• ベストアンサー

医療保険

社会保障について勉強しているものです。 医療保険について質問があります。 医療保険には、(1)政府管掌健康保険、(2)組合管掌健康保険、(3)国家公務員共済組合、(4)地方公務員共済組合、(5)私立学校教職員共済、(6)国民健康保険のおおむね6つの種類があると思います。 医療機関に行くと、「社会保険ですか?国民保険ですか?」ときかれることがあるのですが、 この「社会保険」は上の(1)~(5)があたると考えていいのでしょうか。 また、(6)の国民健康保険の場合は、具体的にどこが保険者になり、財源はどこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nahsie
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.6

国民健康保険は、農林漁業や自営業、自由業など、社会保険(国保以外の健康保険)に該当しない人を対象とします。働いていない人もこれ。(一般国保/保険者は市町村) また、同業種300人以上の同意を下に、都道府県知事の許可を得て「国民健康保険組合」を設立することができます。(組合国保/保険者は国保組合) つまり、医師国保組合の場合は、その地域で医療関係に従事する人が300人以上が集まって健康保険組合を運営しているわけです。 芸能人は芸能人国保組合になるそうな。 他にも理容業国保組合、食品販売国保組合、浴場国保組合…たくさんあります。

brilliance
質問者

お礼

さっそくのお返事、ありがとうございます。 組合についての疑問がなくなり、すっきりしました。 同業種300人以上、都道府県知事の許可で組合が設立できるというコトを知り、 とても勉強になりました。 一言で、国民健康保険といっても、種類がたくさんあるんですね。 また、疑問があったら改めて質問させていただきますので、 これからもよろしくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nahsie
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.7

下の回答の補足というか…。 一般国保の説明に循環論が…。説明文に説明されるものを用いるとは何事か。すいません…。 国保以外の健康保険=政府管掌、政府管掌(日雇)、組合管掌、船員保険、共済組合(国家・地方・警察・学校職員)、自衛官(陸海空自衛官、予備自衛官、防大生)、特例退職者医療。

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.5

すでに回答がありますが。  医療保険の社会保険(社保)というと被用者保険のことを指します。対して国民健康保険(国保)は農業や商業を営む人、自由業の方などです。その性格上、国保は地域保険とも呼ばれたりします。  つまり、国保に対する言葉が社保なのですから、医療保険全体から国保を除いた残りが社保と考えれば、まず間違いなしです。  余談ですが、私には船員保険も結構メジャーな医療保険なのですけど。  社会保険は社会保障システムのひとつの考え方ですね。

brilliance
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 国民健康保険と、社会保険についての考え方を整理することができました。 船員保険のことについては知っていたのですが、どのような位置付けにしたら よいのかわからなかったので、質問のほうにはのせませんでした。 船員保険は医療保険だけでなく、年金保険や労災保険も含んでいるものですよね。 1939(昭和14)年に創設にされたと記憶しています。 まだまだ勉強中なので、これからも色々とアドバイスをお願いします。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

本来、広い意味での社会保険とは、医療保険・年金保険・雇用保険・災害補償保険 (いわゆる労災) を指します。 もう一つは、医療保険・年金保険を社会保険と云い、雇用保険・災害補償保険 の2つを労働保険とも云います。 ご質問の場合は、医療保険のついての分け方ですが、1~5番は給与所得者を対象としていて、6番は自営業者や働いていない人を対象としていて、性格が少したがいますから、医療機関で「社会保険ですか?国民保険ですか?」と聞く場合は、社会保険」とは(1)~(5)が相当します。 国民健康保険は、各自治体の国民健康保険特別会計で運営されて、財源は、保険料収入と、国・県からの定率負担金(補助金)と市町村の財源で賄われています。

brilliance
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 まず、社会保険の考え方について、整理ができたと思います。 社会保険という保険があるわけではなく、広い意味ではいわゆる 医療保険や年金保険、雇用保険や労災のことを指すのですね。 私が医療機関で聞かれたことは、性格の違いからということで 疑問が解消できました。 各自治体の国民健康保険特別会計で運営されているということから、 保険者が各自治体(市区町村)、そして財源については回答していただいた ようなことと考えればよいのですね。 また、何かわからないことがありましたら質問させていただきますので、 よろしくお願いします。

  • rasin
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.3

こんばんは。 前述の回答である程度良いかと。 財源の補足として、社会保険料から国保の不足分にあてられてもいます。

brilliance
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 社会保険料から、国保の不足分にあてられているというのは、 財源が国・市区町村・そして「保険料」で構成されているという ように理解すればよろしいでしょうか。 勉強になります。ありがとうございました。

  • nahsie
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

国民健康保険の保険者は区市町村のほかに、医師国保組合などといった組合の場合もあります。組合によっては本人の負担率が一割だったり二割だったりします。

brilliance
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の持っている資料に、国保(市町村)、国保(組合)とあり、 一体どこが、国民健康保険の保険者になっているんだろうと 疑問が残ったので、質問させていただきました。 この場合の「組合」というのは、医師国保組合などのことを指していたのですね。 どのような基準で、区市町村になるのか、組合になるのかといった新たな 疑問が湧いてしまいました。もし、こちらを見ることがありましたら、 教えていただけると助かります。ありがとうございました。

  • hideyasu
  • ベストアンサー率41% (37/89)
回答No.1

社会保険は、主に大企業にお勤めの方は各企業の健康保険組合、主に中小企業にお勤めの方は政府管掌の健康保険、公務員は各共済組合が該当すると思います。 上の(1)~(5)は正解でしよう。 国民健康保険の保険者は、区市町村です。 財源については、参考URLで確認ください。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/fukushi/kokuho/finance.html
brilliance
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 参考URLで確認させていただきました。 それによると、国民健康保険には「老人保健対象者」「退職者医療対象者」と それ以外の人が該当するものに分かれていました。 そして、財源についてですが、「退職者医療対象者」は社会保険からの交付金と保険料。 そして、それ以外については、国・市区町村・保険料で負担していることがわかりました。 また、何かわからないことがあったら教えて下さいね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険と健康保険の表現の意味(カデゴリー水準)

    狭義で社会保険といった場合は、医療保険である『健康保険』と年金保険である『厚生年金保険』を指すと聞いたことがあります。    医療保険は、地域保険である『国民健康保険』と、被用者保険である『協会管掌健康保険』『組合管掌健康保険』『共済組合』等と、『後期高齢者医療制度』から体制づくられていると認識しています。 また、年金保険は、『国民年金』『厚生年金保険』『共済組合』があると認識しています。 そこで質問ですが、社会保険を意味する”医療保険である『健康保険』”とは、被用者保険全てを指すのでしょうか?  それとも『協会管掌健康保険』『組合管掌健康保険』の2つを指すのでしょうか?

  • (企業系)組合管掌健康保険の保険証のデザインって組合ごとにそんなに違うんですか?

    くだらない質問をさせてください。 組合管掌健康保険の保険証ってずっと三つ折り(片面3ページ構成)だと 思っていたのですが、最近、二つ折り(片面2ページ構成)のを見かけました。 知り合いが持っているものです。 組合名に確かに企業名の一部が入っていて組合管掌健康保険のものです。 社会保険事務所名は入ってなかったので政府管掌健康保険ではありませんでした。 もちろん、国民健康保険でもありません。 「組合管掌健康保険」の保険証ってページ構成、印刷の色、記載項目の構成など そんなにバリエーションがあるんですか? というか、組合毎にそんなに好き勝手にデザインを決められるものなんですか? 因みに、公的医療保険には ○組合管掌健康保険・・主に大企業の社員を対象とし、保険者は健康保険組合。 ○政府管掌眷顧保険・・主に中小企業の社員を対象とし、保険者は政府。 ○国民健康保険  ・・自営業者等を対象とし、保険者は市町村。 があるとは認識していますが、 この質問は、この中の組合管掌健康保険の保険証についての質問です。

  • 医療経営について質問です

    国民医療費増大の原因で正しいのはどれか 1.予防医学の増進 2.老年人口の増大 3.コスト意識の徹底 4.医療供給体制の合理化 国民医療費の増大を抑制する対策はどれか 1.医療従事者の増加 2.予防医学の推進 3.医療保険の出来高払い方式の推進 4.長期入院治療の推進 我が国の現状で正しいのはどれか? 1.国民健康保険にはすべての国民が加入している 265歳以上のすべての人が老人保険の対象者である 3国民医療費の増加要因の一つに人口の高齢化がある 4国民医療費は約15兆である 我が国の現状で正しいのはどれか? 1すべての国民は国民健康保険に加入している 2老人保険の対象者は70歳以上の者だけである 3国民皆保険の体制である 4国民医療費は約15兆円である 我が国の医療保険の特徴で誤っている記述はどれか 1任意の加入である 2療養の給付は一般に現物給付である 3運営は保険者が行う 4一部負担金がある 被用者保険でない医療保険はどれか 1政府管掌健康保険 2組合管掌健康保険 3国家公務員等共済組合 4国民健康保険 地域住民を対象とした保険はどれか 1組合管掌健康保険 2船員保険 3国民健康保険 4国家公務員等共済保険 最近の我が国の国民医療費で正しいのはどれか 1約30億円 2約300億円 3約3兆円 4約30兆円 我が国の国民医療費に含まれるのはどれか 1正常分娩の費用 2予防接種の費用 3健康診断の費用 4看護の費用 医療保険でないのはどれか 1健康保険 2共済組合 3生活保護 4船員保険 現在の日本で移植の対象でない臓器移植はどれか 1脳 2心臓 3腎臓 4骨髄 施術者の倫理について誤っている記述はどれか 1患者には施術を受ける権利がある 2患者には施術にあたり自己決定権がある 3施術者は患者のQOLの向上に努める 4患者に対し施術内容についての説明は不要である インフォームド\コンセントについて直接関係ないのはどれか? 1十分な説明 2理解と納得 3情報の提供 4プライバシーの保護 インフォームド\コンセントについて正しい記述はどれか 1医師のみに適用される 2裁判所は採用していない 3宗教上の教えである 4医療法に定められている 施術者の姿勢として誤っているのはどれか 1施術の過程を記録する 2賠償責任保険に加入する 3社会的地位によって施術の内容を変える 4自分の健康管理に努める

  • 保険証 ~ 三つ折り式とカード式、どちらがいい?!

    いわゆる保険証のカード化(家族一人に一枚)が進んでいますが、 従来の三つ折り式の保険証(家族全員で一枚)もあります。 【1】 あなたはどちらが好きですか? 独身・家族(被扶養者持ち)の有無と共に教えてください。 【2】 あなたの保険証は三つ折り式ですか? それともカード式ですか? また、カードの場合、そのカードは厚紙製ですか? それともプラスチック製ですか?       ******* 【保険証】とは? 日本において公的医療保険で受診する際に必要な公文書。 正式名称は職業などによって異なる。 ・健康保険被保険者証(民間企業などの従業員など)   ‐協会管掌と組合管掌がある。 ・国民健康保険被保険者証(自営業や無職の人など) ・国家公務員共済組合員証(国家公務員など) ・地方公務員共済組合員証(地方公務員など) ・私立学校振興・共済事業団加入者証(私学教職員など) 以上が代表的なもの。 日本郵政共済組合を除いては、国家公務員共済組合員証は、 いまだに三つ折り式で、(二)頁に被扶養者欄があります。 (一部の組合健保も同様。) 家族を扶養している人は、 家族も同じ一枚の保険証に名前が載り、 同日に複数の家族が別の病院へ行くときも不便です。 (遠隔地被扶養者証が交付されている場合を除く。) ※オイラのような独身者には関係ないけど。 しかし、協会けんぽ、大規模な組合健保や、 大都市部の国民健保の被保険者証、 私学共済事業団の加入者証、 地方公務員の共済組合員証は、 大部分がカード化を完了しつつあります。 中には、愛知県の某自治体の国民健康保険被保険者証や、 某自動車関連企業の組合健保証などのように、 ICチップまで埋め込まれた高級なカードもあるようです。 警察共済組合員証、公立学校共済組合員証、 東京都職員共済組合員証、地方職員共済組合員証、 などの地方公務員共済組合については、 既にカード化が完了しているものが多いようです。 (全部カードになっているのかな?!) プラスチックのカードも無いことはないようですが、 厚紙で出来たカードも多いようです。 日本郵政共済組合員証は、郵政民営化の際に、 国家公務員共済組合として残したまま、 共済組合員証をプラスチックのカードにしたようです。 私立学校振興・共済事業団加入者証についても、 確か一昨年の12月にカード化したはずです。 共済組合の場合、「健康保険被保険者証」とは異なり、 「○○○共済組合員証」などのように、 共済組合の名前が題名(正式名称)に含まれていて、 なかなか楽しいです。ww (勤め先がバレバレになりやすいけど。)

  • 医師や弁護士、理・美容師の社会保険について

    医療保険制度一覧 【   】は保険者                                 ┌政府管掌保険【社会保険事務所】                   ┌一般被用者保険──健康保険─┤           ┌被用者保険─┤              └組合管掌保険【健康保険組合】           │      └特定被用者保険─┬船員保険         │                     └各種共済組合    ┌職域保険─┤     医 │     │                                              療─┤     └自営業者保険──国民健康保険組合【 ? 】             保 │      険 │   └地域保険──国民健康保険【市町村】 日本の医療保険制度は以上のようになってると思いますが、 医師や弁護士、理・美容師の方たちが所属する、 一般に「社会保険」と呼ばれてるものは、 職域保険→自営業者保険→国民健康保険組合    であってますか? また、この場合の保険者ってだれですか? また、被用者保険→健康保険→組合管掌保険の被保険者の方たちだと、 厚生年金は社会保険事務所の管轄、健康保険は健康保険組合の管轄になりますが、 よく、上記の医師の方たちは、「社会保険で健康保険と厚生年金がセットになってる」 といわれますが、これはどういう意味でしょうか?

  • 保険証(折りたたみ式)に病院名を記入されることについて。

    保険証(折りたたみ式)に病院名を記入されることについて。 いわゆる保険証(※)は最近カード化が進んでいます。 しかし今でも大判サイズで折りたたみ式と なっている保険証もまだ一部で存在します。 例えば国家公務員共済組合員証などは、 中に医療機関にかかった際の診療記録を 病院で記入する欄があります。 保険証は、新しいものに差し替える際などに、 職場で上司の目に触れる可能性もあります。 この場合、通院履歴を上司に知られかねません。 これでは精神科医院に通院していることも、 保険証を見れば知られてしまうことにもなりかねません。 皆さんはこれについてどう思いますか? なんかイヤだと思いませんか? もっとも最近はプライバシーにうるさいし、 ほとんどの保険証がカードになってきているので、 病院の側もあえて記入しないことも 多くなってきましたけどね。。。 ※「保険証」とは・・・ 正確には、例えば以下のような名称のものがあります。 (職業によってもっているものが異なります。) ・健康保険被保険者証(組合健保or協会けんぽ) ・国民健康保険被保険者証 ・共済組合員証(国家公務員or地方公務員) ・私学共済加入者証(私立学校教職員)

  • 社会保険 被扶養者について

    可能であれば、専門家の方に教えていただきたいのですが、政府管掌の健康保険の場合、年収が概ね130万円未満で被保険者の1/2未満の方が扶養者になれると思いますが、共済組合で年収が0円以外の人は被扶養者と認定しないと言うことはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療保険制度について教えてください

    公務員を退職してそのまま再任用として働いているので共済組合の健康保険に加入してます。8月5日の誕生日で75歳になりますが、共済組合の健康保険は取り消しをして後期高齢者医療の保険にきりかえることになりますか?それともこのまま共済組合の健康保険に加入していてよいのでしょうか。

  • 健康保険に加入できない?

    現在、転職活動を行っています。 新しい会社の健康診断を受けたのですが、結果が悪く、その会社の健康保険組合に入れないので、雇えないと言われてしまいました。 おそらく、他の会社を受けても同様な結果になるのではないかと考えております。 (健康保険組合によって審査基準は違うかもしれませんが。) そこで調べたら、組合健保以外にも政府が管理している「政府管掌健康保険」というものもあり、こちらは中小企業の加入が多いと知りました。 そこで質問ですが、こちらの「政府管掌健康保険」も健康診断の結果によっては加入拒否されてしまうものなのでしょうか? もしそうだとしたら、どこの会社にも入れないことになってしまうのでしょうか。そう考えると、かなり落ち込んでしまいます。 (国民健康保険には入ることが可能だと思いますが・・・) また、もし、ほぼ無条件で入れるのだとしたら、「政府管掌健康保険」と「国民健康保険」の違いを教えていただけると助かります。

  • 多種多様な「保険証カード」のデザイン

    健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 ◯◯◯◯共済組合員証 私立学校教職員共済加入者証 など、ほぼ国民皆保険制度となっている日本の社会保険制度。 (生活保護の医療も広義の公的医療保険の一種と捉えれば皆保険。) しかし、保険証のデザインは基本形はあっても、 細かい部分の文字の大きさや模様・カードの背景色は多種多様です。 あなたは自身の保険証のデザインのどんなところが好きですか?