• 締切済み

漢文の訓読エディタ探しています。

わたくし、Windows98-SEのユーザーです。 この度、漢文関係のホームページを作る!ということで 作成に取り掛かろうと思ったのですが、 なにしろ、漢文関係のソフトを全く知らないので。 タイトル通り、漢文の訓読文作成ワープロソフトを知っている方 または、Microsoft-Wordでの作成方法を知っている方、 どしどしご返事ください。 ほんのささいなことでもいいです。

  • 005
  • お礼率46% (30/65)

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=37811

関連するQ&A

  • 古典の漢文の訓読エディタ探してます。

    わたくし、Windows98-SEのユーザーです。 この度、漢文関係のホームページを作る!ということで 作成に取り掛かろうと思ったのですが、 なにしろ、漢文関係のソフトを全く知らないので。 このカテゴリーのみなさまに聞くのはいささか変ではあるのですが いちおう、外国語ということなので・・・。 タイトル通り、漢文の訓読文作成ワープロソフトを知っている方 または、Microsoft-Wordでの作成方法を知っている方、 どしどしご返事ください。 ほんのささいなことでもいいです。

  • 漢文訓読文の作成ソフト

    漢文訓読文作成が簡単に出来るソフトって無いでしょうか。もしくは、一太郎10を使った「返り点」や「送り仮名」の簡単入力方法があれば、教えてください。 あんまり、誰でも使うものではないでしょうが、知っていらっしゃる方、教えてくだされば助かります。よろしくお願いします。

  • 書き下し文では、「消す」か「消ず」か。

    漢文の書き下しをしています。 「山雪漸消」 という文を書き下す場合、「消」の字は、 「山雪、漸く消す(しょうす)」と読むのか、 「山雪、漸く消ず(しょうず)」と読むのか、どちらが正しいのでしょうか。 参考にしている本には、両方出てきて、文法的にどちらが正しいのか判断がつきません。 漢文の訓読に詳しい方、ご教授をよろしくお願いいたします。

  • 「はくしけ」?

    中国の古典文である漢文を直接日本語として読んでしまう 一種の訳語技法に訓読があります。 その読み方を代々継承していった「博士家」と呼ばれる特定の家が あるのですが、これって、何て発音するのですか? 「はかせか」?「はくしか」? ぼくが想像出来るのはこの程度なのですが どうもしっくりきませぬ。 漢文とはあまり関係ないですが、 気になっています。 どなたか「博士家」の正しい発音方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 漢文の訓読について・・・

    傅子を読んでいるのですが、ちょっと引っかかっているので、どなたかアドバイスください・・・。 「夢攀日月覚而不上天庭」という文章なのですが、意味はおそらく「太陽や月に登る夢を見ても、覚めてみれば天にはいない」という意味だと思うのですが、訓読がうまくいきません。意味もちょっと自信がないのですが・・・。 あと、それに続く文で「高宗得説偶中耳」というのがあるのですが、これにいたっては意味の予想もつきません・・・。 アドバイス、お願い致します。

  • 漢文の訓読

    亙報応二身耶 菩薩弘経且在於当 上記の訓読をどなたか教えていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願い致します。

  • 漢文に関する質問です(古文とも関係あるのですが)。

    漢文に関する質問です(古文とも関係あるのですが)。 センター試験過去問(1998)より、書き下し文で、 本文:    非六十万人不可。 書き下し文: 六十万人に非ざれば可ならず。 意味:    六十万人いなければ無理です。 と解答では説明されているのですが、ここで質問があります。 そもそも、接続助詞「ば」は、 未然形+ば=仮定 已然形+ば=順接 だと思うのですが、上の文だと、「ざれ+ば」より、 打消の助動詞「ず」の已然形+ば=順接 となって、「六十万人いないから無理です(順接)」となるのではないでしょうか? 解答の、 意味:    六十万人いなければ無理です。 というのは仮定の意味の文だと思いますし、実際解説でも仮定として読む説明がなされています。 おそらく私がどこか捉え方を間違えているのでしょうが、それがどこか分からないので、もし漢文・古文にお詳しい方がおられましたら、教えて頂けるとありがたいです。

  • 漢文の訓読を教えてください。

    下記漢文の訓読ができないので、できる方がおられれば、教えてください。 斯可以載揚蘭陔之光、輟風樹之歎耳。 よろしくお願いします。

  • 漢文の訓読について教えてください

    漢文 「群漁者有坐漁」 とありましたが、どのように訓じたらよいか教えていただきたく。 太公望にかかわる文章だそうです。前後の文章はわかりません。 また、大漢和辞典で「群漁」「坐漁」という言葉を探してみましたが言葉自体がありません。 よろしくお願い申し上げます。帰り点は群漁者有(二)坐漁(一) 人からの質問なので要領を得ないことにつきお詫びいたします。

  • 漢文の訓読を教えて下さい

    漢文の訓読を教えて下さい 「亦幻亦真」という漢文があります。これの訓読(読み下し)はどうなるのでしょうか。 「またまぼろしナリ またまことナリ」でよろしいでしょうか。ご教示下さい。 ネット不精なので回答された方へのお礼をすぐにできない場合がございます。ご了承下さい^^

専門家に質問してみよう