高齢者の人身事故を防ぐ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢者が加害者となる人身事故を防ぐためには、運転免許の更新制度を見直す必要があります。
  • 認知症や重篤な障害がない場合でも、運転能力が衰えている高齢者の運転を止めるためには家族の関与や警察との相談が重要です。
  • また、高齢者に対して運転能力のチェックや再教育プログラムの導入など、予防策を積極的に取ることも必要です。
回答を見る
  • 締切済み

高齢者が加害者となる人身事故を防ぎたい

70歳過ぎで普通乗用車を長年運転しています。最近小事故を初めて経験し、家族としては大事に至る前に運転を止めさせたいと考えています。認知症とか運転に支障をきたす重篤な障害がない場合でも、警察と相談して運転免許を更新できないようにするなど何か方法はないでしょうか。

みんなの回答

noname#52467
noname#52467
回答No.4

70過ぎの運転は慣れない道路でとんでもないミスが多いと思っています 二車線逆走とか信号無視、とまれ無視とかです 高齢者教習はほとんどパスしているので、困ったものです 担当の教習所教官は頼まれて故意に落とすことが広まると、公安委員会から教習所に罰がくだるので、引き受けないような気がします ご家族の強い説得が一番です。

frghyrgfkj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに逆走する話はたまに聞きますが高齢者による運転でした。教習所ではもう少し厳しく教習を行ってもらいたいものです。そうは言っても車がないと生活に困る高齢者もいるのでしょうか。あまり70歳過ぎの高齢者講習も期待できないことがわかりました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.3

義務かと問われれば、義務ですよ。 http://www.pref.okayama.jp/kenkei/koutu/unmen/menkyo/sdrive5.htm >遠く離れて住んでいますし、家族の言うことなどは聞きかない人間で困っています 本当に心配するなら、そんなことは言っていられないのでは? あなた方も命がけで説得するべきですよ。 人を説得するということは、それくらい大変なことのはず。 考えが甘いと思います。

frghyrgfkj
質問者

補足

回答ありがとうございます。知りたかったのは65歳で法的な義務があるか否かです。多少の思いやりや社会性から言っていることで、当人にすれば序列の低い周りから何を言われようがお構いなしのようです。大人として責任をとるのは言うまでもありません。ご指摘のように強制はできませんので、社会の決まりや説得力のある媒体、人を介在して対応する方法を考えています。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 自動車教習所の主任へ相談して下さい。65歳以上は再講習する事になっています。これを利用するのです。貴方は残念ですが資格はありませんと言うようにお願いしてみてください。

frghyrgfkj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。70歳以上の運転講習は免許更新時にあるようですが、教習所で再講習を受けさせる法的義務が本当にあるのでしょうか。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

本人の意思がなければ、強制することはできませんね。 なんとか説得してください。

frghyrgfkj
質問者

お礼

ありがとうございます。 説得できればいいのですが、遠く離れて住んでいますし、家族の言うことなどは聞きかない人間で困っています。

関連するQ&A

  • 人身事故を起こしたのに無事故・無違反証明書

    7年前、車で片側2車線の国道を走っていたとき、急に歩行者が飛び出してきたためブレーキが間に合わずその人をはねてしまい、肋骨を折る重傷を負わせてしまいました。 事故のあとすぐに救急車と警察を呼び、慰謝料や治療費は保険で賄いました。 また、警察の指示通りに検察庁へ出向いて必要書類(示談書等)も全て提出しました。 が、その後からいつまで経っても警察や検察庁から何も連絡がないのです。 罰金を納めないといけないなどと覚悟していたのですが…。 その後免許の更新も2度ほど行いました。 事故後初めての更新では一般運転者講習、そして今年の更新では優良運転者講習つまりゴールド免許を交付されました。 事故後5年以上経っていて他に違反もなかったので今年のはゴールド免許というのはわかるのですが、事故後初めての更新で一般運転者講習だったのが不思議です。 処理が間に合わなかったのかなと思っていたのですが、さらに不思議なことが。 今年の免許を更新したあと、郵送で無事故・無違反証明書が送られてきました。 そこには、過去10年間「交通事故および交通違反について記録されておりません」と書かれているのです。 事故を起こしたのは7年前なのに、です。 明らかに人身事故を起こしたのに記録されないってそんなことがあるのでしょうか? その事を友人や母に話すと「何かあるなら警察から連絡があるはずだし、ないならそれでいいんじゃないの」と言われたのであまり気にしなかったのですが、この証明書を見てやはり気になるので質問させていただきました。 このことについてわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 人身事故

    入社日の一週間前に玉突き事故を起こしてしまいました。 軽傷の人身事故扱いになり、会社に言ったほうがいいですか?と警察に聞いたところ言わなくていいですよと言われ安心してました。 未成年のため、裁判所にくるようにと通達があり、行って不処分になりました。その時も相談しましたが、言わなくいいですよって言われました。 今も普通に働いてますが、 この前安全協会のなにかで 無事故無違反キャンペーンっていうのがあり、運転記録証明書の委任状でした。 それに免許証番号と名前を書いてくれって言われました。 今となってビクビクしました。 1.会社には事故したのわかりますか? 2.やっぱり解雇になりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 人身事故後の対応に関しまして

    皆様に教えていただきたいことがあります。 先日、歩道のない狭い道幅の橋を歩いていた際に、正面から乗用車がきました。 私が渡り終えるまで、待っているかと思っていたら橋に入ってきてサイドミラーが私の腕に当たりました。 急なことだったので驚きましたが、振り返ると乗用車が行ってしまおうと進み始めていたため、慌てて追いかけ運転席の窓を叩き「ぶつかりましたよ」と言いました。 運転手は70代くらいの男性で、窓は開けずに「お前がぶつかってきたんだろう」と言い、また車を進め始めました。「警察を呼びますよ」と言うと、「呼んでみろ」と言われたので、後方からナンバープレートの写真を撮り警察に電話をかけました。 すると、ナンバープレートを写真に撮られたのを気づいたのか、数m進んだ車がバックして戻ってきて、運転者が降りてきました。謝罪などあるのかと思ったら、駐車するのに邪魔だからどいてくれと、狭い橋の手前のひらけたスペースに立っていた私をどかしそこに車を停めました。 その後、警察が来るまでの間、15分ほど運転手は車から出てこず、私は寒空の中待つことになりました。 警察官が来て、互いの事情を聞かれた後、警察官から「ぶつかられた部位の怪我は大したことがなさそうだし、運転手も歩行者がぶつかってきたと言っているので物損事故として処理しますがいいですか?」と言われました。物損事故として処理された場合、その後相手の運転手からサイドミラーが壊れたなどいわれ、私が賠償金などを請求されるのではという懸念があったため、警察官に「人身事故として処理してください。」と言いました。 警察官は面倒くさそうでしたが、「交通課の担当を呼びます」と返答し、さらに30分ほど待たされました。その後、交通課の担当警察官が臨場し、さらに1時間ほど実況見分が行われました。 その間も運転手は車からほとんど出てこず、警察官にも歩行者である私がぶつかってきたと主張していました。 納得いかないままでしたが、事故から2時間近くしてやっと現場から解放され、人身事故の処理のために必要な病院の診断書をもらいに病院に行きました。前腕打撲で全治1週間という診断でした。 私が被害者なのに、加害者にされるかもしれないとおびえながら1週間ほど過ぎた後、警察から電話がありました。 運転手とドライブレコーダーを確認したところ、狭い橋に私が先に歩いていた後から乗用車が侵入し、歩行者である私が車に当たりにいったという事実はなく、乗用車が歩行者である私にぶつかったということを運転手が認めた、という連絡でした。 この事実を聞きほっとした反面、このままでいいのかという疑問と怒りが沸き上がってきました。 長々と書いてしまいましたが、今後警察で調書など書類作成が予定されているのですが、私はどのように対応するのがよろしいのでしょうか? 皆様の知恵や意見をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 人身事故(加害者です)処分について

    ○タクシー運転手(60歳)人身事故の加害者です。  1月2日22時頃にタクシー運転中に駅に戻る際に  交差点内を右折の際に、歩行者信号機が青の時、横断歩道の歩行者を負傷(全治30日)させました。 診断書が提出され、これから調書作成のため警察の担当者から呼出があります。 未透視いい交差点で、歩行者は過失ありません・・・・ 急いでため、過ちって事故を起こしました・・・・右折の際スピード30キロと警察担当者話していました。  そこでお尋ねしましが・・・・   今後どの様な処分が想定されますか    (この1年以上無事故・無違反ですが免許センター照会し確認とりますが)    状況から視て、交差点で歩行者信号も青で渡っており、完全な私の落ち度の場合    警察担当者も現状から視て、処分が重いと言われました        被害者対し翌日病院に付き添いました、今後も暇みて被害者宅へ見舞行くつもりです・・・・    この様な点から、どの様な処分が考えられますか(刑事処分について) ○全治30日・・・・付加点数 6点 ○安全確認しない・・・・・・2点 ○歩行者に対し横断歩道上における人身事故から  略式裁判でなく公開請求になるものか これまでの経験からご教示をおねがいます。 (罰金につても)

  • 人身事故 加害者の罪は?

    2年ほど前義母が交通事故に遭いました。 横断歩道のない道路を歩いて横断中に走行してきた乗用車にはねられ、意識不明の重体となり、7ヶ月間意識が戻らず入院したまま亡くなりました。 運転していたのは20代前半の男性で、前をよく見ていなかったらしく、はねて当たるまで気付かなかったそうです。 しかしその男性、事故で車は大きく破損したため、すぐに新しい車を買って乗っていました。 免停になったりとかしないんだろうかと不思議に思っていたのですが、いずれ何らかの罰則があるのだろうと思っていました。 7ヶ月間意識不明だったこともあり、すべて警察と保険会社に任せて報告を待っていたのですが、最近まではっきりしたことはわからず、約2年たった最近、ようやく「不起訴で何の罰則もなし、割合は7(車)対3(義母)」という連絡がきたそうです。 対応はすべて義父とその近くに住む身内がしているので、離れて住む私たちは詳しいことはわからないのですが、こういった場合、結論的に妥当なんでしょうか。 義父たちはこの連絡に納得がいかず、憤慨しているようですが、私たちも「罰則がないなんて!こちらに3割も非があるなんて!」と思うばかりで実際どうしたらいいのか、普通どうなのか、まったくわかりません。 仮にも人をはねて死なせた人間が、何の罪も負わず、新しい車に乗って普通の生活をしていけるなんておかしいと思うのです。 どうなんでしょうか。私たちが起こせる行動はあるのでしょうか。

  • 人身事故の加害者とされそうです。助けて下さい!

    私が片側2車線の道路を走行中、後ろから猛スピードで来た車に煽られました。 時刻は夕方で交通量も多かったです。車を買ったばかりでまだ運転に慣れていなく、ぶつからないようにと意識し多少ふらついてしまいました。 それが勘に触ったかハイビームでさらに煽られ、すぐ信号待ちで後ろに付かれ、ヤンキーっぽい4~5人出てきて、「出てこいコラア!!」「テメー殺すぞ!!」などと罵声を浴びせてドアノブをガチャガチャしたり、車をバンバンと叩かれたり、携帯で車や私や同乗者(1名)を撮影をされました。 信号が青になっても退く気配はなく、車のバンパーらへんに上るように進行を阻止してきました。 その状況下で同乗者は恐怖のあまり泣き、過呼吸になっておりました。 私も恐怖のあまり震えが止まらず生命の危機を感じ、2人がバンパーらへんにいるにも関わらず車を発進させてしまいました。(総く度10~15km程度で5m程度) その後警察に通報し、少し走った2車線道路で停車していたら再度その車がもう一台連れてきて、身動きが出来ないよう停車しました。 その後警察が来るまでの10~15分間先ほどと同じようなことを計8~10人にされ、ひたすら110番をし警察を待ちました。 その後警察にいきさつを話しましたが、両方の意見を聞いたうえで警察が言うには「あなたの事情はわかったが、ひいたんだからとりあえず2人に謝罪しなさい」と言われました。 その後のことについては関与もできないと。 相手の言い分は、なめた運転(蛇行運転?)をしてた→おりて話がしたいと言った→ひかれた。 バンパー付近にいた2人は「腕を打ってついでに体も痛い」や「足を打って歩くのに支障がある」ということでした。 こちらはボディの一部がへこんでいました。(相手はやってないといってましたが...) 相手は病院に行き、診断書をもらってくると言っていました。 任意保険には加入していますので、相談しようと検討しています。 恐怖のあまり、冷静さ判断が出来ず、停車していればよかったところを発進させてしまった点については反省しております。 しかし、大勢に囲まれ、罵声を浴びせられ、車を暴行するといった行為は許せるものではありません。 もし開いてしまったかと思うと今でも震えがでます。 当方事故や保険に関しては無知のため、どういった立ち回りを取ればいいかわからずいます。 買ったばかりの車なのでドライブレコーダーなどはありませんので、特に証拠というものはないかと思います。 このあとおそらく通院費などのお金を請求されると思いますが、この場合は正当防衛にはならないのでしょうか?またこのあとどういった立ち回り対応をしたらいいのでしょうか? 読みにくい文で申し訳ありませんが何か良いアドバイス等を色々頂けますと幸いです。

  • 人身事故に対する処分について

     1ヶ月半ほど前に人身事故を起こしてしまいました。店舗駐車場の中の一番歩道寄りの枠に車を止め、外に出ようとドアを開けた瞬間に広報から歩道を走ってきた自転車と接触、全治4週間の怪我をさせてしまいました。自分の不注意を大変反省しております。  先日、警察から「行政処分のお知らせ」という通知がきて、「安全不確認ドア開放等」「障害事故、15日以上」、「点数7点、免許停止30日」「前歴無」という内容でした。停止期間の短縮のため、安全運転講習を受けるつもりですが、講習の内容はどのようなものなのでしょうか。実技講習があるということをきいたことがありますが、マニュアル車を運転することもあるのでしょうか。教えてください。私の免許はAT限定ではありませんが、長年AT車を運転しており、普段マニュアル車には絶対乗りません。よって、マニュアル車を運転させられることになると自信がありません。  また、警察での事情聴取の際、「裁判所からも呼び出しがあるだろう」という話をきいています。呼び出しに対し何か特別な準備は必要でしょうか。(ちなみに相手方には定期的にお見舞いに行き、謝罪しております。)刑事処分としては、「業務上過失致傷罪」に当たると思うのですが、罰金はどの程度になるのでしょうか。また、この事故を起こしたことで、「前科」がつくことになるのでしょうか。長文になって申し訳ありませんが、教えてください。

  • 人身事故で…

    昨日、高齢の方が運転する乗用車に10キロ程度の速度でカマをほってしまいました(乗用車で)、警察や保険の手続きなどはすべて終わり相手の方も怪我はしてなかったのですが高齢ということで救急車で運ばれ結局、人身事故扱いなってしまいました。点数は最低でも4点と言われ、罰金は50万円以下もしくは無いかもしれないよと言われたのですが…罰金を払わなくて済むというのはどういうふうにすれば払わなくて済むのでしょうか?ちなみに今日、相手の方に挨拶しに行ったのですがおじいちゃんはピンピンしてました。

  • 人身事故について

    10日程前に、追突事故を起こしてしまいました。僕は400ccのバイクで、相手は乗用車(同乗者は助手席に一人)です。片道4車線程の大きな道路で、渋滞していました。僕は周囲の状況を見ながらすり抜け運転をしていたら、青信号で止まっている(渋滞のため)車にブレーキが間に合わず、不注意で追突してしまいました。バイクはこけましたが、バイクの方も、僕の方も無傷でした。(タイヤにぶつかったため)車のほうもバンパーがちょっとへこみ、タイヤの跡がつく程度です。10対0でこちらが悪いそうです。このまま物損事故で終るのかと思いましたが、1週間たったあたりに相手の人が首が痛いと訴えてきて(しかも二人とも)、どうも人身事故に切り替えるとのことです。(このことは保険会社を通じて伝わってきました)事故の程度から見て、どうも納得できず、ありえないだろうと思いつつも歯をぐっとかみしてめて怒りをこらえています。警察の人によると、(相手の怪我の程度で)免許の減点と罰金があるかもしれないし、ないかもしれないとのことです。 質問ですが、相手の怪我の程度といっても、ものすごい軽い追突なので、僕は最初から痛みなどないと思うのです。相手は痛くもないのにずっと痛いといって、長い期間病院に通えるものなんですか? 僕はどの程度処罰を受けるのですか?僕が今からできる最上の行動ってなんですか?指加えて待ってるだけですか?てゆっかなんか法律のシステムおかしくないですか?ちなみに相手は恐い人ではなく、普通の主婦(運転手)とその息子(助手席、25くらい)です。 すみません。なんでもいいので教えてください。できれば、最上の行動ってゆうのを教えていただけたら。

  • 人身事故(加害者) 弁護士はどう選べばいい?

    昨年8月に、私の婚約者が自動車同士の事故を起こしてしまいました。 飲酒運転だった上、相手は足首を骨折し、3ヶ月も入院する羽目になってしまいました。 現在の状況としては、行政処分は1年の免許免許取り消しとなっています。 そしてこのたび裁判所から弁護士を選ぶようにとの連絡があったようです。 幸い、被害者の方はとてもいい方で、こちらの誠意も伝わったのか、 保険にも入っているし、保障をしてくれるのならなるべく刑が軽くなるように、 と警察にも言ってくれたようです。 いまだに示談がすんでいないので、保険会社に連絡したところ書類もそろったのでそろそろとのこと。 しかし、被害者の方に状況伺いのついでにお伺いしたところ、なにも来ていないとのこと。 かえって心配されてしまいました。 なにしろ、どうしたらいいのかわかりませんので、裁判に対する準備、弁護士の選び方、 保険会社への対応、お金の準備について教えていただければと思います。