[風水]室内巒頭の家具配置判断について

このQ&Aのポイント
  • 室内巒頭を考える上での「山」と「川・水」の判断について質問があります。屋外巒頭の判断方法を室内環境にも応用しようということを見ました。具体的には、パソコンを置いて普段作業する書斎の机や高さのある台にのせたテレビなどの家具配置がどうなるのか疑問です。
  • 机や台自体は動かないし、そこそこ高さもある家具なので「山」とみるのでしょうか?それとも、机上にパソコンを置いて机で作業するスペースとして考えて「川・水」とみるのでしょうか?テレビは電磁波が出るので動的なものととらえるのがいいでしょうか?しかし、判断基準や目安がわからず困っています。
  • 室内の風水処置は陰陽のバランスを整えるために行われるものですが、山を陰、川・水を陽とする単純な取り方も考えられます。風水師の中には、屋外の巒頭が重要で室内の巒頭は無意味だという意見もあるかもしれませんが、室内巒頭のポイントについて教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

[長文] [風水] 室内巒頭を考える場合の家具配置の判断について

室内巒頭を考える上での「山」と「川・水」の判断について、質問があります。 屋外巒頭の判断方法、陰陽の考え方を室内環境にも応用しようというものが室内巒頭を考える際のヒントになるといったことを、いくつかのサイトやプログラムで見ました。 屋外巒頭判断だと実際の山や川、高い建物や平地、動的・静的な環境場所、曲がりくねった道路や幅のあるまっすぐな道路などを目安にして判断するのだと知りました。 では室内巒頭の判断の場合、どうなるのでしょうか。 また具体的にお聞きしますが、 (1)パソコンを置いて普段作業する書斎の机 (2)移動の殆どない、高さのある台にのせたテレビ …はどうなんだろう?ということです。 机や台自体は動かないし、そこそこ高さもある家具なので「山」とみるのでしょうか?それとも、机上にパソコン(=電磁波の出るもの、動くもの)を置いて机で作業(=静動のうちの動)するまとまった広さのスペースとして考えて、「山」とは反対の場所、「川・水」とみるのでしょうか?テレビは電磁波が出るので動的なものととらえるのがいいでしょうか?それともまた別の判断方法になるでしょうか? 机自体の高さは1m弱くらいで、よく会社などにある事務用デスクと同じような大きさです。 タンスなどだと高さもありますしわかりやすいのですが、こういう机の場合、どうとったらいいでしょうか?家具の高さの基準や目安がいまいちよくわからないのと、普段作業に使う場所でもあるので判断できず困っています。 室内の風水処置が気の陰陽のバランスを整える?目的で行うものと理解すると、山=陰、川・水=陽と単純なとらえ方をしてもいいのか?ということも気になったりしています。 風水師の方にするとおそらく(順番でも風水処置の効果的な面からも)屋外の巒頭条件から整えるのが本筋で室内巒頭はほとんど無意味だというご意見もあるかもしれませんが、今回の質問内容から「室内巒頭」にポイントをおいたお話・ご回答を頂けますとありがたいです。 (屋外の巒頭については別の機会に別投稿として質問させていただこうと思っております。) ぜひよろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalogue
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

門、戸、廊下、浴室、階段、エレベータ、へこんだ所、通風に関するもの(クーラー)などを水と看ます。これらは人や物がよく動く場所なので陽に属します。 ベット、ガスレンジ、電子レンジ、たんす、机、神棚、仏壇、でっぱったものなどは山と看ます。これらの付近で人や物の動きが静かとなるので陰に属します。 パソコンを置いて普段作業する書斎の机の場合、そこで人はおとなしくし作業しているので山と看ればよいかと思います。 移動の殆どない、高さのある台にのせたテレビの場合、おとなしく見ているなら山と看ればよいでしょうが、Wiiなどのゲーム機を使用している場合はどう考えたらよいでしょう? 風水は古代に考えられたものですから、古代にないものは臨機応変に考えざるえませんね。

umanie
質問者

お礼

この質問をするまではどうしても最初に建物の外の環境と近辺の建物から来る形殺などが気になってしまって、室内巒頭まで調整するということになかなか考えが及びませんでした。 人様の建築物環境を見るのはできず、まずは自分の自宅から見てみようと現在作盤などを練習し、自宅内の気がどういう状態なのか調べて見ようとしているレベルです。 最近?できたという風水師のレイモンド・ロー師の日本語版のサイトに人の動きと道路について触れているところがあったのですが、そこも合わせて目を通し、こちらで教えていただいた例がとてもよくわかりました。 流派が非常にたくさんあるということで風水師の方々のように具体的な処置方法を使いこなすところまでは到底行かないと思いますが、せめて自分の住んでいる自宅の(風水面から見た)状況を知っておきたいと思い、それを目標にして調べ始めた初心者です。 これからももしよろしければ(考えるヒントでも構いません、)教えていただけますと幸いです。具体例をあげていただき、どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

umanieさん、こんにちは。 風水を学んでおりますmelted_cakeです。 「室内巒頭」は、私としてはほとんど看ませんが、参考程度に意見を 述べさせていただこうかと思います。 パソコンやテレビ、タンスなどの家具を看る場合に、その大きさや その性質などを考慮し、山や河・水に分類するのが良さそうですね。 個別に挙げていけばキリがないと思われますので、ここで提案をば。 umanieさんは易について詳しくはないのではないでしょうか? 八卦についての深い知識があれば、ある程度の予測もつきます。 そのためにも、梅花心易の学習をオススメいたします。

umanie
質問者

お礼

易ですか、本来なら風水と平行して学ばないといけないようですね。 判断の際に何を参考にすべきか教えていただいたのは参考になりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • [長文][風水]玄空飛星派で作盤する際の建築時判断と影響として現れやすい特徴について

    お世話になります。(山水の各星を算出する)玄空飛星派で作盤する際の建築時判断と、2つの盤の現れやすい特徴の違いについて、質問があります。 現在風水的な面から見て自分の自宅内の気がどういう状況であるのか調べてみたいと思い、個人で調べて見ています。 自宅:(二十四山中の)乾座・巽向の乾宅 建築時期:初築が第六運、本宅(住居利用部分)の(屋根に穴を開けない)天井の改築・2つある玄関の改築・自宅外装板の張り替えと再塗装・自宅内主廊下の板の張り替え、敷地内の(本宅に隣接する)納屋の部分取り壊しと改築が第七運 自分でこの建物が第六運築になるのか第七運築になるのか判断がつかないため、各運期の宅盤を書きだしてみました。 (今年は始まってからまだ半分も経っていないので、判断上振り返り思い出して比較しやすいように、去年の飛星を追加して書いています。) ●本宅の宅盤(注:現在本宅に浴室はありません) 第六運の場合 中宮:山7  水5  築6  去年2   北:山2  水1  築2  去年7  …キッチン 東北:山4  水8  築9  去年5 東:山9  水3  築4  去年9  …居間 東南:山8  水4  築5  去年1  …玄関、壁隣にトイレ 南:山3  水9  築1  去年6 南西:山1  水2  築3  去年8 西:山5  水7  築8  去年4  …事務処理など作業用個室 北西:山6  水6  築7  去年3  …寝室 第七運の場合 中宮:山8  水6  築7  去年2   北:山4  水2  築3  去年7  …キッチン 東北:山2  水9  築1  去年5 東:山6  水4  築5  去年9  …居間 東南:山7  水5  築6  去年1  …玄関、壁隣にトイレ 南:山3  水1  築2  去年6 南西:山5  水3  築4  去年8 西:山1  水8  築9  去年4  …事務処理など作業用個室 北西:山9  水7  築8  去年3  …寝室 今回の質問で教えていただきたいことは、 (1)上記の改築状態の場合、第何運の宅盤を作って判断するのが良さそうでしょうか?(建築時がいつか決めないと作盤できないものですし)自分で結論を出したいと思っているのですが、いつになるのか判断する上で押さえるポイントにはどういうことがあるでしょうか? (2)2つの各盤から読み取れるそれぞれの特徴と、各々の飛星状態ではどういったことが現象として起こりやすいですか? (純粋に宅盤のみを見た場合。) (3)第七運の場合いわゆる「連珠三般卦」になると思うのですが、それは吉凶のうち吉にあたると知りました。上記の宅盤の場合でいうと具体的に考えられる吉の作用として何があげられるでしょうか? 人運とか天運の関わりもあるため一概に言えませんが、第七運だと上山下水の飛星になるため、その吉作用も相殺されてあまり出てこないかも、とも考えました。実際のところ、あるいは他のお宅などではどうでしょうか? 内容によっては人により見解が分かれるかもしれませんが、皆様それぞれの見方・解釈として聞かせていただければと思います。 テキストのみの説明は多少無理もありますが…質問者側は特に急いでおりませんので、お時間を頂けるようでしたらご教示ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 龍の置き場所について。(風水)

    龍の置物を飾ってるのですが、置き場所がなかなか決まらなくて困ってます。龍は水の生き物なので電磁波を嫌うため、電化製品の上に置いてはいけないと聞きました。 方角的に机の上に置きたいため、パソコン用のスピーカーの上に置いているんですけど、これでは間違ってますか?スピーカーも電磁波を出しているのでしょうか・・・ また、もし駄目な場合、電化製品(スピーカー、PCの液晶)のすぐ横に置くのは問題ないのでしょうか? 風水に精通してる方、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 風水による家具の配置

    つい最近風水に興味を持ちました! 勉強不足なので足らない点が多いと思います。。 遠慮なくご指摘下さい。 1984年♀「本命卦が艮」 玄関が南にあり「宅卦が坎」 私の部屋は家の中心から見て「南東」にあります。 実家に住んでいますが、まずは私個人の部屋に風水を取り入れた家具の配置をしたいと考えています。 が・・本命卦と宅卦の吉方位凶方位が全くと言っていいほど逆です。 本命卦と宅卦どちらを優先して考えればいいんでしょうか? それとも本命卦と宅卦の吉凶方位合わせて考え、中間あたりを選べばよいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • しまむらのリラクシングパンツは室内着?

    しまむらの リラクシングパンツ メンズ は室内用ですか? しまむらの店員さんに売られている現物を見せても、室内用か?屋外兼用か?判断に困っていました。 足首にゴムがあり、表面が綿のような感じで雨を弾かないので室内着なのかな?と思っていますが、置かれて居た場所が防寒ズボンと同じ場所に置かれて販売していました。 なので室内用なのか?屋外兼用なのか?分かりません。 この場合はどっちですか?

  • エクセル 縦のデータを横に分けるには

    このように縦方向に並んでいるデータを(横方向はA3までしかデータはありません)     A1   A2   A3 1   4月 2   本   石   水 3   花   木 4   海   山   川 5   5月 6   瓶   本   壷 7   墓   鋏   机 8   6月 ・ ・ ・ 月単位で横方向に並べたいのですが、手作業で行うのは大変です。 ちょっと工夫して、マクロを使わずに、楽に出来るやり方は無いでしょうか?     A1   A2   A3    A4   A5  A6   A7 1   4月             5月           6月   2   本   石   水    瓶   本   壷 3   花   木         墓   鋏   机 4   海   山   川

  • 屋外機から水が出ない

    リホーム後、屋外機から水が出なくなりました。リホ-ム時、屋外機を移動させて作業したと思います。一応室内の吹き出し口からは冷気は出ています。以前は相当水が出ていましたが、このまま使用しても良いものなのか?何が原因でしょうか?

  • 山から大きな大量の石が川のように敷き詰められた場所は?

    山から大きな大量の石が川のように敷き詰められた場所は? 30年以上前に、車の一人旅で偶然出くわした景色です。 石の大きさは、小さいので西瓜くらい、大きいもので1mくらい。 何百という石が、川一面に敷き詰められていました。 水は無かったかもしれません。 海沿いより、山沿いだったように思います。 あんな光景は見たことがありません。 場所が全く思いだせません。 宜しくお願いします。

  • バーベキューしたいな☆

    来月屋外でバーベキューなんかしたいなと(^-^ 思っているのですけど、関東方面で新宿から電車で1時間以内くらいで行ける お勧めのバーベキューできる場所ってあるでしょうかね(・_・? もちろん道具は何にも持ってないので、全部貸してくれるところが良いのですけど 食材だけで手軽に出来るような場所ってありますでしょうかね。 場所は、山でも川でも海でも良いのですけど。とりあえずバーベキュー優先で☆ 人数は8人くらいかな。。 お勧めスポットの情報お願い致します。

  • 非常用電源(ハロゲンライト)の明るさの目安

    停電に備え、発電機を購入します。非常用電源としてハロゲンライトを選びたいのですが、明るさの目安が分かりません。 300Wとか500Wのライトがありますが、それぞれ室内ではどのくらいの大きさの部屋(畳)で通常の作業が可能なのでしょうか。通常の作業とは新聞の見出しが見える位の明るさになりましょうか? また屋外では人の顔が確認できる明るさはどのくらいの面積になりますでしょうか(平方メートル・畳)。

  • 地獄の研修施設を探しています。

    宿泊施設を探しています。 何もないような場所で、50~100名が泊まれるようなところです。できるだけ安く済ませたいので1人1部屋でなくて良いです。 近くに山や川などがあるといいですね。全国どちらでも結構です。 使う目的としては若手の社員の研修です。実際に仕事をする前に根性を叩きこむためにひたすら作業をしたり、声出しをしたりするためです。 あまり良い方法ではないかもしれませんが、そういった社風なので、この研修を通じて学生に判断をしてもらうためです。 関西方面でも関東方面でも大丈夫です。ネットでヒットしてこないような穴場スポットを教えて下さい。