• ベストアンサー

自動車保険と車両所有者について

先日自動車保険を更新して証券が届いたので、よく見ると、 車両所有者及び被保険者が個人の場合には他社運転危険担保特約(優先払)が 付帯されますと書いてあります。 現在、車検証の車両所有者は自動車販売会社になっています。 自分の名前にすると下取り、廃車時に印鑑証明とか揃えなきゃいけないので 自分の名前にはしませんでした。もちろん所有権留保はありません。 みなさんは所有者欄はどうしていますか?また名義変更の手続きをしてまでも 優先払いを付帯させた方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

kuro_chinさん、おはようございます 元々他車運転危険担保特約(他車運転)は、友人など家族意外の車を 借りて事故を起こしてしまった場合に適用される特約です ただ原則友人の車についている保険を使い、被害者に補償されます 自分の保険を使用する場合は、例えば友人の車に家族限定特約が付与されている、年齢条件に自分があてはまらない(26歳未満担保特約が ついているのに自分は25歳など)、損害賠償額が友人の保険額を超える などの場合に支払いされます いずれにしても友人の保険を通常使用することが考えられますので、 次回の等級も下がり、保険料は上がるため、迷惑をかけてしまいます ところが優先払いですと、まず自分の保険から保険金額の補償がある為 友人には迷惑がかかりません また会社によっては、通常対人・対物しか支払いができませんが、 自分の車両保険金額の範囲内で車両の損害についても補償されることも あるようです この優先払いの他車運転に関してはほとんどの場合、契約した保険内容に より、どちらか決められてしまっているので、任意の選択はできないと思います kuro_chinさんが、自家用車で、賠償被保険者が個人名であれば 自動付帯します また所有者が法人(ディーラー・ローン会社)であっても、使用者が個人で あれば、問題なく付帯できます 何かあった時のことを考えれば、優先払いのほうがメリットは大きいですので そのままにすることをお奨めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.2

>車検証の車両所有者は自動車販売会社 ◎使用者が個人(kuro_chinさん)になっていれば、特約付帯されています。 他者運転危険担保(優先払)は、#1さん説明どおりですから、安心です。 >みなさんは所有者欄はどうしていますか ◎一般的には自分名義を望むと思います。 私も一時期、盗難にあった場合などを考え、ディーラーの所有権を付けていた時があります。 しかし、最近の車両盗難は高度化(?)して偽造登録するので、それもあまり意味がなく自分名義にしています。 >もちろん所有権留保はありません ◎所有者=販売会社などになっている車を「所有権留保」の車と呼んでいると思いますが? 通常、ローンなどで購入した車がそのようになっています。 したがって、この場合、ローン購入車と見られます。

kuro_chin
質問者

お礼

ありがとうございます。 「車両所有者及び被保険者が個人の場合には」とあったので車両所有等欄が自分名義の 必要性があるのかと思っていました。 車両所有者が会社でも、車検証の使用者欄と被保険者が自分名義なら 優先払いが、現在の私の保険に付いているということでOKなのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車保険の車両所有者について

    保険契約者→私 車両所有者→A(○○会社) 車検証の車両所有者欄にも「A(○○会社)」と書いてあります。 自動車保険申込書の車両所有者欄は、「空欄」で 所有権留保欄に「適用」と書いてありました。 今回、継続手続を行った際に 自動車保険申込書の車両所有者欄が「A(○○会社)」と記載されていました。 これは、一体どういうことなのでしょうか?? 間違いですかね?

  • 自動車保険の任意保険の車両所有者について

    自動車保険の任意保険の車両所有者についてお聞きしたいのですが、例えば、自動車保険の任意保険の車両所有者が、私からみて別居の親族(私からみて両親、配偶者、兄弟、子供ではない、6親等以内の親族)であり(この別居の親族が新車の車を購入し、車検証上に当該車の所有者として記載されている)、その別居の親族の承諾の下、実質的に所有権が私にある場合、そしてその別居の親族は車を全く使用せず、私の家族がその車を使用する場合、車両所有者を、任意保険を契約しようとしている私にして、任意保険を契約することは、契約違反にあたってしまいますでしょうか? つまり、形式的にみると、車両所有者は任意保険を契約しようとしている私ではなく別居の親族のため、契約違反と考えられますが、実質的には車両所有者の承諾の下、私が使用しているため、そういった面を考えれば、契約違反にあたらない可能性もありうるのではないかなぁと、思ったため、質問させていただきました。 どなたか教えてくださいませ。

  • 自動車保険の車両所有者とは?

    お世話になります。 同じような質問を検索してみたのですが、まだよくわからなかったので 質問させていただきます。 今回、自動車保険の更新にあたり、証書を良く見てみると 被保険者の欄に、車両所有者はディーラー名になっていました。 賠償使用者の欄は空白で、記載のない場合は契約者(契約者名は 主人の名前です)と書いてありました。 これってどういう意味なのですか? 使用者(賠償)が主人名義なので、保険の効力には問題は ありませんよね? 無知ですみませんが、どなたか詳しい方、お教えいただけると 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自動車車両保険について

    今年新車150万で購入しました。自動車保険加入時車両保険をつけたのですが120万で加入していた事に気づきました。そこで質問です。車は一年でだいたいいくら位査定落ちしていくものでしょうか。(新価特約はつけていません。車種:イスト)人気や、走った距離、使い方など色々細かいのはあると思いますが。。今年は150万に加入し直して、その額により来年以降は額を減らしていこうかな、と思いまして。。で、○年経ったら車両保険ははずすつもりです。因みにもう一台所有の車ありますが、それは中古で買ったので車両保険は付けてません。どうぞご教授お願いします。

  • 自動車保険

    自動車の保険の満期が近づいています。 免許を取得してから 民間の自動車屋で車を購入 同時に保険の代理店をされているところだったので そこで 損保ジャパンに加入。 保険料 43,680円 CMを見ていると メチャクチャ安い金額が表示されているので 今回 満期を迎えるのに 切り替えようかと思っています。 しかし、全く 保険の事が分かりません。 内容も分からない状態で毎年更新しています。 分からないので 保険契約証に書かれているもの書きます 車両・仕様 ワゴンR RR-D1 ナビツキ 型式 MH21S 初度登録 H15,10 等級 18等級 適用料率 運転者限定割引(本人・配偶者) ゴールド免許割引 エアバック割引 ABS割引 安全ボディ割引 用途 車種 自家用軽四乗用車 使用目的 日常・レジャー使用 対人賠償 無制限 人身傷害(搭乗中および車外危険担保) 1名につき3,000万円 ・契約の車の搭乗中の事故への保障 ・他の車 搭乗中への保障 ・歩行中の自動車事故への保障 ・交通乗用具での事故への保障 ・犯罪被害事故への保障 搭乗者傷害 補償されません 対物賠償 無制限 自己負担額 無し 車両保険(一般条件) 協定保険価格 90万円 ・他車との衝突 自己負担額なし ・盗難事故 自己負担額なし ・火災、台風など 自己負担額なし ・単独事故 自己負担額なし ・あてにげ 自己負担額なし 車両新価特約なし 車両全損修理時特約なし 事故時代車費用特約なし 事故時の宿泊・移動 補償される 運転者年齢条件(30歳以上担保) 被保険者および配偶者 等級 18等級 等級プロテクト特約 なし 車両無過失事故に関する特約 付帯されている 対人賠償 無制限 対物賠償 無制限 自己負担なし 対物全損時修理差額費用特約 補償される 無保険車傷害・自損事故傷害 無保険社傷害 補償される 自損事故傷害 人身傷害補償保険により補償される 他車運転特約 付帯されている 車両積載動産特約 補償されない ファミリーバイク運転中の事故 補償されない 弁護士費用特約 補償される 個人賠償責任特約 補償されない 被保険自動の入替自動担保特約 付帯されている 安心更新サポート特約 付帯されている 継続うっかり特約 付帯されている

  • 保険証券記載の車両所有者について

    こんばんは。宜しくお願いします。 私の名前で自動車保険を契約しました。 実際の車両所有者は母ですが、 保険証券の車両所有者は「ご契約者に同じ」と記載されています。 つまり車の持ち主は私ということになってしまうと思うのですが。 契約の際に念を押したにもかかわらず、 代理店の人はこれで大丈夫といい、 説明をしてもらえず不安です。 (近所の自動車屋さんなので本人もわかっていないのかも???) これは間違いではないんでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 所有権留保の法的構成

    所有権留保の法的構成については、下記のとおりとなっているようですが、その内容が難しくて理解できません。 わかりやすくかみ砕いて教えて頂けませんでしょうか(できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等も提示いただければ幸いです。)。 よろしくお願いいたします。 所有権留保特約とは、売買代金の担保のため、売主・買主間で代金完済までは売主に所有権を留保する特約である。 この所有権留保の法的構成には争いがあり、通説は所有権留保を担保的に構成するのに対し、判例(最判昭和50年2月28日)は所有権的構成をしている。 ※担保的構成:売主に存するのは、残存代金を被担保債権とする担保権であって、所有権からこれを差し引いた物権的地位は買主に帰属する。 ※所有権的構成:売主には所有権そのものが留保され、買主には代金完済まで利用権が与えられているに過ぎない。

  • 自動車保険に付帯の携行品担保特約について

    自動車保険に付帯の携行品担保特約について 自動車保険に 携行品担保特約というものがついています。 説明では「自宅外における偶然な事故により 保険の補償を受けられる方所有の携行品に 破損・盗難などの損害が生じたときに お支払いします」と書かれています。 ☆適用されるのは 本人が壊した場合のみで 他人が壊した場合は 保障の対象にはならないのでしょうか? (例えば カメラを持ち出し 友人に撮ってもらう際に落として破損。) ☆また 他人に貸し出ししていた物が 壊された場合の保障はどうでしょうか? (例えば 着物を貸していて 破かれた) どちらの場合も「相手が賠償責任保険に加入しておらず 自分で修理しなければならない」ことを前提にして ご回答 よろしくお願いします。

  • 自動車保険の車両入替について

    自動車保険の車両入替についてわからないことがありますので教えてください。 Q1.保険契約者:法人、記名被保険者:法人、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q2.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q3.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:代表者 ※この契約自体が可能かどうかわからずに質問しています 上記契約の自動車保険を契約している場合、法人名義で購入(所有者が法人)した車と車両入替はできますか?

  • 増車での車両入替 について

    現在、軽自動車(A)を1台所有しておりまして、現在の等級は9等級です。 来月もう一台中古の軽自動車(B)を所有することになり、こちらを純新規の6等級で自動車保険に加入させようと考えていたのですが、軽自動車(A)の継続手続きの際に現在加入している自動車保険会社から次回から年式の関係で、現在の軽自動車(A)には車両保険が付帯できないことがわかりました。 軽自動車(B)の方には、車両保険を付帯できるということだったので、軽自動車(A)から軽自動車(B)へ車両を入替え、軽自動車(A)には、純新規で車両保険が付帯できる保険会社を別途探そうと思っているのですが、そのような車両入替は可能でしょうか? またより良い案がございましたらご教授ください。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • VK-7の内蔵バッテリー交換について質問します。VK-7を所持していますが内蔵バッテリー交換は可能でしょうか。
  • バッテリー交換にかかる費用は概ねいくらでしょうか。
  • バッテリー交換にかかる日数(持ち込みから受け取りまで)は概ねどのくらいでしょうか。東京都府中市在住ですが、ここからだとどこへ持ち込むことになるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう