- ベストアンサー
- すぐに回答を!
43歳 体外受精の受精卵
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

こんにちは。 体外受精で二度の妊娠経験があります。 一度目は38歳の時。8個採卵、8個受精→新鮮胚でG1とG2の2個を戻しましたが妊娠せず、残りの凍結胚の中から自然排卵周期でG2を2個とG3を1個の計3個を戻して三つ子を妊娠→全部流産。 二度目は39歳の時。19個採卵、17個受精→全胚凍結→自然排卵周期にG1とG3の2個を戻して双子を妊娠→出産しました。 なので、G3以上の受精卵なら妊娠する可能性は十分ありますよ。 ただし...経験上からも判るのは、高齢による卵子の染色体異常はグレードの善し悪しに関わらず増えて来ますので、残念ながら妊娠=出産ではありません。 良い結果をお祈りしています。
関連するQ&A
- 体外受精のことで教えてください。
39歳で二回の人工授精でだめで、思い切って体外受精に切り替えました。 今日受精卵を移植してきました。 はじめてなのでよくわからなかったのですが、 (1)注射による刺激で卵が4つしかできなかった。(みなさん10個とかそれ以上できている方が多いのに)これは反応が悪い。つまり卵巣の加齢でしょうか? (2)4つのうち3つ無事受精しました。三日目で8分割の卵グレード1、8分割の卵グレード2、5分割の卵グレード3でした。 先生に何個戻しますかと聞かれたのですが、もし駄目だった場合、すぐに卵巣が腫れていることもあり、採卵は2周期ぐらいあけてからといわれたので、グレード1の卵一個だけを戻し、駄目な場合次の周期に他の卵を戻そうと思いました。 でも二つぐらい戻さないと確立は下がってしまうのでしょうか? 心配になってしまいました。ネットにはグレードが悪い卵の方があとで分割がよくなったりするというのを見ました。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- 妊娠
- 体外受精諦めようと思います・・・。
二人目不妊の34歳です。 一人目は自然妊娠、2歳7カ月の娘になります。 人工授精、タイミングを経て、今回体外受精、顕微授精をしました。 前回はショート法で13個採卵、一つも胚盤胞にならず、移植、凍結中止。 二回目はアンタゴニスト法で8個採卵、二日目の4分割を移植し、残りは培養続けましたが、結果、 全部3日目~4日目で分割がストップしてしまいます。 タイミングや人工授精では、科学的流産でも陽性反応は出てます。 次回、人工授精に戻すか、転院して体外受精を続けるか、今の病院で頑張るか・・・。 今の病院では、次回の体外受精は、3日目の段階で凍結するしか解決法はないと言われました。 体外で胚盤胞まで100パーセント育たなくても、体内では育つことってあるんでしょうか? 体外受精、顕微授精は最後の砦と思っていたのに、毎回10個近く採卵できても1個も胚盤胞まで育たないので、途方に暮れております・・・。
- ベストアンサー
- 不妊
- 体外受精をされたかた、教えてください!
いつもお世話になっております。 今周期初の、そして1回きりの体外受精にトライしています。 32歳でも体外受精には若いらしく、10個くらいの卵は期待しようねといわれていましたが、先周期の卵のLUFがあったのもあるのか、卵が育たず、周期9日目の今日でも右に9ミリ1個と小さいのが2個、左(LUFがあったほうです。周期6日目には消えています。)にかろうじて2個ちいさーいのが見えたくらいです。 注射は最初フェルチノームでしたが、昨日からhMGです。 見えてる卵胞みんななんとか育ったとしても5個。それから採卵して空胞もあるでしょうし、受精しないもの、分割しないものもあるでしょう。しかも、周期9日目にして育ちも悪い。 ・・・と、考えていたら、採卵前からすでにがっくりきてしまいました。 このまま戻せないかも。最初で最後のチャンスだったのに~~。 今の私の5個の状態って、客観的にどうでしょうか。凍結なしだとすると、なんとか胚移植できそうでしょうか。 人それぞれ、周期それぞれでしょうが、いくつ取れていくつ受精し、グレードはどうでしたか?皆さんの経験談を是非お聞かせいただきたいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 体外受精について
体外受精での受精卵の質の事が知りたいです。 私は、体外受精に3回挑戦してそのうち1回しか胚移植できていません。もともと、飲み薬や注射などの排卵誘発剤での反応が悪く、採卵数が少ないんです。 だから、少ない卵子が無事受精して、いい受精卵になって欲しいといつも期待しているんですが、受精卵の状態が悪く、途中で分割が止まってしまい移植できません。 それだけに、いい受精卵を移植できた時は、すごくうれしかったんですが着床せず…戻した卵も途中で分割が止まってしまったんじゃないかと思っています。どうしたらいい受精卵になるんでしょうか。 分割が止まったり、きれいに分割しない原因は何なんでしょう。うちは夫の精子に全く問題ないだけに、私の卵子の質が悪くて不妊なんだと思い、すごく落ち込んでいます。
- 締切済み
- 妊娠
- 体外受精 失敗の原因は?
先日、初めて体外受精に挑戦したのですが、受精卵が着床せずに終わってしまいました。 私はホルモン値も決して悪くなく、受精卵もグレードのよいものができたので医師からも期待されていたのですが、結局妊娠することはできませんでした。 ・受精卵が着床しなかった原因は何だったのでしょうか? ・2cmほどの子宮内膜症があるのですが(体外受精前には4cm程あったのですが、スプレキュアで小さくなったようです)、それが原因になっているのでしょうか? ・またすぐ2回めの体外受精を考えているのですが、その前に子宮内膜症を治したほうがいいのでしょうか? ・グレードの良い受精卵を凍結してあるのですが、やはりフレッシュな物の方が着床しやすいのでしょうか? (また採卵から行うか、凍結胚を使用するか、迷っています) 色々と質問させていただきましたが、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 【体外受精】5回撃沈。どう誘発すれば?
こんにちは。いつもお世話になっています。 体外受精(顕微受精)にチャレンジ中の35歳女性です。 これまで5回の採卵、3回の移植を受けましたが、いずれも撃沈してしまいました。 経緯としては ・主人の重度男性不妊により顕微受精をすすめられる。 ・採卵1回目 完全自然周期→1個採卵→受精せず終了 ・採卵2回目 完全自然周期→1個採卵→グレード3の4日目12分割胚を移植→陰性 ・採卵3回目 クロミッド周期→1個採卵→グレード2の3日目10分割胚を移植→陰性 ・採卵4回目 ショート法→未成熟卵6個採卵→IVM(体外培養)を施されるがすべて受精せず終了 ・採卵5回目 遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン(ペン型)自己注射→成熟卵2個、未成熟卵2個の計4個採卵→未成熟卵についてはIVM(体外培養)を施されるが2個とも受精せず、成熟卵のうち1個は変質卵、正常な1個のみ受精→グレード4の6日目桑実胚を移植→陰性 といった感じで、現在に至っています。 妊娠を熱望してはいますが、経済的な問題もあり、顕微受精は頑張って受けてもあと2~3回が限度・・・と考えています。 なので、どうしても残りの2~3回では、私にあった適切な誘発法を選び、ひとつでも多くの受精卵を得たいと思っているのです。 主治医によると、私の卵はIVMには合わない様子で、うまく受精してくれない、とのこと。実際これまで8個IVMを受けましたが全滅でした。 しかし採卵前のhcg注射での最後の一押しをしないと、卵がうまく成熟してくれないようなので、今後ショート法は使えないな、と私なりに考えています。 私の体質なのか、ショート法での誘発をかけると卵胞がたくさんできてしまい、OHSSのリスク高とのことで、hcg注射をしてもらえませんので・・・。 なので、あまり卵ができすぎず、採卵前に間違いなくhcg注射を受けられる方法を選びたいのです。 これまでの実績を見る限りでは、かえって完全自然法の方が卵の質がよく、結果的に効率がいいのか?とも思います。 しかし1個の卵にかけるのは、あまりにも可能性が低いようにも思うのです・・・。 それならば未成熟卵は採れても無いものと考えるとして、遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン(ペン型)の自己注射を続けてみるべきなのか・・・。 それともロング法やその他の新しい誘発法にチャレンジしてみるべきか・・・。 本当に悩んでいます。 今週、再度主治医と今後の計画について相談する予定ではありますが、このような状況の場合、どういった誘発法(あるいは自然法)が選択肢としてあるのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスの程よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