• ベストアンサー

妊娠中のセックス

妊娠中のセックスは、何か月位までするものですか? 感染症を防ぐためにコンドーム装着し、生の場合は、中だしは、防ぐべきとまで調べましたが、実際、何か月までやったという実績ベースで回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai117
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

補足として回答いたします。万が一のことを考えて(胎盤が完成しておらず、流産しやすい時期なので)、五週目二ヶ月の今だとセックスは控えるべきと、大抵の妊婦関連の本には記載してありますね。流産しやすい体質の方もおられますし、何をしても頑固に丈夫な体の方もおられます。本は、100%大丈夫と書いてしまうわけにはいかないので、(万が一流産したとしたら出版社側と著者が困りますから)セックスを控えるよう記載するんですよ。 私の場合、全力疾走してもなにをしても経過は順調、まったく異常なし、と超強い妊婦だったので、セックスに関してもまっったく問題なしでした。妊婦さんとお腹の赤ちゃんって結構丈夫なものなんですよ。戦争中でもなんでも無事に生まれた赤ちゃんは数知れず。今の時代、多少神経質になっているのかもしれません。私個人の意見は、激しいセックスを控えれば問題ないと思います。もし、流産を過剰に恐れる理由がおありなのだとしたら、控えるべきですね。

SURF-STYLE
質問者

補足

なるほど。とりあえず、ちんこ2/3の出し入れと、指クリで行かせて1回やってみました。今までと感じが違ってきているのであまりきもちよくないです。

その他の回答 (4)

回答No.4

安定期の間はしていました。 妊娠後期はお腹がはりやすく体型的にもきつかったのですぐやめました。

  • genmai117
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

先月出産した者です。セックスは臨月までしていました。どの本にも書いてあるんですが、精子が子宮を収縮させ、早産になることも稀にある、と。ですが、実際の所、生で中だしでまず妊娠に悪影響を及ぼすことはないといっていいでしょう。激しいセックスを控えるぐらいで大丈夫です。妊娠中は膣内がやわらかく、敏感で傷つきやすい状態になっていますので、膣内に指を挿入する行為は避けた方がいいです。傷ついて出血しかねません。妊娠後期に入ると体位に工夫しないと妊婦さんが大変なので、旦那様といろいろ試してあなたに負担がかからない体位で優しく負担のないセックスをしたらよいと思います。ちなみに、私は生で中だしを予定日直前までしていましたが、結局出産したのは予定日から三日も遅れてからでした。早産になるんてほぼ迷信に近いんじゃないかとさえ思いました。 感染症については、旦那様が性病を持っていないなら問題ないと思います。妊娠中は、カンジダ膣炎になりやすいというのはご存知ですか?性病ではありませんが、セックスをしなくても妊婦さんの膣の抵抗力が弱っている為に下着をこまめにかえるなど、清潔を心がけないとすぐになってしまいます。なので、セックスでも清潔を心がけてください。コンドームをするならいいんですが、中だしなら、旦那様がお風呂に入って性器が清潔な状態でする、妊婦さんは汚いシーツでセックスしない、(私は汚いシーツのせいでカンジダになりました)終わったら性器を洗いましょう。

SURF-STYLE
質問者

補足

カンジタ(カビ)になった模様です。参考になりました。今は、5週間目なので、控えた方がいいのでしょうか?残念です。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

こんばんは。3年前に出産した者です。 「精液には、子宮を収縮させる作用がある」と聞いて、必ずコンドーム着用だったのですが、臨月に入ってからは早く生まれてほしくてすべて避妊ナシでの行為でした。俗に言う「お迎え棒」のつもりでした。 特に激しくお腹が張ることもなく(お腹が張るという感覚が出産数日前までありませんでした。前駆陣痛の経験もほとんどありません)、陣痛が始まったのは予定日から4日後でした。生まれたのは、さらにその2日後です。精液による影響は、最悪のケースを考えて言われていることなので(流早産の危険など)個人差があるんじゃないですかね?たまたまだと思いますが、私は何も起こりませんでした。

回答No.1

安定期にはいるまでは控えてください。  安定期に入ってからは病院の指示を得た方がいいと思いますが 臨月まで定期的に仲良くする夫婦もいますし妊婦さんの体調(メンタル面) をちゃんと聞いて相手が苦痛にならない程度なら臨月でも平気ですよ。 臨月に仲良くすると出産時に伸びが良くなり会陰切開をしなくても 無傷で出産できる事もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう