• ベストアンサー

カフカの実存主義とシュールレアリスム

24blackbirdsの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 アンドレ・ブルトンやピエール・マンディアルグら、文学者がシュールレアリズムを先導したのです。画家のダリなんかが有名ですが、実際には異端の部類だったようです。拝金主義が嫌われたようです。  彼らが「教祖」的に傾倒したのが、精神分析のジグムント・フロイトです。なぜかユンギアン(ユング主義者)にはならなかったのですね。  現実社会における物事の「意味」を一旦剥奪して、そこに根源的な意味を見いだすのがシュールレアリズムの方法論です。つまり、シュールレアリズムは現実社会を超えたところでの統合を志向しています。集合的無意識を説いたユングの考えに近いと思いますが、近すぎて、個性を否定されそうで、かえって近寄れなかったのでしょうか?  「個」の問題をつきつめる実存主義とシュールレアリズムは方向性が違っていると思いますが、如何? 現実が目に見えているとおりのものではないかもしれないという世紀末的不安が生んだ社会現象の産物、ということでは親戚同士、と総括できるのかもしれませんが(シュールは世紀末よりだいぶ後ですけどね。すべて否定のダダイズムのそのまた子供)。

関連するQ&A

  • カフカ「変身」のパロディ本はありますか?

    その昔、カフカの「変身」を読んでガッツーン!と衝撃を受けた私が、 「カフカの変身、読んだよー。ありゃ凄い小説だねぇ」 と興奮して兄に話したところ、 「変身のパロディで、男がある寒い朝目覚めると、巨大な”氷”に変身してる話は 知ってるか?主人公の名前は”ミズコール・サムサ”」 と話してくれました。主人公のネーミングが見事で思わず笑ってしまいました。 兄の話はそこまでで、「氷になったミズコールはその後どうなったのか?」 気になりつつ月日は流れ、今は離れて暮らす兄に確かめる機会もなく、現在に至っています。そこで質問なのですが、 (1)このパロディ本は現実に存在するのでしょうか?存在するとしたら、誰の書いた、なんという作品でしょう? (兄はしょっちゅう、作り話をしては私をからかっていたので、これも兄の作り話の一つかと疑っていますが、それにしても主人公の名前が出来過ぎです) (2)カフカの「変身」のパロディには他にどんなものがありますか? また、パロディではなくても「変身」に影響を受けて書かれた作品はありますでしょうか?フィクション、コミックなど、分野を問わずなんでも結構です。

  • カフカ「変身」とサガン「悲しみよこんにちは」

    カフカ「変身」とサガン「悲しみよこんにちは」というとても有名な作品なのですが、この2つを比較し、明日までに論文を書かなくてはなりません。(3000字ほどの) 両作品ともに内容も把握しておりますが、どうも書くことができません。 カフカでは虫、サガンでは新しい愛人が周りの生活を変えてしまうことぐらいしか共通点を見出せず、未だに起承転結の起であるあらすじしか書けていません。 どなたか詳しい方、またご意見がある方、HPなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、助けてくれいただけるとうれしいです。

  • ロマン主義のイメージ

    ロマン主義(Romanticism)のイメージがいまいちよくわかりません。 広辞苑で本を引くと、 「(1)、フランス大革命後19世紀初めにヨーロッパで展開された文学上・芸術上の思潮。ブルジョアの俗物性の支配する社会に反抗して、異郷や過去にユートピアを求め、個性・空想・形式の自由を強調した。(以下略) (2)、夢や空想の世界にあこがれ、現実を逃避し、甘い情緒や感傷を好む傾向。」 とでてくるのですが、 イメージとしては、極端な話を例にすると、 現実を見ず、小説を読んで空想する人、アニメが好きで家にこもってアニメを見ている人をロマン主義者というのでしょうか。そう考えると、男のロマンは今はアニメにあるような気がします。 また、もしよろしければ、適当な小説を紹介いただけないでしょうか。 とりとめのない質問ですが、御回答いただければ、と思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 朝、目が醒めたら、巨大な虫になっていた・・・

    ある朝、目が醒めたら、ベッドの中で自分が巨大な虫に変身していた・・・カフカの有名な『変身』という小説ですね。 主人公のグレゴール・ザムザが変身してしまったのは、どうも甲虫の一種ではないかと思われますが、ベッドから降りるのでさえ大変なようでしたね。 では、これが皆さんご自身に起こることとしたら、変身して一番耐えられなさそうな虫は、何でしょうか。 人に嫌われそう、生活がしにくい、お金がかかりそう・・・などと、いろいろな観点からお考えいただくとありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 文学の流派/ジャンル/ムーブメント全部教えて下さい

    世界の文学の流派/ジャンル/ムーブメント/スタイル、全部教えてください。 実存主義やらポストモダン文学やら不条理文学やらと色々あると思いますが、どういうものがあるかできたら全部知りたいのです。文学に精通している方、宜しく御願いします。

  • あまり長くない文学の中でも高く評価されている作品

    フランツ・カフカの変身の3倍以下ぐらいが妥当だと考えています。 そのぐらいならば短い小説でもなんでも、最も良いと言われる部類の文学作品を教えてはいただけませんか。 ただし世界的に有名であることを条件とします。主に日本だけで高く評価されているといったものに関してはこの質問の対象外とします。

  • フランスが世界に与えた影響、フランスの得意分野。

    ひょんなことからフランスについて学ばなければならなくなって しまいました。 そこで、フランスにより深い興味を持つために、フランスの 世界に与えた(与えつつある)影響、フランスの得意分野 を教えてください。 前者については例として、「フランス革命」「シュルレアリスム」 「芸術品の略奪」「ヨーロッパの盟主(過去)」があると思います。 後者については、「原子力」「映画(映画発祥の国?)」 「服飾・絵画・料理」「言語学」「オリエンタリズム」など があると思います。 一ヶ月単位でこのタイトルは表示しつづけようと思っています。 思いついたら何度でもいらしてください。 あ、ちなみに僕が学ばなくてはならなくなってしまった分野は フランスの文学について(広く)です。 よろしくお願いします! 僕を感化してください!

  • 村上春樹の小説について

    私は村上春樹はすごい変な作家だと 思ってます。 みんなはどう思いますか? 彼の作品の中で、 いちばん好きなものと 嫌いだったものを教えてください。 またその理由も。  はじめて、読んだ村上春樹の小説は なんでしたか? またそれを読んで、作品について 村上春樹についてどう感じましたか? 海辺のカフカ。っておもしろいですか?  おじさんとか石とか、カーネルサンダースとか わけわかんなくって 最後に少年は鳥になるし 空想の世界につっこみすぎって 感じで、 作品と自分自身の温度差を感じた。 読んでてかなりひいた。 海辺のカフカのよさを 教えてください わたしは村上春樹の作品が 好きなのか嫌いなのかわかりません。 性描写が多いとこは嫌。  空想がぶっとびすぎてるとこも ひきます。 村上春樹作品のテーマの特徴は 現実・非現実・性 哲学でしょうか? 彼はどっかで、 「むずかしいことを優しく表現したい」と いってましたが たしかにむずかしいことを 優しげな口調でかいてましたが ちょっとむずかしいんですよね。 嫌いなのか、じゃあ読まなきゃいいじゃんと 思われる方もいるかもしれないけど 私は 嫌いなところが、あるだけで、 好きなところもあって 気になってるんです。 こんな好きなところも嫌いなところも 正反対にあって なんだか気になって 心中おだやかではありません。 へんなアンケートになってしまいましたが みなさんお返事おねがいします。。; 海辺のカフカのどこがいいのでしょう? すごく変な世界感としか思えないけど 支持するひとは 多いから 村上春樹の小説にはなにかしらのものは あるんでしょうね。 わ

  • 空想癖がおさまりません

    もの心ついたころからあれこれファンタジー的な空想やもし自分が理想の人物だったら・・など空想するのが好きでした。 高校生のとき自律神経失調症と鬱病を患い、そんな私を支えてのが、いつでも頭の中で空想することでした。今もですがひどいと1日じゅうベッドに篭り、好きな漫画から舞台を借りてきてあれこれ空想します。 そうすると現実世界がとまってしまい、お風呂に入らない、人に会わない、食事をちゃんととらない。。と まるで現実と空想が入れ替わってしまったような生活をしてしまいます。 空想の中の主人公は私の理想をつめこんだもう1人の私です。 現実で友達と会ったり、遊んだりすると私、ちゃんと現実楽しんでいる!て感じられてすごくうれしいし楽しいし、できれば現実に重視して生活したいのですが 空想がやめられません。 今大学4年生、就活も終わったのですがバイトもせず 空想の世界に浸っています。 メンタルクリニックには高校の時からかっていますが この状態に危機感を感じ始めたのはここ1年です。 空想癖のせいでずいぶんたくさんの楽しいことを取りこぼしてきた気がします。 医者には10年以上かけてきづいたものは同じ年月をかけて崩していくしかないといわれました。 どうしたら空想をやめることができるでしょうか? もう重荷で仕方ありません。での気持ちいいみたいでやめられない。。。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • この「出だし」が好き・・・映画・小説・歌などなど

    映画にも小説にも、或いは歌にも言えると思いますが、出だしにインパクトがあると、印象に残るものですよね。 まあ、「出だし」というのもピンと来る言葉ではありませんが、例えば映画」なら「ファーストシーン」、小説なら「書き出し」、歌なら「イントロ」か「歌い出し」でしょうか・・・ ということで、私が好きな「出だし」は、 (映画) ・「ピンクパンサー」のアニメによるタイトルシーン ・「エイリアン」の宇宙空間に徐々に浮き出てくるタイトル (小説) ・カミュ「異邦人」の、「今日、ママンが死んだ・・・」 ・カフカ「変身」の、ある朝主人公が寝床で目を覚ますと、巨大な虫に変身・・・ 皆さんはいかがですか?