• 締切済み

飲み会に出席したが、一滴も飲まなかった場合

私の家系はアルコールに弱く、すぐ顔に出て気分が悪くなってしまういわゆる下戸の家系です。そのため、ウーロン茶オンリーでその場を過ごしています。飲まないために帰りの運転手を命ぜられることも、時折あるのですがそこで質問です。 アルコールも空気を通じて皮膚から吸収されると聞いたのですが、アルコール飲料(ビール、お酒、焼酎、ワインなど)を飲まなくても、飲み会の場(打ち上げや歓迎会など)に出席するとアルコール分が吸収されるものなのでしょうか? 運転には支障がないのかもしれませんが、極端に下戸な場合は注意したほうがよいでしょうか?

みんなの回答

  • gun_gun
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

飲み会で全く飲まなくても、酔っ払った経験がかなりあります。 医学的にどうか等はよく分かりませんし、気分的な問題かもしれませんが。 それよりも、飲まないからといって、便利に運転手にされるのはイヤです。 飲む人たちの「便利」のためにその場に参加している気分になります。

msone705
質問者

お礼

運転手を務めることにさほどいやな思いは感じていないので、それはかまわないんですが・・・。 酔うこともあるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

皮膚からはあまり心配しなくてもいいのでは・・・と思いますが 飲まなくても揮発したアルコール分を呼吸で吸収してしまって反応する人はいるので 注意はしたほうがいいかもしれません まったくあるいはほとんどアルコール分解酵素がないと思える人が親戚にいますが 粕漬けを一切れ食べただけで真っ赤になっていました・・・・ なので出されるものも注意しないといけないかも ちょっとでも気分が悪いとかいつもと違う気がしたときは運転も断ったほうがいいかもしれないですね

msone705
質問者

お礼

粕漬けで酔うようなほど弱いというわけではありません。 参考にします。 ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

お酒などを熱燗にするときに、その近くにいると少し酔うことがあります。 でも、通常の状態で酒類がアルコールをそれほど蒸発させるとは思えません。 そばに居たからと言って酔う程のアルコールは吸収しないでしょう。

msone705
質問者

お礼

ありがとうございました。 周囲の人たちからは神経質に考えなくていいと思うよと言われています。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう