• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私立中学から高校への偏差値)

私立中学から高校への偏差値伸びの謎

white0-0の回答

  • white0-0
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.2

千葉の学校のことはほとんど知りませんが、国府台女子は比較的評判の良い女子校かと認識してます。 中学で入り得で伸び率が良い指導力のある学校は、小学校時代にがんがん受験勉強しない人には理想的かもしれません。 でも、全員が伸ばしてもらえるのか・・・帰国子女など今後の伸び率が期待されてる子とか、高校から入ってくる公立中学でそこそこ力をつけた子達で進学実績が飾られていることはありませんか。 6年生で受験勉強したことは案外底力になっているようです。そのベースを元にまた中高一貫でより深い知識で積み重なっていくので、 ベース作りから始まる学校よりは、ベースがある子たちを教育するほうがゆとりがあったり、内容が充実するのではないでしょうか。 説明会に通われてお嬢様にあった学校が見つかるといいですね。 質問者様のお尋ねとずれた話をしてしまっていて、参考にもならなかたら申し訳ありません。失礼しました。

kacatoto
質問者

お礼

疑問解決致しました。 質問内容とは違ったお答えでしたが、学校選びをする時に、偏差値にこだわり過ぎない選び方をしようと思いました。 ご心配頂き有難うございました

関連するQ&A

  • 高校の偏差値

    千葉県の高校の偏差値と、東京の高校の偏差値について教えて頂きたいのですが。公立については、学校の取り組みが良くないので、殆どの生徒が予備校だのみなのは分かるのですが、私立で同じ偏差値同士大学進路比較をしますと、明らかに東京の方が良いのですが、これは学校の取り組みの違いですか?それとも千葉県は(私立)滑り止めで都内から受けに来る学生が沢山いるので、合格するための偏差値と、実際合格したが辞退する偏差値の高い子は残らず、幅広く合格者を出しているため、中堅から下位層の子が残り、合格偏差値より実質の偏差値が低いからですか? ちなみに今偏差値65位の学校を受験しようと思っているのですが、例えば、八千代松蔭、成田付属と同じ65の国学院久我山や本郷、富士見などみますと、千葉県はかなり劣ります。 又、中学付属なので中学入試の偏差値をみますと、今例に挙げた千葉の2校得に松蔭は話にならないくらい低い偏差値、ほぼ全員合格なのに、高校は中学のときは中堅上位に居た東京の高校と同じ偏差値になるのは何故ですか? どうしても、千葉の私立は、在籍生徒と合格偏差値が伴っていない感じがします。 どなたか、詳しく教えて頂けると、今後の受験校選びに役立つので助かります。

  • 都内の私立中学受験 中学校の偏差値が低くても高校の偏差値が高い学校は?

    現在小五の子供がおります。 本人の希望で以前は寮のある私立中学受験を考えていたのですが 親としては寮生活が心配な面もあり、 本人に再確認し、自宅通学もいいとのことでほっとしております。 我が子は決してそんなに出来が良いとは言えません。 高望みせずに実力に見合った所に入学できればと思っております。 そこで質問なのですが、 「中学入試では偏差値が50~55位であるが 高校入試では偏差値が60以上になり、 大学受験の実績の割と良いお薦めの私立中学校。」を教えて頂きたいのです。 つまりは中学入試では比較的入りやすくても 高校入試では難関校になる所なら、 「入ってから後伸びが期待できる。」と思った訳です。 AERAなどで以前そのような特集も組まれていたようなのですが立ち読みでうろ覚えなのです。 都内の西部(23区、多摩地区も含めて。)か あるいは埼玉の南部の東京に近い学校で女子校または共学校でそんな学校をご存知でしたら、お薦めの学校をご紹介下さい。 しかし多くの学校が高校からの募集を廃止しているので あまり無いでしょうか? 参考にさせて頂きたく、受験に詳しい方の情報を宜しくお願いいたします。

  •  期限迫る!国府台高校か千葉英和高校か迷っています

    僕は現在、千葉英和高校(普)に合格している中3男子です。 先日、国府台高校を受験してきました。自己採点結果では余裕で合格できそうです。 しかし…国府台高校の国立大、GMARCH以上の大学現役合格実績はあまり良くなく、全体の14.%程というところです。~ところで千葉英和の普通科は、国府台高校に比べ、偏差値は劣りますが、3月中旬に普通科合格者の中から、希望者のみ特進昇格試験を受けることができ、合格すれば特進に上がれます。特進の現役大学合格実績は、国立大、GMARCH以上特進全体の40%ほどです(特進へのお知らせ、という手紙のデーターより計算しました) 特進合格の確約もないまま、国府台高校を辞退して千葉英和特進昇格試験をねらうか (落ちたらそのまま、偏差値、実績とも国府台高校より低い千葉英和普通科入学)~とても悩んでいます。勇気がいります!僕の性格としては周りの雰囲気に影響されやすいところがあるので(…恥ずかしながら)千葉英和の特進に行ければ、それが一番理想です。 どなたか、千葉英和、国府台高校に詳しい方、僕にアドバイスをお願いします。 ちなみに、僕の総進模擬テスト偏差値は3教科、5教科とも60~62ぐらいでした。今回受験高校を決めるにおいては、内申点が偏差値に比べあまりにも低かったため、塾の先生と相談して余裕のあるところを受験しました。 どうかよろしくお願いします!~お願いします!

  • 私立中学の偏差値とその上がり下がりとは

    先日ある私立中学の入試説明会に行ってきたのですが、そこで入試担当の先生が 「うちは来年偏差値が2~3下がるのでねらい目ですよ」と言われていました。 どうも近郊に新しく学校ができたとのことで志願者がそちらに向かい倍率が下がるためらしいのですが、そんなことで偏差値が簡単に2~3も下がるのでしょうか。 偏差値の求め方、概念は理解しているつもりなのですが・・・。 そこで詳しい方に以下の点をお聞きしたいのですが、 1.1年で偏差値とはそんなに簡単に上下してしまうのかどうか。 2.数年で5~10も偏差値が変わった学校があるようですが、なぜこんなに変化してしまうのかとそのメカニズム(大学への進学実績などでも変わるようですが、母集団が変われば偏差値ももちろん変わるのですが、進学実績を偏差値変動につなげてしまうメカニズムとは)。 3.受験段階での偏差値ということは現在在籍している1~3年の生徒の偏差値では ないと思うのですが、であればその偏差値の実態は現6年生の塾での模試等から 求めたものを、自分の学校に当てはめて想定した想定偏差値的なものなのか(だから出願者が下がれば優秀な受験生も下がると想定して、偏差値が下がるといえてしまうのか)。 4.私立中学の偏差値を決めているのはさまざまな塾・協会等であると思われるが作為的に変化させることは可能なのかまたそういった現実があるのかどうか。 受験校の学力レベルを計る物差しである偏差値が、最近何か非常にあいまいなものに思えてきました(ただ、そのあいまいなものに私たちは少なからず踊らされているのですが)。面倒な質問ですがよろしくお願い致します(1~4のうちわかるものだけでもかまいません)。

  • 中学と高校の偏差値の違いについて

    現在、私は中学三年です。 もうすぐ受験ということで五ツ木の模試を受けてみたところ、最高が偏差値75で、最低が偏差値72ぐらいとれました。 将来的には上位のほうの国公立大学を受けてみたいと思っているのですが、私の偏差値は高校での偏差値(大学受験の偏差値)ではどの程度でしょうか? そして、どんな大学ぐらいまで行くことができるでしょうか? 推測でかまいませんので、教えてください。 何でもいいのでたくさん意見がほしいです。

  • 私立中学からの高校受験

    埼玉県に住んでいる中3です。 私は東京都内の私立の中高一貫校に通っています。 今の学校には1時間30分かけて通っています。 今の学校は中学の偏差値が40いくかいかないか(私が入試を受けた当時) 高校の偏差値が58ぐらいです。 どっちかというと入りやすくて卒業するときレベルアップしているといったかんじな学校です。 中学校は受験勉強をほぼしないで入学しました。 このまま、高校に上がろうかとも考えたのですが今の学校に魅力を感じなく、県内の高校に受験しようかと思っています。 できれば公立の高校に行きたいと思ってるんですが… 今は四谷学院の個別指導教室に通っています。 中3っていうこともあり結構困ってます。 回答おまちしてます。

  • 某私立中学に通ってます・・・が・・・

    私は中学受験をして今、その大学付きの学校に通っています。 ですが、その中学は偏差値も低く、もちろん付属している高等部も偏差が低く誰でも入れるシステムになっています。 私はそれを知ってから、また高校受験したい!と言う考えに繫がったんです。私の友達も同じ考えらしく一緒に頑張っています。。 私が高校生になる年から「大学進学コース」と言うコースが出来るらしいのです。。 私は今、迷っています。 ・高等部にそのまま行って大学進学コースで良い大学へ行くか?? ・高校受験して又そこで頑張るか?? この2択です・・・今、女子校に通い、人間関係はあまり上手くいっていません。 最終的に決めるのは自分ですが、それまでの皆さんの意見を聞きたいので御回答よろしくお願い致します(≧∇≦*人)

  • 高校受験しやすい私立中学 需要ある?

    高校受験しやすい私立中学って あったら需要あると思いませんか? 荒れた公立中は避けたかったり、やりたい行事があったり またはプールが嫌などの事情で 地元中学を避けたくて受験する方はいますよね? そういうタイプの学校は 併設されている高校の進学実績はあまり芳しくないですよね。 だから、荒れた環境を避けた上で高校受験でもっと上の進学校を目指させるのはありなのでは?と思います。 高校受験用の勉強は大学受験にも直結するし、良いのではと思います。 他の高校に行きたいと子供が思ったら、受験するチャンスを作ってあげたいなと思います。自分の進路は親ではなく、自分で決めて欲しいと思いますし。 仮にその学校で人間関係つまずいても、高校受験をしやすければやり直しもしやすいですよね。中高一貫ももちろんメリットは沢山ありますが、中学の人間関係のもつれをそのまま高校で引きずってしまったり 高校受験ないからと、中3で怠けてしまったら取り返すのが大変というデメリットもありますよね。

  • 偏差値66の高校か偏差値70の高校か

    偏差値66の高校か偏差値70の高校かで悩んでます 私の過去問の点数は、偏差値66の高校の安全圏と偏差値70の高校のボーダーラインの間です。 偏差値66の高校は県内で2,3番目に偏差値が高い高校です。大学進学実績は、毎年東大1人京大4人阪大10人金沢大(石川が隣県)25人早稲田慶応それぞれ5人ずつ....みたいな感じです。 また、指定校推薦で早稲田があるらしいです 偏差値70の高校は県内で1番偏差値が高い高校です。また、大学進学実績もとても良く、東大京大それぞれ10人くらいが受かってます。そして旧帝大には何十人も受かってます。 ですが、偏差値70の高校を受験する場合、合格するかギリギリなのと、登校時間が電車自転車合わせて1時間弱あるのが問題です。 私はメンタルが弱く、もし高校受験で落ちたら絶対めちゃくちゃショック受けて、併願校に行っても勉強に身が入らなくなるリスクがめちゃくちゃ高いです。 また本番にも弱く、入試本番で受かるかギリギリで不安な状況だと思ったら余計に皆以上に点数がとれない気がします 現時点でももう力尽きそうなくらいつらいです そう考えれば、偏差値66の高校に気持ちに余裕を持たせながら受験を受けて、そこで勉強していくほうが確実だと思っています。 そして通学に1時間弱もかかるのは、体力的にもきついかなって感じます。実際に私のお兄ちゃんや先輩も1時間弱かけて通ってるひとは何人もいるのですが、私には無理な気がします。 将来的には、学歴コンプ?を感じなく、また、有名な企業に就職できるような大学に行きたいです 皆さんはどっちが良いと思いますか。 できればそれぞれの高校のメリットデメリットも教えていただきたいです。 たくさんの人の意見が聞きたいです 回答よろしくお願いします

  • 偏差値39の私立高校について。

    こんにちは。初めての投稿です。 早速ですが、私は今年受験生です。 偏差値39の私立高校に受験します。 この高校に入りたい主な理由は 1.勉強が嫌いだから。2.頭が悪いから。 3.調理科があるから。(この高校は県内 で唯一、調理科がある学校なんです。) 上の3つです。 ここまでを理解して頂いて、 皆さんに質問です。 (※出来れば全てに答えてください) 1.偏差値39の高校に通っている人を 正直、どう思いますか? 2.頭の悪い高校を出たら大学進学は やはり難しいのですか? 3.声優に学歴は関係ありますか? 以上です。 回答、お待ちしております。