• ベストアンサー

メーカーの標準価格の何倍もの価格設定をしている商品があるのですが

私は神奈川県内の某総合病院の用度課(購買係)を勤めています。病院で使用しているME器機(K&W社)の消耗品のランプを医療器械のディーラー(S社)に発注したところ、1個12,750円(定価15,000円)で納品されました。実は最初は正確な規格品番が不明だったのですが、納品されたことにより、フィリップス製品のEJA21V150Wと判明しました。そこで病院に出入りしている電材業者に聞いたところ、5,200円(定価未確認であるが恐ら6,500円前後)といわれました。一般市場で実際にこのような事は日常茶飯事なのでしょうか。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HINOMIYA
  • ベストアンサー率61% (91/149)
回答No.3

医療関係の商社というのは、だいたいそんなカンジです。 医療機器の輸入に伴う認可やらなんやらで色々経費がかかるのでしょうが、アフターサービス用のパーツなんかにも、(我々から見れば)とんでもないマージンを乗せています。 この前、ある機器にセットされていたフェルトペンのインクが切れたのでオーダーをかけたら「定価一本3,000円のところを2,400円にさせて頂きます」と言われました。 もちろん断って、近所の文具店で適当なモノを見繕って来ましたが・・・ うちは個人経営の歯科医院ですが、自衛策として、海外の医療機器通販カタログを入手して、安い消耗品は個人輸入しています。 もちろん、国内の一般向け市場に流通するモノは、医療関係の商社(我々は材料屋と呼びますが)を通さずに購入しています。

utinohanako
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。肝に命じて仕事に励もうと思います。

その他の回答 (2)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

一般市場では営業がギリまで落とすのでそんなことは無いのですが、公共では残念ながら日常茶飯事です。kyojouさんに分かりにくかったのは、これは行政の入札調度のやり方の話だからだと思います。 やはり、合い見積もりをきっちりとって、部品のメーカー名もはっきりさせて入札もしくは比較見積もりをやらないと、業者になめられるということはままあります。 特に出入りの業者だとなおさらです。少なくとも対抗できる知識は持っておかないと、このようなことが繰り返されて無駄な金が飛んでいくことになります。 (公共・自治体・公益法人関係じゃなければすみません。)

utinohanako
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。肝に命じて仕事に励もうと思います。

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.1

モノの値段とはそのようなものと理解しています。 ただ、質問者の方は4つの値段を示されていますが、それぞれの意味がもう一つはっきりしないような気がします。それぞれの値段は、誰が誰に対して決めた値段ですか?

utinohanako
質問者

補足

12,750円→S社(医療器械総合商社)から実際に病院が購入した金額 15,000円→K&W社が設定している定価 5,200円→出入りの電材業者が提示してきた見積金額 6,500円前後(調べた結果6,480円)→フィリップスが一般流通向けに設定している小売価格

関連するQ&A

  • プレミアム価格の任天堂スイッチを定価で買う方法

    定価では買いにくいですよね、抱き合わせ商法というのは聞いたことあると思いますが、任天堂は取引実績に応じた納品というような名目で、実質的に抱き合わせで納品しています。 それで販売店は定価で販売すると赤字だから、店舗としての信用上最低限だけを定価販売して、残りは採算に合うプレミアム販売で帳尻を合わせるという形なんです。 ゼルダの出荷本数が異常に多く外国では本体以上にタイトルの方が出荷が多いと不思議なニュースもありましたが、実績に応じた納品という名目でゼルダが抱き合わせの対象にされたんでしょう。 定価29800円が当初3万五千円と言われたスイッチ本体は4万円という話も出てきました。 業界の慣例で流通業者はこのような価格高騰の場合、採算ラインぎりぎりの利益なしで可能な限り企業努力しますから、悪徳業者が差額を儲かっているんじゃなくて、任天堂自体が差額を吸い上げているからです。 そういうわけで仕方ないと思ってあげてください。  で、 相対的に安上がりする方法を教えます。 要するに抱き合わせが問題なのだから、お店で「スイッチ本体と一緒に任天堂タイトルのソフトも同時で3本購入しますから予約してください」このように申し出るとプレミアム販売じゃなくても採算割れで赤字ということにはならないので、話を聞いてくれる店員さんに合えれば、特別に予約を取って1週間程度で定価で納品となります。 仕組みを説明しましょう。 売れ筋商品、この場合スイッチですが、納品数量は取引金額の総合的なボリュームによって実績に合わせて配分されるという形です。要するに大量の販売力のある発注者との商談が優先されます。合理的ですよね。 その結果、発注数量をかさ上げしてできるだけ多くの売れ筋の配分を受け取って納品後、お宝とクズを切り離してプレミアム商品と特売品に仕分けするんです。 任天堂の強要ではありません。 幅広い業種で行われる商習慣です。 子供向け商品で、古い商習慣を打破する改革者として導入したのはヨドバシカメラやビックカメラなどです。ファミコン時代のドラクエ発売日の行列は印象深い方も多いと思います。 家電業界では定価が無いので、どこにも売っていない人気商品がちゃんと在庫している品ぞろえの良い店、(ばれてないけどプレミアム価格)、プレミアム価格の差額調整で、普通の家電商品は、まともに売っているどんなお店よりも安い。(価格転嫁しているから) もともとこれで成功した販売店で、実際ゲームだけでなく食品スーパーとか多くの流通業に波及した「革命」なんです。 妖怪メダルがプレミアマ価格になって大騒ぎしたとき、メーカーのバンダイよりも、バンダイ商品流通のハピネットの方が株価の上昇が大きかったり、今回言ったようにゼルダの出荷本数がスイッチ本体とほぼ同数なのはそうした理由です。 これは、普通に買いたいお客さんには迷惑だろうし、普通に安定した仕事をしたい流通業でも迷惑です。 でも現代の利益最大化、ビジネス拡張の最良の手法として誰にも阻止できません。 やめてほしいからと当事者と交渉すると公正取引委員会に訴えられて負ける市場適正化のための企業努力が、抱き合わせです。 単純明快に市場原理に任せて商品が安く変える工夫なのですが、逆に人気商品はこのように公正取引委員会承認の手法で価格ころがしされて、市場原理に任せられ値上がりします。 学校やニュースで習うような市場原理に任せると値段が安くなる傾向というのは、常に過剰生産している傾向を前提にしています。 そして前回引用したように、常に過剰生産状態に誘導する大量発注がモノの値段が安くなり経済的に歓迎される からくりなんですよ。 通常は、安く買える、品ぞろえがいい、欠品が少ない、ですが、その一方で利益のために調整されるのがスイッチのような人気商品です。 さて、私はおもちゃ屋ですが、場所を選ばすこの手の話をすると頭に血ののぼった方が逆上して炎上確実なんですよ。 でも何も言わないまま、プレミアム価格の利ザヤが悪徳業者にわたっていると誤解されたままにしたくなかった。 このような市場が形成されると、差額の利益はほぼ任天堂がすべて吸い上げます。 やがて業績回復のニュースが流れ、特に利益が水膨れされていることが良いニュースとして称賛されるでしょう。 悪事を働いているのは任天堂自身です。 この話題は経済関係、時事関係、ゲーム関係、などに投稿すると面白みがなく、倫理などと絡めて、経済的方策が容認できるか哲学的な意見をお聞きしたくて質問しました。 定価より値上がりしているような問題で、考えもなく頭に血を登らせることなく納得できそうかご相談です。 市場原理は値段が安くなるばかりでなく値段が高くなることもあります。 一時スーパーの特売で398円だったウナギのかば焼きが、ユースでおなじみの問題で1980円くらいに値上がりしていることと同じなんです。 ちなみに私個人は任天堂は極めてあくどく、法律の抜け道をつく商売をしていると思います。安易に合法だとか優良企業だとか判断してほしくありません。

  • 標準では映るが3倍だと映らない

    ビデオ(3倍録画)を見ようとしたら、映像が映りません。 レンタルビデオの画像は普通に見れるのですが…。 クリーニングテープ(映像入り)をかけてみたのですが、変化なしです。 ビデオのヘッドって標準と3倍別々なのですか? デッキの故障なら新しく買わないといけないし。何とか見れるようにしたいのです。全く知識がないのでよろしくお願いします。

  • 3倍だと写るのに、標準だと写らないんです。

    VHSのビデオが急におかしくなってしまいました。 レンタルビデオで借りてきたテープを再生したら ノイズだけでほとんど写らず、すぐに停止して青い画面になってしまいます。 テープがおかしいのかと思ったのですが、数本借りてきたものすべて同じでした。 では、ビデオの故障かなと思ったのですが、 自分で前に録画したテープを再生すると、問題なくきれいに写るのです。 どうしてでしょうか。 レンタルのビデオって、標準モードですよね。 自分で録画したものは、3倍なんです。これが何か関係してるのでしょうか。 ヘッドクリーニングは、つい最近しました。 保証期間がすぎているもので、修理に出すのもちょっとためらわれます。 自分でやってみれる方法があればいいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 3倍?標準??

    こんにちわ。 昨日念願のビデオデッキを買った(シャープのVC-HF2001)のですが、ビデオテープ(以前使っていたデッキ(サンヨーVZ-H660)で録画したもの。)を再生しても映りません。相談室に電話をしたのですが、トラッキングの調整かビデオテープに傷がいっているかのどっちです、としかアドバイスがなく途方に暮れています。電話を切った後にも色々調べてみたのですが、どうやら以前使っていたデッキで録画したものでも標準録画の分は再生できて、3倍で録画したもののみ再生出来ないみたいなのです。(音声はしっかりしているのですが…)勿論トラッキング調整も挑戦してみたのですが全然駄目でした。テープに傷と言われた分は他のデッキでちゃんと再生できるのです。と言う事はテープは大丈夫って事ですよね??さらに新しいデッキ(シャープのVC-HF2001)で録画(3倍)したものも画像が上下に揺れてしまって見れたものじゃありません…。 色々考えてみたのですが素人同然の私にはもう可能性の選択肢が無くなってしまいここにヘルプを出してみました。なぜこのような現象が起こるのか、そして対策はどのようにしたらいいのか教えて下さい。配線などは説明書を見てちゃんとしたので間違いはないと思います。よろしくお願いします。

  • 「標準3倍」とは

    ビデオに録画する場合 「標準」「3倍」「標準3倍」を選ぶと思うのですが 「標準3倍」ってどういうことですか?? 教えてください!

  • 商品の価格設定について

    メーカーより200,000円で仕入れた商品を 販売先のお店さんに600,000円で販売を考えてます。 メーカより参考上代という事で 430,000円ぐらいで売ってくださいの ような説明がありました。 (以前この商品が出始めた頃1年前あたりは下代350,000円 上代700,000円でしたがどんどん値段が下がってきております。) この場合は販売価格について違法になるのでしょうか。 販売先は個人の消費者でなくすべてお店さんになります。 商品は映像を解析するビデオシステムの商品です。 価格設定の基準など教えてください。

  • 取引中での認識の相違

    よろしくお願いします。 弊社は顧客側(製品メーカー)で、 重要部品の仕入先として取引のある「A社」があります。 このA社の営業ですが、 「この対応で合意を頂いていると認識していた」 「その点はこの値段内では考慮していないです」 「お伝えしたつもりだった」 などを「発注の後」で言われてしまい、 トラブルになることがあります。 認識の相違(言った・言わない)によるものです。 また認識の相違により、弊社への納品までの経緯が想定と異なり、 A社の営業に「それでは今後、弊社への納品までどう対応をされる所存か?」と問うと、 弊社が納得できる理路整然とした説明が返ってきませんし(これから決めます、とか)、 そもそも事前の説明もありません。 値引きと即時契約ありき、で話が進められ、事前の調整や確認がおざなりに なっているように感じ、色々と不安に感じることが多いです。 ※特定の期限内での値引きの話(xxxまでの注文でxx%引き)に購買部もつられてしまうのです こういった認識の相違やトラブルを防止するために、 どういった対策を打つべきでしょうか?。 先ずA社の営業は手ぶらで口頭であれこれ言うのですが、 議事録も取っていませんし、そもそも製造から納品までのスケジュール表、確認事項など 「説明資料」を持参しないので、やはり口頭ではイメージがずれると思います。 これは作成して持参するよう、顧客側として要求しても問題は無いでしょうか?。 他に弊社側も含め、「こうすればどうか」など助言を頂けると助かります。

  • 印刷代金を払ってくれない

    初取引のお客さんから、見積引合いがあり、見積書を提出(FAX)し10日後に印刷を依頼されました(版下持って当社に来社)。取引条件として納品時現金ということで仕事をしましたが、納品時(お客さんのところに直接私が納品)に経理がいないので明日振込みますとのことでしたので了承しましたが、2~3日待っても振込みがありませんので催促をしますと今、お金がないので月末までに払いますとのことで了承しましたが、入金がないので3回催促しますと、明日振込みますとのことでしたが入金がないので催促しますと、請求書を無くしたので再発行してくださいとのこで再発行しますと他に何社か見積をとったがそちらの方が断然安い値引いて欲しいと強硬な要求でしたので消費税分を値引くことで私も了承しましたが、未だに入金がありません。 私としては見積金額で了承して発注されたのだから、他社見積は関係ない。当社に発注以前に客先で合い見積をとるべきで、納品してからでは関係ないと考え、これは詐欺行為ではないかと思いますがどんなものでしょう。 この様のお客さんにどう対処したらよいでしょうか。請求金額は15万円です。お客さんは女性社長でサービス業です。弊社より2km位にお客さんの事務所があります。よろしくご指導ください。

  • 価格が倍ほど違う

    価格が倍ほど違う IHクッキングヒーターの購入を検討しているのですが、 メーカー、型番とも同じですが、 メーカー希望小売価格 → 21万円 最安値は、88,000円  家電量販店で約170,000円 (「価格.COM」調べ) この間に、約10万円、約11万円 …………… 約16万円 とあります。 何故こんなに差があるのでしょうか? 安いのは、生産工程でそれなりの安い部品を使っていると聞いたことがあります。 「正規の部品」(と言ったら良いのでしょうか)で作った製品 と それなりの安い部品で作った製品か  判別できません 店の信頼度で計るしかないですか? 正規の部品で作った製品を安く買いたいので、 よいアドバイスがあれば、お願いします。 また、安いのには、別の理由があるのでしょうか?(ワケあり商品とか…)

  • いきなり価格が倍に・・・なぜ

    先月モニタアームを約7000円で購入しました。 使い勝手が良いのでもう一台購入しようと思いきや、値段が倍になっていました。 http://kakaku.com/item/K0000005722/pricehistory/ この跳ね上がりはなんなのでしょう?