• 締切済み

契約書作成代行に資格は必要か?

契約書作成は弁護士あるいは行政書士といった法律専門家でなければ、出来ない仕事なのでしょうか? お付き合いしている経営コンサルタントはそのような士業の方ではないようですが、もちろん有料ですが、こちらの依頼内容を伝えて書面作成をやってくれています。 取引先へ契約書を出したところ、これは専門家にチェックを受けたのか、という質問を受けました。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

官公庁への申請書や届出書の作成や代理申請を有料で行う場合には 行政書士や司法書士の資格が必要です 無料の場合や民間同士の書類の場合には制約はありません 専門家のチェック と言っても「専門家」にも「チェック」にも明確な定義があるわけではないので 何とでも言えます

noname#51565
質問者

お礼

有難うございます。 ネットで調べると、弁護士やら行政書士などのサイトが多く、「業としてやることが出来るのは・・・だけです」などの記述があります。 経営コンサルタントもお金をとってやっている以上、「業としてやっている」とおもうのですが、あれは何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書面の作成

    書面作成について質問があります。 1.内容証明書・契約書等の書面を「第三者の依頼」を受けて、第三者の為に作成するには、弁護士や行政書士等の有資格者でないとダメなのでしょうか? 2.有償・無償に関わらず法律の有資格者で無い場合で、第三者の依頼を受けて書類を作成することはできないのでしょうか? (無償の場合は作成できて、有償の場合は無理など・・・) できる・できないというのは、スキルの問題ではなく、弁護士法・行政書士法などの法律によって制限されて、できる・できないかをお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 契約書の作成

    こんにちは はじめて質問させていただきます。 私、42歳自営業で小さな店を経営しています。 友人に地主の息子がいるのですが、彼が私と一緒に事業を展開したいといっております。  彼は、43歳 工場などでの単純作業をたまにやる程度で、経営能力や知識はまったくありませんので、私が経営を担当し、彼が資金(ほぼ100%)を出す予定です。  (私は出せる資金はありません) まったく条件の違う二人が新規事業をはじめるにあたり、はじめる前に二人で契約を交わしたいと考えております。 彼は、事業に失敗しても、親の資産があり、人並み以上の生活が出来ます。 私は失敗すれば、路頭に迷うかもしれません。 主な契約内容は (1)利益が出たときの配分 (2)失敗したときの私の生活の保証 以上を考えています。 そこでご質問ですが、 (1)この様な内容の契約は法的に可能ですか? (2)法的に有効な契約書を作成するには、どのようにしたらよいですか? 参考になるHPなどをご存知でしたら、教えてください。 (3)契約書作成を行政書士、弁護士などに依頼する場合、いくらくらいかかるものなのでしょうか? よろしく願いいたします。  

  • 住民票等の取得代行

    各士業の職権申請について教えてください。 行政書士などの職権での住民票や戸籍謄本などの取得が出来ると思いますが、私の聞く限りでは依頼を受けた業務に付随する行為として認められているように聞きました。 そこでなのですが、土日も行う行政書士事務所を開設して、各種証明書の取得代行を業務として行えますか? また、各種士業の法律の業務に含まれていなければ無資格者でもこのような業務を行っても良いのでしょうか? サラリーマン家庭での各種ローンなどで証明書などが必要な場合、老人ホームなどで各種手続きで証明書が必要な場合など、人脈や営業次第で商売になりそうと考えています。 私は元税理士事務所の無資格職員です。今は法律とは関係ない業種で会社経営しております。行政書士を軽視するつもりはありませんが、現在の会社でも法律知識が必要と感じ、出来れば行政書士の資格取得まで出来ればと考えております。そして、会社経営の傍ら副業が出来ればと考えています。 ご意見など含め、ご回答いただければありがたいです。

  • 契約書は行政書士作成依頼すべきなのでしょうか?

    個人事業の営業権、財産等の一部(支店分)を従業員が経営者より譲渡されて引き継ぐにあたり営業権譲渡契約書を作成したいと思っています。 行政書士を通したほうが良いと思うのですが、当事者が作成したものと行政書士を通したものでは効力にどれほどの差がでるものなのでしょうか? また、契約書に何らかの形で行政書士が関与した旨は記載されるのでしょうか?

  • 弁護士(有資格者)の司法書士登録

    弁護士はなぜ司法書士登録が出来ないのでしょうか? 附随業務であれば司法書士業務のすべてが出来ると聞いたことがあります。 附随業務や通常業務として可能な他士業業務の資格は資格登録が可能のように思えます。 弁護士の社労士・税理士・行政書士の登録 公認会計士の税理士・行政書士の登録 税理士の行政書士の登録 と弁護士の司法書士登録が出来ない違いはどこに理由があるのでしょうか? 法律で決まっている、という回答以外でお願いいたします。

  • 公正証書は真正に作成された書類と推定されるか?

    こんにちは。行政書士有資格者ですが、実印や印鑑証明の持っていない者に対し、公正証書を作成した場合、民事訴訟法上それが真正に作成された書面だと訴訟で主張できるかどうかについてお尋ねしたいと思いました。私の感覚では、真正に作成されたという推定は働くと考えておりますが、なお確定的な見解を求めております。有資格者や士業法律家の方でご存知の方お願いします。

  • 行政書士の業務(添削は書類作成にあたるかどうか)

    行政書士の業務に官公庁に提出する「書類作成」があり、 これについては、行政書士以外の者は行うことができないという 規定があると思います (当然、税理士法、弁護士法等他の法律で規定されているものは除く) お聞きしたいのは、依頼者が作成した書類を 添削するという行為は、 ここでいう「書類作成」に該当するのでしょうか。 それとも「相談業務」にあたるのでしょうか。 感覚的には、依頼者が自分で作成している以上 行政書士による「書類作成」にはあたらず 「相談業務」になるのではないかと考えているのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社で使う売買契約書を作成したいのですが・・・

    この度、我が社で取引に使う売買契約書を作成する必要ができたのですが、書士に依頼せずになぜか私が担当することとなってしまい・・・ 確かに学生時代に法律をかじった勉強はしていたのですが、実務の経験などあるわけもなく困ってしまいました。 自腹で行政書士の方にお願いしてもいいのですが、平日は仕事で忙しく、また締め切りまであまり日もありませんので・・・ http://keiyaku.honami.info/ 今は上記のサイトを参考にさせて頂こうと考えているのですが、お恥ずかしながら文例が多く、いまひとつ内容の違いがわからない有様です。 もし詳しい方がいらっしゃるなら、「この内容は不可欠だ」というようなことがあれば是非お話をお伺いしたく思い、こちらへ書き込みとさせて頂きました。 上司曰く、雛形には基本的な契約の内容を盛り込んで、契約ごとに不必要なものは削ったり、内容を変えたりして融通の利くテンプレートがほしいと言われたのですが・・・困りました。 私の質問自体も抽象的で、お答えしづらいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 借用書の作成

    はじめまして。 借用書作成についての質問です。 私は海外留学の為に両親からお金を借りることにしたのですが、 その際に借用書を作成しようと思います。 借用書を無料でダウンロード可能なサイトはたくさんありますが、 大丈夫でしょうか? また、弁護士や行政書士など専門家に依頼すべきでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • なんで行政書士だけは無資格者でもできるのですか?

    弁護士、税理士、会計士、社労士、弁理士、海事代理士、行政書士、土地家屋調査士、通関士等々ありますが、なぜ行政書士だけは行政書士試験に合格てなくても弁護士税理士社労士等の行政書士資格が付随してくる資格をもっていなくても、決まった期間公務員をしたわけでもなく、本当に無資格でも行政書士業務をして報酬を得たり、行政書士として総合法律事務所に雇われたり、行政書士を名乗って仕事をしても違法ではないと言っている人がいましたがなぜですか? 弁護士や税理士、会計士等で無資格者が業務をおこなったり弁護士を名乗って報酬を得たり、税理士として確定申告書を作成して依頼者からお金を貰うことは違法だからこれらの資格を持っていない人はいくら大卒でも採用されないといわれました。でも行政書士の場合は行政書士資格を持っていなくても学歴が大卒ならば無資格でも行政書士を名乗れるし行政書士として雇われても雇い主も違法ではないと言われました。 事務員とかサポーターではなく行政書士採用の話です。 だから、行政書士の求人募集があった場合、中卒高卒専門卒短大卒で行政書士の資格を持っている人と例えば芸大卒とかで無資格の人が来た場合、無資格の大卒を行政書士とし採用する可能性のほうが高いらしいです。ケースバイケースで無資格の大卒に行政書士としての採用を与える可能性もあるとのことです。 なんで行政書士だけ無資格でも名乗って業務しても違法じゃないのでしょうか?なんで行政書士だけは無資格者を行政書士として雇っても違法ではないのでしょうか? 弁護士や税理士や弁理士や社労士等は国家資格だけど行政書士は民間資格だからですか? 行政書士って職務上請求というものが使えますよね?ということは試験も何も合格していない人でも行政書士として採用されれば行政書士を名乗れるから職務上請求を使いたい放題ということでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Mac OS Monterey 12.0.1ユーザーの方が、Photoshopを使用してSC-PX1VプリンタからEPSON写真用紙(半光沢)を出力する方法についてお伺いします。
  • 特に、ICCプロファイルの入手方法について教えてください。
  • また、SEOを意識し、タイトルと要約文を作成しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう