代表取締役として名義貸しをする際、その責任回避を覚書で結ぶ事はできますか?

このQ&Aのポイント
  • 代表取締役として名義貸しをする際、法律上通用する覚書を結ぶことは可能なのか?
  • 代表取締役の責任回避を目的とした覚書は存在するのか?
  • 社長からの依頼に迷いがあるが、信頼できる人物であるため協力したいと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

代表取締役として名義貸しをする際、その責任回避を覚書で結ぶ事はできますか?

皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きました。 状況説明の為、少し長くなりますが宜しくお願い致します。 以前自分が勤めていたA社(株式会社)の社長より、 現在その社長が個人で経営しているB社(有限会社)の 代表取締役に名義を貸してほしいとの依頼がありました。 現在A社で行っている事業の一部をB社に請け負わせるという事で、 B社の社長の名前を変えなければならない為、とのこと。 業務には何も関与しなくて良いそうで、報酬のみ(僅かですが)支払うという話です。 登記簿に「代表取締役」として名前が載る以上、 様々な問題があったときに自分が責任を負う事になるのは 承知しているので、本来であれば断るべき話なのでしょうが、 ここでその社長から以下の様に話があり、迷っています。 【もし何かがあった時に、私が責任を負わなくて済む様、 そのような内容の覚書を結ぼう】ということです。 教えて頂きたい点は、 ・そのような覚書は、実際に法律上通用するものなのでしょうか? ・また、このような事例はあるものなのでしょうか? この社長には恩もあり、信頼の置ける人物なので、出来れば協力したいと思っています。

noname#51181
noname#51181

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.3

お引受されるのであれば、他の回答者の方々のアドヴァイスを前提として「名義貸し」とはいえどもしっかりと腹を決めてから就任して下さい。 経営には係らなくとも名実共に「法人」の役員に就任するのです。 第三者からみれば腰掛であろうが、名義貸しであろうが代表取締役には違いありませんから。 まず信頼関係でA社社長のパートナーになるのですからB社の「業態・実態」を把握されることです。 決算書と帳簿のチェックもしませんとね。 金融機関からの借入状況や、法人税・事業税等の租税支払い状況などです。 B社はA社社長の節税対策企業のイメージですが、A社の融資や事業取引の保証をする場合もあるかもしれませんので、しっかりとルールの協定はしておくべきでしょう。 前向きに捉えれば企業経営体得のよい機会でもあるでしょう。 >もし何かがあった時に、私が責任を負わなくて済む様そのような内容の覚書を結ぼう・・・ 結論から申し上げますが、気休めにしかなりませんよ。 >法律上通用するものなのでしょうか しません。本来代表者であることを公的に第三者へ証明するために登記をするのですから、逆に言い訳は通用しませんでしょう? 取締役は本人が就任承諾をするのですから。 社印(代表取締役印)もA社社長が預るでしょう。 これを預けているがゆえに取引などの全責任を負って「失敗した~裏切られた!」などと言う方は沢山います。 後悔先になんとやらですが、大人がいうセリフではありませんよ。 脅迫されて就任したのだったら何となくわかりますが。 結局民事上の契約や法人役員責任の範囲等、自身の責任や保全の研究を怠たり、自覚が希薄であったこともあり他人のせいにはできません、ましてや成人なのですから。 己を護るのは法律ではなくご自身です。 万が一の場合の想定はご自分でお考えになるべきです。 B社の報酬は意味が重いのですよ。

noname#51181
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 非常に分かりやすくご丁寧で、またご親切心を心より感謝します。 参考にさせていただき、もう一度考えてみたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

そもそも、A社社長の親類に依頼せずになぜあなたなのでしょうか? 今回の事例に限らず、商法や民法に於いて「名前を貸して」良いことは何もありませんよ。 私も、今回同様に代表取締役の名義貸しを依頼されました。 当然お世話になっている社長様からの依頼です。 こうお断りしました。 私:「社長、実は私ブラックなんです・・・・」 社長:「ブラックって?」 私:「昔ある銀行と一悶着起こしまして、代理弁済をうけており、融資枠は全くありません。また登記に載るとひょっとするとご迷惑をお掛けするかもしれません。」 社長:「・・・・・・・・」 これでも引き受けて欲しいというのなら「問題なし」でしょうが、これで引いた場合、各方面から借りるだけ借りまくって、又は手形を切りまくって後は「bye-bye」でしょう。 「この社長には恩もあり、信頼の置ける人物なので、出来れば協力したいと思っています。」と思うなら、今回の件、丁重にお断りをするのが本当の恩の返し方と思いますよ。

noname#51181
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 またご経験談をお話下さり、感謝致します。 参考にさせて頂きもう一度考えてみます。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

あなたが何才か知らないが、おお馬鹿ものだ。 代表取締役は登記されます。 一旦登記されると、それが事実として一人歩きします。 勿論修正登記は出来ますが、一旦登記されると、えらい時間と手間がかかります。 代表取締役の責任範囲は登記事項ではありません。 定款で書かれている事項、商法で規定されている事項、登記された代表取締役は、その書かれている範囲で全責任を負います。 責任負えなければ代表取締役を引き受けるべきではないし、名義貸しなぞとんでもない話。 そういう事例はあるかもしれないが、うまくいったから表ざたにならないだけ。

noname#51181
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 改めて考えることが出来ました。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

仮に覚書を交わしたとしても、何かがあった場合、 第三者に対しての責任は、代表取締役であるあなたが負うことになると思います。 仮に覚書が効力あるものであるならば あなたが第三者に対して責任を負った後に その分を社長さんに請求するということになるのではないでしょうか。 ただ、そういう事態になったとしたら 社長さんに請求してもどうにもならず泣き寝入りになる可能性はあるでしょうね。

noname#51181
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 代表取締役として名義貸しをする際、その責任回避を覚書で交わす事はできますか?

    皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きました。 状況説明の為、少し長くなりますが宜しくお願い致します。 以前自分が勤めていたA社(株式会社)の社長より、 現在その社長が個人で経営しているB社(有限会社)の 代表取締役に名義を貸してほしいとの依頼がありました。 現在A社で行っている事業の一部をB社に請け負わせるという事で、 B社の社長の名前を変えなければならない為、とのこと。 業務には何も関与しなくて良いそうで、報酬のみ(僅かですが)支払うという話です。 登記簿に「代表取締役」として名前が載る以上、 様々な問題があったときに自分が責任を負う事になるのは 承知しているので、本来であれば断るべき話なのでしょうが、 ここでその社長から以下の様に話があり、迷っています。 【もし何かがあった時に、私が責任を負わなくて済む様、 そのような内容の覚書を交わそう】ということです。 教えて頂きたい点は、 ・そのような覚書は、実際に法律上効力を持つものなのでしょうか? ・また、B社の社長の名前を変えなければならない理由についてもしお分かりになったら教えて下さい。 この社長には恩もあり、信頼の置ける人物なので、出来れば協力したいと思っています。

  • 代表取締役の兼任

    親会社Aの代表取締役が子会社Bの代表取締役も兼任することは可能なのでしょうか? (A社90%出資での子会社Bに対して、同一人物が A社とB社と両方の社長になる、という事です。)

  • 代表取締役である取締役あるいは監査役の責任

    取締役会設置会社の代表取締役Aである場合、その従業員Bの不法行為によって会社に損害が生じた場合、Aが取締役の場合あるいは監査役の場合、Aの責任はどうなるのですか?

  • 名義貸の代表取締役の責任、自己破産、などについて

    よろしくお願いします。 資本金5000万円くらいの「A社」は顧客から積立等で会費を受取り、後々葬儀サービスを行う契約をしている会社であるが、数年前に同業の「X社」など数社に株式譲渡しました。 その時、A社の借入金の連帯保証人でもあった代表取締役「a氏」はそのまま名義を残す事になり、名義貸しの意味合いで給料30万/月を受給していた。 a氏は代表印、銀行関係など一式は株主側(同業社)に渡し、実務からは一切離れ、決算書類の押印、サインだけをしていた。 株式譲渡後、A社は株主側で清算されたらしく、当該業務は株主のX社が顧客をそのまま引き継いだ。 だが、一緒に株式譲渡したはずの「子会社B」(A社と同様の業種)の顧客へは同様に行われるべき業務は行われていない。(金銭的にうまみが無いとみた為) また、A社が清算されたとする時期にa氏の元には借入先金融機関等数社から億単位の返済請求が送られてきた。(清算されたとしたがA社およびa氏名義は現在も登記簿上、存在する) a氏は、この後、代表取締役の辞任届け等を株主側へ提出しているが、変わっていない。 金融機関への返済、子会社Bの顧客への会費返還は全く行われていない。 次の事について質問です。 1. 子会社Bの顧客が、支払った会費を取戻す場合の相手と手順について。 (あくまで登記簿上の代表取締役が相手) (実質、株主であり顧客を引継ぐはずのX社) 2. 契約した顧客に損害を与えた(又は与えようとした)として、代表取締役でありながら職務を放棄し、見返りに給料を得ていたa氏に対して、罰則はどのくらいですか?  3. 子会社Bの顧客も引継ぐべき契約であるのに、不当に除外していたX社の契約違反があった場合どの程度の罰則ですか?  4. a社の清算を進めながら、同時にまだa社の名前で顧客を勧誘~契約していた場合の罰則はどのようなものがあるでしょうか? 5. 代表取締役a氏の辞任が今後も株主総会で認められない場合、連帯保証人のa氏は借入金を返済できず、即自己破産になりますか? (なる場合の条件、ならない為の作戦など) その他、全般、ご意見よろしくお願いします。

  • 代表取締役について

    代表取締役について調べてみたところ、全くのシロウトのためわからないところだらけです。どなたか教えて下さい。 ライブドアの新社長は取締役でないため代表権を持てないということですが、代表取締役と社長が対立した場合は社長が負ける(実権はない)のでしょうか。 株主総会を経ないと取締役に就任できないということですが、代表取締役を誰にするかは取締役会だけで決定出来るのですか。 アップルコンピューター社など、代表取締役が複数いる会社の場合、「共同代表」「単独代表」にするというのは取締役会で決めるのでしょうか。 代表取締役はそれぞれ代表印を登録出来るということですが、もし相反する契約を二人の代表取締役がそれぞれ結んだ場合はどうなるんですか。優先順位みたいなのがあるのでしょうか。(単独代表のとき) よろしくご教示お願いします。

  • 代表取締役と取締役の責任の違いを教えて下さい。

    代表取締役と取締役の責任の違いを教えて下さい。現在ワンマンの社長の下で働いておりますが、何か問題が発生した場合い取締役には、どの様な責任が発生しますか

  • 代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか?

    代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか? 私は多分同じだと思うのですが、とある会社の代表の方に 「代表取締役社長ではなく代表取締役です」 言われました。

  • 代表取締役の登記(追加)について

    特例有限会社の代表取締役の追加について教えて下さい。 当社は現在取締役3人で、うち1人(A氏)が代表取締役社長です。今度、取締役のB氏を代表取締役社長にし、A氏は代表取締役会長としたいのですが、登記について素人でどのようにすればいいか分かりません。 定款には「当会社に社長1名を置き、取締役の互選によって定めるもの     とする。」     (2)当会社を代表する取締役は、社長とする。 と書いてあります。 これを見ると、代表取締役は1人しか置けないのではないかとも考えられそうで、そうなると定款変更と代表取締役追加の登記が必要なのでしょうか? ご教示のほど、宜しくお願い致します。

  • 代表取締役と取締役副社長はどっちがえらい?

    会社組織の中で 代表取締役 社長 代表取締役 取締役 副社長 っという肩書きがあります。 この場合、代表取締役社長が一番偉いと思うのですが 代表取締役と取締役副社長は どちらが偉いのですか? もし代表取締役の場合 代表権のない 取締役副社長はいったいなぜ存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2人の代表取締役について

    取引相手(A)の会社に多額の売掛金があるため、 その売掛金を少しでも回収するため、Aの経営に発言できるように、 Aの会社の株式を100パーセント自分の会社(B)の社長個人に譲渡してもらいました。 Aの会社には多額の負債があり、肩代わりもしたくないため、 Aの会社の社長及び役員にはそのまま残ってもらい、Bの社長は実質のオーナーという立場で経営に 対して口を出しています。 しかし、Aの社長があまり言うことを聞かないので、なかなか、うまく会社が回りません。 Aの専務は、会社を変えようとがんばってくれているので専務を社長にしたいと思いますが、 Bの社長はAの社長がすき放題やってきて、たまった、負債をAの社長になることにより 専務が肩代わりするのが納得がいかないみたいなので、 Aの社長にも責任だけは、追わせたいらしいので、Aの現在の社長と専務で2人の代表取締役を選任 して、実質的には、専務に会社を回してもらい、Aの社長には、負債等の責任だけは負わせていこうと ともいます。 この2人の代表取締役を立てた場合、メリット、デメリットを教えてください。 また、2人の代表取締を立てたのち、経営再建のために、銀行から融資が受けられるなら、融資を受 けたいと思います。この融資に関しても、責任は、二人だけに負わせることができるか教えてください。 長文でわかりずらい文章ですいません。 詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう