• ベストアンサー

棋士の呼び方

将棋初心者です。 将棋の番組を見ていると、「佐藤康光 NHK杯」と呼んでいる 時がありました。なんか長い^^; そのタイトルを持っている人を呼ぶときには、その人の名前に タイトル名を付けて呼ぶのが慣習なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

はい。そういう習慣です。 NHK杯はタイトルではありませんが、NHKの番組では、 「佐藤NHK杯」 と言います。 通常は、「佐藤棋聖棋王」です。 産経新聞では「佐藤棋聖」です。 羽生善治王座王将は、毎日新聞やスポニチでは「羽生王将」で、日経新聞では、「羽生王座」です。 3つ以上になると長すぎるので、「三冠」、「四冠」、「五冠」です。 名人と竜王は別格なので、ほかのタイトルを併せ持っていても、名人あるいは竜王だけをつけて呼びます。 羽生さんが七冠を取ったときの呼称も、「羽生七冠」ではなく、「羽生竜王名人」でした。 羽生さんが七冠制覇をして、畠田理恵さんとの挙式を目の前にした頃、畠田さんが駅構内で暴漢に襲われる事件がありましたが、羽生さんが名人も含めた七冠であるにもかかわらず、日本テレビのニュースでは、「羽生竜王」というテロップが出ていました。さすが読売グループ。(?) タイトル戦以外で銀河戦というのがありますが、これも、放送しているテレビ局では、前回優勝者を「渡辺銀河」という言い方をします。 ちょっと前まで「朝日」というのもありました。 ちなみに、 「NHK杯」より言葉が長いものでは、「JT杯覇者」というのがあります。 今年度は森下九段が優勝され、「森下JT杯覇者」になりました。 http://www.jti.co.jp/JTI/shogi/k_profile/index.html

upanepa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この読み方!と言ったものはないようですね 組織によって呼び方が異なるようで・・。 > タイトル戦以外で銀河戦というのがありますが、これも、放送して > いるテレビ局では、前回優勝者を「渡辺銀河」という言い方をします。 初めて聞く人は名前だと思ってしまいそう^^;

その他の回答 (1)

回答No.1

タイトルをつけて呼ぶ慣習ですね。 たとえば、「森内俊之名人」と呼びます。 二つ以上のタイトルを持っていれば 「羽生王座・王将」といわず「羽生二冠」と呼ぶ場合もあります。 ただ、NHK杯と呼ぶのはNHKの番組内だけです。 http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html

upanepa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり慣習だったんですね

関連するQ&A

  • つるの氏の実力

    NHK将棋講座テキスト10月号にこんな記事が・・ 「つるの剛士アマ三段、佐藤康光王将を飛車落ちで破る!」 駒落ちは私も指しますが(下手を持って)、アマ三段が時のタイトルホルダーに、 飛車落ちで勝てるものなんでしょうか? 持ち時間に少しハンデがあったようですが、それにしても。 将棋講座の聞き手としての彼の言動をずっと見てますが、 とてもアマ三段の実力があるようには見えません。 でもやはり将棋を指させるととても強いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男性の棋士と女流棋士では??

    お世話になります。 また先日のNHK将棋を見ていてふと疑問が浮かび上がりました。 (1)女流棋士と男性の棋士の対局は今まであったのでしょうか??  もしくは定期的に交流試合などがあったりするものなのでしょう   か?? (2)例えば将棋界で一番強い人と女流棋士の一番強い人がどんなに戦って も勝てっこないものなのでしょうか?? テニスの世界では男性のランキング100位の人と女性の1位の人と戦っても絶対勝てないなんてことを聞いたことがあります、 わたくしは将棋は詳しくなく、精神面や体力など、どんなにハードな対局か想像もできません。(でもきっとスゴイと思います。) やはりパッとみは体力勝負というより頭脳勝負なイメージです。 それでも女性では勝てないものなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 佐藤康光棋聖について

