• 締切済み

アコギについて色々

色々質問があります。 アコースティックギターを使用しています。 (1)ラッカー塗料が塗られているギターをギタースタンドのゴム部分に当てておくとラッカー塗料が剥がれるらしいですが、塗られていないギターは問題ないのですか? (2)シリコンオイルを購入予定です。 ナットの溝に塗ることでチューニングが安定するらしいですが、ナット以外に塗ったほうがいい場所はありますか? (3)フレットの錆・汚れは、何を使用して綺麗にすればいいでしょうか? (4)長年使用しているとフレットの磨り減り?があるようですが、磨り減りを確認する方法はありますか? 3.4年には、1回変えた方が良いでしょうか? 宜しくお願いします><

みんなの回答

回答No.1

>(1)ラッカー塗料が塗られているギターをギタースタンドのゴム部分に当てておくとラッカー塗料が剥がれるらしいですが、塗られていないギターは問題ないのですか? 塗装の種類によりますが、たとえポリウレタン塗装であっても多かれ少なかれ影響が出る場合が多いです(黒い痕が付くとか)。なのでギターに触れるところにゴムがかぶっているスタンドは、フェルト生地でカバーをつけたり包帯を巻いたりしてゴムが直接楽器に触れないようにしています。 >(2)シリコンオイルを購入予定です。 ナットの溝に塗ることでチューニングが安定するらしいですが、ナット以外に塗ったほうがいい場所はありますか? ほとんど無いと思って間違いありません。ナットにつける場合も1滴では多すぎです。 ナットと弦のすべりが悪いのはナット溝の形状が悪い場合もありますので、できればプロに見てもらうことをお勧めします。 >(3)フレットの錆・汚れは、何を使用して綺麗にすればいいでしょうか? 程度にもよりますが、ちょっとした曇りなら消しゴムや砂消しゴムで軽くこすってみる。それでも落ちなければ、800番前後の耐水ペーパーやスチールウールでピカピカになります。 磨く際は、マスキングテープで指板部分を完全に覆ったほうが安全です。 スチールウールは洗剤の付いていないものを使用してください。 私は仕上げに「ネバダル」という商品を使っています。 >(4)長年使用しているとフレットの磨り減り?があるようですが、磨り減りを確認する方法はありますか? わかりやすいのは弦がビビるようになったとかチョーキングがスムーズにできなくなったとか。 >3.4年には、1回変えた方が良いでしょうか? これは使い方しだいです。プロは半年で換える場合もあるし、80年も交換していないビンテージ楽器もあります。 全交換がもちろん一番気持ちは良いのですが、1~5フレットまでとかの部分交換もできますし、すり合わせだけでいいという場合もありますので、やはり信頼できるプロを見つけて相談されるのがよろしいかと思います。

doron123
質問者

お礼

私のギターは、ラッカー塗料は使用されていないようです。 塗膜の硬い、ウレタン系素材が使用されているそうです。 色々質問に答えてくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今月、新しいギターを購入しました。

    今月、新しいギターを購入しました。 そのギターは初めてのストラトなんですけど、どうしてもアーミング時のチューニングの狂いが気になってしまいます。 そこで、摩擦係数を減らすと良いらしいので、今週末にでもシリコングリスを購入してナット部分やサドルに塗ろうと考えていたのですが…。 シリコンがネック部分などについてしまうと再塗装などが出来なくなるとのこと。 ストラトはメイプル指板なので、フレットの打ちかえやネックの補修などのリペアに悪影響が出るか心配しています。 ナット・ブリッジサドルに塗ろうと思っていて、場合によってフレットの保護としてフレットにも塗ろうと考えているのですが、メイプル指板であることから考えても、避けた方が無難なのでしょうか? また、避けた場合には、他の対処方としてはどのような方法があるのでしょうか? サドルやブリッジやペグの交換なのではなく、摩擦の軽減での方法です。 ギター仕様はFender Japan ST-68/LHです。 http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/lefthand.htm ナットを無漂白の牛骨ナット、ピックガードを鼈甲製に交換した以外は純正だと思います。 詳しい方がいらしたら、ご教授お願いします。

  • バンドスコアにおけるアコギ

    バンドスコアにおけるアコースティックギターついて質問です。 スコアには主旋律(Vocal)の上にはコードが書いてあり、別でギターのTAB譜が書いてあるのが一般的だと思います。 そこで、仮にエレキギターを用いるスコアをアコースティックギターで弾こうとする際に、 (1)主旋律の上にあるコードを曲のリズムに合わせて弾く (2)使用するフレット数に問題がなければTAB譜を弾く (3)上記以外 のどれが良いのでしょうか。 ((3)に関しては、「エレキギターを購入する」というのは除いてください。) 意見を交えてよろしくお願い致します。

  • アコースティックギターの不具合

    アコースティックギター(1975年位の物)を所有しているのですが、チューニングを終えて演奏するとなにか チューニングがズレているような気がしたので再チューニングをすると、6弦開放ではちゃんとEであっているのですが、6弦3フレットGの音が約半音ほどズレているのがわかりました。 どこが原因なのか又調整・修理はどうすればよいかどなたかお教えください。

  • チューニング時の嫌な音…

    アコースティックギターのナットをブラス製に交換して以来2弦のペグのみ、回すと「キチキチキチ…」と嫌な音が出ます。 新品の弦に交換しても音は鳴るので弦のせいではないと思います。 何が原因でこのような音が出るのでしょうか?ナットの溝の角度が悪いとか…? ギターはモーリスのS-106、弦はエリクサーを使用しています。

  • ギターの開放弦のチューニングが合わない

    開放弦でチューニングすると、指板上でのチューニングが合いません。 開放弦より♯します。(この現象以前他のギターでも症状が現れ、未解決状態で放置) 12Fのオクターブチューニングが合わなかったので、サドルの位置や高さ調整したもののサドルをブリッジ側にめいいっぱい動かしましたが解決せず。 当然チューニング時に弦を強く押していたり、弦が相当古かったりなんてのはございません。 ネックの反りは若干順反り、少しずつ矯正中。 ヘッド側からブリッジ側へ覗く方法(正しいチェック方法ではありませんが)では特に大きな波打ちは無い模様。1Fと最終フレット21Fを押さえ8~12F辺りのフレットと弦のクリアランスは多少空いてるかな?具合。 そもそもナット部分の高さが高い。 目視でも高く見える上、3Fを押さえた時の1F上の弦とのクリアランスが結構開いておりました。 (松下工房さんが掲載していた確認方法) 試しに6弦のナットを削り高さをギリギリまで調整しましたが、フレットを押した時の♯方向へのズレは多少緩和したもののまだズレています。 それにしてもチューニングが合わないのでフレットの精度も疑いましたが、音のズレは0F(ナット)と1F間が極めて大きいので問題はやはりナットにあるのでは…と。 6弦で例えると、開放弦のチューニングで合わせると1FがFの約10セント♯、12FではEの約20セント♯。(ナット高さ調整+サドルをブリッジ側にかなり寄せた状態) ナット高さ調整する前、これはあくまで曖昧な記憶ですが、12Fで4~50セント(半音のさらに半分) くらいズレていたと思います。 ちなみに他のフレット上も♯しています。 こうなるとナットの位置が問題ありそうで。 ナットをブリッジ側へズラして開放弦のみ音を高くすれば解決すると思いますか? そもそも問題はナットにあるのでしょうか? シムの厚みネックの仕込み角も考えましたが関係ないかな?…と、 やはりナットくらいしか想像上考えられません… ギターは中古で買って来たTomson(古い!)のストラトです。

  • 変質しにくいスプレーラッカー

    変質しにくいスプレーラッカー エレキギターの表面塗装にホームセンターで売っていた最安値のクリアラッカーを塗ったところ、ギタースタンドのゴムやスポンジとの接触でカンタンに変質(くもったり、凹凸が発生)してしまいました。 ギブソンなどの高級ギターに使われているとされる、ニトロセルロースラッカーだった可能性はありますが、高尚なヴィンテージもののギターではないため、できれば実用性を優先して変質しにくい塗料で塗り直しをしたいと思っています。そこで質問なのですが、ホームセンターやカー用品店で売られている“自動車用アクリルラッカースプレー”(ホルツやソフト99製)を使った場合、ギタースタンドのゴムやスポンジとの接触で塗装の変質は生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキダスト洗浄剤はアルミホイールに悪いのでしょうか

    先日、アルミが汚かったのでブレーキダスト洗浄剤(汚れが紫の泡になって落ちるタイプ)を使って洗浄しました。よく汚れが取れるのでおもしろがって何回も使用しました。翌日見てみると今までブレーキダストが付着していて分からなかった錆(ナット等)があることに気づきました。アルミは錆ないと思うのですが、あまり良くないんでしょうか。また、ナットの錆は交換するしかないのでしょうか。

  • クロスの種類

    ギタークロスにはシリコンクロスとポリッシングクロスってありますよね? これって何か違いがあるんでしょうか? ただ単にラッカー塗装を拭くなら後者、それ以外はどちらでも良い、とか指板やボディを拭くならこっちが良い・・・とかありますか? あと私が今使ってるST62-58USの3TSに塗装されてるのってってポリ塗装?ですよね? これはシリコンクロスで拭かなければ汚れは落ちないのでしょうか?

  • フレットの磨耗

    アコースティックギターのフレットの磨耗を抑える道具はないでしょうか? 弦潤滑剤を使用することで、磨耗を抑える事ができるらしいですが・・・。 何か良い商品ありましたら教えてください。

  • アコースティックギターについて

    アコースティックギターを初めて買い、教本を見ながらチューニングをやっているのですが、以下の点について疑問に思っているので、ご回答よろしくお願いします。 (1)音の強さによって微妙に針がずれてしまい、なかなか真ん中にいかない これは、必ず真ん中にいくまで調整をしなければいけないのでしょうか?また、真ん中にいったとしても、ピアノの「ミラレソシミ」とは音が違うような気がします。 (2)チューナーのCLIPとMICはどのように違うのでしょうか? (3)また、フレットの部分に弦が当たってしまい、変な音が出てしまうので、正しい弾き方を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう