• ベストアンサー

新築の際業者に有印私文書偽造され困っています。

 私は昨年、念願のマイホームを新築しました。建築会社の担当営業の方はワンマンな方で度々迷惑も被りましたが、色々と頑張っていただいて今は快適に過ごしています。  ただ、この度の確定申告の際に住宅ローン控除に必要な書類をたまたま担当営業の方以外の方に準備していただいたのですが「追加・変更後の合意書」の複写に身に覚えのない私の署名(筆跡も明らかに違います)と私の家にない印影の印鑑が押されていました。思い起こせば実際に前述の書類が必要な時期には色々理由をつけて書類を持ってこられず、ほとんどの書類処理が終わった後に「今後おおやけには必要ない書類ですから」と証紙と建築会社側の署名・捺印だけが入った同書類を担当営業の方からもらいました。「そちらも私の署名・捺印がない書類を持つことになりますが問題ないのですか?」とお聞きしたところ「そうです。問題はありません。」との回答でした。今回初めてウソの署名・捺印がされている書類が存在する事を知った次第です。  自分なりに調べたところでは契約書は「契約内容を証明するのもの」という定義で実際に家は建っていますし金銭の支払い処理は終わっています。しかも最初に交わした「工事請負契約書」にはきちんと双方の署名・捺印がされていますから大した問題ではないかとも思いました。ただ、私が今心配しているのは住宅ローンや登記の際に偽造された契約書の複写が合わせて提出されていた場合、最悪融資の停止や登記が取り消される様な事態にならないかどうかです。今回の確定申告の添付書類も同じく提出してよいのかわかりません。また、この様な状況ですから担当営業の方にいい加減な回答をされたくないと思い建築会社には正直聞けない状態で困っています。  お詳しい方がおられましたら私の今の状況に今後問題が出る可能性があるのかどうか、また、問題がある様でしたらその解決策も合わせてお教えいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>住宅ローンや確定申告など正式に手続きをしたい書類に >偽造された書類を添付して契約・届け出をされたり、してしまった場 >合はその契約・届け出が無効になるということでしょうか? すくなくとも住宅ローンなどの純粋な私法的な契約では問題ないでしょう。書面上での合意は、このような契約の成立要件ではなく、単純にあなたと相手方が意思表示をして、その意思表示が合致すれば、契約は成立します。つまり、基本的に書面の偽造等は無関係です。書面が作成されるのは、契約を成立させるためではなく、後日のトラブルを防止するためですから。よって、後日取り消される心配はありません。 ちなみに書面の偽造とは、法律上正確には書面に観念を表示させた人格と、作成名義人が異なることを言います。 そもそも、あなたの意志に沿って住宅ローンの契約書や確定申告がされたのでしたら、たとえ、建築業者が署名、捺印しても、作成者はあなたになります。そして、名義人は署名が表示されているあなたです。したがって、作成者と名義人の人格の同一性に齟齬が生じておらず、そもそも偽造になるかどうかさえ怪しいです。よって、書類の内容があなたの意志に沿ったものである限り、殆ど法律上の問題はありません。 偽造であるがゆえに相手が取り消を主張したら(この主張自体上述のとおり不適法だと思いますが)、書類の作成権限を建築業者に委任した、と抗弁すれば足ります。 確定申告については、ちょっと良く分かりませんが、署名、印鑑以外に申告内容の誤りがなければ問題にはならないでしょう。 少なくとも申告内容はあなたの意志に基づいて作成されたもので、偽造したといえるかどうかは、上述した住宅ローン関係と同じです。

KAMENR
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございました。  非常によくわかりました。確かに私の意志に沿わない契約ではありません でした。「後日の取り消し。」がないとわかり本当に安心しました。 「家族を守る念願の家」であり「おそらくは一生に一度の大きな契約」 ということで記憶にない署名・捺印が存在することに必要以上に過敏に 「偽造された」と反応してしまった様です。  確定申告も申告内容に虚偽はありませんし、冷静に考えれば自分が 持っている無署名の書類に私がが署名・捺印したものを複写すれば 意志・名義ともに正確な書類を添付できます。  詳しく御助言いただきましてありがとうございました。お陰様で 安心して新居での生活を送れます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

偽造した書面には何の効力もありません。 たとえば、建築業者があなたの不利に書面を偽造したとします。そして何者かが書面を有効なものとしてあなたに責任を追及したとしても、あなたは知らぬ存ぜぬで通せばいいのです。 書面上の印影があなたの印鑑と一致すること、署名があなたのものであることを立証するのは相手方ですが、あなたの印鑑でも署名でもない以上それは不可能です。 ただし、あなたの印鑑登録証明書やあなた自身の印鑑を建築業者に交付した場合は、それらが濫用されてしまい、最悪の場合はあなたにも責任が発生する可能性があります。 そのようなことはありましたか?

KAMENR
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  偽造書類に効力がなく、印鑑登録証明書と印鑑を交付していなければ 私に被害のないこと、よくわかりました。ありがとうございます。印鑑 登録証明書と実印は必要以上に捺印、交付していません。  しかし、逆に住宅ローンや確定申告など正式に手続きをしたい書類に 偽造された書類を添付して契約・届け出をされたり、してしまった場合 はその契約・届け出が無効になるということでしょうか?  住宅ローンの手続が無効になり、融資を打ち切られたり、また、偽造 書類と判明した以上確定申告に偽造書類を添付することはできませんし ・・・  建築業者に再度正式に私の署名・捺印をした書類を用意してもらう 様に依頼し、確定申告には正式な書類を添付し、住宅ローンを組んで いる銀行へは事情を説明した上で正式は書類を渡すべきでしょうか?  再三の質問になってしまって申し訳ありませんが、できましたらまた ご回答いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答No.1

偽造されたと仰る「追加・変更後の合意書」とは 具体的にどんな内容を記載した書面なのでしょう? この合意書が金銭的(支払総額等)変更を伴ったものではなく 例えば貴方と業者間だけの合意の確認を目的とした書類だった場合 この合意書を金融機関に提出したり登記や確定申告の際に 提出する必要はないものと思われます。 それぞれの際に必要な書類のうち 施工業者が作成したもので提出すべき物は次のとおりです。 住宅ローン申し込み → 見積書・請負契約書 登記の手続き → 建築確認申請書類 確定申告 → 請負契約書 領収証など もちろん、書いた覚えがなく見たことのない印鑑つきの書類が 存在するという点については問題があるとは思いますが、 質問者様がお考えになるほど深刻な事態にはならない可能性が高いでしょう。 なお、後半の下りにある偽造された(かもしれない)契約書とは この合意書以外にも何か偽造された書類があるのでしょうか? 請負契約書についても質問者様が署名捺印されていないのですか?

KAMENR
質問者

お礼

 ご回答に対してさらに質問をしてしまって申し訳ありませんでした。  何分にも初めてのことで迷い悩みましたが回答者様をはじめ皆様の おかげで今回の件が深刻な事態にならないことだとわかりました。 お陰様で安心して新居での生活を送れます。  本当にありがとうございました。

KAMENR
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  「追加・変更後の合意書」は最初の請負契約書(原契約)からの変更 内容を網羅したもので支払総額など詳細な金額の記載があるものです。  あと書き方が不適切でしたが回答者様がご心配くださった「後半の下りにある 偽造された(かもしれない)契約書」は上記の「追加・変更後の合意書」 のことをさしていまして他に偽造された書類は無いと思います。  請負契約書(原契約書)は建築会社と私の双方の署名・捺印がされて います。  ご回答のお陰で登記上問題がないことがわかり安心しました。ただ、 住宅ローンと確定申告では危惧いただいた様に「追加・変更後の合意書」 は「金銭的(支払総額等)変更」を伴ったものになるのですが問題は ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 有印私文書偽造での告発について

    お隣の代理人と名乗る不動産コンサルタントから、隣の敷地内にある国有地の払下に必要な近隣同意書への署名捺印を求められ、私が不在であったため、その代理人は私の妻に代筆をさせ、その同意書をその代理人は役所に提出しました。 妻は、その代理人から「お宅だけが同意しておらず、作業にかかれずお隣に依頼されたた業者がみんな困っている。近隣の皆さんも同意しいるし、同意書は払下申請に添付するだけで、お宅のご主人にも迷惑はかけないからと、この書類に主人の名前で署名捺印するよう懇請された」と言っています。 私は妻に代筆を依頼してませんし、お隣やその代理人からも同意書についての私への意思確認もありませんでした。 後日私が、その代理人に勝手に私の署名を代筆された合意書なので、追認しない旨伝えると、もう払下申請し、お隣の登記へと進んでいるため、いまさら言われてもどうしようもないとの返答でした。 そこで、私が有印私文書偽造で告発する旨つたえると、その代理人は、お宅の奥さんも共犯になりますが・・・といってきました。 妻が共犯者になるとは全く思ってもいませんでした。私が告発すると本当にそんなことになってしまうのでしょうか。

  • 有印私文書偽造

    4月から新社会人になり、地方から東京に引っ越してきた者です。駅に近く、管理もしっかりしているマンションに入居でき、かなり満足していたんですが、管理会社が、私の承諾を得ずに、家賃の自動引き落としの契約書を偽造し、賃貸料管理会社に提出していたことが分かりました。 はじめは、管理会社の方も、嘘をついて、なんとかやり過ごそうとしていましたが、こちらが問詰めると、契約書送付の際、家賃の自動引き落としの書類を入れ忘れたため、なんとか処理してしまおうと、銀行名・支店名・口座名義・口座番号等、適当に書き、私の苗字の印を押して、賃貸料管理会社に提出してしまったと白状しました。 管理会社の方とも話し合ったのですが、適当に謝ったらいいだろうという態度が、許せないのですが、何かきちんと責任をとってもらうには、いい方法はないでしょうか。長々と書いてしまいましたが、このような経験等ある方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いします!!ちなみに、話し合いに参加した方は、支店長と文章を偽造した本人でしたが、自分には何の権限もないため、後日責任者から連絡を入れると言われました。

  • 有印私文書偽造の示談金の相場はいくらですか

    私は賃貸の契約を更新しておらず、法定更新を行っていました。 管理会社が最近変わりました。 今の管理会社に契約書をみせてもらうと、身に覚えのない契約書を提出してきました。 どういうことなのかと前の管理会社に聞くと、「入居者が契約を更新していないと裁判になるというので、私共が署名した書類を現在の管理会社に渡した」とのことです。 もしこのことを現在の管理会社に言うと前の管理会社はかなり困ると思います。 示談金はどのぐらいが相場でしょうか。 法律に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 有印私文書偽造、未遂だったら罪にならない?

    友人夫婦が先日新築一戸建てを購入し、ローンを組んだのですが、売買の仲介業者が、別の契約書に押した印鑑を無断で複製。添付してローンの組替えの書類を銀行に提出されました(総額が¥130万ほど高くなってしまいます)。 幸い、銀行の支店長さんが気付いて連絡をくれたのでその書類は保証会社には渡っていませんが… 今現在、弁護士を挟んで相手の業者とやり取りしてますが、弁護士さん曰く、 「実害は出てないし、これくらいの私文書偽造では警察も動いてくれないだろう」 と、相手側との和解をほのめかすような事を言われました。 そこで質問ですが… 1.私文書偽造は、実害が出ていなければ罪にはならないのでしょうか? 2.このまま告訴するとすれば、刑事訴訟と民事訴訟、どちらの方が良いでしょうか? (少しでも仲介手数料を取り戻したいらしいので) 友人宅にはPC環境が無いので代わりに質問に伺った次第です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 「建築確認申請」と「完了検査申請」を「有印私文書偽造」されました

    「建築確認申請」と「完了検査申請」を「有印私文書偽造」されました 完了検査寸前になり、建築確認申請と完了検査申請のどちらも「有印私文書偽造行使」で ある事が判明しました。 建築士(=管理者)が、建主に無断でハンコ屋で購入した三文判を捺印し申請したのです。 どちらも私の氏名(ワープロ印字)の右側に捺印されました。 私はその申請書の内容のいずれも見ないまま、申請した事になります。 なお、今回の建築は増築なので、生活には全く支障がないので、関係者に全ての申請は急かしてません。 そんな状況なのに、いつ建築完了したかも建主に伝えず、工務店からいきなり、 「2日後に完了検査を行います」と言われ、不信に思い、市役所の建築指導課に問い合わせた ところ、私の捺印でない事が発覚しました。 つまり、建主に未承諾で完了検査を行おうとしてたのです。しかも、完了検査申請後、2日後です。 すぐ、完了検査は延期になりましたが、建築士が謝罪に来たので、完了検査を1週間後に 行う事になりましたが、 ■その後に「建築確認申請」も私の捺印でなかった事がわかりました。  さらに、重要事項説明書も私の捺印ではありませんでした。  重要事項説明書には私の自筆の署名があるので、有効かもしれませんが、  「建築確認申請書」と「完了検査申請書」は「有印私文書偽造行使」で無効になりますか? ■「建築確認申請書」は約3ヶ月経過してるので時効になれば、それはそれで構いません。 しかし、もし再申請となると申請手続きの費用を再請求されますか?そこを心配してます。 何故このような事をしたのか?これはよくある話で、役所も特に問題視しないという人もいますが、 建主に何のお断りもなく捺印したのは問題では?役所は「有印私文書偽造」を黙認してる事に。 謝罪に来た時に、各種申請の委任状も見せてもらいましたが、私の名字の三文判で捺印されてる ものの、その委任状に私の署名がなく、委任状も偽造文書では?と疑いたくなります。 委任状のコピーを手渡された記憶がないし、手元にないので詳細不明です。 ■設計士や工務店は、既に面子まるつぶれの社会的制裁を受けてる?と思うので、 許してあげようと思ってますが、さらに「建築確認申請書」も「有印私文書偽造行使」で ある事を市役所建築指導課に認めてもらいたいのです。 ■もし、市役所建築指導課が「有印私文書偽造行使」を認めたとすると、市役所担当者の責任が 問われるとの指摘がありますが、私にデメリットはありますか? ■私は完了検査以外の事実も市役所に伝え、許してあげようと思ってますが、そうする事により  私にデメリットはありますか? ※警察に通報や、弁護士に相談は、特に被害がなければしません。 長文失礼しました。

  • 有印公文書の偽造は、誰が訴えるのですか?

    前(問題発覚で急遽議長辞任)議長2社分提出 1社「覚えない」 と新聞に掲載されていました。 市が随意契約をする際に取得する相見積もりに絡む経緯です。 市議が、兄弟の経営する会社の書類、相見積もりを出し続けて居た。 片方の見積書を出された業者は、「知らない…勝手に出された。」としている。 「市」の財務課では、調査はしない理由を次のようにあげている。 1 書式が整っている。 2 業者間の問題である。 20回以上、件の市議は、相見積もりを役所に届け続けていたと報道されている。 役所に出す書類ですので、有印公文書偽造とか、行使とかの犯罪だと思うのですが、 新聞で報道されても、警察や検察は動かないのでしょうか? 「示談」などこのようなケースで存在したのでしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。

  • 私文書偽造について

    私は、某携帯会社の携帯電話を2台契約しています。名義人は2台とも私です。 1台は私、1台は妻が所持しています。携帯電話の機種変更の際、委任状が必要で、その委任状には、名義人である私本人の署名・押印が必要(義務)です。 妻とは別居中で、妻が勝手に機種変更をし、その際、その委任状の名義人の署名・押印を第三者に依頼し、機種変更をしていました。(ショップで確認) その旨を某携帯会社に伝えると、「それは手続き上の違反になり、私文書偽造になります」と言われました。 委任状は、某携帯会社のセンターに保管されており、現在、そのコピーが届くのを待っている状況です。私は、委任状に署名・押印しておりません。 私は、これは、「私文書偽造」になるのでしょうか。 「私文書偽造」になる場合、妻を告訴することができるのでしょうか。その場合、離婚請求する要因として妻側に訴えることができるのでしょうか。 仮に、私が有責配偶者の場合でも、「私文書偽造」の件を要因として、離婚を請求する事ができるのでしょうか。 また、離婚の協議もしくは調停の材料として、私側に有利になるような活用の仕方とかありましたら教えてください。 複数の質問になりましたが、どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします

  • 住宅流通センターの公文書偽造?について

     賃貸住宅(一軒屋)のオーナーです。前から地元の●●住宅流通センターというところで集金や管理などをお願いしています。  今回、「反社会的勢力の排除に関する覚書」という書類に大家である私と借り主の方の名前と捺印がなされて封書で私のところへ送られて来ました。すでに私の署名欄にも署名がされており印鑑が押されていましたが印鑑の漢字が間違っており、この住宅流通センターが勝手に印鑑を買って署名までしたようです。この住宅流通センターは以前にも2度、契約書の継続の書類にも勝手に印鑑を買って署名までしたことがあり厳重に注意したのですが、今度で3度目なので多分この会社ではこのような書類には日常的に同様のことをしているのではないかと疑っています。  昨日、県の建築住宅センターというところに電話をしたところ、県庁の建築住宅課にある建築物安全安心推進班へ相談してみるよう言われ電話したのですが、その部署は賃貸物件の管理会社をを指導する立場にはないのでどうにもならないと言われました。  私としては、公文書偽造とも取れる許されない行為を3度も行って平然と会社を運営しているこの住宅流通センターを管理する立場にあるところから厳重に指導や監査をしていただきたかったのですが、今回のような場合、上からの指導が可能なものか、どなたかアドバイスをいただければ幸甚に存じます。私は個人的には被害も受けていないので、私個人では会社を変える必要があると思っています。

  • 私文書偽造??

    勤務する会社の代表の指示で、取引に関する契約書や書類をいくつか偽造してしまいました。 その取引が、当方の違約により破棄され、相手方に訴えられた場合、裁判の証拠として偽造した書面も出てくると思いますが、会社の指示とはいえ、実際に作成した私個人にも責任が課せられるのではないかと心配です。 何か今のうちできる対策やアドバイスがございましたら、教えて下さい。

  • 私文書偽造?になるのでしょうか

    私はアパートを借りるときに、親に連帯保証人になって貰い辛かったので 保証屋というのを頼みましたが、それにも一応、誰かのサインと連先が必要と言われて 不動産会社の人が引き受けてくれたのですが 身内じゃないと、不自然だということで、不動産会社の人が兄のフリをすることで 連帯保証人に保証屋と契約しました。 すごく気軽な感じでみんなそうやってると言われてそうしたのですが これは、こういうことをそもそもしてるのがまずいから言っちゃいけないといわれたのですが、 最近の話、私の今の状況がひどいので、生活福祉センターの人に、 生活保護になると思うといわれ、もし生活保護になるのであれば アパートの賃借の契約書の欄には、保証会社を利用した際の、いない兄の名前が書かれていて このことは生活保護になる際の調査で、私文書偽造、になるということでしょうか。 どうすればいいんでしょう。連帯保証人の偽造、とかいうわけではないし 連帯保証人は保証屋でお金を払っているのだから、対した罪ではないのでは?とも思うので 調査されてから、偽造だといわれるより前に 思い切って、生活福祉センターの人に、このことを伝えようとは思っているのですが… 知り合いに兄の方が自然だからという理由で兄のフリをしてもらったとだけ言った方が良いか 「本当は不動産会社の人で不動産会社の人にそうするように勧められた」と言ったらどうか そう言えば不動会社が訴えられる可能性があって、自分の罪の方が軽くなるのだろうかと思ったり。 名前に本物の兄の名前を書いていれば、バレるような問題はなかったんでしょうけど…