• 締切済み

住宅ローン保証金はどこに

住宅ローンを借りたとき 保証人のかわりに保証金を数十万えん払ったお金は いったい何処に行ったのでしょうか? 不良債権問題の時から 逮捕者がでるのは時間の問題 だと思っていたのですが もしかして ローンは払わなくても保証保険のほうで 肩代わりしてもらった人が居るンでしょうか?

みんなの回答

  • MagnumDry
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.4

大もうけですか? たしかに、金額だけ見ると、何十万円か払っているかもしれませんが、それが何年分の保険料か調べてみましたか(保険期間は何年ですか)? 保険料を1回分という見方で考えているのならそれは違います。 返済期間、何十年分の保険料を前納していると考えてください。 1年あたりの保険料は、1ヶ月あたりの保険料はいくらでしょうか? 自動車保険や生命保険と比較するとどうでしょうか? 私的にはそれも大もうけしていると思いますし、特に他の保険に比べて特に大もうけしているとは思いませんです。 どうでしょうか?

  • MagnumDry
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.3

貸付保険のことですね。 連帯保証人とほぼ同等の効用がある保険です。 もし、あなたが金融機関のローンの弁済をすっぽかしてどっか行っちゃったとします。 そういった債務不履行の場合、連帯保証人がいる場合には、連帯保証人に債務の弁済をさせますが、いない場合には、保険会社が連帯保証人の変わりに弁済します。 完済さえしてもられば債権者はそれで満足ですから、そのかわりに債権を保険会社に渡します。 どっかいっちゃった債務者は、保険会社に償還してもらったというわけではなく、今度は保険会社に追っかけられることになります。 保険料は全期間分一括払い、仮に30年ローンなら30年分払います。 もし、任意償還などで期間を短縮して償還してしまったなら保険料は返還されます。 以上、肩代わりなんてことはありえません。 債務は消えません。債務者の信用は消え、保険会社を敵にまわすことになるだけです。

tiaki7
質問者

お礼

だから あれだけの高額の金が 何処ェ消えていったのかな?という疑問です おっしゃるとうりなら 誰かが大儲けしているって ことになりますよ

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 損保会社の「住宅ローン保証保険」でしたら、お客が払えなくなったとき、金融機関に客に代わって保険会社が払い、その代わり住宅は取り上げられ、競売により精算します。払わなくて、それで終わりというものではありません。もしその時点で、住宅の競売落札価格がローンの残債以下でしたら、客は追加支払いしなければなりませんが、事実上無理です。この部分は保険会社の負担になります。

回答No.1

債務者が支払不能に陥ったとき、銀行は保証会社に代位弁済請求をします。これを盾にバブル期に多少無理とも思われる人に対してでも、住宅ローンを銀行は重点商品として推進していったわけです。(リスクがなく長期にわたる収益源が確保できるため。)しかし、その保証会社は大概銀行の子会社で、連結決算ベースで銀行がかぶることになりますので、今では、審査は厳しく保証会社をよりどころとしての融資はしません。実質的には保証会社をつけなくても良い人だけ審査をパスさせて、保証会社の収益確保のため保証料を負担させているのが実情でしょう。また、保証会社が代わりに支払うのは銀行のためであって、代弁を受けた人の債務が消えるわけではありません。住宅は抵当権の行使を受けて他人の手に渡ることになりますし、全国の金融機関との取引は以後は絶望的です。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの保証人

    住宅ローンの保証人についていくつか教えていただきたいことがあります。 (1)保証人になっている人が、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか? (2)住宅ローン返済中の人が、別の人の住宅ローンの保証人になることはできるのでしょうか?

  • 住宅ローンに付ける保険・保証料について

    いつもお世話になっております。 住宅ローンに付ける保険と、保証料の支払い方法について教えてください。 住宅ローン1600万円を組む事になりました。 金利は、3年固定1.0%です。(とりあえず3年にしました) このローンについての、支払い方法についてです。 保証料の支払い方法と、住宅ローン金利に上乗せ(0.1%)して保険に入る方法とで悩んでいます。 (1)毎月の支払いに保証料、保険を付けて支払いをする方法 (ローン返済金額+保証料)これには、保険はつきますが、無料です。 (2)毎月の支払いのみにする方法(保証料を1括で支払う方法) これも保険は無料です。 (3)住宅ローンに借入者(主人)の保険を付け、保証料を分割で支払う方法 (保険をつけると0.1%金利が上乗せされます) 現在主人は、保険に入っていません。 この住宅ローンに付ける保険(金利0.1%上乗せ)の中に、 入院保証のついた保険・失業した際に使える保険などが組み込まれていて、 多額なローンを抱える事になる我が家にはとても魅力的に思えました。 そこでご相談なのですが、この様なパターン、自分達で迷っています。 みなさんは、どのような方法でローン保証料・保険などされていますか? また、どのような方法が妥当なのでしょうか? ちなみに、手元にも、少々のお金を残していますが、これから子供たちの就学(義務教育始まり)など、数年後に控えています。 ご経験された方、ご存知の方、どうぞご回答をお願いいたします。 長文で申し訳ありません。

  • 住宅ローン会社の保証会社の債権

    自己破産免責申立で住宅ローン会社債権は債権者一覧表に書きましたが、住宅ローン会社の保証会社の保証債権を債権者一覧表に書くのを忘れてしまいました。破産決定が出た後で、住宅ローン会社が保証会社から代位弁済を受けたから、保証会社が請求をするという通知が来ました。 免責決定が出ても、保証会社の債権は生きてずっと追及されるのでしょうか?

  • 住宅ローンの「保証料」「団信」について

    こんにちは、私は最近、中古マンション購入のため、いろいろ住宅ローンについての情報を集めているのですが、ローンを組む際に「保証料」とか「団信保険」とかありますよね。 まず、私の現在の解釈としては「団信」はもし私がローンを完済する前に死んだら変わりにローンを完済させてくれるもの、 「保証料」は私が生存していても破産して払えなくなったらローンを肩代わりしてくれるもの、と捉えているのですが、これで間違っていないでしょうか。 ところで、たまにこの2つが任意の商品とかがありますよね。 初期費用としては少ないにこした事ないのですが、「団信」は加入してなかったら、もしもの時に、残った家族(独身ですので、親兄弟)に迷惑がかかる、「保証料」なしで「連体保証人」が必要の場合も、連体保証人に迷惑がかかると想像できるのですが、「保証料」も「連体保証人」もなしという商品に付いてのデメリットが想像できません。 このような商品のデメリットを御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。また、私の解釈に間違いや不足がありましたら、こちらも御教授よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの保証人

    どなたか審査に通るか教えて下さい>< 住宅ローンの保証人になることになりました。 義理兄夫婦のです。 物件は、中古で1200万円です。 兄の年収が330万くらいですが、審査に通らなかったようで、 保証人をつけるように言われたそうです。 妹の私は、現在29歳で4年ほど正社員で勤務しており、年収は、昨年で約300万円です。 現在ローンは、車のローンが残り約90万円あります。 クレジットカードは、枠が50万です。 あと、問題なのは親が私のカードを作りお金を借りておりました。 6年以上前に完済しております。 銀行は、年収が200万以上で年齢が40歳以下くらいの人が 保証人につけば問題ないと言っているようですが、実際どうなのでしょうか・・・。 ご意見お願い致します。

  • 住宅ローンの保証人

    現在、信用金庫に住宅ローンをお願いしております。 当初、「保証人」もしくは「保証会社」を利用するとのことでしたが、今になって 信金側で「保証人」「保証会社」ともに必要といわれております。 本来、保証会社というものは保証人の変わりになっていただける所ではないので しょうか。高額なため保証人もみつからず、困っております。 「住宅保証保険」というものがあるということも聞いたことがあります。 私が保証会社を利用すれば保証人はいらないと勝手に思い込んでいたために、 このような状況になってしまったのですが、大変困っております。 適切なアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンの審査

    10年以上前に義理の兄が住宅ローンで借りれなかった外こう費用を銀行から借りる際に主人が連帯保証人になりました。 支払が滞って、家はもうないです。その銀行から不良債権業者に窓口がうつっています。不良債権業者に義理の兄が毎月少しずつ払っています。わたしたちもこの度、住宅を考えていて、住宅会社が同じ銀行を進めてきました。自営業なのでそこの銀行が有利との理由でした。担当の方には連帯保証人になっていることはまだいっていません。1年ほど前に信用情報の開示(CIC)をおこなったのですが、そのことはのっていませんでした。 それでも同じ銀行に審査をだすと引っかかってしまいますか? もし連帯保証人としてのる信用情報センターがあるのなら教えてください ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの保証料について

    住宅ローンで保証料が借り入れが3000万円ぐらいあると100万ぐらい必要になると聞きました。 この保証料ははじめに払わないといけないのでしょうか? また、返済時に返って来るのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 住宅ローンの保証料

    JAで住宅ローンを借りていましたが、他の金融機関に借り換えしました。 返済した時にJAの方が、保証料が戻ってくるので口座の確認をお願いします。と言っていました。 いつ頃、どのくらい戻ってきますか?と聞きましたが、全くわからないので時々残高確認して下さいと言われました。 JAの住宅ローンを一括返済して保証料が戻ってきた方はどの位で振り込まれましたか?

  • 民間住宅ローンの保証料と団体信用保険

     民間住宅ローンについて教えていただきたくお願いいたします。  民間住宅ローンを組む時にある保証料とは借主に一定期間の支払い滞りがあった場合に銀行に対して保証されるものであり、弁済後は保証会社がローンの借主に支払い請求が行われるものだと理解しました。  ただ民間住宅ローンを組むとその中に団体信用保険の保険料も含まれているとも聞きました。  また民間住宅ローンを組むと生命保険にも加入することになるのでしょうか? (三大疾病付き、など)  以上のことから民間住宅ローンにおいては  (1)保証料というのは借主が死亡、高度障害以外の理由で支払不能になったときに使われる?  (2)借主が死亡あるいは高度障害になった場合はもともと保険料が金利に上乗せされている団体信用保険から債務か完済される?  (3)住宅ローンの三大疾病付き保険とはどのように申し込む?  (1)、(2)の理解は間違っていますか? (3)について教えてください。