• ベストアンサー

入籍の住所と、本籍

年内に入籍する予定なんですが、私は、今一人暮らしをしてて、入籍後彼も今私の住んでるアパート(A市)に住みます。彼は、今(B市)に住んでて母一人子一人で、世帯主でお母さんが、彼の扶養になってます。婚姻の際に、彼が私のアパート(A市)の住所に移るとなると、お母さんは、B市のままで、彼の扶養でいられるのですか?アパートの世帯主も彼になるんですよね?本籍は、彼と私は同じではなければならないですよね。B市の本籍にするのが、いいですよね?今も、入籍後も私は、働きますので、私は彼の 扶養には、なりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.6

婚姻届に関する補足ですが…。 婚姻届はどこにでも出せます。 但し、本籍のないところに出す場合、戸籍謄本(抄本)が必要になります。 ということで…。 (1)二人の本籍地が同じ市区町村にあり、そこに婚姻届を提出する場合    戸籍謄本(抄本)は不要です。 (2)二人の本籍地が異なる市区町村にあり、どちらか一方の本籍地に婚姻届を提出する場合    提出先が本籍地でない方の戸籍謄本(抄本)が必要です。 (3)二人の本籍地のいずれとも異なる市区町村に婚姻届を提出する場合    二人の戸籍謄本(抄本)が必要です。 ちなみに、婚姻によらず戸籍を移動する場合ですが、 戸籍に記載された全員の本籍を移動する場合は転籍届、 戸籍の一部の本籍を移動する場合は分籍届の提出が必要になります。 婚姻が前提なら、そのとき一緒にやったほうが手間が少ないですよ。 なお、いずれの場合においても、 新戸籍の所在地は日本国中どこにでも好きに動かせます。 届出をする地におかなくてはならないということはありません。 (届出先が本籍地、転籍地、住所地、所在地のいずれかの市区町村役場であればよい) 以上、御参考まで。

ma-buru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 早速彼と、話しました。

その他の回答 (5)

  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.5

他の方も書いていますが、戸籍と住所と扶養とは、それぞれ無関係です。 なお、婚姻届けを出すと2人の戸籍は一緒になりますが、うっかりすると彼の戸籍にあなたが妻として併記されるだけで、彼の元の戸籍の場所という可能性があります。 これは、婚姻届けを出す役所によります。 1.彼の戸籍のある役所 彼の戸籍にあなたの名前が併記され、彼の戸籍は移動しません。 2.あなたの戸籍のある役所 あなたの戸籍に彼が併記され、あなたの戸籍は移動しません。 3.全く別の場所の役所 婚姻届は原則として受理されません。事前に、どちらかが戸籍をその役所に移動しておけば、受理されます。 2の場合、黙っているとあなたが戸籍筆頭人になってしまう場合もあります。 もっとも、それと所帯主とは全く関係ありません。 現在では戸籍筆頭人は、単に最初に名前が書いてあるというだけの物です。

ma-buru
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございました。 結構、ややこしいですね。ふぅ・・・・・

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2866/5574)
回答No.4

婚姻をしたときに独立した家庭として2人の戸籍を新たに作ります。その戸籍の有る場所を本籍と言い、実在する住所ならどこでもA市でもB市でもはたまた皇居の番地でも登録できます。ただ、戸籍などが必要になったときに取りやすいところにした方が便利です。当然2人は一緒です。 扶養家族は健康保険と税金と2つ有ります。 保険の方はこちらを参考にして、会社の保険組合に相談して下さい。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/nenkin001117.htm 税金はhttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20010627mk21.htm http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin001114.htm を参考にして下さい。 生活費の大半を仕送りすれば(証拠が残るようにして)大丈夫だと思いますが。 あと扶養家族をご主人に付けるか、奥さんに付けるかで税金も変わると思います。どこかにそのような節税の仕方があったんですが、忘れてしまいました。すいません。

ma-buru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.3

戸籍と扶養家族は全くの別物だったと思います。 誰が世帯主かということも扶養することとは別です。 あなたと彼が結婚した段階で、お母さんの戸籍から彼が抜けることになりますが、 (あなたと彼で新戸籍ができる。それは今までのお互いの本籍と無関係に置く事ができる) それとは別にお母さんの生計を立てる上で彼の収入が不可欠、 という証明ができれば、 彼が今までどおりお母さんを扶養することはできます。 どのような手続きが必要かは、 彼なりあなたの勤務先の人事担当者に確認してみてください。

ma-buru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

扶養する、扶養関係を公に認めさせる上で同居の必要はありません。 入籍と言ってるのは、婚姻のことですよね。 婚姻した場合、夫婦で新たな戸籍を作ることになりますから本籍は同一です。 戸籍の筆頭者、夫婦の苗字についてはどちらにするか選択できます。 戸籍の場所も選択の余地はありますが、特に理由の無い限り新生活の住所が良いですね。

ma-buru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました

  • nipotan
  • ベストアンサー率59% (134/227)
回答No.1

普通、「入籍」は、彼の今の「本籍」に「入籍」することを指しますよね? A 市を「本籍」にするためには、入籍前後に「転籍届」を出さないと無理ですよ、確か。普通の感覚で言えば「アパート」に、「本籍地を移す」事ってしないと思うのですが…。 アパートの世帯主が彼になる云々は「住民票」を移すことで、本籍ごと移すことにしなくても全然いいんですよ。 ちなみに、親族なら「同居以外」でも扶養に出来たと思いますが…。この点は詳しくないのでパス。調べてみてください。

ma-buru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本籍移動、現住所そのまま

    日にちにこだわり同居前でしたが、婚姻届を提出しました。本籍はA市、現住所はB市です。 A市に書類提出しましたが、B市に氏名変更の届けにいかなければいけないのでしょうか? それともすでに自動的に変更になっているのでしょうか?

  • 入籍後の妻の本籍地(以下内容の場合)、提出書類

    以下、私の疑問がわかるかた、教えてくださいませm(__)m ◎彼(夫)も私(妻)も実家に住民票があるが、私は本籍地が実家とは違う。 ◎本籍地を彼の実家のまま、私は彼の実家に移したい。 ◎入籍し、他の市(B市)に二人で住むので、住民票を移す。 現在         婚姻後 【夫】 本籍地:A市 →  A市のまま(本籍地変わらず) 現住所:A市 →  B市 【妻】 本籍地:C市 →  A市 現住所:D市 →  B市 (1)流れとして以下の書類提出の流れでよいでしょか? 【夫】A市へ転居届【妻】D市へ転居届 【二人】B市へ婚姻届(添付資料として、夫A市の戸籍謄本、妻C市の戸籍謄本、二人とも住所変更前の免許書)、転入届 (2) (1)の流れで婚姻届を提出したら、妻の本籍地はC市から嫁いだ相手の本籍地A市になるということで良いのでしょうか?

  • 入籍について教えてください。

    入籍について教えてください。 現在同棲中なのですが、入籍後も住所はそのままの予定です。 ただ、戸籍は彼の本籍地(他県)になります。 住所 二人ともB市A町(結婚後もそのまま) 本籍 彼(A県) 私(B市A町) 本籍地をA県にする という感じです。一番スムーズに入籍するには、A町役場に届けるのと 本籍地となるA県に届ける、どちらが良いでしょうか? ちなみに、私(妻になる人)は離婚歴があるため再婚となります。

  • 婚姻届と住所変更について。

    来月入籍予定の男です。 婚姻届と住所変更について解からないことがありますのでどなたかご指導願います。 まず、今の状況説明から・・・ 自分の住所がA市にあり(本籍も同じ)、彼女の住所がB市にあります(本籍はC市)。 そして、婚姻届は彼女の住んでいるB市に出す予定です。 その時に自分の住所もB市に移さなくてはならないのでしょうか? 少し前に自分の名義で住宅購入の契約と土地の購入の契約を済ませてしまったため、家が建つまでは今の住所のままにしておきたいです。(契約時の住所と入籍後の住所が変わってしまい家が建つ前だと書類を全て書き直さなくてはいけないと思うので) そこで質問です。 1.家が建つまでの間、入籍を済ませても自分と彼女は今まで通り、別々の住所のままで平気なのか?それとも同じ住所にしなくてはいけないのか?ということです。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 入籍時に本籍地を同じ場所に指定出来ない?!

    婚姻届を出した次の日に電話で役所から連絡がきました。 住所:○○県○○市○○町○丁目××××(数字) 世帯主:○○○○(おじいさん) 本籍:同上 筆頭者:○○○○(父) 婚姻後の夫婦の新しい新本籍を 同じ○○県○○市○○町○丁目××××(数字)としたところ 同じ場所に2つは作れないので枝番を-1、または-2で 作成してほしいと言われました。 住所は同じでもいいと言われました。 他で色々探索していると同じ本籍を作成してもいいとなっているのに なぜ出来ないと言われたのか聞いたのだけれど、 この手のものは詳しくないので理解できませんでした。 ご存じの方がいたら教えてください!

  • 結婚入籍にあたっての、本籍の移動について

    近々結婚する事になりました。 いわゆる授かり婚のため、式は現在考えておらず、母子手帳などの事もあるので先ず入籍する事にしました。 現在は私(男性)が親元の実家住まい(親の扶養ではありません)で、本籍は実家の近所。 嫁さんは近所の賃貸マンションに一人暮らしで、本籍は隣県にある実家になっています。 入籍にあたっては、私の家系に嫁さんが嫁ぐ形を取ります。 そこでわからないのですが、婚姻届に本籍地を書く欄がありまして。 本籍についてググってみた結果、本籍なんて実際に済む場所でなくても良くて、1番多い本籍地は皇居になっているという説明を見ました。 そして本籍とは、血縁関係を示すためだけに存在するという説明もありました。 全く意味がわかりません・・・ 今回の入籍にあたり、私の住所をとりあえず嫁さんの済むマンションに変更するつもりでいます。(新居を建築するまでの間) お互いの本籍はどうすればいいのでしょうか? 現在のまま、私は実家近辺、嫁さんも実家近辺のまま変更なしで提出するのが良いのか、それとも一度二人でしばらく暮らす事になる嫁の賃貸マンションに移動するのが良いのか。 なんか説明ヘタで申し訳ないですが、ご指導よろしくお願いします。

  • 入籍の場所について

    入籍の場所について教えてください。 彼氏の本籍:他県A市 彼氏の住所:県内B市 私の本籍と住所:県内C市 私達の入籍後の新居:県内D市 です。 私の希望としては、彼氏と私が出会うきっかけとなった私の住所地:県内C市での入籍の届出を希望しているのですが可能でしょうか? 彼氏は新居へ他県から本籍を移す事も必要になります。 郵送で本籍の異動を他県A市より取り寄せると言っているのですが可能なんでしょうか? 彼氏と私の手続きで必要なものや必要な手続きを教えてください。 出来たら記念日に入籍したいので失敗したくありません。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届に必要な書類について。

    この度入籍することになったのですが、今私たちは同じ都道府県内の隣り合った別の市の実家に住んでいて、その実家の住所がそれぞれの本籍地になっています。 仮に彼がA市に住んでいて、私がB市に住んでいるとすると、新居はとりあえずお互いの会社のあるB市にアパートを借りることにしていて、新しい本籍はA市にある彼の実家の住所にしたいと思っています。 こういった状況で婚姻届を新居のあるB市に提出しようと思っているのですが、その場合、私と彼で必要な書類は何がありますか? 私は新しい本籍がB市からA市に変わるにあたって、A市の役所におもむく必要がありますか? よろしくお願いいたします。

  • 入籍後の手続きについて

    色々自分で調べてはみたのですが いまいちよくわからなくなってしまったので 分かる方にご回答いただけると嬉しいです。 本日の夜間に彼の本籍地で婚姻届を提出する予定のものです。 (彼の本籍地がA市で私の本籍地と住所と彼の住所はB市で全て同じ県内です) 婚姻届を提出した後なるべく早急に免許証の住所と名前の 変更をしたいのですが 夜間に婚姻届をA市で提出した場合は次の日にB市に行っても 本籍地入りの住民票はまだ発行してもらえないのでしょうか? 同じ日に彼の住所へ転居届も済ませたいのですが可能でしょうか? 住民票を発行してもらうには先に転居届の処理をしないといけないとは 思うのですが明日の昼間に行っても全てできるのか分からないので ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の本籍と同じにすべきでしょうか

    明日婚姻届けを出します。 今気づいたのですが、私の戸籍(本籍)は彼の戸籍(本籍)に移動すべきでしょうか。 一応2.3年位アパートに住み家を購入予定です。 なのでその家を買ったときにお互いの戸籍(本籍)を移動させようと思ってました。 今のアパートの場所に戸籍を移す気はありません。 お互い本籍は別々でも平気なのでしょうか。 それとも私が彼の姓になるので彼の本籍にはいったほうがいいのでしょうか? あと、今戸籍が別々でも入籍ってできますよね?! 本当にすみません。 下調べを色々しなかったので今になってこんなことを聞くのも恥ずかしいのですが 宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう