• ベストアンサー

新卒者の就職活動

私は今、新卒採用で就職活動をしている大学3年生です。 私は現在4社ほど会社説明会に参加しましたが内定を取れる感じが全然しません。 それは何故かというと、募集人数が10人のところに会社説明会で集まる人数が100人程で選考に残れるのかが不安です。 しかも受験戦争なら国立の大学を受験できる数は1校だけですが就職になると1社だけ内定をもらっても2社3社と限度なく就職活動ができるのでこのままの現状でずっと10名のところに100人という感じが続くのなら内定を取れる気がしません。 あと説明会で言われる「我社は大学名では取りません皆さんのヤル気がある方を採用します。」と言われたことがあり大学でも「今は大学名では採用する企業は少ない」と言われましたが本当でしょうか? それが本当なら今、有名大学を受験しようとしている人は何の為に受験しているのかを知りたくなります。 強調性があるが努力が嫌いで3流大学のA君と強調性は無いがすごい努力をして1流大学のB君がいて我社には強調性のある人が欲しいからA君を採用するよ。なんてことがあるのでしょうか? 大学名で選ばない様な社会なら人間は努力するのがアホみたいに感じるのではないでしょうか? ちなみに私は3流大学なので大学名で採用されるならピンチです。 就職活動を体験した方々の感想を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

就活体験者ではなく、就活者を傍らで見ての感想をあれこれ書いてみます。 先ず、就職は今は好調ですがまだ昔ほどではありません。人件費は会社経営を圧迫する要因とみなされていますので、優秀な人を数少なくとりたいという気持ちがあります。また需給で動くわけですから、例えば文系で事務職希望ともなれば当然激戦を覚悟せねばなりません。理系で製造業希望なら有利でしょう。(卒業時の学科名には大きい意味があります。)ただし「理系で製造業希望」でも内定を得るまでに応募した会社数が10や20という例は幾らでもあります。春がピークでしょうが、卒業までの1年間、頑張るしかありません。目が慣れてくれば自分に向いた会社が分かってくるのではないか。 結婚のお見合いと同じで「皆さんのヤル気」は気にしていると思います。学歴だけあれば必ず結婚するかと言えば違いますよね?就活というのは1年間の期限付きで結婚相手を見つけるのと同じようなことになっています。大変なのです。 学校名や学業成績は提出された書類を見れば分かります。表面では「大学名では取らない」と言っても書類は見ているわけですから、必ず額面通りとは限りません。研究職などでは学力が直結することもあり得ますよね。一方で4大を捨てて短大をとった、などという話も聞きますから、最後の決めてはご本人です。 会社で「学力」がそのまま役立つかと言えば、そうでもない。暗記は上手でも応用力がなければダメ。将来管理職になる人格が備わっているか、その辺も気になる。文章が下手だったり、常識テストで落ちるようでは、将来性がない。管理能力や応用力も会話から聞き出すことが出来ます。面談で上がってしまう人は落第ですね。 就職時の「ヤル気」の内容ははっきりしませんが、例えばすぐヤメる人が多い(753とか言われますね)ということから「やる気」を重視することが広まったとの話はあるようです。面談の時にも「本当に我が社に来る意志がある(来たあと長続きする)のか」とかさりげない会話から確かめようとします。 「協調性」ですが、一般には日本の会社は(伝統的に)協調性を重視します。会社の仕事は団体作業ですから、当然ですね。体育系が好まれる(らしい)のは協調性があるとみなせるからです。もっとも、例えば数人で何かの議論したとき、議論をリード出来る人は我々が普通に想像する「協調性のある人」と一致するとは限りません。いろいろの能力が人物を作り上げるわけで、そこも見なければなりません。 なお、会社はゴマンとありますが、皆が有名企業に集中したら、どうしようもありません。会社規模は小さいながら世界のシェアをとっている(無名の?)優良企業もあります。よい会社を見分ける目を持って欲しいと思います。

sigoto0823
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 「例えば文系で事務職希望ともなれば当然激戦を覚悟せねばなりません。」とありますがどうして事務職は人気なのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

No.1です。 <「例えば文系で事務職希望ともなれば当然激戦を覚悟せねばなりません。」とありますがどうして事務職は人気なのでしょうか?> ある地方のデータが手元にありますが、求人を順序づけると (1)生産工程・労務の仕事 (2) 専門的・技術的仕事 (3) 事務 (4) 販売 (5) サービス (6) 運輸・通信 などとなります。(1) (2) の求人は断然多い。 一方全学生の2/3(女性を入れればさらに多い)を占める文系の人は事務を好みます。この分野だけ求人より求職者が多い。 これは私の想像ですが、事務職が人気というより事務職しか出来ない、やりたくないと思っている文系の学生が多いということではないでしょうか。文系でも何か専門を身につけている人なら (2) の分野で、就職に強い筈ですが、そこまで専門を身につけたといえる人がいない。また (4) の「販売」などは仕事がつまらなそうでイヤ、とか。 悪く言えば勉強はそれほど好きでないが、大学だけは出て、綺麗な仕事をしたいという人が文系に集まり、需要を超える巨大な求職者集団を形作っている。(?)

sigoto0823
質問者

お礼

度々の返信ありがとうございました。 確かに友人で文系大学に通っている友人は「専門的な分野(化学や生物など)は勉強してないから分からない!!でも事務ならなんとかなりそう。」という言葉や「化粧品や食品なら身近だし企画するぐらい出来そう。」などといったのを聞きます。 私は因みに理系なので製造分野でもOKですけど…。

回答No.2

>強調性があるが努力が嫌いで3流大学のA君と強調性は無いがすごい努力をして1流大学のB君がいて我社には強調性のある人が欲しいからA君を採用するよ。なんてことがあるのでしょうか? あります。 私が勤めた会社では大学名はさほど選考基準にはしていませんでした。 東大生でも人材自体の魅力が無ければ落とします。(働いていた会社では:難関大生であること自体が魅力:という判断はしていませんでした) 難関大に入学するのは大変な努力があったのは勿論わかります。 極端な例で、自己アピールの際「努力し難関大に合格できた」という主旨を述べると「え、それで入学してからはどうなのよ。入学して今日までは受験以上の成長を得る取り組み・活動はなかったのか?」と思っちゃいますね。これ以上この学生の話を聞きたいと思えなければ選考はそこでストップさせ次の選考へは呼びません。(=不採用) ただ、募集する業種とかけ離れた学部などは一応チェックします。(美大・音大・体育大等)専門的な分野の勉強をしたのに専門外の職種に応募した動機は聞いておきます。 「優秀な学生」=「優秀な社員になる」 ではありませんよ。 会社側としては「現在優秀な学生」より「将来優秀な社員」が欲しいです。両方兼ね揃えてる人材も居ますけどね。

sigoto0823
質問者

お礼

なんだか自信が湧きましたありがとうございます。 大学や地元が東京から離れている場合に東京の企業はそれを見て不採用にしたりするのでしょうか?(例えば地元が北海道で大学が沖縄!就職の拠点は東京) これを心配しているのは大学の説明会で生まれと入学した大学が離れているのですが、説明会に参加していた企業から「地元の学生じゃないのか~」というような態度をとられました。友人3人で参加したのですが1人は地元で私ともう一人は他県から入学しているのですが、地元出身の友人にはあれこれと説明するのですが私達2人には説明をほとんどされませんでした。 挙句には地元友人には家に手紙がきたのに私達2人にはきませんでした。 「内定をもらったら一生懸命働こう!」「興味があるから説明を聞こう!」と思って参加しているのに出身地で差別されたのではたまりません。 こういったことはどの企業でもあるのですか?

関連するQ&A

  • 就職活動について

    こんにちわ。就職活動のことについて質問したいと思います。もし宜しければご意見お聞かせ下さい。 現在就職活動を行っている大学院生です。先日最終面接を受けに行ってきました。その企業は採用人数4人と説明会で言っていました。そこで疑問に思うことがあります。最終面接には全部で7名来ていました。それだけなら7名から4名を採用するということは分かるのですが、まだ会社説明会を行う予定みたいなのです…。ってことは今回2名ぐらいを決めて他の日程で残りを決めようという感じなのでしょうか?それとも今回の面接で、もしほしいと思う学生が4名いれば取ってしまい。他の日程の人たちは落とすという感じなのでしょうか? 第一志望なのでかなり気になっています。アドバイスお願いします。

  • 今年新卒で就職活動しているのですが・・・

     今年新卒で就職活動をしています。ゲーム業界にどうしても進みたいので、ゲーム業界中心に就活しているのですが、20社以上受けて一社も内定が取れていません。今超売り手市場と今は言われているのですが、ゲーム業界は採用数が少ないから内定がとれないのでしょうか?教えてください

  • 新卒の就職活動について

    ゴールデンウィークを過ぎ、大手企業の採用活動の「ヤマ」は超えたと思いますが、2015年卒の新卒大学生でまだ就職活動をしている学生はどの程度いるのでしょうか? また、良ければ何月に何%の学生が内定をもらっている等の情報もあればお願いします。

  • これからの就職活動をどうすれば…

    私は就職活動の学生(4年生)です。未だに1社も内定を頂いていません。周りでは内定を頂いたということを耳にします。 30社近くは回ったものの全てダメでした。納得いかなかったので、辞退した企業もあります。しかも、一度も最終面接にもいけない状況です。今は第一希望の企業の一次面接の結果待ちですが、もう2週間経ちましたが連絡がありません。 そこで、私は、地方の大学なので一度の会社説明会に行くのにも多額なお金がかかります。もう、奨学金などで貯めたお金は残り少なくあと、1、2回の説明会で貯金を使いはたしてしまいます。もう、借金するしかありません。面接へ行っても企業からのお金の支給を頂いたことはありません。 受けたい企業も今はありませんし、お金もありませんし、肉体的にも精神的にもまいっています。 これからの就職活動をどのように乗り切ればよいでしょうか? 自分のことですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 就職活動

    現在、就職活動をしております。 次回最終選考なのですが、不安で一杯です。 説明会から最終選考まで7回会社を訪問しました。 最終選考前には支店見学もいています。 社長はほとんどの選考にいました。 採用人数3人程度で8人最後まで残っているそうです。 内定は何人出すとおもいますか?

  • 就職活動

    私は就職活動中の大学院生です。もう時期的に就職活動も終盤戦を迎えるのに、未だに1社中小企業(書き込み見るとブラックリスト)しか内定出てません。就職活動を始める時期は決して遅かったわけでもなく、多少大手企業を多めに受けたけど、中小企業も受けていました。 内定出てる会社には興味が全くなく、他の会社に行きたいと思っています。20社くらい選考に進み、不採用通知をたくさんもらい、自暴自棄になってます。今日も不採用通知をもらってかなり落ち込んでます。先週は鬱になって、死にたい気持ちにもなりました。 こんな精神状態で就職活動をやっても良い結果が出るわけありません。そこで質問なんですが、妥協してブラックリストの企業に行くべきか、それともまだ就職活動を頑張るべきか、色々ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 【就職活動】再開できなくて悩んでいます

    こんにちは。 私は現在就職活動をしている大学4年生の者です。 これまで長い間就職活動をしてきて、先日、第一志望の企業の最終面接まで進んだのですが、 結果、不採用となってしまいました。 その影響で、今もそのことを引きずっており、別の企業へ目を向けることができなくなっています。 すでに6月に入り、内定を頂いている人もいるというのに、私はまだ1社からも内定を頂いていません。そのため、早く就職活動を再開し、別の企業から内定を頂かないといけないとわかっているのに、なかなか動き出せません。 こんな私にアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新卒扱いの就職活動はいつまで?

    2013年卒の大学4年です。 未だに内定を貰えておらず、今も就職活動しています。 年末までには内定を取ろうという思いで頑張ってきましたが、来年も続きそうです。 そこで、新卒扱いになるのは卒業するまででしょうか? 3月頃まで就職活動って出来るのでしょうか? 

  • 受験勉強と就職活動

    中学の友達に、早慶も東大も受かった人がいるのですが、その人も就職活動は大変苦労したそうで、 勿論内定は取ったのですが、それに至るまで何10社も受けてようやく内定を貰えたそうです。 途中でへこむ事も多々あったそうです。まあでもその人は内定貰えて良かったと思います。 ここで質問に入りますが、今までの高校受験や大学受験は学力があればどうにかなりましたが、就職活動ではそうもいかないという事ですか?

  • 新卒就職活動:秋採用っていつから??

    私は現在大学4年生で、4月ころからぼちぼち就職活動をしているのですが、まだ一つも内定をもらっていません。絶対に就職する気でいるので、今後も内定をもらえるまで就職活動は続けるつもりなのですが、気分転換にと来週から3~4週間ほど海外旅行に行くことを考えています。 そこで質問なのですが、企業の秋採用というのはいつから始まるものなのでしょうか。8月後半、9月初めに日本にいないと多くのチャンスを逃すことになるでしょうか。まだ卒業までしばらくあるし、自分のペースで活動していければとは思っていはいるんですが・・・。どなたかご存知でしたら、教えてください!

専門家に質問してみよう