- 締切済み
- すぐに回答を!
acrobat readerが強制終了します
ある時からアクロバットリーダーが強制終了してしまPDFファイルが読めなくなってしまいました。「ACRORD32のページ違反」ということなんですが、以降、システムファイルチェッカーを使ってもわかりませんし、アンインストール&インストールを繰り返しても状態は同じです。何か重要なシステムファイルが壊れているのでしょうか?
- amitz
- お礼率0% (0/2)
- 回答数1
- 閲覧数738
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- hokuroku
- ベストアンサー率33% (1/3)
アクロバットリーダーのバージョンはいくつですか? 最新版の、バージョンは4.0です 古いバージョンだと読めないファイルがあるみたいです。 下記URLより最新版がダウンロードできます。
関連するQ&A
- Acrobat Reader9.3が強制終了する
Acrobat Reader9.3が強制終了する 旧バージョンのAcrobat Readerを削除し、9.3をインストールました。そして、インターネット上のPDFをファイルを開こうとするすると数秒で、Acrobat Readerの「runtime error」やインターネットエクスプローラーの強制終了のエラーメッセージが出て、強制終了してしまいます。 念のため、ウイルスチェックもしましたが、問題ありませんでした。最新版をインストールしたのにPDFが使えなくてほとほと困っています。 解決のアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Acrobat Reader 8って重い!!
Acrobat Reader 8をインストールして使い始めたら、ページをめくるごとにみるみるメモリを消費してしまいます。タスクマネージャーで見てみたら、AcroRd32.exeっていうのが、200M以上メモリを使っちゃってます。こういうもんでしょうか??もっと軽くPDFファイルを閲覧できるソフトってないのかしら??
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- プラウザでのAcrobat Reader
IEでWebを閲覧中にPDFファイルを見ることがありますが、見終わってIEを閉じた後 もAcrobat Readerが終了していません。 強制終了ダイアログをみてみると、acrord32が残っていて終了させようとするとビ ジー状態と出ます。 Acrobat Reader の設定でプラウザに組み込まないようにして、PDFファイルをダウ ンロード→Acrobat Reader を起動させて見る という方法だと問題ありません。 Acrobat ReaderおよびIEの再インストールはしてみました。 普通、IEでPDFファイルを見た後終了させる手続きがあるのでしょうか。 また解決策などあれば教えてください。 OSはMe、IEは5.5SP1、 Acrobat Readerは 4.05c、メモリは192M(空きはありま す)、起動時のリソースは80以上です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Acrobat Readerの強制終了
下記アドレスから[「会員交流とくとくサークル会員募集」のご案内]を クリックしてAcrobat Reader 3.0Jを起動すると強制終了になってしまいます。 Acrobat Reader 3.0Jを単独で起動した場合は問題ありませんが、 IE5.5から起動しようとするとうまくいきません。 http://userkana.on.arena.ne.jp/shibu/knaif-toku1.htm 詳細は ACRORD32 のページ違反です。 モジュール : ACRORD32.EXE、アドレス : 0177:004f9035 Registers: EAX=0078dcbc CS=0177 EIP=004f9035 EFLGS=00010293 EBX=00ae14dc SS=017f ESP=0078dc9c EBP=0078dea0 ECX=00000000 DS=017f ESI=0078dedc FS=42ef EDX=0078dcc0 ES=017f EDI=007b2e48 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 8b 01 ff 74 24 40 51 ff 10 83 c4 14 84 c0 0f 84 Stack dump: 0078dcbc 00000000 0078dcc0 0078dd48 0078df1c 00000000 00000012 00fc1d84 00000012 007b85ac 009a25e8 00513991 00000000 007b85ac 004f9428 007bda28 どのようにしたら解決するのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- アクロバットリーダーが!
先日アクロバットリーダーのVer.5をダウンロードしてインストールしました。無事インストールも完了してIEとかのプラグイン設定もVer5に変更されてました。 ですが、IEでweb上のPDFファイルのアイコンをクリックするとVer5はたちあがるのですが、読み込めません。エラーがでます。そこでVer5を終了させてVer4を起こした状態でPDFファイルをみるとちゃんと読み込めます。 Ver5をアンイストールという手も考えましたが、アンインストール方法も分かりません。 なにか対策方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- アクロバットリーダーがダウンロードできません
友達からのメールについていたPDFファイルが開けませんでしたので、アクロバットリーダー5.1から6.0にバージョンアップしようとアクロバットリーダーにアクセスしますが全く繋がりません。ページを表示できません と出ます。 しかし、他のインターネット使用するには、何ら問題ありません。一度アクロバットリーダーをアンインストールしたりましたが解決しません。 パソコンにあまり詳しくないので宜しくご教示願います。 Windows98です
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Acrobat reader5.0で表示できない
インストールされているAcrobat Readerのバージョンは5.0です。 あるPDFファイルをWEB上でダブルクリックすると、Acrobat Reader5.0が立ち上がるが画面が灰色の状態になり、何も表示されません。WEB上のPDFファイルのアイコンを右クリックし対象ファイルを保存してから、アクロバットリーダを起動し開くと正常に表示されます。PDFファイルをWEB上でダブルクリックしても表示せれない原因は何なのでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 強制終了されています。
こんばんは。 毎回スタートボタンから終了しようとすると必ず「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」というメッセージがでます。毎回無視して終了させていたらついに起動できなくなりました。そこでインストールしなおしたのでが、終了の際でてくるメッセージはまだでてきます USHWIN32のページ違反です。モジュール:VSHWIN32.EXE アドレス:016f:00404606 とても困っています。どうぞよろしくお願いします。ちなみにwindows98です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- アクロバットリーダーが使えない2
前回に質問の続きになります。 アンインストールして再度インストールしなおそうとしたのですが、、「AcroRd32.exeが見つかりません。このプログラムは、種類が’LZHファイルを実行するために必要です。」と表示されます。 アクロバットと書いてあるのを2つ消してしまいました。 間違ったのをアンインストールしたのでしょうか? 回復させる方法はありますでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98