教科書の譜面に奇妙な記号が!意味を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 小学校の音楽の教科書には意味の分からない記号があり、特に「シャシャブとグイミ」の曲の譜面には謎の音符があります。
  • この音符はドラム譜に似たもので、最初は打楽器の演奏を示しているのかと思いましたが、合唱を聴いてみると打楽器は使われていません。
  • また、その音符は他の音符と同じように歌われており、高音部譜表ではドやソの音高を示しています。30年前の教科書であることも特筆すべき点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

譜面(教科書)の奇妙な記号

こんにちは。 小学校の音楽の教科書に意味の分からない記号があって困っています。 問題の曲は「シャシャブとグイミ」という曲で、その譜面の中に、たまの部分がペケ(×)になっている音符があるのです。 歌詞で説明すると、「シャシャブのいとこはグーイーミ プイ」の「プイ」のところです。 はじめはドラム譜で似たような音符を見たことがあるので何かを叩くことを意味してるのかと思っていましたが、ネットで合唱を聴けるので聴いてみたら打楽器らしいものは何も使われていませんし、そもそもその音符は高音部譜表の中で明確にドやソの音高を示していて他の音符と同じように歌われており、よくよく考えてみると打楽器を表しているとは到底思えません。 たまの部分以外は他の音符とまったく違いが無く、8分音符を示す符鉤も付いています。 これは一体何なのでしょうか? ちなみにその教科書というのは30年前の教育芸術社の教科書です。 何かご存知の方がおられましたら教えてください。

  • loiter
  • お礼率86% (347/400)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

「シャウト」だと思います。 特に音程を意識しなうい「掛け声」だと理解すれば良いと思います。 シャウトは「叫ぶ」、「声を発する」という意味。 他の類似例としては「アルプス一万尺」で、『~アルペン踊りを、さ踊りましょう「ヘイ!」』の「ヘイ!」にも同じ記号が使われています。

loiter
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 なるほど、そういうことですか。 納得いたしました。

関連するQ&A

  • 音楽の教科書の奇妙な記号

    こんにちは。 かれこれ30年も昔の小学校の音楽の教科書を読んでいるのですが、その中に今まで見たこともない変な記号が出てきて、意味が分からず困っています。 それは縦線の上にある二重丸です。 一曲に一箇所だけ、4小節目の終わりにあるのです。 もしかすると縦線や譜面とは何の関係もない、その教科書独自の記号かもしれません。 出版元は教育芸術社です。何かご存知の方がおられましたらどうか教えてください。お願いします。

  • 市販されているピアノの[弾き語り]の譜面について

    【質問】市販されているピアノの[弾き語り]は5線譜が計三段書かれていますが、三段全てピアノで弾かないといけないのでしょうか? 【詳細】 楽器店に行くと、ピアノの譜面で[ピアノ・ソロ]と[弾き語り](またはピアノ・ボーカル)の譜面が販売されています。 [弾き語り]の譜面は5線譜が三段あります。 上段の5線譜にはメロディの音符と歌詞が書かれています。(歌詞がないものもありますが...) 中段と下段の5線譜は“{”(大譜表)のマークでひとくくりになっています。 両手で中段と下段だけを弾ければいいのでしょうか? それとも[弾き語り]の譜面は両手で三段全て弾くためのものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 譜面の書き方について

    ある曲を譜面に起こしているのですが、ある部分で困っております。 洋楽ヒット曲なのですが、イントロのつなぎ目の部分において、 付点4分音符1個分(8分音符3個分)の小節が1小節出来てしまいました。 この場合、この小節は『4分の1.5拍子』と記してよいのでしょうか? 今までこのような譜面を書いたことが無いので大変戸惑っております。 お分かりになりましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 声楽曲の譜面の小音符について

    こんにちは。 分からないことがあって困っています。 小学校の音楽の教科書に「まっかな秋」という歌が載っていて、メロディは2つの声部に分かれているのですが、よく見ると下のほうの声部が小音符で書かれています。これは一体何を意味しているのでしょうか? 装飾音符でないことは明らかですし、カゲ譜とも思えません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 譜面についての相談です。協力してください。

    楽器を演奏する時大方そこに譜面があると思います。 コード譜・タブ譜なら読める。逆に5線譜じゃないとわからない。 など人によって読める読めないさまざまだと思います。 現在私はバンドを組んでいてサイトを運営して,そのサイトの中で譜面に関するクイズ形式のコーナーを新設したいと思っています。 譜面を読むのが苦手な方は,こういうのがイマイチわからない。どうしてこう書かれているのか疑問に思った事がある…等体験談を教えてください。 得意な方は,これはあまり知られてないよ。とか何か面白い話があれば教えてください。 抽象的で申し訳ありませんが,読めない人には少しでも手助けになるように,読める人でも復習・裏話?に使えるようなものにしたいのです。 ご協力よろしくお願いします。

  • この譜面、篠笛でどう吹いたらいいですか?