    佐藤康光棋聖よりも明らかに手強い棋士は誰ですか? 先週、NHKで森内名人との対戦を拝見し、久々の感動を覚えました。 よろしくお願いします。

  • プロ棋士ならもっと堂々と構えるべきではないのか

      プロ棋士であれば、将棋に関しては相手が何であれどこからでもかかって来いと構えるのが本来のプロ棋士の姿でないかと思うのです。 またプロ棋士がコンピュータ将棋と対局するのに練習用対局ソフトよこせって要求することはプロ精神に反すると考えます。 これは人に例えるなら対局する相手に対し、3ヶ月間練習相手になれって言うのに等しいからです。 ところが佐藤紳哉六段は練習用に借り受けたやねうら王のソフト差し替えについていちゃもんを言い、ソフト開発者を罵ったそうである。 私はプロ棋士であればもっと堂々として欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか。  

  • A級棋士と三、四段棋士

    以前からずっと疑問に思ってることですが現A級棋士と三、四段の棋士の力の差は本当に明らかと言っていいのでしょうか?A級棋士は持ち時間が多い状況に慣れてるせいがあるようで早指し(NHK杯など)では四段、五段棋士に負けることも結構あります。では持ち時間が多ければ三、四段クラスの棋士はほとんど負けるのでしょうか?どうもそうは思えないのですよね。A級棋士がC級、B級に試しに入ったとき一期で抜けきる保障は全くないどころかその先もう上がってこれないということもあり得ると思います。将棋は経験もさることながら直感も大事だと思います。長く考えるよりも短い時間でいい手がふっと浮かぶ場合も多いと思います。長くだらだらと考え過ぎて結局失敗なんてこともよくあると思います。勝負の醍醐味「強い者が圧倒的に勝つ」を持ち味とするはずの世界でこのような状態ではほとんどが運次第で結果が落ちてくるように思えてなりません。皆さんはどのようにお考えですか?よろしければご意見伺いたいです。

  • 羽生善治×橋本崇載

    今日の10時20分 NHK教育 で放送された NHK杯将棋トーナメント「羽生善治×橋本崇載」を見た人いませんか? 急用が出来て見られませんでした 噂では結果は羽生さんが勝ったとか 将棋のルールはよく知らないので申し訳ないですが、 どんな勝負だったかを説明して頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 将棋の棋士は詰め将棋を解いているのですか?

    お尋ねいたします。 最近偶然にNHKテレビの将棋番組(対戦)をみたのですが、解説の棋士がしゃべりながら、一瞬で「詰みです」と言って解いてしまいました。実戦もその通りに進行しました。 しゃべりながら考えるのって難しいですよね。棋士の方はありとあらゆるパターンを暗記しているのかなとも思ったのですが、そうなると天文学的数字のパターンになりますよね。到底不可能だと思うのですが・・・ 詳しい方に教えていただければと思います。 お手数おかけします。回答よろしくお願いします。 ちなみに私は駒の動かし方を知っている程度です。

  • NHK杯テレビ将棋トーナメントを見る?

    皆さんは将棋や囲碁に興味がなくても日曜日に放送しているNHK杯テレビ将棋トーナメントやNHK杯テレビ囲碁トーナメントをなんとなくちょっとでも見ちゃうことってありますか?

  • NHK杯で使われている将棋盤は何?

    NHK囲碁と将棋 ~NHK杯テレビ将棋トーナメント 将棋の棋譜~ http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi で使われている将棋盤が何で作成されているのでしょうか? また、個人利用は可能でしょうか? サクサク動くので、個人でも利用したいと思い、質問しました。 ご教授お願いします。

  • 序列 佐藤康光>森内俊之

    よろしくお願いします。 現在、現役将棋棋士の序列は、 1.羽生善治名人(竜王と名人のうち棋士番号が小さい方) 2.渡辺明竜王(竜王と名人のうち棋士番号が大きい方) 3.久保利明棋王・王将 4.広瀬章人王位 5.谷川浩司十七世名人(資格) 6.佐藤康光永世棋聖(資格) 7.森内俊之十八世名人(資格) 8.加藤一二三九段(平の九段の中で九段昇段が最も早かった) (以下、略) となっているようですが、なぜ森内さんは佐藤さんより下なのでしょうか? ちなみに、タイトル獲得数が森内さんより佐藤さんがり多いことは存じております。