• ベストアンサー

同居を考えてます

実家を増築し、同居を考えております。但し、親はカードローンが約400万、しかも、知らない間に私名義のカードがあり約270万ありましたが、先日100万はきれいにしました。自分自身の借金はない(?)のですが、銀行はやはり本人とみなして融資はしてくれないのでしょうね?ちなみに私の年収は540万。団体職員です。土地は120坪、既存の建物は築25年、約60平米、親は健在なのですが、登記は私名義でする予定です。親たちは現在も借金を支払っております。変な質問ですね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

失礼ですが、ご実家の住宅ローンは完済されているのでしょうか? ローン中の家を増築し、さらにその家を貴方(息子さん?)の名義で 登記することは不可能ではないでしょうか? ローンが完済している場合であっても、銀行系カードローンは 「持ち家」があることを条件に貸付している場合があります。 ご実家の名義変更等を行うと、御両親が借りた400万円についても 一括返済を迫られる可能性がありますのでご注意ください。 また、増築後ご実家全体の名義を御両親から貴方に変更するであれば 贈与税の問題が生じる可能性もあります。 以上のことから、場合よってはご実家の近くに新たに土地を買って 新築されるほうが事がスムーズに進むかもしれません。 なお、カードローン(残債170万円)についてはカードの種類が重要です。 銀行系であればまだ良いのですが、消費者金融や信販、クレジット会社からの 借入の場合は要注意です。 また、カードの種類を問わず、貴方が100万円を返済されるまでの間に 滞納等が発生していた場合住宅ローンの借入に大きく影響することもあります。 そのあたりの事実関係を御両親に全てお聞きになるなど 事前にしっかりお調べになることをお勧めします。

yasupapapa
質問者

お礼

kuri_kurio様 有難うございます。非常に助かりました。既存の建物のローンは残っておりませんが、私名義のローンは全て銀行のようです。事前にもっと調べなくてはいけない事が多々ありそうですね。まずは事実確認、きちんと把握して、どうしようも無い場合は、司法書士?弁護士?等に相談して解決策を見つけたいと思います。本当に現実的な回答有難うございました。目が覚めました。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず >知らない間に私名義のカードがあり約270万ありました ですが、これは犯罪ですよ。 全てあなたのお金(住宅ローン)で賄うなら両親の借金は基本的に関係ありません。 ただ、親が勝手に作ったカードローンをまず完済しないと審査で落ちる可能性があります。 親が作ってもあなた名義ですからあなたの借金と見なされます。 それから、延滞がないか、他にまだ勝手にあなた名義で借金がないか、まずは与信情報の照会をした方がいいです。 (親がいくら延滞がないといっても、勝手にカードを作るくらいですから信用しないことです) http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20020930/index2.htm で照会先が載っています。 ただ、親の借金の400万はどうされるのでしょうか? 年金だけでは返しきれないと思いますよ。 同居となると、何かと無心されるのではないですか?

yasupapapa
質問者

お礼

tarotaro001様 そうなんです。冷静に考えると犯罪ですよね・・・但し、父も悪気があって借金を作ったわけではなく、事情も知っているため一概に責められないのです。甘いですが、親子の関係は切っても切れないのですよね。紹介先の情報有難うございます。きちんと話合い、解決策を見つけたいと思います。まずはお礼でございます。

回答No.1

世話のやける親でたいへんですね。 がんばってください。 って、何の質問ですか? 私に文章読解能力が不足しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 父所有の家屋に長男の資金で増改築する場合のローンについて。

    既存家屋の改築と増築を考えているのですが、増改築費を単純に長男がすべて負担する場合、 既存家屋に対する増築部分の家屋の所有権は、原則として父に帰属することになると思います。登記上も、増築部分を含め父名義でしか登記ができないことになるので、当然、抵当権もないことになると思います。 その場合、長男は、増築費を金融機関から融資してもらえるのでしょうか。 また、既存家屋の改築費についてはどうなのでしょうか。

  • 登記について

    先日、古家付きの土地を購入しました。 数年前に増築しており総床面積は100平米程あります。 建物の名義は売り主のまま売買し、土地のみ自分名義にて登記しました。 先週、建物の取り壊しを行い滅失登記を行ったところ、登記上は70平米しかないようです。おそらく、法務局に登記の事実を伝えていないのだと思います。 法務局に登記する、しないは法的に罰則があるわけではないので、特に気にはしていないのですが、増築部分には必然的に固定資産税が発生しているはずです。 売り主が増築部分を市役所へ登記し固定資産税を過去しっかり払っていたか知りたいのですが、売り主とは連絡が取れず、市役所も本人でなければ開示できない。との事です。 売り主が増築部分の固定資産税を払っていなかったことにより、自分がそのツケを払うことになるのではないか?と言うことを心配しております。

  • 大規模増改築時の所有権保存登記は??

    親名義の築35年の鉄骨プレハブ住宅(60坪)を 新たな2世帯用に建替える検討をしています。 費用は全額自分が負担し、建物名義は相続上自分名義に する予定で、解体・新築を検討しましたが、基礎・主要 躯体は使えそうなので、できれば利用したいのです。 基礎・躯体以外の解体で建物滅失登記が可能なら問題 無いのですが、改修による表記変更登記のみとなると、 建物名義は仮に全額自己負担工事であっても、所有権 保存登記上は親の名義が残るのでしょうか? 基礎・躯体保存前提の築35年・親名義住宅の改修工 事で、建物名義を完全に自分にする事はできますか? どうかよろしくお願い致します。

  • 自宅を増築した時の名義について

    現在自宅をリフォームを計画しています、既存部分の床面積197m2で増築部分50m2ほか水廻り・外壁です、土地・建物の名義は同居している父の名義です、この場合増築部分の名義は私の名義にしたほうが良いのでしょうか(共有名義)?今の建物の課税評価額は約650万今回のリフォーム費用は約1200万です。 課税評価額はいくらになるかは判りません、すでに銀行の住宅ローンの融資は決まっています私が債務者で父が担保提供者(連帯保証人)となっています、完成後建物のの表示変更登記は自分でできるのですが所有権保存・抵当権の設定登記を自分で行いたいと考えていますこの場合共有名義にしないで行ったほうが良いのでしょうか ?詳しく教えてください。

  • 軟弱地盤での増築について

    お世話なります。 この度、自宅の増築を計画してまして、木造の構造に詳しい方に教えて頂きたいと思い 質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 いくつかの業者に相談したところ、 一つの業者から、地盤が弱いと思うので増築自体が無理かもしれないと言われました。 地盤調査はまだしてませんが、近隣の状況から多分弱いだろうと私も思ってます。 既存の建物は、築12年で木造2階建てのよくある4LDKの建売です。 延床面積は115平米、外壁サイディング、屋根はカラーベストコロニアルです。 新築の時には、地盤補強はしてません。 計画では、2階部分を約7平米位増築します。 ちょうど1階の下屋のところに増築部分がのる感じです。 一昨年、お隣で同じ位の規模の建物が新築で建ちましたが 地盤補強はしなかったようです。 こういう場所での増築は、本当にできないのでしょうか? 7平米の増築ができないとなると、今建っている建物自体も無理なのでは?と不安です。 説明不足かもしれませんが、わかる範囲で結構です。 どうどよろしくお願いします。

  • 土地と建物の相続税について教えてください

    土地(20坪程度)と建物(築35年)の名義が祖父の名義になってます、祖父は10年くらい前に亡くなってます。家を建て替えるのに姉の夫がお金を出して立て替えるようなのですが、その場合、誰の名義にしたらよいのでしょうか?祖母は健在です。父も健在です。、父は次男ですが、長男は相続放棄の予定です。

  • 築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。

    築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。実家は約70坪程度ありますが、内30坪は建物建築後に隣地を買ったもので現在は畑と駐車場(空き地)にしています。今回その建物の改装と隣地の畑をつぶして増築(1階と2階増築)をし、2世帯住宅を検討しています。現在の土地、建物名義は義父の名義になっています。ここで質問ですが、 (1)この場合、増築した部分を私の名義にして住宅ローン減税を受けることが可能か。 (2)費用面で、改築、増築よりも全て基礎からやり直して建て直ししたほうがいいか。それとも現構造を生かして改築、増築した方がいいか。 (3)どういう発注方法がいいか(大手住宅メーカーに依頼、設計士に依頼し工務店に依頼等) 以上、よろしくご回答いただきますようお願いします。

  • 増築部分を登記する

    お世話になります。 未登記増築部分を登記しようとする場合、いくらくらいかかりますか? (全体延面積15坪くらい。増築部分、2坪程度。) 家屋調査士に測ってもらい、司法書士?に建物図面を更正してもらいたいのです。 だいたいでいいので教えていただけたらと思います。

  • 主たる建物と附属建物は一個の建物として建物図面を作成する

    主たる建物と附属建物は一個の建物として建物図面を作成する というように、これらの関係は合わせて一個になるわけですよね。 例えば、 既存建物を増築し、併せて附属建物を新築した場合、 増築による建物の表題部の変更と附属建物の新築の登記を 同一の申請書で申請することができるみたいですが、 どうして附属建物は新築登記になるのでしょうか? 主たる建物と附属建物が併せて一個になるのに なぜ附属建物部分は増築部分とならずに新築登記なのかが わかりません。 よろしくお願いします。     4-73

  • 既存の建物と密着して増築できないこと

    6年前に既存の鉄骨住宅に13坪の木造建家をくっ付けて増築しました。今回また、10坪ほどくっ付けて増築したいと計画しましたが、業者から昨年6月に建築基準法が変わって、くっ付けては建てられないと言われました。既存の建物と離して建てると建ぺい率の制限から7坪しか建てられません。年老いた母を住まわせるための増築ですが、離れから母屋へ行くにはいったん外に出なければならないのは年寄りには不便です。何かいい手はありませんでしょうか?宜しくお願いいたします。