    篠笛を習い始めて2年。しかし譜面の読めない音楽素人です 突然知り合いから、唄 篠笛、ピアノでアンサンブルはどうですか?と譜面が送られてきました。添付の譜面です。 上から唄 2段目篠笛、三段四段がピアノらしいです。 ♭が3つもあって、よくわかりません。 ソ、ド、ミ、ソーなので、五、1、3メ,5,で良いのでしょうか? 音が高すぎて、吹ききれません。出来れば3音-4音くらい下げたいです。 又、アンサンブルなので、勝手に6本や7本で吹くわけにはいかないんでしょうね? 何か良い方法ありますか? この曲の篠笛用に作った譜面を渡して、唄やピアノの部分を笛の譜面に合わせてもらえば良いのでしょうか?

  • スコア作りについて

    タイトル通りなのですが、よろしくお願いします。 私は、長く、吹奏楽のスコア作りをしてきました。 ソフトを使って、まあ、簡単といえば簡単なのですが。 今回、多くない楽器で、鍵盤とトランペットだけの ものを、いつもの通り作ってあげました。 すると、これまで、何でもなかったのに、トランペットと 鍵盤は、1度違うから、この譜面はトランペット譜になっていて 鍵盤は、全て一度、下げないといけないといわれました。 しかし、これまでのやり方で、長くやってきて、金管楽器も 何事もなかったのに、どうしても、そういわれても 理解できないのです。ソフトには、演奏したい音楽を 流しまして、トランペットと、キーボード、を入れています、 出てきたものは、長くやってきました吹奏楽のスコアーの 楽器の少ないものに変わっただけです。 この仕事だけでも食べていけるとずっと自信を持っていました。 「そのスコアーどおりに吹いて、又鍵盤はそのまま弾いて 下さっていいのです。もうその1度の差は、ソフトが解決 してくれていますから」と言っても「違う」と 言われ続けています。この譜面おこしのソフトは 「 大譜表 / ト音譜表 / ヘ音譜表 / ソプラノ譜表 / アルト譜表 / テノール譜表 / タブ譜 / ドラム譜 / パーカッション譜 / 打楽器譜表 / ストローク譜表 サポートする音楽記号 フェルマータ※ / テヌート / スラー / スタッカート / アクセント / フォルテッシシモ fff / フォルテシモ ff / フォルテ f / メゾフォルテ mf / メゾピアノ mp / ピアノ p / ピアニシモ pp / ピアノシシモ ppp / クレシェンド < / デクレシェンド > / ペダル / 8va / 8vb / 歌詞(4段まで表示可能) / 曲想記号※ / 任意の文字列※ / 休符・装飾音符(前打音・後打音)入力 / マーカー(リハーサルマーク) / 1(番)カッコ~8(番)カッコ / ||: :|| / ダカーポ D.C. Fine / ダルセーニョ D.S Fine / コーダ 」 まで、してくれます。 これは、言って来ている相手に対して。どう考えればいいでしょうかよろしくお願いします。

  • 音楽の問題です

    譜表に音符があってそれの「実音」を書き、イタリア音名を書きなさいと書いてあるのですが意味が分かりません イタリア音名は多分ドレミでしょうけど実音とはなんですか? 「実際に弾く音」と「譜面に書いてある音符」ってどう違うんですか? それとも普通に読み取ればいいのですか?早急に教えてください

  • リコーダーの譜面(ギター伴奏)を探しています

    リコーダー譜面(ギター伴奏譜つき)を探しています。 とりあえず、多田逸郎さんのソレは今ネット注文してみました。 他にもネットで買える、そういった譜面はあったら教えてください。 ジャンルはバロックやルネサンスなどがよいです。 (「となりのトトロ」とか、「峠の我が家」のようなのではなく) ギター伴奏の部分は チェンバロなど、他の楽器をギター用にアレンジしたものでもよいです。 宜しくお願いします。

  • バンドスコアのパーカッションについて

    バンドスコアに「Perc.2」という、五線譜の真ん中のシと、1番上のファに ドラムのハイハットやシンバルと同じような×印の音符が並んでいるパートがあるのですが、 これは何の楽器なのでしょうか? また、「Dr.2&Perc.1」には五線譜の上のソとシに×印の音符、 それから真ん中のレ、ド、シ、ファに通常の音符が並んでいるパートがあるのですが、 こちらもドラムと何の楽器で演奏すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう