• ベストアンサー

基本情報処理試験を受けようか迷ってます

来年の就職活動も考え、この3月に資格獲得をしようと思いました。 まだ、情報系の資格試験は受けたことがなく、基本情報処理試験を受けようか と思っているのですが、申し込み締め切りが明日までで、試験まであと ひと月しかないので、申し込もうか迷ってます。 プログラミング言語としては、C、Javaを主に使ってます。 ある程度の基礎知識はありますが、けっこう時が経ってるので忘れている ことが多いと思います。 ・可能性があれば申し込もうと考えているのですが、合格者の方からみて 可能性はあるでしょうか? ・また、試験の勉強にみなさんは何ヶ月くらい費やしましたか? ・また、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問への直接の回答、私からのおすすめ、の順にお返事いたします。 ----- 基本情報処理技術者試験の件については、「少しだけペースをあげて勉強されたほうがいいかもしれません」。 CやJavaを触ったことがある、とのことですので、おそらく「プログラム言語に関する午後問題」「午後の擬似言語を用いたアルゴリズム設計問題」は、楽に解けると思います。 ただ……それ以外の設問については、若干心配です。理由は2つあります。 ひとつは、先に回答された方もおっしゃっていた通り、この試験には、少々「暗記勝負」といった側面があるのは否めないこと。 もうひとつは、「この試験そのものは、『コンピュータソフトを【作る】側の技術』を問うのが目的」であるがため、コンピュータの内部に関することや、「ソフト開発現場では常識」といった内部情報まで勉強しなければならないことです。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html こちらのページより、過去8回分の基本情報処理技術者試験の問題をダウンロードすることが可能なので、一度、「そもそも、この試験では何を問われるのか」を確認されることをお勧めします。 ----- 続きまして、私からのおすすめです。 そもそもの「基本情報処理技術者」を取ろう、と思ったきっかけは何ですか?システムエンジニア的な会社を目指しているのでないのであれば、この資格は、アピールにつながらないケースがあります。前述した通り、この資格は「作る側」の技術の証明であって、「使う側」の知識を問うものではないからです。 ワードやエクセル、インターネットなどの操作などのように、「ソフトを作るのはちょっときついけど、【パソコンを使う技術】であれば、なんでもこいです」といった面でのアピールをしたいのであれば、マイクロソフトが主催している各種認定資格試験に合格されるほうが、会社の人事の方にあなたの能力が伝わりやすいかと存じます。合格して得られる称号の名前も、「ワード」「エクセル」の文字が入っているので、アピールにはちょうどいいです。 #基本情報処理技術者は、ワードやエクセルが全く使えなくても、合格が可能です http://mc.odyssey-com.co.jp/index.html こちらが参考になります。「スペシャリスト」レベル(名前はかっこいいですが、試験の難易度としては低いです)を取っておけば、だいぶ違うと思います。 ----- 試験勉強に費やした時間は……私は「ゼロ」です。そういうことを学ぶ大学にいたため、その知識だけで合格してしまいました。

marucha
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございます。 就職希望先はSE系の会社です。 そのため、取っておいて損はないと考えています。 まずは、午前に向けた勉強を開始したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ieeek2008
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.1

こんばんはです。すこし前ですけど取得した者から参考意見として書き込みします。(^^) 私は情報処理系の大学だったわけではなく単純にパソコンやプログラミングが面白かったため受験(おそらくですが、勉強を始めた時点で一般の方より少しばかり知識量はあったと思います)したのですが、結果とて3ヶ月~4ヶ月くらいはやりましたヨ。午前の試験は比較的暗記と計算力がすべてだと思います。計算問題が苦手ではないなら、それほど時間はかからないと思いますが暗記がどれくらいでモノになるかは、人それぞれですネ。午後の試験は暗記と練習量(より多くの問題を解いて慣れること)がポイントだと思います。言語問題はCやJavaを知らなかったのでアセンブラで勝負しました。これなら午前にも対応ができます。 個人的な感想としては、午前も午後も暗記が結構必要であると思っています。現在の質問者様の知識量は分かりませんがすぐに本屋に行き練習問題を解いてみて、7~8割ほど解けるのなら、あと一ヶ月で十分受かるのではないでしょうか。本によって難易度が違うので注意が必要ですが、、、。まだ申し込みができる状態なのであれば受験することをお勧めします。試験ってヤツはやってみなければ分からないので(^^; 良い経験になると思いますヨ。

marucha
質問者

お礼

不安要素はありますが、チャレンジしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本情報処理試験について

