• 締切済み

社会保険料の帳簿のつけ方を教えてください

はじめまして。 最近、小さな外資の会社で給与&社会保険等を担当し始めたのですが、 経理知識もないので、帳簿に載せる社会保険料のことで質問させてください。 うちの会社は社会保険料前月分を翌月の給与から控除なのですが、 例えば1月に入社した人の分の保険料は2月に控除しますよね? その際、1月の保険料はどのように帳簿にのせたら宜しいのでしょうか? 従業員からは控除をしていないので、会社の分を経費計上して、従業員分は借受金的な(すみません、経理用語もわからないので、見当違いの言葉を使っていましたらお許しください)つけ方なのでしょうか?それとも1月の月次締めの際は1月分社会保険料はまったく載せないのでしょうか? うちの会社は事業をまだ始めたばかりな上に、経理担当者が外国人で日本での経験が無いため、日本のやり方がわからないので、逆に聞く人もいず、困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>従業員からは控除をしていないので 1月分の保険料を2月支給の給与から控除しますのでそれだけで良いのでは? 例えば2/25支給の給与から控除する保険料は1月分です 仮計上は必要ないでしょう、面倒なだけであまり意味が無いでしょうね 退職時などは 例えば 9/25退職なら 9/25の給与から8月分の保険料を控除...以上お終い 9/30退職なら 9/25の給与から8月分の保険料を控除 最終給与(精算分)から9月分の保険料を控除

akkok2525
質問者

お礼

なるほど、仮計上はしない、という手もあるんですね。 確かに、面倒ですよね。。。 計上しないやり方もあるよ、と経理担当者と話をしてみます! ありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

まず、健康保険法及び厚生年金保険法の決まりでは、1月分の被保険者 負担分(給料からの控除)は、2月の給料からになります。 御社は法律どおりに行っている真面目な会社と言う事ですね。 これを優先させる場合、1月入社の人に対する1月の仕訳は  1 1月の会社負担分のみを計上  2 1月分は一切計上しない  3 1月の被保険者負担分を、未収金勘定で計上 この3パターンが考えられますが、会計原則から考えて、私は3番が 望ましいと考えます。 (借方)          (貸方) 法定福利費[会社負担分]   未払勘定 未収勘定[被保険者負担分] 又、当月末(例えば2月)には翌月支払い予定(例えば3月)の社会 保険料額[会社+被保険者]を未払勘定に計上しているのであれば、 処理基準を統一する必要が有るので、やはり3番になります。

akkok2525
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 なるほど、会社負担分と被保険者負担分とで、それぞれ法定福利費と未収金勘定とすれば良いのですね! おっしゃるとおり、月末には社会保険料額を未払勘定に計上、という形をとりたかったので、3番のパターンでやっていこうと思います。 ご丁寧な説明を、ありがとうございました。本当に助かりました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう