• ベストアンサー

基礎コンクリート打設後直後の気温変化について

皆さんに質問です。 私は愛知県豊橋市で新築工事を行っているものです。 当初2月9日に基礎のコンクリート打設を行う予定でしたが、私が前日の天気予報から当日の天気を気にして、延期をしました。その結果2月9日はこの豊橋市では久々の雪が降り間一髪で凍結を免れました。その後2月11日は朝から温暖で朝8時30分から2時間かけて基礎の打設を行い夕方には養生シートをかぶせました。 私は数日は養生をしてその後2回目の立ち上がりの型枠作業に入るのかと思っていましたが、次の日養生シートをはずし立ち上がりの型枠作業にもう工務店が入っていました。また、その日も0度近く冷え込むにもかかわらず養生シートかけていなかったため、工務店(設計士)に電話連絡を行ったところ夜10時過ぎており、今から作業員を集めてシートをかぶせるのは不可能なので明日一度確認し今後はシートをかぶせるとのことでした。そのときの対応の悪さも気になりましたが、私がその夜現場にいってシートかぶせれるところはかぶせました。 その後本日も次の型枠作業を行っていましたが、工務店と協議の結果来週の暖かくなる水曜日ぐらいまで、作業を待つことにしました。今はブルーシートで養生中ですが今日も寒くて、外の水蜂は凍っています。 実際コンクリートは大丈夫なのでしょうか。 ちなみに、設計強度21のところ品質補正、温度補正を含めて30の強度で施工を行っています。 正直心配で心配で夜も寝れません。誰かなにかアドバイスをいただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

先の方の気象庁のリンクから豊橋を見てみましたが、氷点下にはなっていないようです。 山間部にお住まいなんでしょうか? かなり温暖な地域だと思いますし、ご心配するまでもないと思います。

tarezo77
質問者

お礼

ほんとですか~少し安心しました。

その他の回答 (5)

  • bnr32r32
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.7

外気温が0度になるようなときに ふつう基礎はうたないのですが・・ きにりますね。シュミットハンマー試験をして 適切な強度が出ているか試験をしたほうがよいとおもいます。 氷点下にさがるので養生シートかぶせないのは もうその時点で どうなのかと・・ ふつう 基礎は1月は絶対やりませんし 2月も避けます 3月ごろから やるのがふつうです。 ベストは 春と秋です コンクリがもっとも強度が出る時期です。 私は、夏が超えるのをまって10月まで待ちました。 しかるべき第三者機関に検査を依頼したほうがいいですね。 上にものがたってしまっては後戻りできません。 速めにうごいてください

tarezo77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんだかさらに心配になってきました。

回答No.6

豊橋でも新城寄りだと気温が心配ですね。 生コンは初期温度の管理で強度に大きく差がでます。 が凍結さえしていなければ心配しなくてもいいのかな。 コンクリートの表面を指で擦って見てモルタル分がういたりボロボロと崩れるようであれば凍結の恐れが大です。 打設後直ぐに基礎の立ち上がりを施工とありますが、足跡とか残っていなければ許容でしょう。 品質目的(設計強度)であればさほどの心配は不要と思いますが 施工者の良い物作りの姿勢(品質管理)としては不安ですね。 設計強度がいつ発現するかが大切であり建て方前に21Nがあればよい訳で打設後20日未満の建て方であれば強度確認をしたほうが良いと思います。

tarezo77
質問者

お礼

現場は、コンクリート表面はしっかり固まっているみたいで削ってもボロボロしません。足跡もついていなかったです。本当に大丈夫か少し不安です。

回答No.4

自分も新築中です。 うちも、2月に入ってから基礎の打設をしたので、心配する気持はよくわかります。 うちは、群馬の前橋で5日にベース部、7日に立ち上がりを打設しました。温度補正までは聞かなかったけど、早強コンクリートは使用したようです。養生はシート養生のみ。立ち上がりの養生シートは、強風で飛ばされたので、自分でかけなおしたり。 さんざん心配しましたが、無事、硬化しました。 参考で前橋の気象データのURLを貼り付けておきます。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=42&prec_ch=%8CQ%94n%8C%A7&block_no=47624&block_ch=%91O%8B%B4&year=2008&month=2&day=11&elm=daily&view= 打設のあと、土木の工事に詳しい人に話を聞いたら、前橋付近は凍害は聞いたことがないそうです。 自分の体験談ですが、参考までに。

tarezo77
質問者

お礼

はい、とっても心配でしたが少しほっとしました。 ありがとうございます。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.3

心配ない。何の為の温度補正ですか?寒さに対する補正(6N)ですよ。もちろんシートは掛けた方が良いです。経験上、-10度とかですと凍りますけど、まず大丈夫と思われます。ゆっくり寝て下さい。

tarezo77
質問者

お礼

いや~心強い言葉にほっとします。 ここ2、3日心配で心配で‥‥

回答No.2

余り、心配される必要は無いと思います。 雪が降る日の最低気温は北日本では、いざ知らず、そんなに低くなるものではなく、工務店の技術者は気象状況にいつも注意していると思います。 バケツの水は凍っても、コンクリートはなかなか凍るものではありません。 凍ると白っぽくなり、金槌などで一寸叩けばボロボロと砕けます。 大体、最も寒い時期に着工する工程自体が、おかしいように思います。 一般住宅の工期:6~9ヶ月位ですから、4月頃着工して寒くならない頃竣工がベターと思いますが、着工してしまったのなら致し方ないですね。

tarezo77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、もともとは11月に打つ予定でしたが設計が長引いて かつ、確認申請が長くてこんな時期になってしまいました。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

以前に見たことあります。 凍結した場合 = 軽くハンマーで角を叩くとボロボロに砕けます。 小型のインパクトブレーカーでも壊せるくらい粗悪に出来ます。 ★ この現場は 生コンがジャブコン気味でしたので凍結しました。 生コン屋の明細を一切出すことが出来ないレベルです。 この場合 業者負担でやり直しです。 寒冷地でヤバイ日の工事 通常、外の場合  とうこうきを付けた状態で一夜あかします。 勿論 温度維持用のシートまたはブルーシートを2重にかけます。 または、小型版の温風ヒーターで シートの中に風を送り込んでおきます。 ちなみに、生コンが固まる時は温まりますのでだいたい大丈夫ですけど。。 

tarezo77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう少し考えて打設の時期を考えれば良かったと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう