• ベストアンサー

明日までの宿題!!すぐおしえて!

mell_13thの回答

回答No.2

立派な大人になってください。

yamacyan
質問者

お礼

がんばります。

関連するQ&A

  • 英語のことわざ

    英語にもことわざってありますよね。 これを勉強したいのですが、単に和訳を覚えていくのではなく、その語源、由来まで含めて身に付けていきたいのです。 日本語のことわざや四文字熟語なども、小学生時代に4コマ漫画で書かれた語源、由来、エピソード集で覚えていったので、英語も同様にしていきたいなあ、と思っています。 その参考になるサイトや書籍など、ありましたら教えて頂きたいです。和書でも、洋書でも、どちらでも! よろしくお願いします

  • 明日までの宿題ですッ

    明日までの英語の宿題です。「私は水泳が好きです。私は3歳のときに水泳を始めました。スポーツはあまり好きではありませんが、水泳は好きです。けど、肌が焼けるので水泳の授業はあまり好きではありません。」という文章を英語にする問題です。自分なりにつくってみたのであっているか見てください。「I like swimming. I started leaen swimming when I was 3years old.」ここまではなんとなぁく分かったのですが、続きがよく分かりません。教えてください!!

  • 明日までの宿題で・・・

    今日学校の授業で、グレゴリオ聖歌と、それを元に作られた、オラショという曲を聴いて、それの批評文を明日までに書いてくるという宿題が出たのですが、どのように書くといいでしょうか? 批評文が苦手で。。。 ちなみいに、書くときの視点は、 ・ グレゴリオ聖歌とオラショの、歌声の比較。 ・ オラショのぐるりよざ と、原型の「オ・グロリオザ・ドミナ」の歌声の比較です ちなみにオラショは、ぐるりよざ と だんじく様 とオ・グルリオザ・ドミナをやりました!! 音楽に詳しい方ぜひ回答お願いします ちなみに、鑑賞の評価はこれで決まるのです・・・ 中3の二学期なので、やはり良い内心点取りたいし、今の4を下げたくないし・・・ ぜひお願いしますOTZ

  • アラビアの諺「昨日はもうない。明日はまだない。しか

    アラビアの諺「昨日はもうない。明日はまだない。しかし、今日は確実にキミのものだ」の正式な英語表記を教えてください。

  • 「腐っても鯛」の、逆のことわざを作るなら?

    「腐っても鯛」は、本質的に優れたものは、たとえ傷んでもその品格を失わないという意味のことわざですよね。 他にも、「ボロでも八丈」「沈丁花は枯れも芳し」、更には「痩せても枯れても武士の端くれ」も含められるかもしれませんが、どれもなるほどと思うことわざです。 一方、この逆を意味することわざは、なかなかしっくり来るものがないようにも思います。 調べてみると、「麒麟も老いては駑馬に劣る」「昔千里も今一里」とありましたが、「腐っても鯛」などに比べるといまいちピンと来ません。 そこで、この逆を意味する新たなことわざのアイデアがあれば、教えていただきたいので、よろしくお願いします。 今風やエスプリが効いているものも、大歓迎です。

  • ことわざを考えました。どうですか?!

    ことわざを考えてみました。 「こぶ付きの鯛を逃す」 こぶがある鯛を捕まえることを気が乗らなかったために鯛は逃げてしまった 転じて少々気に入らない部分に拘ったために、大きな機会や利益を逃すこと。 「こぶ付きの鯛を取る」 見た目は気に入らないが鯛は鯛 転じて少々の不満はあれども、実利を取る行動をすること。

  • あしたどうするか

    私は仲の良い子たちがいます。小学生からの仲です。 でも小学生の頃私は楽しかった思い出がありません。 最近みんなは小学生の頃の思い出を語ります。 中学、高校とも素直におれなかった私は少し疎外感を感じつつもみんなが大切だったので一緒にいました。 私はみんなは大切でいい人やあで面白くて大好きです。 でも正直辛いです。 疎外感ばっかり感じて、 みんなといて楽しくない。 辛い一方なら離れてしまおうかと思ってます。 いつも一緒に汽車で行っているんですが、最近は小学生の頃の思い出ばかりなので黙っています。 明日から1人で行こうかと考えています。 私にとって唯一の長い付き合いの友達です。 でも辛い一方なら一緒にいても自分はもちろんみんなも楽しくない。 明日から離れようかと思います。これは間違った選択でしょうか。 高校3年でもうあと一ヶ月でみんなバラバラなんですが。 もうちょっと我慢するべきでしょうか?

  • ある言い伝えについて

    諺か、昔からの言い伝えか、由来は、よく分かりませんが、 「職人殺すのに、刀は要らぬ。雨3日降れば、それでよい。」 というものを、耳にしましたが、 この諺が分かるお方、 解説と由来(どこの本からの出展か?)を、 お願いします。

  • ちりもつもれば・・・

    「ちりも積もれば山となる」ということわざがありますが、 このことわざは、何から由来しているものかご存知の方いらっしゃいますか? 教えてください。

  • 「息の臭きは主知らず」の由来を教えて下さい!

    こんにちは! 「息の臭きは主知らず」ということわざと、 「飢えたる犬は棒を恐れず」ということわざの 由来を教えて下さい! 出来るだけ、詳しくお願いします!!