• ベストアンサー

LED

以前、60mA×24個のルームランプを製作しました。すると、10Aのヒューズがとんでしまいました。確か、1000mA=1Aですよね?60mA×24で1.44Aのはずなのになぜヒューズが飛んでしまったんでしょうか?初心者のため、誤認しているのかと思い、是非教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misojy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

 LEDに書いてある電流というのは、消費電流ではなくて「流すべき大きさ」です。バッテリーに直結した場合10Aを超える可能性は十分にあります。ヒューズが無かったなら、ポン!とLEDが煙を上げていたかもしれません。  結論から言うと制限抵抗を計算して抵抗器を入れる必要があります。しかしあなたのLEDの仕様が不明ですのでここで数値を述べることはできません。 定格電流(あなたのは60mA)・定格電圧がどこかに書いてあると思います。それと電源は12V、この3つの数字があると計算できます。電子工作では入門レベルですので、ネットを探すと計算方法は見つかると思います。  参考までに定格3.6V60mAのLEDの場合、1個につき140Ω、2個直列であれば80Ω、3個直列であれば20Ωが、12V電源に対する適正抵抗値となります。  抵抗器はネット通販で手に入ると思いますが、昭和のころのラジカセ・テレビなどをバラすと近い数値のものが入っています。同じ抵抗値でも太いの小さいのいろいろありますが、長さ8~10mm程度のものをご使用ください。

その他の回答 (2)

noname#145430
noname#145430
回答No.2

LED自作もしましたがそういうトラブルに遭ってないのであてにならない回答であるかもしれませんがLEDのみ並べたのではないですよね。必ず抵抗か定電流ダイオードを入れないとLEDは際限なく電流が流れる性質があって焼き切れてしまいます。そのせいで過電流か?いやしかし 10Aも流れるのか。ショートでないでしょうかね。

  • denki1988
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

1000mA=1Aで間違いではないです。 計算が合っているとして1.44Aしか消費しないのに10Aのヒューズが切れたということはショートが原因ではないでしょうか? 自作では一番ありえるパターンです。 ヒューズを見ればある程度わかります。 ヒューズの真ん中の見えるとこの切れているところのケースの中が黒く焦げていればショートです。ただ単に溶けて微妙にしか離れていないとき(ショートしたときは結構離れています)は過電流かと思われます。 これはあくまでも目安としてみてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう