• ベストアンサー

賞味期限はどのように決めている?

賞味期限に関し、通常「○年○月○日」と表示されていて、その期限がだいぶ先のことがあります。このような長期間を設定するには、それなりの根拠が必要と思いますが、製造者はどのような根拠でこのような期限を設定しているのでしょうか。 販売前に、類似品を長期間保管して、どれくらいまでなら食べられる、というようなことを検証しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

実際に保管し、確認しているようですね。 その際、保管条件が多少悪いこと(多少の高温など)も考慮して確認しているようですし、実際の確認期間よりも更に短い期間を設定しているようです。たとえば、200日でも大丈夫だったけど、余裕をみて120日にするとか・・・。 あと、サンプルを保管して、変質していないことを確認する、といったことを行っている会社もあるようです。 賞味期限、ちゃんとした会社はきちんと検証しているようです。

nakrian
質問者

お礼

回答有難うございました。 やはり長期間保存してみているのですね。安心しました。(あくまで正直な数値を記載されている場合ですが)

その他の回答 (1)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

賞味期限(※1)の決定方法。 1.科学的手法(官能検査(※2)・微生物検査・理化学検査) 2.準科学的方法(官能検査・微生物検査) 3.他社類似品参照(他社の類似商品の期限と同じにする) ※1.美味しく賞味できる期限のこと。消費期限とは異なる。 ※2.官能検査とは、実際に食べてみる、と言う事。むろん、微生物検査・理化学検査にパスした後で行う。

nakrian
質問者

お礼

回答有難うございました。 いろいろな方法で確認しているのですね。製造業者の方、ご苦労様です。

関連するQ&A

  • 賞味期限表示について

    賞味期限が3ヶ月以上先のものは、年月表示でよいというのは分かったのですが・・・例えば、「2011年9月」と賞味期限が表示されていた場合、9月30日までは大丈夫なのでしょうか?お店などで(値引きの対象になるでしょうが)30日まで販売することは大丈夫なのでしょうか? また、それはどのような法によるのでしょうか?

  • 賞味期限の表示について

    以前、消費期限について質問して消費期限については、わかったのですが賞味期限についても詳しくしりたいと思い質問します。 賞味期限は、美味しく食べれる期間と言うのはわかるのですが、クッキーなど売っているお菓子屋さんはどのようにして賞味期限を決めているのですか? そもそもお菓子屋さんでクッキーの目安など決められている、賞味期限などがあるのでしょうか? 表示を見てみても、製造日から2週間くらいだったり1ヶ月も大丈夫なようなものもあるみたいなのですが、、、

  • 賞味期限の読み方について教えて下さい!

    賞味期限の読み方について教えて下さい! 食品パッケージの裏に「13.07/DYI/G」とあります。 そして、別の箇所に 「製造所固有記号は賞味期限の右側、スラッシュの間に記載」とあります。 ということは、「DYI」が製造所固有記号で、 「13.07」が賞味期限ということで合っているでしょうか? そして、この場合の賞味期限は 「13.07」で、平成13年の7月という意味でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 賞味期限

    先週 バラで売っている焼き菓子を4つ買いました。 そのうちの2つはその日の内に食べ、1つは次の日に食べてしまいました。 先日、残った1つの賞味期限の年月日の月だけが消えていることに気がつきました。 うっすらと残っている数字を見ると、4に見えます。6とも8とも見えなくはないですが、4が有力のように思えます。 そうすると賞味期限が約2ヶ月も過ぎていることになります。 製造元へ電話をして製造番号を言い、調べてもらうようにしました。 しかし折り返しかかってきた電話は、書き留めて復唱されたはずの製造番号を間違え、「正しい製造番号を再度調べ直して連絡する」ということもなしに、「製造年月日を調べて連絡するので商品を送ってくれ」ということでした。 それでは、「調べた結果賞味期限は切れていません」と言われてしまって終わりになってしまうかもしれません。 製造番号を言っただけでは調べられないのでしょうか… 話を大きくしたくないと言う気持ちはありますが、このままというのもどうかと思います。 どのように対処するといいでしょうか?

  • 賞味期限が記載されていない(2)

    さきほど、質問させて頂きまして、 製造先メーカーに問い合わせてみました。 メーカーが言うには 「大量に出荷しているので、何袋かまとめて箱に入れて、その箱に賞味期限が記載されています。スーパーが販売する際に 『一週間以内にお召し上がり下さい』と札など付けるように指導しているので、その肩書きをお客様が見落とされたのか、 スーパーがつけ忘れているのか。。なので、うちに否はない。」 と、言われました。 真空パックのかぶら漬の売り場で、どこのスーパーもそんな肩書が書いてあって販売しているのなんか、正直見たこともありません。 メーカー側は出荷の箱に賞味期限を記載してあると言いますが、スーパーで販売する時は箱から出して、売りますよね? 結局、お客さんには賞味期限なんて分からないわけだし、 ひとつひとつに記載するべきだと思うのですが。。 メーカー側は、箱に記載さえしていれば、ひとつひとつに賞味期限を印字する必要はないし、ちゃんと認められているとも言っていました。 そして、「買って一週間以上経っていましたら、焼いて食べて下さい。」 との事でした。。 メーカー側の言っていることが正しいのか。。 でも、なんか腑に落ちません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 賞味期限について

    チョコレートなんかだと、賞味期限が「2013.01」と西暦と月しか表示されていないのがありますよね。 あれって、「2013.01.01」が賞味期限なのか、「2013.01.31」が賞味期限なのか。 多分、月末までって事なんだろうなと勝手に思っているんですが、正確にはいつなんでしょうか?

  • 賞味期限の迫っている商品の販売方法について

    賞味期限の迫っている商品は賞味期限内であれば、 どんな種類でも販売は可能でしょうか? 例えば10/19が賞味期限のジュースを、 10/19に販売するのは、法的に可能でしょうか? 生鮮食品を値引きして売り切るのは当たり前でしょうが、 長期間保存が利くモノを賞味期限ギリギリに 買ったことがなかったので気になりました。 というのも、仕事の打ち合わせで飲むジュースを買いに行ったら、 1本25円の超格安ジュースを箱ごと買ってしまって、 帰ってよくよく見たら10/24までの賞味期限でした・・・。 店頭では賞味期限が近い云々の表示はなかったです。

  • 賞味期限・消費期限ってどこまで気になりますか?

    (1)5月12日に買った牛肉の消費期限が5月14日まででした。   いつまで食べる気がありますか?    (1)5月14日   (2)5月15日   (3)それ以降もOK(いつまで?) (2)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。   開封していない状態きちんと冷蔵庫で保管。いつまで飲む気がありますか?    (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)   (2)5月24日   (3)5月25日   (4)それ以降もOK(いつまで?) (3)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。    5月13日に開封し、冷蔵庫で保管してました。いつまで飲む気がありますか?    (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)   (2)5月24日   (3)5月25日   (4)それ以降もOK(いつまで?) (4)3年前の5月に買った缶詰の賞味期限が今年の5月24日までという表示でした。   いつまで食べる気がしますか(もちろん未開封です)。

  • 赤福餅の賞味期限について

    赤福のもちあんの賞味期限は製造日から何日間ありますか? 一般的に駅の売店で販売されているおまんじゅうやお菓子は 製造日から何日くらい賞味期限があるのでしようか?

  • 賞味期限切れを買ってしまっていた・・・

    15日前に旅行先のお土産屋で漬物を幾つか購入し、 今日最後の漬物を出して食べました。 が・・・製造元とかを見ていたら、賞味期限が2007年9月○日・・・ 賞味期限が切れている事がわかりました。 購入先で既に賞味期限が切れているのを売っていた事になるのですが、 購入時に入れてくれた袋に電話番号の記載があるので、 お店に電話して見ようかと思うのですが、 購入時のレシートもないし、既に食べてしまったのでどうしたらよいでしょうか?