    初めまして、sheerと申します。 来年、4月に基本情報を受験しようと思っています。 というのは、来年よりIT企業への就職が決まっており、少しでも 知識をつけようと思って受験を決めました。 文系なのですが、SEを目指しており、SEで採用されました。 でも、やはり不安で、少しでも知識があれば研修などでも理解がしやすい と思っています。 そこで問題なのが、午後の言語の選択です。 私はどの言語も一度もやった事がなく、どれを選択していいのかさっぱりわかりません。 色々読んでいると、JAVAは今後も需要が増えるとあり、Cは色んな言語のベースとありました。また、CASL2も良いとありますし・・。 ただ、企業での研修はJAVAで行うと聞きました。 その為、JAVAで受けるのが良いのか・・と思うのですが、何もやった事のない私がいきなり勉強して理解できるのかが不安です。 4月に一発で合格!とまではいかなくても、合格に近いラインまでもっていきたいです。 この試験に合格しても実務で生かせるほどの知識ではないと聞くので、合格した後も、受験した言語をしっかり学んでいきたいと思っています。 こんな私にお勧めの言語選択と、よろしければその言語を学ぶ上で良い参考書などがあれば教えて下さい。 今持っているのは、福嶋先生の集中ゼミ午前、午後です。午前はこの本1冊と過去問題で大丈夫でしょうか。午後はちょっとこの一冊では不足と聞いたのですが・・。

  • 基本情報技術者試験のプログラミング

    いつもお世話になっています。 4月に行われる基本情報技術者試験を受けようと思っています。 本来は10月に受けようと思っていましたが、スケジュール的に受けることができそうなので受験を考えています。 とは、言うものの申し込み締め切りは明日。 自分の学力からしてかなり厳しい状態です。 シスアド初級を昨年10月に合格。 3年越し3回目の試験でした。 そんな程度の実力で 4つある言語で一番合格の可能性があるのはどれでしょうか? 基本的なHTMLしかわからない状態です。 今後のためを考えたらCかJavaだとはよく言われますが、 今回は試験合格のためだけの勉強ですので、 試験対策のみを考えてアドバイス願います。

  • 基本技術者情報試験試験と言語

    よくある質問ですが、失礼します。 基本情報技術者試験のプログラミング言語の選択についてです。 私は、javaを勉強していますが、CASL2が良いとき聞きました。 しかし、CASL2は、初心者です。 残り3か月で、合格点をとることができるでしょうか。 同じような境遇で、合格された方、何かアドバイスいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 新入社員が基本情報を持っていて、どう役立つのでしょうか?

    こんにちは 私は、理系大学4回生で、来春、インターネット系のIT企業(ポータルサイトとかやってます)への就職が決まっている者です。できることと言えば、研究で使うVBAくらいなのですが。 そこで、10月の基本情報の試験をやっておこうかと思っています! 『来年からネット系のIT企業で働く私には、どの言語が良いのか』をお聞きしたいです。 質問なのですが、(1)いまのうちに基本情報の資格を取っておいて利点はどこにあるのでしょうか?業務にすんなりと入っていけるということでしょうか。「基本情報を持っているくらいなら業務もできるだろう」となるのでしょうか? また、結局なんのために基本情報の資格を取るのかという話に戻るとは思いますが、(2)午後の言語はどれがお勧めなのでしょうか? 新入社員研修では3ヶ月javaをやるそうです。ストレートに考えるとjavaですが、社員さんに聞いたら、実務ではいろいろな言語を扱うのでもうjavaなんて忘れかけだそうです。どうせ研修でも学ぶわけだし、基本情報でjavaをかじるくらいならcaslで基礎の基礎を知っておく方がよいでしょうか?caslなら簡単ですぐ取れるようですし。 以上の二点です。よろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験を受けるものですが、

    もし、受かったらその後JAVAプログラミング認定試験やC言語認定試験などを受けることを学校から進められてるのですが、 就職する上で基本情報受かった人がJAVA&C認定を受ける意味があるのでしょうか? 知り合いから聞いた話によると、基本情報を受かったとゆうことは、 JAVAやCを使いこなせる能力を持っているとゆうことって聞いたのですが どうなんでしょうか、、、 もし、不必要だったらHTMLやJAVAスクリプトのほうを勉強したいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 基本情報技術者試験の参考書について教えてください

    初めて質問します;; 私は今情報系の学部に通っています。 来年の春に基本情報技術者試験を受けようと思っているのですが どの参考書にしたらいいのか悩んでいます… 今年の秋IPを受けたとき、技術評論社出版のITパスポート試験合格教本を使用しました。 親しみやすい語り口調だったので、とても読みやすかったのですが この教本で勉強した後、過去問を解いてみると 教本に載っていない単語が結構多くて少し苦労しました。 やはり1冊で全部カバーするというのは無理ということなのでしょうか… そこで、基本情報のオススメの参考書を教えていただきたいです(>_<) ・情報処理教科書 基本情報技術者 2011年版 ・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 ・基本情報技術者 合格教本 よく本屋さんで見かけるのは上の3冊なのですが… そしてもう1つ質問なのですが、プログラミング言語で、C言語とJava、 どちらをとるか迷っています… C言語は、1、2年のときに授業をとっていたため知識は多少あります。 Javaは高校生のときに軽く触れた程度なので、知識が無いに等しいです。 でもJavaに関する知識もあった方がいいのかなあ、と思い どちらを選択するか迷っています… 長々と失礼しました(>_<) 回答をくださると嬉しいです。

  • 基本情報処理技術者試験

    初めて、基本情報処理技術者試験を受けようと思っています。私の知識としては「情報処理活用検定3級」「C言語プログラミング能力認定試験3級」を持ってるくらいです。今から勉強を始めようと思っております。会社も辞めたばかりで一日中時間が空いております。この状態で4月までに受かるでしょうか。それとどういった勉強方法が良いのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。

  • 基本情報試験の午後の言語について

    基本情報処理試験を2連敗中のものです。 1度目は確実に勉強不足だったと自覚しています。 今年の4月の試験では、合格を狙っていましたが、午後が58点で不合格でした。 午前は80点だったのでこちらの勉強方法はよしとしているのですが、 いかんせん午後が苦手です。 今までjavaを少し勉強していたので、javaで受験していました。 サーティファイの2級程度です。 過去問の、平成21年までは、1、2問間違える程度で解けているのに、 平成22年より最新のものになると、全く解けません。 すごく難しくなっているように感じます。 4月のアルゴリズムは1問間違えでした。 なので、それなりにアルゴリズムは理解できているのではと思っているのですが、 javaが全く解けるようになりません。 4月の試験では0点でした。 もう2回も落ちてしまっているので、言語を変えたほうがよいのかと悩んでいます。 今後に役立つとかはもういっそ置いておこうと思っています。 アセンブラの方が合格率が高い、解きやすい、javaより簡単、という記述をよくネットで見かけるのですが、 それも1、2年前の記述なので、今はどうなのでしょうか。 2年違うとかなり難易度が変わるのでは、とjavaを見ていて思ってしまっています。 javaでもよい参考書などがあれば教えていただきたいです。 最近の傾向に即したアドバイスをいただきたいです。 言語は最悪駄目でも、80点中60点取れれば、と勉強して望んだ結果がこれです。 午前62点、午後60点で合格している人をみて、すごく悔しくなります。 全く勉強していなかった子に、同じ扱いをされてすごく悔しいです。 同じ不合格だから仕方ないっていう結果が情けないやら悲しいやらで嫌になります。 次こそ合格したいです。 もうギリギリのラインは嫌です・・・。 自信を持ちたいです・・・。 勉強したいのですが、どう勉強したらよいかわからなくなっています。 宜しくお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験の言語選択

    来春の基本情報技術者試験を受けるつもりのものでが、言語選択で悩んでいます! ずぶのド素人、来春よりSEとして働く、会社の新人研修もしっかりある、 ことを踏まえてお答えいただきたいのですが、 プログラミングの言語選択で (1)今回は表計算を選択して、プログラミングとはどのようなものなのかを理解する→新人研修で言語を学ぶ (2)早速何かしらの言語を選択してそれをもちいて勉強する→新人研修で理解を深める どちらがよろしいでしょうか?ちなみに試験での合格より将来の仕事への応用や、付け焼刃ではなくきっちりプログラミングの基礎を理解することを重要視しています。 素人の質問で申し訳ないのですが、どなたかお詳しいかたいらっしゃたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験について

    私は今、情報系の学部に所属する大学の2年生です。 今日突然、大学の教授より今月19日締め切りの基本情報技術者試験を受けるように指示されました。 19日締め切りの分は4月に試験があるようなのですが、今から勉強したとして、受かるようなものなのでしょうか? 教授の思惑としては、合格するかどうかよりも挑戦する姿勢が大事なのかもしれませんが、受験料もバカにならないですし、やるからには合格したいと考えています。 私は大学ではC言語とCASL2を学んでいる途中であり(自分で言うのも何ですが、これらの成績はいい方です)、 パソコンは日常用途に置いては不自由なく使える程度のスキルは持っていますが、 勉強するに当たって、私のような素人からしたらどのような難易度であるのか、教えていただけないでしょうか? また、良い参考書、オススメの参考書などあれば紹介していただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Nのドライバーをダウンロードする際にブロックされてしまい、ダウンロードできません。
  • ブラザー製品のDCP-J557Nのドライバーをダウンロードする方法が分からず、問題が発生しています。
  • DCP-J557Nのドライバーをダウンロードするための正しい手順が不明で、ダウンロードができない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう