- 締切済み
土地の選択
田舎の方ですが、A.上下水道あり、広さが83坪、南側道路、道路に面した方の長さが1... 田舎の方ですが、A.上下水道あり、広さが83坪、南側道路、道路に面した方の長さが13メートル、奥行きが21メートルで 駅まで約400メートルの土地と、B.上下水道あり、広さが150坪、西側、北側が道路に面していてほぼ正方形の土地で駅まで約1.7キロの土地があります。どちらの土地も日当たりが良くて申し分有りません。 価格はAの土地が500万、Bの土地が450万です。Aの土地は妻が見つけてきて、ハウスメーカーと購入の話が進んでいましたが、最近Bの土地が見つかり現在話が中断しています。 ただ、Aの土地は今子供が通っている小学校(3年と5年)まで3キロ位あり校区(小学校と中学校)が違います。 もしそのまま同じ学校に通うとしても一緒に登校してくれる友達もいなくて、私が毎日友達のいるところまで送っていかなければなりません。中学も校区が違い3キロあります。 一方Bの土地は校区も同じで、一緒に登校してくれる友達もいますし、小学校まで2キロ、中学校まで1キロの距離です。 上の子供は、おとなしくて友達を作るのがとても苦手でやっと最近友達も出来たので、私は転校させたくないのですが、妻は駅に近い方が環境が良い、Bの土地は北向きが正面になるので建物の見た目が悪いと言ってAの土地が良いと言って譲りません。 今は方向が同じなので転校させずに、私に毎日車で送って行けば良いと言います。私も今は通勤方向が同じなので送って行ってもいいのですが会社が反対方向にもあるのでいつ勤務先が変わるかわかりません。 駅が近いだけで、何故環境が良いと言うのか私には解りません。田舎の方なので車やバイクが無くては成らず駅に近いと言うメリットは少ししかないと私は思っています。 また、高校、大学に行くときに便利だと言いますが、高校生になれば1.7キロ位の距離は自転車で行けばにたいした距離ではない と私は思います。また、電車通学をするとも限りません。寮に入る可能性もあります。 私は、高校、大学に行くときの便利性を考えるより、小学校、中学校のときの環境を考えることの方が大事だと思います。 妻をどうにかして説得したいと思いますが気が強くてすぐに喧嘩になってしまいます。 せっかく良い土地が見つかって家を建てようと思っていましたが、話がこじれてきて困っています。何か良い解決方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuri_kurio
- ベストアンサー率59% (290/489)
現地を直接拝見していませんし、最終的にお決めになるのは 質問者様やご家族になりますので断定はできませんので 参考程度に・・・。 今の段階から奥様と揉めてしまうと後々住宅のプランニングにも 影響する可能性が大です。 そのうちお互いが決断の度に揉めることに疲れてしまって 「家なんか建てなきゃ良かった」なんて事になっては大変です。 ここは、ひとつご主人が 「ボクは子供達のことを考えるとやっぱりBの土地が良いと思う 「Bの土地にしてくれたら住宅(外構)のプランニングはキミに 任せたいと思う」など、奥様を持ち上げつつ交換条件などを 出すという作戦はどうでしょうか? 絶対に言ってはいけない言葉は 「資金は誰が出すんだ!」です。 くれぐれもご注意を。 地域によって違いはあるかもしれませんが 私の地域では卒業間近であるとか、お子様に障害があるなどの 特別な事情がない限り越境通学することを認めていません。 認める場合でもあっても両親や祖父母が毎日送り迎えをするという 念書を提出しなければなりません。 転校させるのは親にとっては手続き1つで簡単ですが 子供にとっては大変大きな負担となります。 質問者様ご家族が、お子様が小学校に入学される前から 現在のお住まいにおられ周辺の子供達やそのご両親達とも 良好な関係を築いていらっしゃるのであれば、それを全て リセットしてしまうことになります。 子供同士親同士も転校後しばらくは連絡をとったり 交流したりはするでしょうが、そのうちお互いが忙しくなったり して途絶えてしまうのは必然でしょう。 仮に越境通学させる場合においても、すぐに遊びに行けない 距離に住んでいる友達を誘うことは必然的に少なくなります。 また、その親も「○○君はお家が遠いから誘うのは止めようね」と 子供に言い聞かせてしまうこともあるでしょう。 日常の移動手段が車メインであり、奥様も車に乗られるのであれば 駅、買物、病院などの距離的な問題はほとんどないのではありませんか? そうなると、一番の問題はお子様があと何年に学校に通われるか? だと思いますがいかがでしょうか? また、転校等とは趣旨が違いますが Aのように市街中心地に近い場合、昔からの商店や古い家が建っている ようなところの場合、住んでいるのはお年寄りばかりなんて事もあります。 そのような中に(失礼ながら)若夫婦と小さな子供の世帯が馴染めるのか という問題もあるでしょう。 校区の問題はあっても、近所の公園で近所の子供達と和気藹々と 遊べるような環境が理想的だと思いますよ。 以上、いろいろと書きましたが、これら事情をじっくりとお考えになり 奥様と再度ご相談になってみてはいかがでしょうか? なお、お互いの意見がいつまでもまとまらず平行線を辿るようであれば 今回のマイホーム計画は延期されるのも一つの方法かもしれません。
- kyukyutto
- ベストアンサー率33% (45/135)
北向きというのは、土地の北側が道路ということでしょうか? でしたら、北側に玄関などをもってこられるので、南側が有効に使えます。 どこかで簡単なプランを作ってもらうか探すかして、 北道路の良いプランかパースを奥様に見せてはどうでしょう。
土地の優劣は文面からは大差ないと感じました。 質問者さんは土地の優劣よりお子さんの環境を重視されてますね。その気持ちはわかります。 私は子供の事を想えば、奥さんの主張する「Aを選択して学校の送り迎えを車ですれば良い」と言う案が最も駄目と思います。 転校したくない(させたくない)ので車で送迎します。は甘やかしすぎと思います。 またそんな離れたところに住んでいては日曜などに友達は遊びに来てくれないでしょう。休みの日に友人宅に遊びに行くのも送迎するのでしょうか?そうされるおつもりかも知れませんが、子供とは好き勝手に行ったり来たりしたいものです。 そんな不自然(無理な)事をしていて結局、友達と疎遠になっていったりしたら子供が一番傷つくでしょう。 なので普通に子供の環境を第一にするなら転校なしのBになります。 つまりAを選択するなら転校する。事を前提にした方が良いと思います。子供に対しても厳しいけど「転校して新たに友達を創る」という試練も将来の為になると思います。 質問はBを嫌がる奥さんを説得するのはどうすれば良いか?なので私の回答は的を得てませんが、こんな考え方もあることをご参考にして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 私も子供の交友関係は非常に大切だと思います。友達がいなければいじめられたりする事があると思います。 上の子は保育園のときに、一時期一言もしゃべらなくなり施設に相談に行ったことが何度かあります。 今でもおとなしくてと心配しています。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
土地の選択は、日当たりと、場所だけではありません。 等高線で考えて、低い土地、つまり浸水のしやすい土地は、条件のわりに価格がひくいのですが、避けた方が良いところです。 畑にかこまれていると、自然豊かでよさそうですが、冬に風が吹くと、埃になやまされることもあります。 以前、田んぼだったところも、湿気が多く、土台がしっかりしていない場合があります。 また、土地柄もあります。 近隣の人柄も重要な要素です。 隣家の人柄は、必ずしもわかりませんが、近隣に工場があるとか、消防署があり、常にサイレンが鳴っている、というのは、気をつければわかります。 周りの住宅の雰囲気でも、ある程度地域の様子はわかります。 で、Bの方が断然広いのでしたら、庭でバーべキューなどできるでしょうか。もし、周囲の景色が素敵でなければ、庭をかこって、中庭を作ることもできます。 北向きのいえですと、吹きぬけに天井の窓や中庭から日が差し込むのがステキです。天井の窓からは星も見えるなんて・・・。 女性は、具体的なデザインを見せられると、気分も変わります。 広い庭や、テラスのステキなイラストをみせると、かわるかもしれません。 そのあたりに、説得材料はありませんでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 kuri_kurioさんのおっしゃるとおり子供のことを第一に考えていくべきだと思います。