• 締切済み

昔のレスラーについて

超プロレスマニアの人に聞きます!いわゆる昭和プロレスと呼ばれる時代に活躍していたレスラーを分かるだけ教えて下さい!今もまだ活躍しているレスラーは除いてもう引退してしまったレスラーでお願いします。例えばボボ・ブラジルやストロング小林や力道山などの時代に活躍していたレスラーを教えてください。また、そのレスラーの特徴や必殺技も分かれば教えて下さい。

みんなの回答

回答No.5

日本人レスラーを中心に超ビッグネームは除いてお答えします 豊登(脇をポコポコ鳴らしてました)・サンダー杉山(雷電ドロップ) グレート草津(四の字固め)・田中忠治(股上深めの白いトランクスがトレードマーク)・マイティー井上(キッチリ七三分け)・ラッシャー木村(頭突き・ブルドッキングヘッドロック)・アニマル浜口(ご存知)・清見川(老骨に鞭打つ十字チョップが痛々しかったです)・シャチ横内(米国籍かなんかのためタッグ仲間のG草津を裏切ってました、因縁の草津とのシングルマッチでは急所打ちを自己申告して阿部レフェリーから反則負けを宣告され、潔く受け入れ万雷の拍手でハッピーエンド)・以上国際プロレス。吉村道明(流血の末大逆転の回転エビ固めは感動モノ)・大木金太郎(原爆頭突き)・大熊元司(ブラッシー来日の時には必ず最初にかみつきの餌食でした)・グレート小鹿・星野勘太郎・山本小鉄(ヤマハブラザーズ)・以上日本プロレス。金曜8時と水曜7時は至福の時でした・・・

  • From_Fuku
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

有名なプロレスラー ザ・デストロイヤー:四の字固め(魔王) ビル・ロビンソン:スープレックス(人間風車) カール・ゴッチ:無冠の帝王、プロレスの神様 ルー・テーズ:バックドロップ(鉄人) ミル・マスカラス:フライングボディアタック、          フライングクロスチョップ(千の顔を持つ男) アンドレザ・ジャイアント:大巨人 タイガーゼット・シン:サーベル攻撃(狂える虎) 大木金太郎:頭突き フレッド・ブラッシー:噛み付き魔(銀髪鬼)

  • Ray-Ban
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

 その昔は、リングに立っただけで存在感のあるレスラーが、いっぱいいたんですよ。鉄の爪F・V・エリックなんてリングコスチュームはTシャツ1枚なのに、絵になったし怖かった。得意技は、アイアンクローで、相手の顔面掴むとコメカミに指が食い込んで大流血!生傷男ディク・ザ・ブルーザーは殴って蹴ってロープ最上段からアトミック・ボムズ・アウェイ!まだ引退してないかもしれないけど、初来日の時のD・F・ジュニアも凄かった。なにが凄いかって全盛期の馬場選手にスタミナで負けなかったんだから!並べ始めたらきりないから後の名レスラーは軽く…白覆面の魔王ザ・デストロイヤー(4の字固め)、冷血鬼キラー・コワルスキー(フライング・ニー・ドロップ)、人間風車ビル・ロビンソン(ダブル・アーム・スープレックス)、とにかく彼らに興味を持って下さってありがとう。

noname#264
noname#264
回答No.2

僕の好きな往年のレスラー(外人)を5人挙げることにします(カッコ内は必殺技・得意技)。 1.ジョニー・バレンタイン(エルボードロップ) 2.ジン・キニスキー(アトミック・ボムズアウェイ) 3.レオ・ノメリーニ(フライング・タックル) 4.ドン・ムラコ(ソロート・クロー) 5.エル・マテマティコ(サマーソルト・キック) 以上です。

noname#1806
noname#1806
回答No.1

必殺技とかの記述はあまりありませんが、過去の来日レスラーをまとめたのが参考URLです。来日時期を目安に研究して下さい。 また、先のURLで気になったレスラーや、次のURLに出てくるレスラーをキーワードに個別に検索するというのも手です。しかしこのサイト、リンク切れが多い。 http://www.373.com/sp.html レスラーとしての紹介サイトではないので、ちょっとアレですが、相撲出身のレスラーの一覧が出ています。 http://www.fsinet.or.jp/~sumo/pro-wres.htm 多分、流智美氏のレスラー本か何かを探して読んだ方が早いような気もしますが。 ついでに言いますと、「力道山」と「ストロング小林」を同じ時代で括る発想は間違いです。

参考URL:
http://drmick.tripod.co.jp/proresu/meikan/meikantop.htm

関連するQ&A

  • 昔のレスラーについて知りたい

    力道山やザ・デストロイヤー、ボボ・ブラジルなど昭和プロレスといわれる時代に活躍していた選手の名前と情報を知りたいです。昔活躍していた選手がいっぱい紹介してあるHPを教えて下さい。

  • 昔活躍してたレスラー

    昔活躍していたプロレスラーについて色々知りたいです。昭和プロレスの時代に活躍していたレスラーについて色々載っているHPがありましたら教えて下さい。

  • PSソフト「レッスルマニア・ジ・アーケードゲーム」の技について

    プレイステーションのプロレスゲーム「レッスルマニア・ジ・アーケードゲーム」にかんする質問なのですが、単刀直入にいいますと、 必殺技コマンドをご存知の方がいましたら、知っているコマンドだけで結構ですので、教えていただきたいのです。 このゲーム、説明書を見てみると、それぞれのレスラーの通常技のコマンドは載っているのですが、必殺技が名前しか載っていません。 その説明書によると「自分で見つけて下さい」とのことで、今まで色々やってみたのですが、1度も必殺技らしきものが出たことはありません。 Yahoo!やGoogleといった検索エンジンでも探してみましたが、必殺技コマンドに関してはどこにも掲載されていませんでした。 どうか、覚えていらっしゃる限りで結構ですので、自分で必殺技を出すことができた、という方がいましたら、コマンドを教えていただきたくここに書き込んだ次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 先ほど引退をされたレジェンドレスラー長州力が在日韓

    先ほど引退をされたレジェンドレスラー長州力が在日韓国人だというのを皆さんはご存知でしたか? ついでに言うと、400勝の金田投手も3000本安打の張本選手も、日本プロレス界の父である力道山も極真の大山倍達も長州力のライバルであった前田日明も在日韓国人です! なんなんですかね?この在日パワーは!? 凄すぎないですか!

  • ビル・ロビンソンと引き分けたレスラーの名前は?

    初歩的な質問ですみません。 昭和43-44年ごろだったと思いますが、国際プロレスのマットに登場して、当時売り出し中だったビル・ロビンソンと、フルタイムを戦って引き分けたレスラーの名前を教えてください。「回転原爆投げ」という、相手を横抱きにして、そのまま後ろに投げる技を決め技にしていた人です。名前は、確かドイツ系のような響きでした。 友人は。カール・ゴッチだったといっていますが、どうも違うような気がします。 また、その後の来日歴、戦績などもわかりましたら、併せてご教示いただけたら幸いです。

  • 好きなプロレスラーは?

    ココのところなんとなく低迷気味の格闘技界・・・・ 昭和プロレスにどっぷりはまった私もなんか見る物が無くなってきた感じがします。 そこであなたの好きなプロレスラーは? レスラーであれば誰でもかまいません。引退した人、故人でもオッケーです。もちろん女子プロも! 私もいろいろ考えたのですがやはり長州かなと・・・・ プロレスにはまったきっかけはタイガーマスクかなと・・・・ 回答待ってます!

  • プロレスの未来

    プロレスファンとして少し心配なことがあります。プロレスがこの世からなくなっちゃう日がいつかくると思いますか?といいますのは今、少子化じゃないですか。ということはこれからレスラーになる人も少ないだろうし、今の選手たちも20年後ぐらいには引退してしまうだろうし、そのとき子供が少なすぎてレスラーになるひとが全くいなくなってしまったとしたら、やはりプロレスはもう終わりなのでしょうか?みなさん21世紀中もずっとそしてこれからもプロレスは続くと思いますか?それとも終わってしまう時がくると思いますか?

  • 昔いた礼儀正しいプロレスラー

    子供の頃父親の膝の上でプロレス中継をよく観ていました。 昭和40年代から50年代にかけての頃です。 あまりよく覚えていないのですが、 なんだかリング上でとても礼儀正しいレスラーの人がいたような気がします。 私の記憶違い(勘違い)かも知れませんが、 思い当たるような選手はいませんか?

  • 今のプロレスと昭和のプロレスどっちが好きですか?

    今のプロレス、例えば、今の全日とか新日、ノアなどと、ジャイアント馬場さんや、アントニオ猪木さんがバリバリ現役でやってた時代のプロレスではどっちが好きですか?? ちなみに自分はまだ19歳ですが、昭和のプロレスのほうが好きです! 日本人では、ジャンボ鶴田、外人ではテリーファンク、スタンハンセンなどが好きです。 なんか昭和のレスラーの方が強く見えるんですよね。 皆さんはどう思いますか??

  • 元プロレスラーのアニマル浜口、一番の必殺技は?

    プロレスラーのイラストや、プロフィールをつくっているものです。 アニマル浜口さんの現役時代の 1)得意技 2)必殺技 3)フィニッシュホールド が知りたいです。 プロレスに詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう