• ベストアンサー

手作り味噌、熟成中に臭いますか?

初めて手作りの味噌をつくってみようと思っているのですが、熟成している間、味噌の臭いはするのか気になっています。 多少の臭いは仕方ないと思いますが、マンションなので、強い臭いがするようならちょっと無理かなと。 自宅で味噌をつくってらっしゃる方、どうですか? 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは(^-^) 毎年作っています♪ 熟成期間中、においはしませんよ。 熟成させるとき、蓋をして、その上からビニールをかけ、 冷暗場所で保存します。 ウチは、階段下の収納(玄関近い)に閉まっていますが 全くわかりません。無臭と言っても過言ではありません。 そこには灯油の入ったポリタンクも閉まっているのですが 灯油の匂いの方が、全然強いですよ(^^; 何度か混ぜる為にあけますが 普通に味噌の匂いがフンワリとするだけです(^-^) 自家製味噌!頑張ってくださいねっ♪

nobu_kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 毎年作ってらっしゃるとは、大先輩ですね~。 ある程度の臭いは覚悟してましたが、ほとんど無臭ということで安心しました。 さっそく、麹を取り寄せて挑戦してみようと思います!

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

「強い臭い」の意味がわかりません。というのは、 市販味噌は、そくじょう味噌なので、発酵期間中はかなり臭いです。 たんぱく質が分解されて、アミノ酸に変わるのですが、コウジカビだけの生育ではなく、乳酸菌が弱く発酵させます(腐敗防止)。乳酸菌発行臭(くさや、フナ寿司等)が出るときがあります。これを押さえるためには、低温(10度以下)で発行させる。 コウジカビですので、最初に甘酒の臭いがしてコれが消えると、味噌ノ匂いになります。味噌ノ匂いって、結構臭いです。味噌汁なんて繕う物ならば付近一帯に味噌野匂いがでますから。 コウジカビはこうきせいで発行します。けんき製ですと食中毒の原因になりますので、密封だけはしないように。

nobu_kun
質問者

お礼

回答有難うございます。 「強い臭い」というのは、熟成の期間中、部屋の中が常に味噌の臭いがするような状態を想定していました。分かりにくくてすみませんでした。 また、味噌熟成の仕組みを教えてくださって有難うございます。勉強になりました!

関連するQ&A

  • 手作り熟成味噌から分離した水分とは?

     味噌を手作りした者です。熟成してくると味噌からかなりの琥珀色の水分が分離しております。  これはもしかしていわゆる醤油なのでしょうか? このまま上手く水分のところを取り出すと醤油として使えるのでしょうか?

  • 手作り石けんの熟成について

    石けんを手作りしています。 前田京子さんの本などを参考に手作り石けんを作ってみました。 前田さん曰く、熟成期間は6週間くらいと書いてありましたが、 その石けんを使ってみるとピリピリして肌が荒れてしまいました(泣) 自分の部屋の籐のチェストの中に入れて熟成させているんですが、 多分これがいけないんですよね? 屋外で熟成させた方がいいのだと思いますが、雨風が気になります。 手作り石けんを作られている方、熟成されている場所や 熟成で工夫されていることなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手作り味噌が塩辛い

    手作り味噌について質問させていただきます。 今年二月半ばに、手作り味噌を仕込みました。 お盆を過ぎたころから食べごろと聞き、それまで放置していた味噌を開け食べてみました。 塩辛く感じたものの美味しかったので、嬉しくなって仕込んでいた分全て開け(1キロ)、タッパに移して冷蔵庫に保管しました。 しかし何度か味見するうち、やっぱりかなり塩辛くて…。 勉強不足で蓋を開けたのが間違いだったのですが、調べると、秋まで熟成させるとまろやかになるということを知りました。 なので、とりあえず少しはそのまま冷蔵庫に保管し、残りはまた熟成させ続けることにして、最初仕込んだときのようにビニール袋に詰め(少量ずつ5袋)、空気を出来るだけ抜いて上にラップ、塩を振り、袋を固く絞って密閉容器に戻して冷暗所に置きました。 これって間違ってますか? 一度全て取り出したので、空気をかなり含んだと思います。 カビが生えるでしょうか…。ちなみに最初は全くといっていい程カビはありませんでした。 このまま再度熟成させても良いものなのか、諦めて全て冷蔵庫に戻して塩辛いまま食べるべきなのか、分からずに困っています。 冷蔵庫にいれていても、熟成はしますか? よろしくお願いします。

  • 手作り味噌・塩分が少なかったのか臭いが・・

    ちょうど一ヶ月前に初めて味噌を仕込みました。 母親の薦めで、青豆200g、麹200gでやりました。その量でちょうどぴったりと入るタッパーがあり、それだと空気が全く触れなくてもよいのです。 塩は迷いましたが60gでやりました。 仕込み2週間くらいから腐ったような臭いがし始めました。 ついこの前、ほんの少し白カビがあったので、取り除いて表面に塩をまぶしてタッパーのふちをアルコールでふきました。臭いは多少おさまったようでした。 母親の話や、ネット情報では「塩分が少ないと腐りやすい。その時は酸っぱい臭いがする」とあったのですが、「酸っぱいのは発酵が不十分な証拠」との発言も見られました。 他にもいろんな臭いがあるようですね。 もう少し様子を見るつもりではいますが、冬の間に一年分の味噌を仕込む予定にしていますので、これから作り増やしていくのですが、塩分量は皆さんどれくらいですか。皆さんのレシピを教えてください。 あと、ニオイをどう考えればよいでしょう?発酵途中のニオイは本来はどういうニオイなのですか?ニオイがどうなれば熟成したとするのですか? よろしくお願いします。

  • 手作り味噌を作りたい

    こんにちは。 初めて米麹を購入し、手作り味噌を作ろうと思っています。 関東出身の為、白味噌やあまり濃すぎる赤味噌よりは一般的な味噌を希望します。 こんなサイトを見つけたのですが、実際に作った方で何かお勧めのネットショップがあったら教えてください。 http://www.nannichi.co.jp/kouji.html 気分を悪くさせる内容かもしれませんが、、、、多少は放射能の事を心配しているので、富山なら大丈夫かと思っています。(福井は近いですが・・・) よろしくお願いしいたます。

  • 手作りみその匂いについて

    一昨年のお正月に、初めて手作り味噌を仕込みました。 味噌やさんから、手作り味噌セット (麹、塩きり麹、大豆 などひつようなものがすべてセットになっていました) を購入し、しこみました。 天地返しはしておらず、今年の8月に、初めてふたを開けました。 仕込んだとき、一番上にラップをかけ、その上に落し蓋(というのでしょうか?木の蓋です) 、その上に重しをしました。 仕込み容器の蓋を開けたとき、少々腐敗臭がして、重石をとると、落し蓋に黒っぽいカビが生えていました。 でも、落し蓋を取ってみると、ラップの部分にはカビははえておらず ラップの淵の、外周部分に、白いカビが、少しだけ出ていました。 そして、味噌は、市販の味噌に比べて、水分が少なく、パサパサのように感じました。 味噌は、茶色く醗酵していて、つまんで味見をしてみると、普通に味噌の味。 手にとり匂いをかぐと、一般的な味噌の匂いでした。 しかし、なんとなく、遠くから匂うと、腐敗臭のような匂いがします。 お味噌汁にしても、鍋の蓋を開けた瞬間、ちょっとくさいです。 でも、味は味噌汁です。 これは、腐敗しているのでしょうか? 落し蓋についていた、少しの黒いカビと、やはり匂いが気になります。 仕込んで2年半寝かしてしまったので、匂いが悪くなったのでしょうか? やはりコレは、失敗なのでしょうか? 食べても大丈夫でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 手作り味噌の食べごろ

    姑が味噌を手作りしているのですが、どこで聞いてきたのか、年数がたった味噌には栄養がない、と言って、去年仕込んだばかりの、まだ味噌になっていない状態のものを使うようになってしまいました。 麹は原型のまま、塩味もとても強く、味噌汁がとてもまずいのです。 家族からも苦情が出ていますが、聞き入れません・・・。 自宅で味噌を作る場合、何年ぐらいのものがおいしいのでしょう? それと、年数がたつほど栄養がなくなってしまうのでしょうか? ご存知の方お願いします。

  • 酸味のついた手作り味噌は捨てるしかないでしょうか?

    酸味のついた手作り味噌は捨てるしかないでしょうか? アルコールのような匂いがし、食べても酸味があります(涙) 毎年実家の母親が味噌を作ってくれるのですが、今年は失敗作で、 とは言っても捨てるのは忍びなく、例年通り貰ってきましたが、 色も白っぽく水っぽい感じです。 どうにかする方法または、別の活用方法など、 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 手作り味噌なんですが

    過去の質問を見たんですがちょっとわからなくて・・・ 去年味噌を作りましたが、表面に青いカビがはえました。お姑さんは混ぜていんだよ。といいますが本当でしょうか?また2.3年寝かせてみたのですが手作り味噌は寝かせるのは不向きなのでしょうか? ちなみにカビはこっそり取っています。 料理が上手で苦労してきたお姑さんなので「はい。わかりました」と言いたい所なんですが・・・カビねぇという感じで お分かりの方教えていただけますか?お願いします

  • マンションでの味噌の保存場所

    毎年、自家製味噌を仕込んでいます。 1月か2月に仕込んで、秋まで寝かせています。 これまでは、一戸建てでしたので、室内に置いておくスペースもありましたし、機密性のない家でしたので、夏場のにおいも、なんとかなりました。多少「みそくさいな~」というのは、ありましたが。 マンションに引っ越してきて、今年は味噌をどこに置くべきかわからず、困っています。夏場は相当なにおいがするはずで、室内は無理ではないかと。 かといって、ベランダに置いて大丈夫かしら? 雨の当たらない屋外に、バケツごと、ダンボールなどで梱包して、というので大丈夫でしょうか? 室内にしても屋外にしても、密閉するわけにはいかないし、難しいですね。 実際にマンション住まいで、味噌作りされている方がいらっしゃいましたら、方法を教えていただければ幸いです。