 それで、申告書(第1表)の33、34の申告納税額は 852,900円から源泉徴収額の791,300円を引くと、61,600円になります。 すると、プラスの金額になるので、33番の納める税金に記入するようになったのですが、これは正しいでしょうか? 税務署で頂いた医療費控除の申告例を見ると、源泉徴収額を引いてマイナスになり、34番の還付される税金欄に記載されてました。 ネットでやり方を調べてもマイナスになるのが普通っぽく書かれていたので・・・。 プラスになったってことは計算が間違えているのでしょうか? それとも、お金が還付されるどころか、61,600円支払う必要があるのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください!宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除について教えてください。

    平成15年分の医療費控除の申請をしようと思っています。 「源泉徴収票の”原本”がいる」とのことだったのですが、紛失してしまった為、再発行してもらおうと会社が提携している会計事務所へ問い合わせてみると、 「再発行は出来るが、あなたの場合は年末調整ですべてチャラになっているから、申告しても無駄ですよ。」と言われました。 意味がよく解りません。支払った医療費としては、妻の出産もあり20万を超えていると思います。(もちろん出産一時金30万を除いてです) ちなみに、源泉徴収票はこんな表示になっています。  支払金額:2,089、600円  給与所得控除後の金額:1,281,600円  所得控除の額の合計額:1,805,114円  源泉徴収税額:0円 ただでさえ収入が少ないので、たとえ1000円でも返ってくると非常に助かるのですが・・・。 おわかりになる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう