• ベストアンサー

流体力学的半径の定義について

hydrodynamic radiusの定義を教えてください! 調べていると、流体力学的半径や流体半径、流体回転半径など 異なる和名が見つかり、困っています。 また、この半径の定義について教えてくだされば助かります! どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

高分子の場合は,溶媒が高分子鎖内を通過する効果がありますから,これまた拡散定数に対して Einstein-Stokes 式を使う意味がよくわからなくなりますけどね.そうまでして流体力学半径を求める意味は何なんですかね? 高分子なら radius of gyration いわゆる回転半径の方が統計力学的な意味もあると思うんですが.

tonkko
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 目的は、種々の溶媒に対する化合物サイズの変化を観測することにあります。 溶媒が通過する効果が含まれるということは、例えば溶媒分子が大きくなるにつれて 当然、流体力学的半径が増加するということですよね。 ご意見いただいたradius of gyration の測定も検討します。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

低分子物質についての流体力学半径は,出したところでほとんど意味がありませんけどね. ある溶媒中のでの拡散定数と,溶媒の粘度で Einstein-Stokes 式から形式的には出ますけど. もともとの Einstein-Stokes 式の仮定しているモデルに当てはめる意味があるのか,って話です. MOPAC から分子体積を求めて,それを球とみなして半径に換算し,さらに Einstein-Stokes 式を使って計算した拡散定数を使って議論してる論文に当たったときは,目が点になりましたが...よく査読通ったなあ,と...もうちょっと妥当な推定法はいくらでもあるだろうに...

tonkko
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます! 現在、測定している化合物は高分子量のものです。 妥当な推定法、、すいません、勉強不足でDLSくらいしか思いつかないんですが 差し支えなければ教えていただけませんか。 計算値から求めた分子体積との比較を行う予定はないのですが 拡散係数から求めた流体力学的半径の大小関係の規則性を比較しようかと考えており、、図星でした。 どうぞ宜しくお願いいたします。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

Stokes-Einstein式から算出できるとの事。 Rh=k_bT/6πηD_0 http://star.polym.kyoto-u.ac.jp/apparatus/dls.html http://kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstream/10131/1357/5/11737275-05.pdf pp24式(2.20)

tonkko
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます! どうやら、和名は流体力学的半径で良いようですね☆ 現在、種々の溶媒中における分子の流体力学的半径の導出を パルス磁場勾配NMRを用いておこなっているのですが、、 この流体力学的半径というものが、分子の大きさのみを 実直にあらわしているのか、それとも分子の大きさに加えて 溶媒分子の大きさをも考慮した値を示しているのか、 が分からず、考えあぐねているところです。 もしご存知でしたら、返信いただければ助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 流体力学的半径って・・・?

    流体力学的半径とは、、媒質中を拡散する溶質を球体とみなした際の半径を示すものだと知りました。そこで疑問に思ったのですが、溶媒によってその半径の値は変化しないのでしょうか。たとえば溶媒分子が大きいと必然的に抵抗が大きくなってしまい、流体力学的半径が大きく見積もられることはないのでしょうか・・??

  • 流体力学に関して質問です。流体力学に関して勉強を始めた者です。

    流体力学に関して質問です。流体力学に関して勉強を始めた者です。 非粘性流体の非定常流に対するエネルギー方程式(エネルギー保存則)を書け。 流線に沿って座標s軸を取るものとする。その他の物理量は各自定義せよ。 という問題です。 解ける方はおられるでしょうか?? 参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 空気力学?流体力学?

    空気力学?流体力学? こんばんは。 装置内のガスの流れ方を真面目に考えようと思い、 流れなのだから流体力学を勉強しようと思いました。 知人からガスの場合は流体力学よりも、空気力学の方では?と言われました。 そこで空気力学に関しての本を探したのですが、"空気力学"で探すと どうも航空機に特化した航空力学や、レーシングカーのウィングなどを 扱うような本が出てきてしまいます。 装置内のガス流(層流、乱流、チャンバー内でガスはどこをどのくらいの流速で流れるのか)を 考えたい場合、どのような本を探せばよいのでしょうか? 流体力学は空気力学を含む幅広い学問のようなので、まずは流体力学の本を読むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 流体力学

    理想流体と実在流体の違い。 層流と乱流とは。 定常流と非定常流とは。 流体力学と水力学の違い。 おねがいします。

  • 流体力学のΓの単位は何か

    流体力学ででてくる「Γ」の単位は何でしょうか? 円柱が100rpmで回転しているとあるのですが、求める式にΓが含まれていて、「Γ」自体の単位がわからず、代入できません。 ちなみに、直径は150mmです。 よろしくお願いします

  • 流体力学?

    流体力学ってなにを研究してるの?何に応用されているの?特に環境に関して応用されている例があれば教えてください。

  • 流体力学

    流体力学を勉強したいのですが、初心者でも分かりやすく簡単な動画や教科書はないでしょうか?出来れば練習問題付きなものもあれば良いです。

  • 流体力学の問題で…

    非圧縮性流体の中を球(半径R)が速度V(ベクトル)で移動しているとき流体の流れはどうなるのかという問題で、ポテンシャル流だとしてそのポテンシャルφはラプラス方程式(球座標)を満足し、rとVの関数になり、無限遠で0になるという条件を満足しなければならないんですが、参考書では(ランダウさんの流体力学1、非圧縮性流体の章)φはCv・grad(1/r)とおいてるんです。ラプラス方程式の解だからφを1/r^a(aは自然数)とするならわかるんですが。grad(1/r)はなぜなんでしょう?

  • 電磁流体力学

    電磁流体力学では、プラズマを連続流体と見なして様々な方程式を解いていきますが、 なぜ、連続流体と見なすことができるのでしょうか? その条件、現象など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 流体力学の専門書で名著と言えば何でしょうか?

    流体力学の専門書で名著と言えば何でしょうか? 流体力学は学生時代の必修科目で習ったのですが,完全に忘れてしまいました.特に,航空機や鳥に関する流体力学を理解するためにお勧めの専門書を探しています.わかり易くてかつ「この本が理解できれば流体力学はOK」みたいな専門書があれば教えてください.よろしくお願いいたします.